• 締切済み

経営者に会わす顔がないです・・・

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

qqq-11さんの立場は非常勤という立場なのでしょうか? FAXは会社の事務所に無いのですか? 経営者の方は普段は事務所に居られないのでしょうか? どうも普通の会社と形態が違うのでこのあたりの事情がわかりません。 普通の会社なら会社の事務所にFAXがあって、だから注文のFAXを処理する人は会社に居なくてはいけなくなります。 10人くらいの規模の会社なら、事務所に誰も居なくなればたとえ経営者であっても社長室から出て電話番をします。 経営者の大事な仕事の一つに従業員の方々が仕事をしやすい環境を提供するというものが有ります。 どうも今の社長はそういうことが出来ない、中小企業にありがちなワンマンな社長なのかもしれません。 もし事務所にFAXが無いのならFAXを置いてもらえば事務所にずっと居られるのではないですか? または合鍵を持たせてもらえば良いのでは無いですか? 自分からもどんどん意見や問題を解決させるための提案を言っていくべきだと思いますよ。 あまり感情だけでしゃべるとどんどん収束しないほうに進んでしまいます。 今後もわがままを言われると考えるともう今の会社で仕事をするのが嫌だと思うのなら転職をするのも一つのてだと思いますよ。

noname#71316
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は時給制の正社員です。 FAXは一階の事務所にありますが、 二階の経営者のいるスペースにはありません。 しかし、電話が光るのでFAX受信は分かる事になっています。 経営者は私がトイレに入っていても電話に出ません。 もちろんFAXを取るなどというのは論外です。 電話が鳴って対応していても FAXの処理をしていても 机の上にカップを置いて「コーヒー」 と要求するような会社です。 鍵の事は今日申し出ました。

関連するQ&A

  • 新人指導について

    私は新人さんに事務を引き継ぎしています。 新人さんが私に言ったことです。 私は現場に移動になりまして、昼休みに新人さんが心配で事務所でお昼を食べます。 今日は大丈夫だったか、質問はないかと確認のためです。 しかし、新人さんは、慣れなくてバタバタでお昼を食べる時間がとれないので、私がそばでお昼を食べていて迷惑だと怒りました。 私はどうするべきでしたか? また、新人さんは、注文を聞いたらすぐに現場に伝えて、注文の変更があればそれらの処理して、注文の伝票書いて、運送手配して、、、と2階事務所と1階を何回も往復するし、昼休みも仕事を言われてやらないといけないから、他の仕事ができない、昼が取れないのが苦痛だと言いました。 複数の注文はそのつど伝えるのが会社の方針ですし、数が多くて慣れないうちは一日がかりになります。仕方ありません。仕事の優先順位がえらい人順の会社なため、昼休みでも仕事しなきゃなりません。 私はお昼なしを何回も経験したし普通に我慢したと伝えました。が、それではまずいですよね。 また、私は一月つきっきりで教える旨は社長に言っていて了承ももらっていましたが、2、3日教えただけで急に現場に行けと社長に言われ、仕方なく現場に行きました。だから、取引先には新人に変わる旨は伝えられていません。 それを新人さんに指摘されました。 一月教える約束だったのに数日で独り立ちは困る、取引先に私(新人さん)に注文受けることに変わると話てくれてないのもおかしい、普通はきちんと話すものだ、と。 どう対処したらいいですか? 人に教えるのは初めてでとまどっています。 私のせいで新人さんが仕事しにくいのは困るので、教えて下さい。

  • 経営者の孤独

    法人として事業を経営している者です。 最近経営者の孤独感がハンパないです。事務仕事がたくさんある為に、少し現場に入る時間を短くすれば、楽しているような言い方をされ、休日は皆より少なく、事務仕事に追われ深夜まで残っていても誰からも評価されない。こんなものですかね(^^;) また、経営者ですので自分の年収は自分で決めればよいのですが、自分でこのくらいと決めても、自分で過剰に自分を評価してるのでは?とか、かといってこの額は他の社員とほとんど変わらないじゃん等自分の中で葛藤があります。(でも結局は金額で折り合いがつくと思っているので)経営者の方は、従業員とどれくらい差を付けて頂いていますか?

  • 経営者って

    経営者の奥様とパートさんの三人で事務の仕事をしています。お昼休みくらい自由になりたいのですが経営者の奥様に付き合っていないと機嫌を悪くされ午後の仕事に八つ当たりされます。特に午後2時を過ぎるともう一人のパートさんが帰られるので集中砲火になります。先日もこっそりもう一人のパートさんとランチに行った事が知られてしまい、経営者の奥様にもうツンツンされ、やる事なす事にケチをつけられ(いつもと同じ仕事をしていたのですが)とっても気が滅入ってしまいました。あげく「仲間外れにしたから」と言われてしまったのですが、経営者サイドと雇用者サイドを混同するのっておかしいと思いませんか? それとも「仲間」にするのも仕事のうちなんでしょうか?とっても疲れてしまってます。

  • 経営について教えてください。

    先日、父親が病気で倒れ、経営していた表具屋を任されることになりました。現在は手伝いという感じですが、そのうち全てやらなくてはいけなくなりそうです。。。 もともと、父親が遊び人?(職人です)なので、仕事上の付き合いなど全くしていませんでした。さらにこの不況で仕事がほとんどない状況です。 私は、一応経理などの知識は多少あるのですが、営業の経験もないし、お店の経営なんてした事がありません。(仕事の知識はそれほど難しくなさそうなので、やっていくうちに覚えられそうなんですが、まずは仕事をがなくてはどうしようもありません。) 何を聞きたいかが判らなくなってきましたが、体の事情で現場の仕事は無理なので、まずは経営や営業などを学ばなくてはいけないと思っています。 0(ゼロ)から経営や営業を学べるサイトや場所(イベントでもいいです)があったら教えてください。 たんに、コメントだけでもいいです。 どんなのでもいいので、お願いします。

  • 馬鹿な経営者とその娘

    俺が今勤めている所の経営者がとても頭が悪く悩んでいます。個人経営で会社ではないんですが、建築関係の仕事内容の職場です。 毎回同じ間違いを犯し、それを反省しません。段取りも悪く、その現場に入る日に材料を用意しだします。そして、現場に入り始めた日からいきなり「儲けがない」 など言い出します。 経営者は毎晩のように飲みに行きます。娘がいるんですが、なにもしないのに給料が支払われています。 娘の仕事内容は経営者の運転する助手席に乗っているだけです。いつも携帯をいじっています。年々太っていきます。 俺の勤め先はたびたび給料が遅れます。困ると言うと「だって金がないもん」とブチ切れます。 経営者の家族は四人で皆太っています。いっぽう俺ともう一人の従業員は痩せています。 皆さん俺は我慢してこの職場にいるべきでしょうか?

  • 駐車場でのトラブル

    初めてこのサイト利用します。よろしくお願いします。 個人経営で事務所をやってます。 月極めの駐車場を社用車用に借りています。 先月大家の意向により、 立体のパーキングに移動しました。私は立体の1階部分になり、2階や地下(計3階)と違って、 回転用の鍵は不要との説明を受け預かりませんでした。 GW期間に仕事から帰り車庫に行ったら、パーキングのゲート (回転時に危険防止のため降りてくる)が降りていて、車を入庫することが出来ませんでした。 GW中で夜だったため、大家・不動産等、連絡をとれず次の仕事先に遅れるため、 しかたなく路上駐車して、電車にて移動。結果的に取引先からクレームが入る。 その夜に不動産の担当者の携帯になんとか連絡でき状況を説明して、明日も同じことが あるといけないので対処をお願いした。 そして、次の日。 今日は車で機材を運んで現場に行く日。 朝、車に機材を乗せ入庫。 夕方現場に向かうため、出庫しに行くとやはり、ゲートが落ちて出せませんでした。 機材があるため現場には行けず、二日続けての事なのでその仕事がキャンセルになり、 借りていた機材もレンタル先から請求が来ています。(100万近い) 大家もしくは不動産に損害賠償は可能でしょうか? また、そのパーセンテージはどれくらいでしょうか。 売上げの予定や経費の負担で困ってます。

  • 経営者2代目の悩み事

    私は、金型業を経営する父のもと時期経営者として日々勉強しています。 父は60歳を過ぎても現場でがんばっています。 最近、仕事上での取引についてや、現場での意見がよくぶつかります。 正直私は金型業の外の今の状況を勉強していて、このままでは、いけないと 改善したいところなどあるですが、なかなか父と折り合いがつきません。 父も一代でいまの会社を築き尊敬しています。しかし時代の流れに遅れをとっていきそうで、正直将来が不安です。意見がぶつかるのは悪いことだとは、思いませんが、自分としては、現場を離れて、ゆっくり好きなことをしてほしいのが、本音です。 しかし、生きがいだからと毎日元気にがんばってる父を見ると、それもかわいそうなのかと思います・・・・ どうしたらいいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 畳屋で経営者が何一つ作れないとか

    畳屋で経営者が何一つ作れないとか あり得ますか? 命令しか出来ないクズで 一日中ネットゲームしてます 1人は13:00に来て14:00には帰る用意をする で、従業員と同じ給料を・・・ そいつの仕事は数件の伝票を書くだけ 後はスマホをいじってる もう1人は経営者が暇だから従業員1人に仕事をさせて お前2階で休んどけ 結局まともに仕事をしてルのは自分1人です 皆で協力して仕事をすれば早く終わるのに 1人に仕事押し付けて 時間までに出来てなかったらキレ気味です マジであり得ません 毎日ストレスMAXです この間の連休も仕事で 会社家族は休みで 自分は仕事 工場の鍵を持たされてます

  • 会社の経営について

     私は零細企業の社員として現場で働いている者です。昔は50名近く働いていたのに、現在はその1/3の人数で会社を回している状態です。取引先、商品の種類も少なくなりました。もう生産個数が少なすぎて作れば作るほど損をする状態にまで陥っています。  経営トップの方に今後の経営について訪ねてみたところ、今後も減産をし、資本金を増やすと言っていました。  ここで質問なのですが、資本金を増やす意図がよくわかりません。 友達にそのことにつて聞いてみたところ、それは倒産したときの使うもの。現にそれで金がなくて、従業員全員事務所に上げられて、借用書かかされるで。それかある日突然、社長がいなくなるか。 半分冗談なつもりでいってましたが、実話だそうです。    

  • 鍵つきのお財布ってありますか?

    こんばんは。 鍵のついたお財布ってありませんでしょうか。 仕事中,席を離れることもあり,財布の中身が心配です。 でも,デスクがあるわけではないため財布自体に鍵をかけたいのです。 どなたかご存知の方教えてください,よろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう