• ベストアンサー

スマトラのヒレが切れています

1年半淡水魚を飼っています。 スマトラ大好きです。 8リットル水槽にスマトラが1匹いる中に おととい1匹仲間入りさせると、投入したばかりのスマトラの方が みるみるうちに背ビレ、下ビレが切れてきました。 あわててアマゾングリーンという薬を入れて断食中ですが なぜ具合が悪くなってしまったのでしょうか。 水は2日間外で汲み置きしたもの 砂もPHに影響を与えないもの フィルタ-は2週間に1度は交換しています。 是非とも治してあげたいです。 よろしくお願い致します。

  • mmegg
  • お礼率86% (573/662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.1

>なぜ具合が悪くなってしまったのでしょうか。 病気じゃありません。 怪我です。 スマトラは気性が荒く他魚のヒレを囓ります。 おそらく新参者に自分のテリトリーが犯されたことが原因です。 増やすなら水槽レイアウトをリセットして(流木の位置を変えるとか)魚を入れ直して下さい。 完璧に治まる保証はありません。自己責任で。 飼う前に勉強して下さい。 隠れ家を作るか別居か大量に入れてケンカ出来なくするかです。 少ない数だと闘争本能が目覚めます。 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20031231A/ http://www.petippai.com/tropicalfish/catalog/075.html http://webaf.biz/2006/10/post_42.html

mmegg
質問者

お礼

怪我ですか!水が原因ではないと思うので、そうかもしれません。 確かに、初日から元いたスマトラに 追いかけ回され続けてヘトヘトになっています。 1匹だった時は大人しかったのに、、、。 隠れ家はあるのですが、うまく隠れきれないようです。 環境を変えてみようと思います。 ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • whgpw017
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

先ほどの回答者と同じ意見ですが,ケガが原因ですね. ふつうスマトラは同種であればケンカはしないのですが, 8リットル水槽ということから,かなり狭いと思われます. 広いスペースで飼育することがよいかと思われます. また,ケガを治すには薬もよいですが,塩が一番ですよ!! 1%の塩を入れて1週間ほど様子を見て下さい!! 8リットルなら80グラムですね! 塩を入れることで自然治癒能力が上がります.例えば金魚の場合などは病気はすべて塩で直せって言われるくらい重要です(笑) 後,フィルター交換はしっかりやられているようなので,水質には問題はないとみていいでしょう. 薬や塩を入れている間は水換えはしないほうがいいですよ.

mmegg
質問者

お礼

塩は以前入れたことがあるのですが たちまち死んでしまったので、今回入れませんでした。すみません。 ボロボロだったスマトラは、自然にヒレが修復しました。 やはりケガだったようです。 逆に、元いたスマトラを追いかけています。 水槽を買い替えて3回目なんですが、もう少し大きい方がいいですね。 ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • グッピーとスマトラ

    グッピーとスマトラ 現在、淡水魚を飼育しています。 60センチ水槽、上部濾過器+外掛フィルター、エアレーションをかけ、ヒーターはありますが夏は使っていません。魚はスマトラx5、ゼブラダニオx3、メダカx4、レットファントムテトラx3、アカヒレx1、イシマキガイx1です。 質問は 1 グッピーを追加しようと思っているのですが、スマトラとグッピーを混泳させるとグッピーのヒレがスマトラにかじられてしまうでしょうか。スマトラは結構気性が荒いと聞きました。 2 ミナミヌマエビも飼い、繁殖もさせたいのですがこの水槽の環境では繁殖は無理でしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の立ち上げ中、phが酸性に?

    現在、金魚用に水槽をたち上げています。 3日前に60cm水槽に砂、水道水を入れ、フィルターを稼働しています。 カルキ抜き剤を入れる前は、ph7でしたが、 今日計ってみると6.0くらいになっていました。 phを7程度まであげるにはどうすればいいでしょうか? それとも立ち上げ時はこのような数値でもよいのでしょうか? 濾過器は、外部フィルタ(新品)のメガパワー6090です。 バクテリアはまだ投入していません。

    • ベストアンサー
  • スマトラが立て続けに死んでしまった

    淡水魚飼育歴1年です。よろしくお願い致します。 2匹入る水槽(5リットル)で飼っていたのですが わずか3ヶ月で死んでしまいました。そのサイクルが2回目です。 見た目には外傷はありませんでした。 一匹が死んでしまうと、もう一匹が1週間以内に死んでしまいました。 飼育方法に間違っているところがあったら指摘をお願いします。 1週間で3分の1の水換え 2週間に一度、半分水換え 水はブリタの水 カルキ抜き剤は入れていません 水換えの際に高級バクテリアをキャップ1杯 掃除はもちろん洗剤は使わず、期間を空けてちょこちょこ洗います 1日1回3分で食べ切るくらいの餌 25℃のヒーター 外付けの濾過器 フィルターは1ヶ月で交換 ぶくぶくは付けていません 酸素が出る石1個 水槽の中に水草なしで珊瑚の砂利、石(麦岩石?)だけ入れています 顔を水面に近づけて動きが鈍くなって死んでしまうパターンで 悪くなる速度がとても早いです。 アマゾングリーンという薬を使用するも間に合わず、、、 呼吸が荒く鰓が濃くなっているような気がします。 具合が悪いかなと感じたら断食させています。 お魚が大好きで長生きしてもらいたいので アドバイスをよろしくお願い致します!

  • ニシキゴイや日本淡水魚の水槽飼育

    いま90×45×45センチ水槽を持っています。これに砂を5センチほど敷いて流木をいれて鯉と日本淡水魚を飼おうと思います。鯉は何匹くらいかえますでしょうか??? また日本淡水魚はどんな種類が飼えますでしょうか?ナマズのような肉食魚は飼いたくないです・・・。また、フィルターは上部フィルターと外部フィルターを使おうと思います。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 本水槽にグリーンFゴールド顆粒誤投入

    40センチの水槽にグッピー4匹、ネオンテトラ10匹、プラティ4匹をかいました。  最近プラティの一匹が元気がなく、松かさ病のような症状ががでてきたので様子を見ていたら家族がお店で「グリーンFゴールド顆粒を入れると良い」と聞きあまり詳しい説明はきかず購入し本水槽に投入してしまいました。 よく、隔離して薬浴をするとは聞きますがこのように本水槽にグリーンFゴールド顆粒を入れてしまった場合どう対処すればよいのですか? 投入し3日目です。水草も徐々に枯れてきています。他のさかなは今のところ異状は見当たりません。 また本水槽に砂?と水草が入っています。外掛け式フィルターです。 私も初心者なのでこのようなことになってしまいました。反省です。 わかる方は対処法を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 薬浴が無意味に?

    4匹飼っています。一匹にウオジラミがくっついてたのでそれを取り除き、白点病らしき感じも他の金魚に見られたので水槽(約25L)にグリーンFゴールド細粒を溶かして昨夜入れました。 ところが今朝見てみると水槽の黄ばみがほとんど無くなっています。もしかしてフィルターを取らずに薬浴したせいでしょうか?フィルターはTetraの水槽にセットで入っていた外付けタイプの炭入?フィルターです。過去質でフィルターを外すと死んだ虫が水槽内を浮遊してしまうと読んだのでフィルターを外さなかったのですが、誤りだったのでしょうか‥ 今後、どうしたらいいのでしょうか?もう一回薬を入れ直した方がいいでしょうか?あと、市販のバクテリアも一緒に投入した方がいいのでしょうか? ちなみに塩は入れていません、水槽には砂利のみです。毎日毎日心配で仕方ないです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の尾びれがぎざぎざ いじめ?尾ぐされ病?

    3週間ちょっと前に流金2匹を飼い始めた初心者です。 初めは7リットル水槽(外掛けフィルター付)に入れていたのですが、あまりに狭そうだったので、すぐに12リットル水槽(外掛けフィルター付)に引越しさせ、現在に至ります。 尚、現在の水槽の環境は、麦飯石の砂利、カボンバ1束があり、水温は平均して33℃くらいです。水替えは週に一度1/3~1/2程度行っています。 最初の1週間はこなれた水を作るために、えさをやらず、バクテリア液を入れて様子を見ていたのですが、1匹の片方の尾ひれの先の方が上へ向けて折れ曲がっており、背びれがピンと立っていない様子を発見しておりました。 ただ、ひれが白くにごったりしていなかったことと元気に泳いでいたことから、病気でないと思い水槽に0.2%の塩を入れて様子をみることにいたしました。 2週間目からはえさ(小粒タイプ)をあげ始めたのですが、えさをあげた後必ず2匹が互いのお尻の方やおなかのあたりを激しくつっつき合ったり、追いかけあったりするので、えさが悪いのかと思い、フレーク状のものに変えました。いったん収まったかと思ったのですが、最近もその追いかけ行動が少し見られるようになりました。 しかも、以前は追いかけていた方が、今は追いかけられる方になっており、よくよく観察していると、どちらの金魚の尾びれ・背びれも先がぎざぎざになっています。尾びれの先が上向きに折れていた金魚にいたっては、背びれの一部に小さな小さな穴があいています(;_;) そこで、質問なのですが、このぎざぎざは尾ぐされ病なのでしょうか、それともおいかけっこで互いのひれをかじりあっているのでしょうか。 病気の場合は、水草(カバンボ)を取って薬浴させたほうがよいでしょうか。また、現在の12リットル水槽にそのまま薬液を投入してもよいのでしょうか(外掛けフィルターをつけたままで大丈夫でしょうか)。 あと、尾ぐされ病の尾は回復するのでしょうか??病状がよくなったか確認する方法がわからないのです・・・ 追いかけ行動の場合は、どのようにすれば追いかけ行動を防げるでしょうか。 長くなってしまいましたが、皆さんのアドバイスをお待ちしております。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水槽 水換え時の水槽水、水道水のPHの差について

    60cm水槽、底面、上部濾過、ソイルの環境でビーシュリンプを飼っています。 普段は足し水程度なのですが、月1回4分の1程度の水換えを行っています。 水槽水のPHは5.5位で、水道水が7.5位になります。 PHの差が大きいので、普段は出来るだけ点滴方式でやっているのですが、水換えの後、ポツポツとビーシュリンプが死んでしまいます。 その他の原因も考えられると思われますが、亜硝酸、アンモニアなどは検出されません。 水道水は汲み置きしたものを使用したり、カルキ抜きしたものを使用しています。 水槽水と水道水のPHに差がある場合、どのように水換えするのが最善なのでしょうか?PH調整剤も考えていますが、投入してビーシュリンプが死んでしまわないか心配もあって試していません。

  • 金魚のひれについて

    水槽内の糞を取るのに手間取ってしまいました。 終わってふと見ると金魚の背びれが1箇所筋に沿って切れ込みが・・・スリットみたい 人間が思っているよりも金魚の“ひれ”は軟らかい?簡単に切れてしまうものですか? 1日の金曜日からグリーンFリキッドで傷治療の為、薬浴させてます。 傷も癒えたし、使用目安の1週間になるので水戻ししようと思っていましたが、延長したほうが良いでしょうか?

  • コリドラス・パンダが薬浴中に死んだ原因は?

    コリドラス・パンダが薬浴中に死んでしまいました。原因を突きとめたいのです。 状況としては、 まず金魚(子赤6cm)の背びれが切れていた、尾ひれに1本ほど充血がみられたので「尾ぐされ病」と判断し、別水槽(6L)にて「グリーンFゴールド顆粒・規定量」と「0.5%塩浴」にて薬浴しました。フィルター、エアレーション有り。水温25度。本日で6日目。3日目に半分水を交換しました(薬と塩、同濃度で追加)。 金魚の背びれはほぼ復元されましたが、充血がまだ取れないため続行中です。 ちなみにメイン水槽は、60cmワイド水槽(27L)、水槽とセットだった外掛けフィルターを改造しリングろ材を投入、エアレーション有り、立ち上げ後3週間ほど、亜硝酸0ppm、硝酸塩20ppm、水草ありです。生体はコリドラス・パンダが3匹(3cm)、ゴールデンアルジーイーター(6cm)、石巻貝1匹がいるのです。 そこで本題です。 メイン水槽にいるコリドラス・パンダ3匹の1匹だけが急にくるくるきりもみ状態で回るように泳いでいたのです。バランスが取れない感じです。見た感じ外傷・点・カビなどの付着はなかったです。他のコリドラス・パンダはいたって元気です。 これはまずいと思い、調べた結果、やはり「グリーンFゴールド顆粒」だと思い、金魚の薬浴槽にコリドラスを一緒に入れました(水温は同じなので、水合わせだけを30分ほどかけ、ちゃんとしました)。 薬浴槽にコリドラスを投入後、底でじっとしていることが多く、ふと次の日見ると背びれに切れ目が入っていました。やはりこれは「尾ぐさり病」だと思い、そのまま続け、3日目の本日朝、箸でコリドラスをつついてみると死んでいました...。 という経緯です。 死んだ原因は何だと思われますか?「グリーンFゴールド顆粒」が濃すぎた?詳しい方、ご教授ください。

    • ベストアンサー