• ベストアンサー

会社が倒産した事ぐらいで世間体が気になりますか?

t0sh1joの回答

  • t0sh1jo
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.3

会社の倒産自体はどうと言うことはないと思います。 しかし自分からあちこちで話すことはいかがでしょうか。 たぶん第3者にとっては倒産云々よりも、自分から話すことに?と思う人もいるはずです。 また自分の価値観と、親の世代、子供の世代の感覚は別のものです。 特に子供は何でもないことでも種にしてからかったりするもんです。 それが苛めにつながらないとも限らないのでご家族は心配されているのでしょう。 すべからく「君子危うきに近寄らず」です。

関連するQ&A

  • 世間体を気にしての仕事

    20代男性です。 現在の仕事は、世間体からあまりいい仕事とは思われていないようです。 高齢者がする仕事とか、こんな給料で生活できるの?とか、こんな仕事続けていると社会に出られなくなるよとか... なんて事を、親戚や近所の方、友人などから言われます。 でも、私はこの仕事に誇りを持っているし、やっていてすごく楽しいです。 で、一度会社員の仕事をやってみましたが、やはり体にあいません。 親は自分(私)の好きな仕事をするのが一番。 世間体は気にしなくていいから。とは言うものの、内心会社員などになって欲しいようなのです。 世間体の事も親の事もあるので会社行った方が給料も今より上になりますし... 好きでもない仕事を渋々するのか、 好きな仕事を世間体気にしながらするのか、 迷っています。 どうか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 世間体を気にする妻

    世間体とは違うかもしれませんが…少し相談させてください。 今朝のことですが、こんな会話が発端で喧嘩になりました。 玄関先での会話ですが、 私:この前買った○○どうした? 妻:ないの? 私:2階に持っていってないから○○(妻のこと)が片付けたんじゃないの? 妻:えー知らないよ? 私:(冗談っぽく)新聞とか片付けないからわからなくなるんじゃない? これで妻は怒り出しました。 理由は、玄関先でのことだったので、近所に聞こえるから、私(妻)がちゃんとしていないように思われるから、ということです。 僕としては、そんな会話を聞いたからといって誰もそんな風に思わないと思うし、別にそう思われたっていいじゃないか、と思うのです。 そもそも大声で話してるわけではないので近所に聞こえるほどではないです(我が家は一軒家です)。 仮に近所の人にそう思われて「新聞片付けてないんですか?」と聞かれたとしても「そうなんですよ~。なかなか忙しくて」と笑って済む話だと思うんですよ。 僕は「そんなことで怒るなよ」となだめるのですが聞く耳持ちません。 そういう性格だから気をつけて会話するしかないと言われればそれまでですが、どうも釈然としません。 この件についてどう思いますか。 またこういう場合、僕はどう対処すればいいと思いますか?

  • 世間体を気にする人は一生気にするのか?

    私は現在24歳女ですが、結婚を焦っています。彼氏はいません。 その理由は、世間体が気になる・負け組になりたくないからです。 (今まで惨めな人生だったから) でも、 今、世間体を気にして誰かと結婚したとしても、 子供が産まれて、 その子供がどこの学校へ行くとか、 どこの企業に就職するとか どういう人と結婚するのか・・・ など、世間体を気にしだしたら終わりはないのでしょうか? 結婚がゴールでないと思っているのでそう思ってしまいます。 なんだか負のスパイラルに嵌りそうです。 何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 世間体というものに流されて生きていくのでしょうか

    「30歳すぎたら早く結婚しなきゃ」というのは、世間体に流されすぎでまるで「結婚できなきゃ社会人として一人前じゃない」「発情期になったら交尾しなきゃ」みたいな意味合いだねという意見が周囲でありましたが、こういう意見は認められるんでしょうか。今、婚活とか言って世間的に結婚するための活動が広く普及しているように思えますが、私の意見としては結婚というのは世間体でするものではなく、自分が納得したときにするものだと思います。いつまでも結婚しないでいる人と、いつまでも結婚できないでいる人は同じなんでしょうか。違うとしたら何が違うのでしょうか。

  • 世間体を気にしない事も症状の1つ?

    知り合いに40代の男性で過去に自己愛性パーソナリティ障害と診断された方が居るのですが、その方が12歳の女性アイドルが大好きで、そのアイドルの話を僕や周囲の人達に会う度にずっとしています。 自分だったら、12歳のアイドルが好きって周囲からロリコンとか言われたり嫌われたりするんじゃないかと周囲の目や世間体を気にするのですが、その方は特に気にする事もなく、普通にそのアイドルの話をしたり生写真やグッズを周囲に見せていたので、正直「自己愛性パーソナリティ障害の人って、世間体とか他人の目を気にしないのかな~?」と思い、そこからパーソナリティ障害について興味を持つ様になり、専門書や解説書を読む様になったのですが、自己愛性パーソナリティ障害の様な精神構造・人格構造だと、世間体や周囲の目を気にしなくなる事と関係ありますか?

  • 世間体って・・・

    私は40代男うつ病を患ってます。 うつ病が原因で離婚もしました。 両親が、私がうつ病になった事、それに伴って離婚した事に関し、心配しているふしはありますが、 やたら世間体を気にします。一時期入院もした時期がありましたが、そこは要は精神病院。実家から近い事もあって ”知った人に会うのが嫌だから見舞いには行かない”とか”入院も退院もタクシーで行ってくれ”とか言われました。 うつ病に関して、説明もしましたし、主治医に両親も直接電話して内容は確認してます。 今朝は実家へ行こうと思って電話したら、”仕事探してるのか”といわれました。 ぜんぜん解ってない。電話もイラッとして途中で私が切りました。何もしてないわけでないんです。うつ病で働ける身体状況でも心が弱っている人向けの、就労支援センターにも今週から通ってます。(公の機関) その事を説明しても訳がわかってない様子で、”そんな所へ行くとうつ病が酷くなるんじゃないか”みたいな事も言われました。 両親は70代。その世代の人たちってそんな感なんでしょうか?一応両親なので説明して納得してもらった方が良いんでしょうが、今までの事を考えると理解できると思いません。 対処の仕方、私のメンタルの持ち方、意見いただけたら幸いです。

  • 自立するとは世間体で自分を考えない事だと思いません

    自立するとは世間体で自分を考えない事だと思いませんか?

  • 世間体

    若い子が、 「みんな周りの人が彼氏や彼女がいるのに 自分だけいなくて恥ずかしい。だから恋人が欲しい」 と思う事や、 「自分だけ処女や童貞で恥ずかしい」 と思う事は、 「世間体を気にしてる」という事になるのでしょうか?

  • 日本人は世間体を気にする……とか云いますけど、

    日本人、アジア人種そのものがショボいのに、世間体も糞も無いですよね? いや、自分は日本人だから、日本人しか知らない時代なら、こんな事を疑問に感じる事も無かったでしょう。 しかし我々は、白人の圧倒的な優秀さと美しさを知ってしまっている。 世界(白人社会)を知ったら、もう日本社会が陰湿で陰気で馬鹿にしか見えません。 自分の愛するお袋、恋人が、世界一の美女だと思いたいのが男の心情です。 しかし現実は、白人、コーカソイド系には、全く歯が立たない。 男の頭脳面でも、全く歯が立たない。 あと、日本っていう国は、例えるなら、三兄弟の真ん中ですね。 一番計算高い。 白人(兄)には敵わないけど、アジア人(弟)よりかは上……という意識を持っています。 日本人も、他のアジア人同様。結局は、白人の尻ばかり眺めるしかないでしょう。 先の大戦でも、白人には全く敵わなかった。逆に返り討ちにあい、350万人も犠牲になった。 戦後、その憎きアメリカに経済は勿論、技術も丸ごと移行して貰って、やっとこ先進国に仲間入り。 そんなみっともない日本人、アジア人が、世間体も糞もありませんよね?

  • 就職は世間体?自分のしたい事?安定?

    私は某六大学を去年の3月に卒業して未だ 就職活動をしている23歳の男です。 私はスロットが大好きで、在学中もパチンコ・スロット 業界の採用なども受けていました。 自分の好きな事ならがんばれそうだし、 一生懸命になれると思っています。 しかし内定が出たのは店舗経営(ホール業務)の企業だけで、 世間体や親に大学まで出してもらってパチ屋はないなどと考えてしまい断ってしまいました。 そして先日、携帯でパチンコ・スロットの店舗情報や 着メロを配信してる企業の1次に通過しました。 真剣に悩んでいます。 皆さんはパチンコ・スロット業界への就職について どう思いますか? また、そういう業界で働いてる人をどう思いますか? ホール業務、筐体の設計、販売、携帯などのサイト、 やはり全てイメージ的には一緒ですかね? 事実かはわかりませんが、こういう業界は 転職のさいに不利になるという噂もあります。 結婚などの時にも、相手の親にパチンコ・スロット業界で 働いていますと胸を張って言えるのでしょうか。 自分の好きな事だが、世間体は良くない。 こんな場合皆さんならどうしますか? 就職で大切にするのは世間体?したい事?安定? 些細なことや意見でもいいのでみなさんの 考えやアドバイスをお願い致します。