• 締切済み

未入籍のままの出産のあと入籍すると・・・?

私の幼なじみ(22歳、男)から打ち明けられた話です。 彼女(26歳)が妊娠したので結婚する、と言う報告を受けました。 しかし、よくよく話を聞くとその彼女には、現在2歳になる息子が居るとの事。(出産して間もなく前夫とは離婚したそうです。) お腹の赤ちゃんは8月に生まれてくるようです。 今二人は仕事の都合で別居しているそうです。 10月に彼女の家で一緒に暮らし始めるので、入籍、前夫との子供の養子縁組はそれからするとの事。 私は、出産前に籍を入れるべきだよ!と言いましたが「何を根拠に?大丈夫でしょ。」と言われ、返す言葉が見つからぬまま・・・。 そこで質問させて頂きたいんですが、上記のような状況で何か問題は無いのでしょうか?ネットで検索はしてみたんですが、いまいちよくわかりませんでした。 同じ子を持つ親として、戸籍上何らかの問題が生じるのであれば、生まれてくる赤ちゃんのためにももう一度親友を説得することが出来ればな、と。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数20

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

実は一般的にはご質問のように出産後の婚姻でも特段の問題が生じることはありません。最終的に彼が認知して、婚姻するのであればほとんど問題になることはないのです。 最終的には生まれてくる子供は彼と彼女の実子として扱われ、嫡出子になりますから。(養子縁組にはなりません) ただほかの方もいうように、その最終形にたどり着く前に、つまり婚姻する前に彼がなくなったりすると、その子は非嫡出子のままになるので、ほかの異父兄弟より法定相続割合が1/2になるなどの不利益が出ます。 彼にとってはその子一人だけが子供のようなので問題ないのですけど、彼女の相続人は彼女の前夫の子供と彼との子供の2人いますので、その間で不公平になります。 まあ死ぬことはない、必ず婚姻するというのであれば、それ以上は口出ししかねますけど、そういう懸念があるというのは知っておくとよいでしょうね。 ところで彼は彼女の前夫との子供との養子縁組も考えているとのことですけど、養子縁組は必ずしなければならないものではないので、それはよく考えたほうがよいです。 単に氏を同じにするために入籍させるだけならば、親子関係は生じません。 養子縁組するということは親になるということですから相続関係も生まれるし、扶養義務も生じます。

THAI0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 出産後に婚姻した、という事実が記載されるだけで、「養子縁組」になるわけではないのですね! 色々勉強になります。 でも念のため、法律上の仕組みは頭に入れておいたほうが良さそうですね・・ 養子縁組の事はきっと彼も無知ですので、伝えてみます。 ありがとうございました!

  • ha3ha3
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

戸籍を見れば、自分が生まれた後に親が結婚したのは分かってしまいますよ。 だから出来るだけ早く籍は入れた方が子供的にいいような気がします。 母子手帳をもう貰ってると思いますが、そこに名前を書く欄があり、そこの名字が変わってしまうことには抵抗は無いのでしょうか? 母子手帳は一生残るものだと思います。 出来ればその子の名前が名字を訂正することの無いようにしてあげたいという気持ちにはならないのでしょうか? 私も赤ちゃん出来てから結婚しましたが、それが嫌でした。 『何を根拠に?大丈夫でしょ』と安易に言うのは本当に赤ちゃんの事を考えているのかな?と私は思ってしまいます。 いろんなご事情があるとは思いますが、戸籍には全て残ります。 それを了承した上での判断でしたら、仕方ないように思います。

THAI0902
質問者

お礼

ha3ha3さん、ご自身のお話まで添えて頂き、ありがとうございます。。 本当に彼が心配です。 私自身も彼を見ていると、雲の上を歩いているかのような、あまり父親になる実感のない素振りを見せるので心配になってしまいました。 話を聞いた後、奥さんとなる方にもお会いしましたが、無事産めたら良いよみたいなカンジでしたし・・・。 もっと子供の事を真剣に考えて!と思ってしまいました。 両者、あまり形式的な事に興味が無いようなので、そういう気持ちのままじゃいつか頭を打つと言う事、子供を産むにあたっての責任感を持って行動して欲しい、と伝えてみます。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

法律上「(婚姻)準正」という形ですね。 この婚姻準正は民法789条1項に定められていて、父が認知をしている場合、その後にその父母が婚姻した場合には嫡出子の身分が取得できるとしたものです。 質問の場合の不利益についてですが、考えられるところとしては、仮に彼が認知はしたが婚姻前に死亡した場合、嫡出子の身分が取得できないといったことになります。 ただ、この場合でも彼に実子が他にいなければ相続などにおいても不利益はないかもしれません。 相続上の違いは相続分(遺留分)について非嫡出子は嫡出子の1/2になるといった規定があるため。 ちなみに、婚姻の事実がありませんので、この場合は妻となるはずだった方への法定相続は発生しませんので、子への影響はないにしても相続でもめることがあるかもしれませんね。 あと、、、同じようなケースで認知前に彼が死亡した場合については、認知の訴えを提起しなければ、父親が確定できないということもあります。 客観的な証拠なども必要ですし、手間も増えますので、認知は早いうちにしておいた方が確実です(胎児の状態でも母親が認めれば認知は可能です(民法783条))。 相続については前例と同じです。 もちろん、もし何かあったらなど話をするのは難しいかと思いますので、子供への責任を果たすためにも、準正の規定を用いるのではなく、婚姻してきちんとした嫡出の身分を取得する方が気分的にも良くない?程度の言い方でもいいような気はしますがね。。。 (胎児又は死亡した子の認知) 第七百八十三条 父は、胎内に在る子でも、認知することができる。この場合においては、母の承諾を得なければならない。 (準正) 第七百八十九条 父が認知した子は、その父母の婚姻によって嫡出子の身分を取得する。

THAI0902
質問者

お礼

すごく詳しく教えて頂き、ありがとうございます! 私のことはいつもおバカ扱いするので、shippoさんからの回答を見せれば納得してくれそうな気がします! あまり小言を言うと、お前はおせっかいだ、と言われて、耳を塞がれて しまうと思うので、このページを見せて、赤ちゃんのために考えた方が良いよ、と言ってみます。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

そうなると生まれてくる赤ちゃんも養子縁組となりますよね。。。その辺の事分かっているのでしょうかね??

THAI0902
質問者

お礼

ありがとうございます! やはりそうなりますよね・・・。 昨日「はっきり言い切れないけど、赤ちゃんが生まれても養子みたいな形になるような気がするよ?」 と言ったら「結婚してから出産したら出産費用がかかる」みたいな無責任な発言を繰り返していました。きっとそんな事にはならない、という考え前提で、私の小言を聞き流したかった故の発言だったと思うのですが・・・。 彼には頼れる両親も無く、昔から兄弟のように育った仲なので、温かい家庭を築いてもらいたいのです・・・。 もう一度このサイトを見せて説得しに行って来ます!

関連するQ&A

  • 入籍前の出産

    現在28w1dです。 2月の末に出産予定ですが、訳あって出産後の入籍になります。 その事を今日病院で伝えると、子供は産まれたら私の籍に入りその後入籍をすると、戸籍上は彼からすると子供は養子になってしまうと言われました。 彼の子であるのは間違いないのですが、本当に戸籍上養子になってしまうのでしょうか? 詳しい方いたら教えて下さい!!

  • 出産後の入籍

    現在妊娠7ヶ月(24w)です。 2月末に出産予定なのですが、訳あって彼とはそれまでに入籍できません。 もちろん彼との子であり、未定ですが籍は入れるつもりです。 最近までは子供が産まれてからでも入籍すればいいかと軽く考えていたのですが、ひとつ疑問に思ったので質問させていただきます。 未婚で出産後、入籍をしたとすると子供は彼の養子という形になってしまうのでしょうか? 未婚での出産後、しばらくは母子家庭として子供は私の籍に入ります。 その後の入籍なので、戸籍上どのような表示がされるのでしょうか? 文面が下手ですいません。 伝えたいことをくみ取っていただけたら嬉しいです。 詳しい方やご存知の方がいてら教えてください。

  • 出産後の入籍

    ある友人に子供が出来ました。 ただ、まだ二人の間で入籍をしていません。 なんでも、どちらの籍に入るかでもめているそうで・・・ お腹の赤ちゃんは、今4ヶ月になっています。 あと半年あるとはいえ、お互いの両親にも会っていない状態なので(結婚したいという旨は伝えてある)これから一度に沢山の事をしなければいけないのでしょうが、友人は長期入院中です。 さて、万一出産が先で入籍が後になった場合、戸籍上は相手の方を実父として認めてもらえるのでしょうか? また、とりあえず先に相手の方の籍に入っておいて、後日友人の方の籍にうつることが出来るのでしょうか?

  • 出産後の入籍について

    入籍をせずに子供を出産して、その子の実の父親と出産後に入籍をした場合、その子供の戸籍上どのような事になるのでしょうか?? 実の親でも養子になるのですか?? 一般同様の親子関係と戸籍上なるためには出産前に入籍をする以外方法はありませんか?? 教えて下さい。

  • 出産後の入籍について

    こんにちは。 入籍について疑問に思っていることがあります。 私は今、妊娠しています。割愛しますが、今まで住んでいた居住地の問題で籍を入れられないでいました。 しかし、ここにきて籍をいれずに相手に認知だけしてもらおうと思っているのですが、相手はどうしても子供の出産前には絶対に籍を入れなくてはならないと断固とした決意でいます。 出産前に籍を入れずに子供が私の籍になると、彼が認知をしようがしまいが、出産後に婚姻届を出しても、彼の戸籍に子供は入れない、というのです。(彼の子供という認知がされないという意味) 私が一番知りたいことは、 出産後の入籍では、戸籍上「彼の子供とみなされない」ということが本当かどうかです。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • こんにちは。もしも、入籍が出産後になった場合、赤ちゃんの立場はどうなり

    こんにちは。もしも、入籍が出産後になった場合、赤ちゃんの立場はどうなりますか。赤ちゃんが生まれた時点(出生届を出した時点)では、赤ちゃんは私の戸籍に入り、父なしの母子家庭になる。出産後の入籍では、実父であるにもかかわらず養子縁組しなければ父子関係は成立しなくなってしまうのでしょうか? 先に認知してもらう必要はあるのでしょうか?それとも実父であれば、あとから入籍しても、それで自動的に父子関係は認められますか? また、入籍したら、自動的に夫婦の住所は同一になるのでしょうか?住所は別々にしておくことはできますか? 相手男性は外国人です。この場合は、日本人同士とは違ったりしますでしょうか?外国人には戸籍がなく、入籍ではなく、私の住民票に彼の名前が載るだけだ、というのは知っています。 ようするに、相続の問題がらみ(法的なことではなく、偏屈な実家の気持ちの問題)でこんなことになってるんですが、赤ちゃんが実家から気持ち的に迎え入れてもらえるように私と赤ちゃんの住所を実家に残したい、ということと、できれば入籍は、赤ちゃんが生まれて実家が赤ちゃんを受け入れてくれて関係が改善した時点で考えたいが、可能かどうか、ということです。 分かりにくい質問だと思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、できること、できないことを教えてください。

  • 入籍前に出産

    出産後に入籍する予定なのですが、戸籍上子どもに何らかの問題が生じたりするのでしょうか? 戸籍を見ると未婚で出産したことが分かってしまったり、それ以外にも出産後に籍を入れると発生する問題点などありましたら教えて頂けると助かります。

  • 再婚予定 出産後に入籍の場合

    詳しいことが判らないので、教えてください。 知人の女性が再婚いたします。 子供3人(全員男の子)とも引き取り、彼女の籍に入っております。 現在、妊娠3ヶ月 男性、初婚 再婚するのですが、 再婚してから出産すると 男の子だとしたら、戸籍上長男が2人になるとどこかで読みました。 未入籍で産んで彼女の籍に入れ四男とし その後、子供4人全員を彼の籍に入れたいそうです。 この場合、戸籍上はやはり産まれた赤ちゃんは四男と記載されるのでしょうか? (もちろん、認知はしてもらうそうです。) 再婚後も、やはり戸籍上四男となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養子入籍について教えて下さい

    養子入籍について教えて下さい 息子の嫁と養子縁組する事になりましたが、嫁が私の所へ入籍すると相続権が発生しますが、実家の方にも相続権有ると2カ所に相続権発生するのでしょうか? 又嫁の実家の方の籍を抜くことになるのでしょうか? 養子縁組は何カ所とも出来るのでしょうか? そのほかの権利状態についても教えて下さい よろしくお願いします。

  • 質問したいんですが

    現在、結婚を考えている女性がいるのですが、相手には前夫との子供がいます。結婚して養子縁組した場合戸籍上は「養子」になると思いますが、「子」にすることは可能でしょうか?また、相手のお腹には自分の子がおり、出産後に籍を入れた場合戸籍上自分と子供との関係はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう