• ベストアンサー

英訳のチェックお願いします。

いつもお世話になっております。 早速ですが、次の分を英訳しましたチェックお願いいたします。 ソフトウェアが一定の期間と環境の下で一定の動作を継続する度合 →The degree to which software performs costantly under a specified period and enviroment. 似たような文章をネットで見つけ、まねて書いてみたのですが、自信がありません。前置詞+関係代名詞についてよく理解できていないため、 その点についても説明をしていただけると助かります。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ソフトウェアが一定の期間と環境の下で一定の動作を継続する度合 →The rate at which software continues to perform under certain environmental conditions and for a set period of time.

chiton
質問者

お礼

at which ですか。 そう書かれるとそうかなって思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

The statical ratio which software is continuously performed under certain period and environment. The statical ratio which software continues to function under certain period and environment. is continously performed = 継続的に機能する continue to function = 継続して機能する [statical]=統計的な、、、と無断で((笑))入れてみましたが、この「度合」に何らかの「修飾語」があった方が良いのかと。 例えば「usual」「normal」「common」とか、、、

chiton
質問者

お礼

前置詞+関係代名詞ではないんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • under constructionの文法解釈

    A building is under construction.という英文で under constructionはどういう文法になっていますか?underが前置詞で constructionが名詞 前置詞+名詞でS+Vの第1文型ですか?

  • whichの継続用法

    関係代名詞のwhichが継続用法で使われたとき、前置詞句や動詞句を先行詞にとることがあるそうなのですが、これについて、 (1)動詞句が先行詞になる、というのは本当でしょうか?もしそうなら、どのように使うのでしょうか? (2)前置詞句は副詞用法でも形容詞用法でも先行詞にとれるのでしょうか?また、どのように使うのでしょうか? どなたか、以上について教えてください。

  • whichの継続用法について

    We traveled together as far as Sapporo, at which place we parted company. この文はwhichの継続用法「,前置詞+which+名詞」が使われているのですか?

  • whichの用法について

    前置詞+which+to do の用法について教えてください。このwhichは関係代名詞ですか?

  • 並び替え問題なのですが

    並び替え問題なのですが Language is _ _ _ _ _ and passed on. (1)culture is shared (2)the chief means (3)which (4)through (5)one of という選択肢です。 解答は one of the chief means through which culture is shared((5)(2)(4)(3)(1)) となるようです。 このthrough whichは前置詞+関係代名詞だと思いますが、この前置詞throughは前置詞+関係代名詞でなければ、どの単語の後ろに置かれるのでしょうか? (2文に分けるとどうなるのかということです) よろしくお願いしますm(__)m

  • 前置詞を2個重ねて使う事はできますか?

    まず、The lion saw a rabbit under the tree. この文はどんな意味でしょうか? 木の下にいるのは(1)ライオン、(2)ウサギ、(3)ライオンとウサギ? あるネイティブに聞いたら、木の下にいるのはウサギで、この文は「(どこか他にいる)ライオンが木の下にいるウサギを見た」という意味だと言いました。 じゃあ、「木の下にいるライオンが、他の所にいるウサギを見た」という意味にするにはどうするのか、と聞いたら、The lion saw a rabbit from under the tree.ならいいと言いました。 しかし、これだとfromとunderの2つの前置詞が並んでしまいます。関係詞などを使った文で前置詞が後ろに残る場合、その後の副詞句の前置詞と重なる文はときどき見ますが、これはthe treeにfromとunderを重ねて使っています。前置詞の後ろは名詞または名詞相当句が原則だと思いますがいいのでしょうか?

  • 前置詞+関係代名詞

    問:The extent (  ) which you can communicate in English depends on practice.   ( )内に入る前置詞を答える問題で、 解答を見ると to the extent から、toを入れる、とありました。 私は関係代名詞の前にくる前置詞は、その関係代名詞以降の文の中の、抜けている前置詞を入れるものだと思っていたのですが、以前の(先行詞?)の中から前置詞をもってくることもあるのですか? またこの手が私はとても苦手なのですが、抜けている前置詞を探し出すコツなどありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 前置詞+関係代名詞

    by whichやin which のように関係代名詞の前に前置詞がつくのは, どのようなときなのでしょうか? そのような文でby や in を省略すると間違いになるのでしょうか?

  • 圧力について

    圧力について Gases are made up of atoms and molecules,which are in constant and rapid motion. 自分は、 気体は、原子や分子から成り立っていて、それは一定のものであり、速い運動である。 と訳しました。 constantは名詞ですよね?inが前置詞だから。 また、rapid motionは、名詞+形容詞ですよね? 自分の訳は、なんか不自然な感じがします。 もっと自然な訳を教えてください。

  • 前置詞+関係代名詞?

    ある参考書に「関係代名詞は後ろに『不完全な英文』がきて、前置詞+関係代名詞や関係副詞などは後ろに『完全な英文』をとるのです」とかいてあったのですが意味がよく分かりません。例えば That is the house in which we live. という文で明らかに上の in which は『前置詞+関係代名詞』ですよね?でも後ろにきてる文はliveの目的語が抜けた『不完全な文』だと思うんです。どこか考え方間違っていたでしょうか?しかし、この参考書も間違っているとは思えないので...アドバイスお願いします。