• ベストアンサー

パーツの動作確認(うろ覚え)

こんにちは。 昔のうろ覚えの記憶なのですが、自動車のパーツのアクチュエータ系の動作確認する時や、端子の正極や負極を確認する場合に、乾電池が使えると何かに書いてあった気がします。 ちょうど、今、端子の正極、負極を確認したいパーツがあるのですが、この記憶が正しいかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? (あるいは、非常にダーティーな技なのでしょうか??) もし、本当でおわかりになる方がいらっしゃったら、やり方等教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 アクチュエータはものを動かしたり、制御したりする機械的あるいは油空圧的装置ですから、基本的に動かすときに電源などの動力源がいりますので乾電池では動きません  動力源をつないで電気的な信号によって制御できるデータは乾電池で可能なときは確認に使えることはありますが・・・・  ここに書くレベルならば、まず無理だと思えば良いです

crunky09
質問者

お礼

そんなに簡単な技術じゃないんですね。。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tamasoi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

乾電池で出来ない事も有りませんが (沢山の乾電池を法則に基づいて繋ぐとエンジンも始動できます。) ここで 尋ねるスキルでは、しない方が無難だと思います 乾電池一個のエネルギーで破損する部品も有りますから・・

crunky09
質問者

お礼

そうですね。 かなりあやしい情報であることは間違いなさそうなので、控えておきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

物によりますが、 9Vの乾電池で作動確認できる物も有ります。

crunky09
質問者

お礼

う~ん 当方の技術で判別は難しそうです。悩みます。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変圧器の+-の表示は何の意味ですか?

    昔の変圧器の端子には+-の表示があるものがあります。これは何を表しているのですか? (変圧器は交流なので正極、負極はありません。)

  • 電池式の記法

    受験範囲です 電池式の書き方を調べてもちゃんとしたものは見つからず 断片的に (1)電位差が生じる部分に|を入れる (2)塩橋は|| ぐらいの記述しか見つかりませんでした。 さて、問題集で、ボルタ電池を (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+) と表記していた箇所があったので 私は「ああ電極と電解液(電子を伝えるもの)を書けばいいんだな」と思っていたのですが 同じ問題集でリン酸型水素酸素燃料電池を (-)Pt・H2|H3PO4aq|O2・Pt(+) と表記していました つまり両極の活物質と電解液を書いていますよね。 さらにマンガン乾電池は (-)Zn|NH4Claq ZnCl2aq|MnO2・C(+)と表記してありました。 正極に関しては正極端子と正極活物質を表記していますよね すると (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)  負極、正極端子 (-)Pt・H2|H3PO4aq|O2・Pt(+) 負極活物質、正極活物質 (-)Zn|NH4Claq ZnCl2aq|MnO2・C(+) 負極、正極活物質、正極端子 と記法がてんでばらばらのように思えるのですがどうすればいいのでしょうか? ここにあるように記法が混乱しているからでしょうか↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013492275

  • ダニエル電池について

    ダニエル電池で溶液中のSO42-が正極が負極に移動する理由が負極が+の電子を持つためと書いてあるのですがどうゆうことかイマイチわかりません解る方説明お願いします。

  • ウインカーの動作確認

    先日バイク用のウインカーをオークションで購入したのですが 取り付けをするためには端子の加工が必要なので 加工する前にまずは動作確認をしたいと考えています。 (初期不良で返品可能ですが、加工してしまうと返品ができなくなるため) 点灯するかどうかだけのテストであれば、リレーを通さなくても 電池と直結することで確認は可能なのでしょうか。 また、その場合の必要電圧は単三電池何本分くらい必要なのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 電池の仕事について

    電池の負極から正極に正の電荷が通過する場合は電池のする仕事は負となるのでしょうか? 例えば電位0(負極)から電位V(正極)まで正電荷(+Q)が通るとーQVに電池のする仕事はなりますか? (1)電位の高い方から低いほうへ電場は生じるので、正電荷が通る方向と正電荷に働く静電気力が逆になるから負となると思ったんですが 詳しく教えて頂けると嬉しいです

  • メッキについての疑問

    亜鉛イオンの水溶液に鉄釘を、電池の正極・負極両方につないで入れると、負極につないだ方の鉄釘に亜鉛がメッキされます。 でも、鉄より亜鉛の方がイオンのままでいたいんですね。負極からきた電子をもらうのはFe^2+じゃないですか? Feだって正極につながっている方は電子を送るためにイオンになるから水溶液中にFe^2+になって存在していると思うので。

  • 電池の原理(ダニエル電池)

    ダニエル電池の負極はZn→Zn2++2e- 正極はCu2++e-→Cuとなりますがなぜこうなるのかがさっぱりわかりません。まず、負極のほうではいったいなにが起こってどう反応しているんでしょうか?このZnとは硫酸亜鉛水溶液に入っている亜鉛版のことなんでしょうか、あとどうやって亜鉛版がイオン(-)になるんでしょうか?そして正極の銅のほうはどうなるんですか?亜鉛版から来たイオンが銅版に伝わってそれによって銅版から電流が走る。でも教科書の図には亜鉛版と銅版の中心にイオンが書かれているんですが二つともZn2+,Cu2+が板の中心ではなく外に書かれています。これはどういうことですか?ここの部分がわかりません。 最初らへんにも言ったんですが、負極と正極の反応式?はどういうことをいっているのかわかりやすく説明してくださるととてもうれしいです。本当にありがとうございます。

  • 電池の図はなぜプラスが長い?

    よろしくお願いします。 電池の表記ですが正極が長い棒、負極が短い棒ですよね なんか現実の電池と逆なイメージで混同してしまいます。 いつもは間違えないのですがこの前模試で??? となりちょっと恐くなりました。どうして正極が長棒なんでしょうか? 理由や混同防止のよい覚え方をご存じの方ご教授ください

  • 燃料電池反応

    燃料電池の反応は 正極:2H(+)+2e(-)+1/2O(2)→H(2)O 負極:H(2)→2H(+)+2e(-) 全体反応:H(2)+1/2O(2)→H(2)O ()は上付きと下付きを表しています。 で合ってますか?正極、陽極の違いを確認したくて。よろしくお願いします。

  • リチウムイオン二次電池について

    リチウムイオン二次電池についての質問です。 1)リチウムは空気中で非常に不安定な物質である。それにもかかわらずリチウムが負極として用いられている訳は? 2)負極に金属リチウムを使用せずに層状構造を有する炭素材料が使われている。それは何故? 3)正極のLiCoO2の役割は? 誰か分かる方教えて下さい!お願いします