• 締切済み

退職願提出後の手続きについて

体調不良のため休職をしています。 一時復帰しましたが、再び病状が悪化してしまい休職中です。 傷病期間終了日が迫り、復職はしないで退職をします。 (終了日後に復職できなければ就業規則で退職となります) 先月末に会社に行き、退職の最終確認と今後の手続き等について説明を聞いてきました。 退職願を提出してほしいとの事だったので、早急に提出しました。 終了日(退職日)が7月1日なので、その日付で退職する事を上司と人事は確認済みです。 退職願を提出してから、3週間くらい経っているのですが何も連絡がきていません。 退職手続の書類を送付後、必要事項に記入して返送するだけだそうですが・・・ 体調が良ければ会社に来て手続きをしてくれると助かると言われ、その時に印鑑が必要になるから持参してくださいと言われましたが、届いていないし電話連絡もきていません。 会社に行った時に、休職中でしたが数ヶ月勤務(復職)期間があったため有休が数十日あるからどうしたらよいか確認をしてもらい、次の日にその分は支給しますと連絡をもらったが、その後は全く連絡なしです。 お世話になった方々にちゃんと挨拶をしていないので、最後の日である退職日に会社に行こうと思っています。後任への業務引継ぎはないし私物整理は済んでいるので、挨拶回りする以外行く機会がなく勤務中に行く事になるので、事前に直属の上司に連絡をしておきます。 先ほど、返却するものは宅急便で送る手配をしてきました。 まだ手続きが済んでいないのに挨拶回りをするなんておかしいような気がするので、早く済ませてしまいたいです。菓子折りを渡したく買いに行きたいのですが、それよりも先に退職手続と思い困っています。 円満退社なら良いですが、病気理由の退職ですし、かなり日数が経過しているので連絡しづらいです。 連絡をするとしたら、担当者がわかりませんが人事でしょうか。 2度も休職をすることになり休職前に口頭で辞めたいことは一応伝えてはいたのでわかっていると思われますが、復帰せずに退職するので後は勝手にどうぞといった冷たい感じがします。 人事での手続きは社内処理以外に、社会保険事務所やハローワーク等に書類を提出する事を知って、しばらく待っていたのですが、退職日まで残りわずかなのに遅すぎるような気がします。 私の場合、退職日は確定しているので変更はできません。 復帰許可の診断書がないので復職もできません。 このまま待っていても大丈夫でしょうか。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>その後は全く連絡なしです。 質問文を読む限りは、退職日以前に会社が質問者の方に連絡して何かをするというようなことはないように思えますが。 >2度も休職をすることになり休職前に口頭で辞めたいことは一応伝えてはいたのでわかっていると思われますが、復帰せずに退職するので後は勝手にどうぞといった冷たい感じがします。 会社と言うのは辞める人間には冷たいものだと言うことを十分に承知しておいてください、在職中のような感じで寄りかかると肩透かしを食わされますよ。 >人事での手続きは社内処理以外に、社会保険事務所やハローワーク等に書類を提出する事を知って、しばらく待っていたのですが、退職日まで残りわずかなのに遅すぎるような気がします。 これらの書類の手続きは退職したあと、つまり退職日のあとにするものです、ですから今の時点で遅いと言うことはないと思いますが。 例えば退職して1ヶ月以上たって、これらの書類が届かないと言うなら問題ですが。 >終了日(退職日)が7月1日なので、その日付で退職する事を上司と人事は確認済みです。 退職願を提出してから、3週間くらい経っているのですが何も連絡がきていません。 すでに確認が済んでいれば、退職日以前には連絡する必要はないでしょう、あるとすれば退職後です。 >退職手続の書類を送付後、必要事項に記入して返送するだけだそうですが・・・ 体調が良ければ会社に来て手続きをしてくれると助かると言われ、その時に印鑑が必要になるから持参してくださいと言われましたが、届いていないし電話連絡もきていません。 これも全て退職後にする手続きです、その時点で手続きに来てくれと言うことではないのですか。 >会社に行った時に、休職中でしたが数ヶ月勤務(復職)期間があったため有休が数十日あるからどうしたらよいか確認をしてもらい、次の日にその分は支給しますと連絡をもらったが こういうことも全て解決して確認済みなのであれば、なおさら連絡する必要はないと思えますが。 >先ほど、返却するものは宅急便で送る手配をしてきました。 こういうことも全て済んでいるという事ですよね。 要するに連絡があるということは未解決の事象がある場合ですが、全て解決しているようなので会社としては特に連絡する必要はないと思いますが。 また手続きは辞めたあとにするもので、それに関して辞めたあとに連絡することはあってもやめる前に連絡することはないと思いますが。 それよりも質問者の方が考えなければならないのは以下のようなことだと思いますが。 退職する場合はあらかじめそれに備えておかないと、退職時あるいは退職後に色々とトラブルが生じますので気をつけてください。 1.雇用保険被保険者証や年金手帳は持っていますか? これらは基本的に本人が管理するものですが、紛失することが多いということで、一部では会社が預かっている場合があります。 そうするといざ退職のときになって会社は本人が管理しているはず、本人は会社が預かっているはずと揉めることがあるのでそれらの所在を前もって確認しましょう。 2.できれば退職時に源泉徴収票をもらっておきましょう 来年になったら質問者の方も確定申告をしなければなりません、その際には源泉徴収票が必要になります(また新しい会社に就職した場合でも前職の源泉徴収票を提出しなければなりません)。 しかし前の会社に請求しても、会社というものはやめた人間には冷たいものでなかなか腰が重くてやってくれないものです。 このサイトでもシーズンの土壇場になって、そういう状況に陥って泣いて助けを求めてる方も結構います。 質問者の方も泣かないように、早めに請求しておいたほうがいいと思います。 退職日にすぐにというのは無理でしょうが、せいぜい1ヶ月もあればだせるはずです。 もし不運にも今年中に就職できない場合は、来年になってから税務署で確定申告をすることになります。 必要なものは 1.源泉徴収票 2.医療控除などを受けるようならその領収書 3.生命保険に入っていればその領収書、国民年金の控除証明書、それと国民健康保険の保険料の合計をメモしておく(これは領収書は要りません) 4.還付金があると思うので本人名義の預金口座 5.印鑑 ざっとこんなものでしょうか。 3.離職票 雇用保険の失業給付を受け取る場合はこれが必要です。 ですから給付を受ける為に必ずこれをもらってください。 またまともな会社のまともな担当者なら速やかに送ってきます。 しかし世の中にはまともでない会社やまともでない担当者もあります、そういう場合は会社任せにしているといつまでたっても送ってきません。 とにかく嫌がられるほどしつこく請求しないといけません。 それと具体的に失業給付を受けるために必要なものと手続きは下記に出ています。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html#b 4.健康保険、年金 これらは退職後待ったなしで手続きしなければならいことで、退職前から考え置かねばなりません。 健康保険の場合は現在会社の健康保険に入っていれば、それを任意継続するか国民健康保険に入るかです。 それぞれに一長一短があります。 任意継続の場合は今まで会社負担の半額も払う為に、支払額が増えますが、扶養家族がいても負担額は増えません。 一方国民健康保険はそもそも割高ですし、扶養家族がいればそれだけ負担額が増えます。 ですから負担額でどちらが安いかは、それぞれの健保組合またか市区町村の役所に聞いて見なければわかりません。 一応下記を参考にしてください。 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm 年金についても国民年金の第1号被保険者に切り替える必要があります。 また当然期限が決まっているのですから、守らなければペナルティがあります。 任意継続は退職後20日以内に手続きをしなければなりません。 期限を過ぎると任意継続は出来ません。 国民健康保険では多くの自治体では下記のようになっています(一部例外もあるようですが)。 国民健康保険は退職後14日以内に手続きをすることになっています。 14日以内に手続きをすれば退職日の翌日まで遡って、その日から適用されますが14日過ぎると手続きをしたその日からしか適用されません。 ただし保険料は退職した翌日から請求されます、つまり14日過ぎて手続きをすると退職した翌日から手続きをした前日までは保険料は取られるが保険は適用されないということです。 これはいわば14日以内に手続きをしなかったペナルティと思ってください。 手続きについては自治体によって必要な書類は若干異なるようなので市区町村の役所に聞いてください。 一般的には健康保険の資格の喪失証明が必要です、在職中のときの健保で発行してくれるはずです。 それと年金手帳あとは印鑑を持って役所で手続きします。

bluebird99
質問者

お礼

詳しくご丁寧なご回答ありがとうございました。 休職中のため会社の状況が把握できず、休職中の各手続き等は長年人事に在職している先輩にお願いをしていたのですが、産休中のため確認ができずに困っていました。 人事担当の方は退職手続に関して理解不足だったようで手続きの流れの書類を渡されて、簡単な説明しかしてくれませんでした。 返却するものは、健康保険証を除いて全て返却済みです。 受領するものは、年金手帳・健康保険離脱証明書・雇用保険被保険者証・離職票(後日自宅に送付)となっています。 退職願提出して会社承認後、退職手続のお知らせを送付となっていたので連絡を待っていましたが、この書類というのは会社に出向いた時に頂いた書類かもしれないので私の勘違いですね。 退職手続は退職日以降に総務で行なうと書類に記載されていましたが、何に関する手続きなのか詳しい説明がありませんでした。 ご回答いただいたように、各種書類手続きは退職後に行なわれると理解していいのですよね。 こちらから確認の電話をする必要はないようですね。 初めての事だったので会社に任せてしまい、私がちゃんと確認すべきことだったと思います。

関連するQ&A

  • 休職期間中の退職について

    休職期間中の退職について質問です。 自律神経失調症と診断され今年の8月下旬より休職しています。 かかりつけの医師の判断では復職にはもう少し時間がかかると言われています。 会社の就業規則では休職期間は最大6カ月となっていますが、復職しても職場環境 が変わらないため(人事部長に相談しましたが配置転換は無理との事でした) 11月末日をもって退職したいと考えています。 先月、会社に赴き人事部長と面談して診断書を提出し、休職期間の延長手続きを した際に「12月に復職できないようならば、進退を相談させて頂きます」と伝え、 人事部長からは「自由にしてください」と言われました。 今の会社には1年半しかまだ在籍しておらず、「義務」を果たしていないのに「権利」 を主張するのは申し訳ないと判断して11月末での退職を考えています。 質問に戻りますが、会社に赴くのは11月下旬位になると思いますが、 (1)11月末での退職を希望する場合は、退職願の提出は会社に行く下旬に   11月末と書いて受理されますか?(就業規則では通常1カ月前に申し出る) (2)職場環境が原因で発症したので極力、会社に電話をする事や赴く事が精神的   に辛いのですが、最低限の挨拶は必要と考えていますが極力回避する方法   はありますか? 現在、傷病手当金の支給は受けております。 又、業務の引き継ぎは休職開始日に最低限は行っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 退職手続き

    8月末に上司との人間関係が原因で体調を崩し退職しました。 退職届けは上司と話すのがイヤだったから、9/10付で、8/20頃、人事に提出して、上司に回してもらいました。 翌日、勝手にデータが消されて仕事できない状態になっており、シフトも、ずっと休みになっていたので、休んでる間に就職が決まり、退職日の翌日から、そのまま就職先で働いてます。 上司からは、何も連絡ないし、聞かれてないので、現在、働いてる事も話してません。上司に近づくと吐き気がして話せないので、やむを得ずメール送ったら拒否されて、退職手続きの事などが曖昧です。 パートだったので、社会保険の手続きなどはありません。 制服を返却しなければならないので、一度は会社に行く必要はあるが、 上司に会うと吐き気がするため、なかなか行けません。 私としては、イヤな事は早く忘れたいのと、きちんとケジメをつけたいので、その辺はハッキリさせたいのですが、上司がメール拒否するし、貸家に電話しても居留守を使われるため、どうして良いかわかりません。このような経験のあるかたアドバイス願います。

  • 退職手続き…

    退職手続き… 鬱になり、休職中なのですが退職に向けて用意をしたいと考えています。 過労と職場の人間関係が主で症状が出始めた様なので、出来れば部署の方達との顔合わせは最小限に留めたいと思っていますが、社長には電話連絡の上、直接ご挨拶にいきたいと思っています。 出来れば職場に近づきたくないのが本音ですが、どのように挨拶にいけば良いか悩んでいます。 社長と話し、決定した退職日に最後皆さんにご挨拶させて頂くだけでも良いと思われますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 会社都合退職の手続きの仕方

    現在会社からのセクハラ・パワハラにより体調不良にて一年以上の休職中です。 今回の件は労組、人事に相談済です。 会社からは4年まで在職可能、傷病手当金も4年まで出ます。 しかし、もう会社都合で退職したいと考えています。 理由は下記の通りです ○一年以上経っているにも関わらず労組は何もしていなかった(改善0) ○休職中にも職場からの嫌がらせが続いていた(手続きをしない等) ○復職意志がある私に対して新しい職場を会社側が用意できない。 ○産業医より遠回しの退職勧告をされた ※復帰面談の際、私に合う職場がないので新しい会社に行ったらどうだと言われ  辞める気はないと言ったら、休職が延びました。 以上です。 (1)退職願は出すつもりは無いのですがそう言った場合 上記の理由にて○月○日付で会社都合の理由で退職します。 と伝えれば、自然と離職票が出して貰えるのでしょうか? ※上記の内容は口頭ではなく書面の必要がある? (2)現在は診断書を会社に提出しています。 ※○月○日まで療養の必要有り、といった感じの物です。 これを(1)の方法を採り、診断書に表記されている日付付で退職日を選ぶつもりでいますが これだけで自動的に会社都合で退職になるでしょうか。 (3)会社側は、自己都合で…と言ってくるのは目に見えているのですが 正直話し合いもする気がないので、綺麗な辞め方でなくてもかまいません。 有給ももうないので、会社としては、労働者側の退職日は変えられないと思います。 二週間前に言えばいいと聞きますが、休職中でもそれでいいのでしょうか?   (4)会社としては、まだ休職期間、傷病手当金の受給期間がまだ残っているので もう少し休職して考えたらどうだ。それまでに職場も用意するし、 職場の環境も改善しておく…と言われた場合でも会社都合で辞めたいと思っています。 一年以上時間があったのにもかかわらず、何も変わっていないので、 あまり期待できないですし、いつまでもこんな会社に関わっていたくなりません。 会社側がそのような歩み寄り(ようは問題の先送りですが)をしてきた際でも 会社都合でいけそうでしょうか? 以上…宜しくお願いいたします。

  • 休職期間満了後の退職手続きについて

    お世話になります。 今年3月よりうつ病で休職中の者です。 神経科に通院しながら、元の職場への復職を目指しています。 ただ、お恥ずかしいお話なのですが、一般的には会社には休職期間と言うのが有り、その期間を過ぎた場合、自動的に退職になる…ということを最近知りました。 私が休職に入る時、人事と少し揉めたことと、特に休職期間に関しての話が無かったことが気にかかっています。 現在の会社での勤務期間(約半年)を考えてみると、規定の休職期間を過ぎているように思えるのですが、特に会社から連絡がありません。 自分で社則を調べれば良いのですが、社内イントラネット上にしか表記されておらず、自宅から調べることが出来ません。 復職を申し出たと同時に、期間満了予告などなく「実は休職期間満了につき退職です」ってことはありえるのでしょうか?

  • パワハラ休職後の復帰に際して、会社の人事から、「パワハラ内容の詳細を提出して欲しい」と言われました。対応を教えてください

    パワハラで適応障害→2年ほど休職→9月に復職しますが、復職に関して、医師の診断書を会社に提出しました。 医師の診断書には 「病名:適応障害   職場の上司・同僚との対人関係が原因であり、復職に関して、再発防止のためには、配置転換の必要がある。」 となっています。 この診断書の提出に際して、会社の人事から、「どういうことがあったのか、詳細を教えて欲しい」と言われました。休職前も、何回か、会社の保健師や産業医とも面談を受けた事がありましたが、産業医が1年ごとに離職してしまい、現在の産業医になってからは、「面談の際は、必ず上司を通してから」と条件が付いてしまいました。 仕方なく、休職中は、面談を受けずにいましたが、今回、復職に関して、会社の人事に診断書を提出したところ、「復職面談の前に、職場であったことの詳細を教えて欲しいから、いついつまでに、詳細を纏めてきて欲しい」と言われました。 今のところ、会社を退職するつもりは無く、部署を変えてもらい、復職したいと思っています。会社の人事には、詳細を話すつもりはありますが、復職に関し、気をつけなければいけないこと、話した方がいいこと、話さない方がいいこと、人事に対する対応の仕方がわかりません。 穏便に、尚且つ、自分に有利に事を運ぶ為に、上手い対応方法を教えてください。

  • 休職から退職手続きについて

    今現在休職中ですが、復職は難しそうなので退職しようと考えています。今は職場に行くことができず、休職後は同じ部署の上司や社長とメールでたまにやり取りしています。 退職するにあたって、このような場合どういう流れでどういう手続きで退職になるのでしょうか? 一応、来月半ばまでは休職期間になっているのでそこで退職で良いかなと思ってます。有給も少し残ってますが、今現在は傷病手当の手続きをする予定で、退職後も継続しようと思ってるので、有給は使えないですよね?

  • 退職までの過ごし方、心構え

    うつ病でずっと休職しており、とうとう医師にもう復職は無理だねと告げられてしまいました。私も体調的に無理だなと思います。 そこでうつ病で退職された経験のある方、退職日までの過ごし方や心構えなどのアドバイスを頂けないでしょうか?今のところ思いついているのは、どうやってお世話になった方に挨拶したらいいのかなとか、これからはごく親しい人としか会わなくなるんだろうなとかです。

  • 休職中の退職について

    現在、会社を休職して半年以上経ちます。 もうこの会社に復帰する気はなく、転職する準備も整えたので後は退職するだけなのですが・・・ 疑問があります。 退職の意思を伝えるには、どうしたらいいでしょうか。 この半年間、全く出社していないのでいきなり行って退職したいと言うのも変な気がします。 だからといって、メールや電話で退職したいと伝えてもいいものか・・・。 お話したい事があります、とメールで連絡し時間を取ってもらえばいいのでしょうか。 そもそも今は管理部所属になっているので、直属の上司がいないため誰に言っていいのかも分かりません。 人事部はありません(管理部が人事部のようなもの) 余談ですが、社員100名以下の小さな会社なので、 あまり決まった形式はなく、何事もテキトーな会社です。 (退職届の提出が必要なのかも分かりません。 実は休職前にも退職したいと口頭で伝え認められたのですが、その時は求められませんでした。) できれば9/16に退職したいので、今日明日中に連絡しようと思っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 復職願提出→勧奨退職を受けました

    私は私学に勤めております55歳です。勤続30年になります。 実は、昨年から鬱で休職をしております。 この間のサラリーはボーナスを除いて、満額を支給されておりました。 しかし、先ほど、ドクターから「少し無理をしてでも復職をしたら どうか?あまり長く休職していると復職しにくくなる」という勧めがあり、 復職願を職場に提出しました。 復職については精神的な状態も充分ではありませんので、増薬してもらいました。 そういう無理をしたにもかかわらず、復職願希望日前に、職場から退職を勧めら れてしまいました。 状況や私の病気からして、退職に応じるしかないと思われます。 復職に向けて覚悟をして、気持ちをあげていたのですが、このことで 短時間で私の病状は悪化しました。 復職が出来るわけでもなく、しかし、この状態、年齢、社会情勢からして、 他に就職出来ないと考えます。 しかし、子供の学費、住宅ローンの支払を考えますと、どうしてもお金が必要です。 そこで傷病手当を受給し、とにかく、病気を治すことを優先させたい と考えたのですが、職場にはすでに「就業可能」の診断書と、復職願を 提出してありますので、「就業可能→病気ではない→働ける」と解釈され、 このままですと、退職後に傷病手当金を受給することは不可能ではないかと 思いますが、いかがでしょうか。 この場合、どのようにしたら退職後に傷病手当を受けることが 出来るでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう