• 締切済み

ろうそくをたくさん消す方法が知りたいです!

kic90の回答

  • kic90
  • ベストアンサー率19% (23/120)
回答No.2

炭酸ガス(ドライアイス)を使えば?

関連するQ&A

  • ろうそくの作り方

    ショットグラスに、市販されているろうそくを溶かして流し込んで作ってみたのですが、溶けたろうが中心に集まり、火を消してしまいます。 量が多いからだと思い半分ぐらいにしてみたのですが、結果は同じでした。 何かいい方法or作り方のこつなどあれば教えて下さい。

  • 紙に付いた蝋燭を取り除くには?

    紙に付いた蝋燭を取り除くには、どうすればいいのですか? 息子が書いた書道の紙に蝋燭が付いてしまいました。 蝋燭を溶かす溶剤をご存知の方、また方法も教えてください。

  • ろうそくの作り方

    カテゴリーが違うかも知れませんが、一応趣味として質問します。 いったん溶けたろうそく、またはその溶けなかった部分で、新たに ろうそくを作ることはできるのでしょうか。 わたしはろうそくに火をつけて、それをながめるのが好きなのですが、 いわゆる「キャンドル」と呼ばれるような、オシャレでいろいろな 形や色があるものをよく使っています。 ただし、形が複雑、または大きくなるほど、燃え残りが増えてしまい もったいないと思いつつ、容器からほじくり返して捨てています。 一度、溶けてまだ液体の状態のときに、太い糸で芯を作ってみたのですが ロウが固まり、再度火をつけても、糸だけ燃えて終わってしまいました。 どなたか、やってみたことある方、方法をご存知の方、お願いします。

  • 消えないろうそくが欲しいです

    クリスマス会で消えないろうそくが必要です。 調達したいのですが、売っている場所、 知っている方が見えましたら教えてください。 よろしくお願いします。 現在三重県に住んでいます。 名古屋は行きます。 できればネットでの通信販売がありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「ろうそく」・・・

    昨日は落雷のために、山梨県の広い地域で停電になってしまったようです。 昔は、停電になると「ろうそく」の出番でしたが、最近は懐中電灯などを使う方が多くなっているんでしょうか。 又、「ろくそく」は普段からもいろいろと活躍したもので、よく障子の滑りをよくするとかに使ったものですが・・・ そこで、「ろうそく」についてお聞きしたいのですが、 (1)ご自宅に、「ろうそく」が常備してありますか? ある方は何本くらいですか? (2)今年に入ってから、「ろうそく」を使いましたか? (3)今まで経験したいろいろな「ろうそく」の使い道を、紹介して下さい。 (4)こんな使い方もあるのではないかという、新しい「ろうそく」の使い方のアイデアをご披露下さい。 では、宜しくお願いします。

  • ロウソクを整形出来る素材にする方法

    家にたくさんのロウソクがあるので、それでオリジナルろうそくを作っています。 しかし、型に入れて作るろうそく以外に出来るものがありません。 そこでロウソクを粘土(?)みたいな整形出来る素材にしたいのですがなにか方法はありませんか? ロウソクは普通の白い固形のものです。 解答よろしくお願いいたします。

  • ろうそく岩(?)はどこに?

    昨年TVで見たのですが 検索してもヒットしてきません。 ここでは?と思われる場所を教えてください。 曖昧な記憶からの情報は ●ろうそく状にそびえた岩。  夕日が沈んで 岩の頂上までくると  船上からは ろうそくが点ったように見える ●多分 九州の海上だったような・・・  もしくは 日本の西部  観光客は船上から見ていた よろしくお願いします。

  • ろうそくの実験のうまくいくやり方を教えてください。

    内容は、ろうそくの火を消し、出てきた煙をガラス管に導き入れて、ガラス管の反対側(ろうそく側ではない方)から出てきた煙にマッチの火を近づけると、消したろうそくに再び火が点くという「とび火」の実験です。何回かやってみましたが、うまく火がつきませんでした。煙の量の関係なのか、ガラス管の太さの関係なのか、マッチの火を近づけるタイミングの関係なのか、それ以外の理由なのか、なぜつかなかったかわかりませんが、どなたか実験がうまくいくコツを教えてください。

  • ロウソクを安く買えるところを知りませんか?

    クリスマスに向けてキャンドルをたくさん買いたいと思っているのですが、 どこかロウソクを安く買えるお店を知っている方がいたら教えてください。 ロウソクの問屋さんみたいなところとか・・・。 お願いしまーす。

  • 畳にこぼしたろうそくの取り方

    畳にろうそくをこぼしてしまいました。直径7cm位のろうそくですのでかなりの量が畳に付着しています。 きれいに取り除く方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか

専門家に質問してみよう