• ベストアンサー

やかんの中はどうやって洗いますか?

やかんの中の洗い方について教えてください。 本屋で立ち読みしたのですが、「やかんの中はお湯をやかん8分目いれて、お酢をいれて、沸騰させるといい」とありました。 沸騰させたら、その後水洗いするだけでいいのかな~?と疑問に思っています。(本にはそこまで書いてなかったので) 実際にやってみたことある方、どうでしょうか? また、他にいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11531
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.4

「茶渋」はご存じですか。私は宇治茶の本場に住んでいます。 茶の「通(つう)」は決して自分の湯飲み、ぐい飲みの類はこすって洗いません。器の中は焦げ茶色に成っていきます。間違って洗ったりすると、ぶち投げられてしまうほどです。この茶渋が付着していくのが自慢なのです。これは茶道ではないと思います。私には格式張った茶の道は知りませんが上記のような人は多く知っています。  従って、ヤカンの洗浄も擦ったりしません。軽く水で流すだけです。その都度、煮沸をしているので衛生的です。毎日、同じ物ですから、長期間置くときでも、濯いで乾燥をさせれば其れで良いです。

stratford
質問者

お礼

洗わなくていいんですね。私も洗ってなかったのですが、立ち読みした本で「やかんは毎日洗いましょう」とあったので、びっくりしてしまって・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaminoai
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.3

麦茶をつくるやかんですと内に茶色の色素がつきますね、そんなときは少しのクレンザーでゴシゴシ洗って落とします。この場合水でしっかり洗い流しましょう。 水を沸騰するための専用やかんは、水道水のカルキだけですからたまに洗うだけです。 どちらも腐って害を与えるようなものではありませんから、そう神経質にならなくてもいいと思いますけれど・・・。

stratford
質問者

お礼

洗わなくていいんですね。私も洗ってなかったのですが、立ち読みした本で「やかんは毎日洗いましょう」とあったので、びっくりしてしまって・・・ ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

私は洗ったことはないですよ。 乾燥すると石灰分が蓄積しますから乾燥しないで使うときにゆすぐ程度でいいでしょう。 アルミ製品の場合は酸で沸騰させてはだめだと思います。

stratford
質問者

お礼

洗わなくていいんですね。私も洗ってなかったのですが、立ち読みした本で「やかんは毎日洗いましょう」とあったので、びっくりしてしまって・・・ ありがとうございました。

  • tyontyon7
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.1

酢で洗浄するというのは、酸で洗うということですね。 それを加熱する(沸騰させる)と酢の酸の洗浄力が高くなるということですが、 酢を加熱するとすごい臭いがすると思います。 一番お勧めなのはクエン酸を使って洗浄することではないでしょうか。 酢とほぼ同じ強さの酸性(洗浄力)ですが、沸騰させても臭いがしません。 ドラックストアやスーパーの洗剤コーナーでも売っていますし、電気ポットの洗浄剤もクエン酸を錠剤にした形状になっているので、使い易いです。 ただ、「やかん」の材質は一般的に銅とアルミを主成分にしたアルマイト合金と思いますので、酸で腐食(錆)の可能性が有ります。 あまり長時間沸騰させず、沸騰後はよく水洗いして使うのが良いと思います。

stratford
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ステンレス製のヤカンの臭い

    ステンレス製の笛吹きケトルというヤカンを買ったのですが、沸かしたお湯が変な臭いがするので、買ったホームセンターに電話すると、お酢を入れて沸騰させればよいとのことで実行しました。しかし、臭いは取れませんでした。何かいい方法などないでしょうか?

  • アルミのヤカン

    1ヶ月ほど前、ヤカンでお湯を沸かしてお茶を作ろうと思い、ヤカンに水をいっぱいに入れて火に掛けていました。しかし、そのことをすっかり忘れていて3時間くらい経ってから変な臭いがすると思ったところで、やっとヤカンのことを思い出しました。見てみると、中に入っていたはずの水は一滴もなくカラカラでした…。 すると、ヤカンの底(入れる方)にピンクや緑色の変な模様ができてしまい、洗っても取ることができなくなりました。このままの状態でまたお湯を沸かすのが何となく嫌なので、それ以来使っていません。これを母に言ったところ、酢とお湯を混ぜて沸かすといいと言われたんですが、それだけで大丈夫でしょうか?他に何かいい方法はありませんか?

  • 沸騰したお湯がやかんから飛び散るのは?

    例えばインスタントコーヒーなど入れるときに、やかんで沸騰させたお湯をカップに注ごうとすると、 注ぎ口からお湯が勢いよく飛び散って、カップの外にこぼれることがあります。 この現象はどうしておきるのでしょうか。 またこれを防ぐ方法はあるのでしょうか。 圧力の関係かなと思い、やかんのふたをとってみてもやはり飛び散ることがあります。 お解りになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ヤカンの水はいずこへ?

    昨夜、ペットの湯たんぽを入れ替えようと思って ヤカンに水を中身いっぱい入れて台所のコンロの火をかけたのですが 沸騰するのに時間かかるからそれまで2階の自分の部屋で時間潰そうと思って 他のことをしていたら、ヤカンのことを完全に忘れてそのまま寝てしまいました。 でもなかなか眠れなくて、はっとした瞬間に火をかけっぱなしだったことを思い出して 急いで確認しに行ったらコンロの火は消えていてヤカンの中はカラカラに空っぽでした。 コンロはスイッチが入ったままになっていて、何かの安全装置で消えたんだと思うのですが ヤカンの中にいっぱいあった水が無くなってるのは、蒸発したということなのでしょうか? あまり考えたくないですが、3~4時間はそのままにしてたと思います・・・ それだけ放置してたのに周りが水浸しでもヤカンが丸焦げでもなくて中が空っぽなだけで不思議でした。 ヤカンの謎に詳しい方がいましたら回答お願いします。

  • やかんにお茶のパックを入れたら沸騰しお湯があふれ出てしまいました。

    ストーブにやかんをかけ、沸騰し始めた時、ウコン茶のパックをやかんにいれたら、急にブクブクいい、お湯が飛び跳ね、やかんから吹きこぼれ、ガスがきえてしまいました。どうしてこのような、現象がおきるのでしょうか?他の御茶ではこのような現象は起きませんでした。

  • やかんの中の油と匂い…

     お世話になります。  今日、帰宅すると  やかんの中に味噌ラーメンのスープが…。  我が家唯一のやかんが  油と味噌の匂い満タンです…。  今週末、  コーヒー大好きな母が泊まりにきます。  このやかん、  コーヒーの為のお湯を沸かせるまでに戻りますか?  また、その方法をしっていましたら教えて下さい…。  

  • 石油ストーブの上のやかんがうるさい

    石油ストーブにやかん等をのせて、その湯気で加湿をしている方っていらっしゃいますか?うちでは、加湿はもとより、煮物の鍋をのせておいたり、ちょっとしたものを温める時に重宝するので、ファンヒーターでは無く、ストーブを利用しています。 しかし、加湿をするためにストーブにやかんをのせておくと、中のお湯が沸騰して、ゴボゴボとかなりうるさいです。テレビを見ている時などは、非常に耳障りで、やかんをちょっと端にずらしたりと色々試みるのですが、いまいち静かにするいい方法がありません。 皆様も、このような経験ってありませんか?どうにか静かに加湿したいのですが、皆さんは、やかんの代わりにどのような物をストーブにのせて加湿をおこなっていますか?そして、それは、静かに加湿出来てますか? 何か良い知恵を教えてください。

  • 空焚きしたやかんはもう使わないほうがいい?

    お世話になります。素朴な疑問です。 私は、やかんを火にかけたまま他の作業をすることが多く、はじめやかんに入っていた水が沸騰・蒸発して、空焚き状態になってしまうことがよくあります。悪い癖なのですが、、。 このやかん、冷めてから内部を見てみると、白っぽくすすけたかんじになっています。なんとなくこれを使い続けると体に悪そう、、、と思い、今まで何度もこれによって買いかえてきたのですが、今回、お気に入りのやかんだったので、買い替えずになんとかできないかなあ、、、と思っています。多分ほうろうでできているやかんで、内部はガラス質です。 中を洗って、また使うのではやっぱり体に悪いものでしょうか? おひまなときにでも、回答よろしくお願い致します。

  • コーヒー専用ヤカンについて

    以前専用ヤカンについて質問し、結局、フィーノの1Lタイプを買いました。 さすがに専用だけあって使い勝手がいいです。まあ満足です。 ところが不満が1点だけあります。それはコンロで沸騰させるとすぐにお湯が注ぎ口から噴出すことです。まあその時点ですぐに火を止めますので実害はあまりないです。水は600CC入れてます。構造からみるとメリタの専用ヤカンも噴出しそうです。どうでしょう? で質問なのですが、どうしてこのような設計になっているのでしょうか?シロウト考えでは注ぎ口の付け根をもっとヤカン本体の上のほう(水面よりも上になるよう)につければイイのに・・と思ってしまうのですが。 単なる疑問ですのでお気楽にご回答願います。

  • 小説の中の「ガスコンロ」

    ある小説の中で“瞬間的に湯が沸くガスコンロ”がでてきます。登場人物が、コーヒーを淹れるために湯を沸かす時間の長さに我慢できず、ガスコンロを“改造”して、ほぼ瞬時にやかんの湯を沸騰させるものにしたとあるんです。 小説自体はフィクションではありますが、設定が現在であり、読んだ印象として、その部分だけリアリティがなく感じられました。 もしかしたら熱源は(改造した結果)ガスではないのかもしれません。電子レンジに近いものなのか、などと想像してみましたが、どうもうまい設定が思いつきません。 実際に現実味を持って考えられるテクノロジーとしては、どのようなものがありえますか。その技術の利点・難点などとあわせて教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう