• ベストアンサー

契約更新したくない人

toraneko30の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No1です >本人がそれに同意しない場合 今の段階でそれが懸念されるようでしたら、可能なら本年で終わりの方がよいでしょう。 どの道、解雇理由の開示を求められるのなら早いほうがよいです。 但し、会社の体制整備は前提です(後述します) その様子では人手不足でしょうから人を雇いましょう。で まずは、新人教育係をやらせて見ましょう。新人君にはかわいそうですが、 「いびり出す」という証拠集めが必要ですから。 新人が世渡り上手でやめずにすめば、それはそれで万々歳ですし。 その際は業務命令として、育成させることを命じます。 いびってやめさせるようでしたら、「命令違反」にすることも可能です。 また他の契約社員との連携作業において他人と共同しないのであれば、 「勤務態度に問題あり」の理由になります。 但し、遅刻・・のような客観的な証拠がないので、万一のときは他の社員 が証言してくれる・・位の信頼関係を築かないといけません。 ただ、このカードを切るのは、次ではなく、更新しない、新人育成を 盛り込んだあと、年度途中解除にするときです。 で、一番大事で厄介なのはAさんの代わりができる人材が必要なんです。 おそらく、来年で終わりにする・・今年いっぱいでやめてもらう・・ にしても、解雇を提示された状況でてきぱきやる人はいないでしょうから。 2月に解雇を提示したときに、3月決算を放り出されたらお手上げです。 そのときに慌てない体制作りが必要です。 それができなければ、今年無理ですから、次の契約書には通常の勤怠のほか 「後継者および新人の育成」を盛り込み、それができなければ、 年度途中での解除もある・・と明記する事です。 中途半端な契約で結局、新人を育ててもらえず、3月の決算時に有給消化される 或いは、新人教育をせず、なまじ期間のある状態で、他の契約社員に 「自分がやめたら面倒は貴方よ」なんて根回しでもされたら、 「輪を乱す」という証言もしてもらえなくなるので、後継を育てないなら 早いうちに去ってもらったほうがよいというわけですです。 その分は、正社員が暫くはがんばる覚悟が必要でしょう。 あと、前回も書きましたが、解雇扱いは避けられそうもないので、 会社が受けている補助や支援について、打ち切り可能性のものがないか 経理部や人事・労務の担当とも連携しないといけませんね。 (該当するものがなくなる覚悟で次年度の事業計画をする必要があるでしょう) ただ、この辺の事はもっと会社の内情を知らないと当てはめられること そうではないことがありますので、きちんと専門家にすべてを打ち明け 対処してもらうことです。

関連するQ&A

  • パート契約非更新

    勤続10年のパートですが、契約満了の20日前に突然次回の更新はしませんと通告されました。労働センターなど2カ所で相談したら、勤続年数も長いので解雇権の濫用にあたります。解雇予告がされてないので差額分を請求できます。と言われ、もう一方では、契約満了ですからと言われました。雇用契約書には、30日以前の通告により本契約を解除できるものとする。とありますが、20日前の通告ってどうなんでしょうか...何かできることはないのでしょうか ちなみに更新の判断基準にも更新されない理由は当てはまらないとおもいますが

  • 契約社員の更新

    1年更新の契約社員で働いていますが(一度更新有)、会社側が更新希望なのにこちらが更新しないで退職時は契約満了の退職となり失業手当は待機期間なく受給できるのでしょうか また契約満了前の退職時は自己都合になるのでしょうか

  • 契約社員の契約更新について

    現在、契約社員として働いております。 契約更新日まで残り2ヶ月を切ってしまいましたが、会社側から契約更新の話がありません。 初めて契約社員として働いたのでわかりませんが普通は契約更新日までどれくらいのタイミングで契約更新について話をするものなんでしょうか? そろそろ就職活動してしまってもいいのか考え中です。 また、1年ちょうどで契約満了で退職した場合、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか? 自分の都合で更新しない場合も考えておりますが、その場合でも調べてみたらもらえるようなことが書いてありました。 それが正しいのかよくわからなかったので、教えてもらえると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の契約更新

    現在、契約社員として勤務しているのですが 3月いっぱいで契約が満了します。 そこで質問なのですが 契約更新の打診とかって通常どのくらいの時期に されるのでしょうか? こっちから会社に聞くのもいやらしい感じがして…。 また、契約を満了しての退職の場合は 退職届やその他の手続きは必要なのでしょうか よろしくおねがいいたします。

  • 契約更新時の面接で

    素朴な疑問です。 そろそろ契約更新の面接がある時期なのですが、 この面接の時に、辞めたい旨を伝えたら、 無条件で今期の契約満了と同時に辞めさせてもらえるのでしょうか? (数年勤続してきたのと、人員不足のせいで引き留められそうな気がしています。) また、契約を更新しませんと言われた場合、それには逆らえないのでしょうか? (契約の更新がなさそうな人がいるので気になります) 回答よろしくお願いします。

  • 契約更新

    初めての派遣契約更新を迎える者です。7月初旬より、3ヶ月更新の長期という条件で大手企業に派遣されています。9月末で契約が満了するため更新の契約書が送られてきていますが、正直なところ更新は辞退したいという気持ちでいっぱいです。なかなか職場の雰囲気に馴染めず、毎日の通勤が辛いです。明日こそは大丈夫と思いながら毎日を送っています。無理して笑顔で挨拶をして「頑張ります」、「大丈夫です」と言っている毎日です。派遣先の方は、長く勤めるつもりでみているのだろうと考えると、なかなか決断できません。でもこんな気持ちで続けても、自分にとっても相手にとってもプラスにはならないだろうと思います。 派遣で働く前は社員として約7年間働いていました。そのため長期というと何年もという意味なのかなと思っています。派遣で働いている方はどのくらいの期間同じ派遣先で働いていらっしゃるのでしょうか?また更新を辞退する理由として、雰囲気に馴染めないと正直に話しても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 派遣、契約の更新などについて

    派遣社員として工場で働いています。まずは2ヶ月の契約で、そのあとは状況によって、契約更新と言われました。 1.契約の更新の有無 [更新する場合あり得る] 2.契約更新は次により判断する [契約期間満了時の業務量] 労働条件通知書には上記のように書いてあります。 今は勤務して1ヶ月と数日くらいなのですが、更新の有無についてなにも言われません。どちらにせよ今月で辞めようと思っているのですが、期間満了時に「更新しません」と言うだけでいいのでしょうか? それとも勝手に更新されたりするのでしょうか? 解雇の場合、30日以上前に告知するみたいですが、更新の有無については、いつ言われるものなのでしょうか? 初めての派遣でよくわかりません。どなたか回答お願いします。

  • 契約更新したくないのですが・・・。

    9月に派遣社員から転職して今の会社の特別社員(契約社員)に なったのですが、すでに退職したくて仕方がありません。 しかし、後任者もいないですし仕事がないわけではないので 契約期間満了の来年の3月までは、働こうと思っています。 (本当は、仕事でミスしてでも辞めたい・・・。) 契約なので1ヶ月前までに契約更新の意思表示等をすればいいのでしょうが 次の人が見つかりづらいので早めに言ってあげたほうが、よいのでしょうか? (今のところ年明けにでも言おうかと思案中です。)

  • 契約が更新されませんでした

    契約社員として働いています。現在の契約は3月10日で終了し更新されないと会社の人事に告げられました。理由は不況による収益の悪化です。他にも契約社員やアルバイトの人など70人ほど契約が更新されないようです。次の仕事を見つけるのに不安になり2月10日までで働いてやめると言ってしまいました。誰が私の仕事を引き継ぐのかは知らされていませんが、入社したときに私が引き継いだ仕事をしていた先輩が戻るかもしれません。この人は私に振られたので大変な意地悪をされました。私がいなくなった後、もし彼が引き継いだら欠点ややり方の違いなどいろいろと悪口を言うのは避けられないと思います。しかしそれが大きくなってやめた後も尾を引いたり影響があるのを何とかして防がなければなりません。が、どうしたら良いのかわかりません。なにかいい方法はありませんか?教えてください。また円満にやめるのには契約満了より早くやめるのはだめでしょうか?

  • 雇用契約更新について

    契約社員として2回目の更新になります。 前回の雇用契約書に『更新の場合は契約期間満了日の30日前までに 通知する。」とありました。契約満了日は今月28日です。 しかし、通知がきませんでしたので昨日、「契約満了」の確認 の意味で上司に電話をしました。 その時は「これからもぜひ働いてほしい。総務から書類が来るはずだ。」 と言われました。働いてほしいと言われたことは感謝しますが、 雇用契約書も守れないこの会社に嫌気がさしています。 契約者は上司ではなく、会社なのでこのままもし契約書が来なければ 私は会社に行かなくても構わないでしょうか? ちなみに前回の雇用契約書は、一か月半前に来ていました。