• ベストアンサー

好き嫌いが激しすぎる

v-i-o-l-aの回答

  • v-i-o-l-a
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.3

嫌いなのは嫌いでいいのではないですか? ただ、聴かず嫌いは損している気がします。 とはいえ無理に聴くことこそストレスなので。 思い切り気分転換したい時に聴いてみる、くらいが良いのでは?

garcon2000
質問者

お礼

そうですね。思い切り気分転換時はよいかもしれません。

関連するQ&A

  • 人の好き嫌いによって話を聞く態度が違う

    人間的な課題ですが、どうもタイトルのような傾向から抜けられません。どうも印象的に、あるいは本質的に共感できないような人が話すことと、その逆の人、非常に共感でき、できれば彼(彼女)のような人間に近づきたいなりたいという憧れを抱かせるような人が話すことを、それぞれ同じ集中力と態度で聞くことができません。 言っている内容は、統計的に比較すれば、どちらも同様な価値観のことだと思っています。しかし、聞く態度が違うのです。というか、嫌いな印象のある人物の話は、その声とかしゃべり方やその背後の人間性などが、どうしても内容より前に来てしまうのです。 これをなんとか、両方の場合にイーブンな気持ちにできないものでしょうか?つまり、間脳(情動)の問題を放っておいて理性に圧倒させることは不可能でしょうか?

  • クラシック曲の楽曲分析、所謂「アナリーゼ」

    楽曲分析というのはどうやったらいいのでしょうか? 僕はクラシックの曲と向き合う時、ソナタ形式ならば、 どこからどこまでが第一主題で何調、第二主題は何調、 ここからが展開部で第一主題、第二主題の動機がこう組み立てられ展開されていて 再現部はここから、コーダはここから、、、 ぐらいは解るんですが、多分これでは不充分なんですよね? 趣味でですがクラシックの作曲を取り組もうと思っています。 趣味とは言え、完成度は出来る限り高いものを目指しています。 いったいどうすれば「楽曲分析」した事になるんでしょうか?

  • 漫画家が共感できるキャラを生み出せれる理由

    漫画の主人公や他キャラの言動に共感できるキャラが読者から見て魅力を感じるキャラになるとよく言われてますが、その理論でいくと漫画家は読者がどんな言動に共感するのかを理解しておく必要があります。つまり、いつの間にか自然と嫌われてしまうような「誰かから共感される言動」が分からない人は漫画家ないしクリエイター全般向いてないということでしょうか? しかし、大変失礼ながら漫画家の方々は社会不適合者の方が多いと感じます。実際、暗○教室の作者やダンダタンの作者等は普通に就職出来なかったから漫画家を目指したと公言しています。また、こちらも大変失礼ながらチェーンソーマンの作者の方は一般的な感性では無い(良い意味でも悪い意味でも狂ってる)と作品を読んで感じます。でも、その一般的な感性では無いからこそ見た事ないような心の奥底が爆発するような作品が作れると思うのです。 では、この方々はどうして人から共感されるような、人から愛されるようなキャラを生み出す事ができるのでしょうか?

  • 問題解決力と共感性の両立ができない

    問題解決も共感もそれぞれ楽しいのですが、両立ができません。 問題解決に没頭しているときは周りがあまり見えなくなって思いやり等が多少おろそかになるし、豊かな感性で自然や人の心を感じているときは問題解決のような焦点を合わすようなことがうまくできません。集中が分散されてしまいます。 これは仕方ないものとして割り切り、状況に応じて切り替えるしかないのでしょうか。 あるいは止揚する方法があるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 超有名曲

    今度、小学生(6年生)向けの演奏会があるのですが、演奏曲に困っています。 クラシック素人でも知っている超有名なオーケストラの曲を教えてください。 (協奏曲や小規模編成以外でお願いします。また、ピアノが目立つような曲も避けてください。) できる限り有名で親しみやすくて、聞いてて飽きない曲をお願いします。何かの映画の主題曲、CMで使われていた曲など、オーケストラ編成で演奏できる曲ならなんでもいいです。

  • 好き嫌いが多く、よく恋人を怒らせてしまいます

    長文で申し訳ないです。よろしくお願いいたします。 私は社会人2年目の女です。現在は関東で一人暮らしです。 私に好き嫌いが多いせいでよく恋人と喧嘩してしまいます。(というか彼を怒らせてしまう) 彼とは2年付き合っていますが、この問題について今だに解決の糸がつかめません・・・・、どうか話を読んで相談に乗ってください! 私は野菜全般、果物のほとんどが苦手です。ちなみに苦手なだけでアレルギーなどはもっていません。 幼い頃から偏食をしていました。大学4年間一人暮らしをし、自炊などをしていたので、現在はこれでもマシになったほう、というくらい昔はひどい偏食をしていました・・・・。 ご飯を残すことはいけないことだし、幼い主張で、恥ずかしいことだということも身にしみてわかっているつもりです。 だいたいのものは我慢して、時間をかければ食べることはできます。でも私は嫌いなものが美味しそうに見えないし、美味しいと感じません。口に入れた瞬間吐きそうになってしまうものも多いです。そうして無理して食べた後にも思い出して吐きそうになったりします。 だから私は外食する場合、残さないよう、食べられそうなものを頼みます。 もし、(メニューなどで判別できないときがあるので)、苦手なものがその料理に含まれていた場合などは気持ち悪くならない範囲で食べて後は残します。 彼はそれが許せないようです。 ある時「なぜ残すんだ、食べられるなら多少無理しても食べなさい」と彼に言われたので、時間をかけながらも嫌いなものをすべて食べました。 そうしたらすごーく嫌そうな顔をして食べていたらしく「あんな顔して食べるな。楽しく食事できないじゃないか。」と怒られました。 「だから普段は食べられるものを選んでメニューを選んでる。次からもっと気をつけて選ぶから。」と伝えたのですが、「そうやって食べるものを選んでいるから食べられるようにならないんだ」と言われてしまいました。もうどうしていいのかわかりませんでした。 私は苦手なものを食べて体調悪いわ、食べたのに怒られるわでちょっと泣いてしまいました。私が美味しそうに、なんでも好き嫌いせずに食べられればすべて丸く収まるんですが・・・。 つい先日も、私が皿うどんを食べたくて彼を誘ったのですが、野菜の具が多く、私は具は半分くらい、麺は全部食べて具を半分くらい残しました。彼に「なんで食べたいって言ったくせに残すの?」と怒られました。その後半日くらい彼の怒りは収まらず、気まずい空気でした・・・。 私は、お店で残すのはおそらく他の人より躊躇ないです。お金を払っているということもありますが、一緒に来た人に私の嫌な顔を見せたくないし、気持ち悪くなってお店を出たくないからです。そこも彼にとっては許せないのでしょうね。 私は何を頑張ればいいのでしょうか。私にとって頑張って食べるということは、気持ち悪くなりながら、マズいと思っている顔をしながら、食べ続けるということです。家で食べられるよう特訓するとか・・・? 私のこの偏食を今後どうしていけばいいでしょうか。 彼が「食べろ食べろ」って言ったって、私はそんなに急に食べられるようにならないですし・・・。困ってしまいます。 彼はどういう気持ちなんでしょうか。偏食しない女の人と付き合えばよかった、って後悔しているんでしょうか。 私としては、ひとつひとつ、これから美味しく食べられるものを増やしていければいいじゃん!、いつの間にか食べられるようになったりとかあるかもしれないし!、とか長い目で見て欲しいと思っているのですが・・・かなり甘えかもしれませんが; どんなことでもよいのでアドバイス、読んだご感想でもいいのでいただきたいです! 私はこういうとき彼になんと言えばよいのでしょうか。 私はどんな努力をするべきなのでしょうか。 彼と私どちらに共感できますか? よろしくお願いいたします!

  • オススメの曲を教えてください。

    自転車で長旅にでるのですが、 その道中に音楽を聴きたいのでオススメの曲を教えてください。 アーティストでも結構ですし、1曲でも構いません。 洋楽が好きですが、日本人が英語で歌ってるのも 全然好きです。邦楽やクラシック等でも歓迎ですのでお願いします。 好きなは、SUM41程度の激しい曲が好きです。 DOPING PANDAみたいにお洒落な感じも好きです。 英語が好きなので洋楽は全般的に好きです。 邦楽では宇多田ヒカルとラルクアンシェルが好きです。 インストロメンタルではT-SQUARE(ジャスコの音楽)が好きです。 逆に嫌いなのが、コテコテのラブソングが嫌いです。 あと邦楽も洋楽もですがベタな歌詞はダサいので嫌いです。 アーティストは嫌いとは言いませんが、ビートルズ、ニルバーナ、 マイケルジャクソンはあまり好いと思いません。 あと、音楽史に影響を与えた云々はどうでもいいです。 注文多くなってしまいましたが何かオススメがあればお願いします。 ニコニコのURLとかで教えて頂くと大変助かります。

  • モーツァルトについて

    この教えて広場の質問をみていて、時々びっくりするような投稿を見ますね。 特に、‘モーツァルトに並ぶくらいの才能のある作曲家は・・?’という質問にドラゴンクエスト の曲をずらずらと並べた人がいましたが、本当にドラクエの音楽がモーツァルトに匹敵すると 思っているのでしょうか? (信じられないことに、質問者さんはその回答をベストアンサーにしていました・・・・!)  私からみると本物のモーツァルトと比するのもばかげていると思うのですが・・・。 このことをどう思いますか? 若い人たちのクラシック離れと思いますか? ロックやポップス、イージーリスニングしか聴かない人たちの、音楽感性の違い だとしても、ちょっと問題ではないでしょうか? クラシックを聴かない、理解しようとしない人たちが 大人になって社会を支える側になった時、クラシックは崩壊してしまうのでは?

  • クラシック(オーケストラとか室内楽等の楽器編成)でなぜ心地よい曲は作られないか

    現代音楽は、みな?おどろおどろしい感じがします。とても大衆一般受けするようなものはありません。専門家でさえ、陶酔するとか感涙にむせぶとかいうことはないと思われます。音楽の本来の目的である、心地よさから離れて現代曲はある。もちろん存在意義は別にあるのでしょうが。 そこで疑問なのは、ポピュラー界には半世紀かもっとか、多少楽器や編集方法の発展はあったにしても、同じ手法で同じものを作り続けているのに、クラシック界では決してそういうことがないのでしょうか?個人的には20世紀初頭くらいの手法でもう完成させてよくて、それ以上のことは追求すべきじゃなかったのではないかと。たとえば、第二「惑星」とかいって、冥王星を抜いた、ホルストが書いた手法と同様な巨大で機能和声非機能和声を折りいれた重厚長大な曲を、もう一度作ってみようという試みは何もないのでしょうか? 金の問題でしょうか?作曲がものすごい労力の割りに、過去の曲ばかりを客はありがたがるため、マーケットとして成り立たないからでしょうか?走行しているうちに、当たり前に当たり前のよい曲を作れるクラシック界の作曲家が消滅したのでしょうか?それとも潜在的にはいて、活動できないのでしょうか?

  • CD-Rにうまく焼くには

    ウィンドウズ・メディア・プレーヤーに入れた曲をCD-Rに焼いた際、トラックとトラックの間に1秒ほどの「空白の間」が入ってしまいます。何が原因なのでしょうか? 普通のポップスを聞くにはそれほど問題がないのですが、クラシックなどは一曲が長いので、一時間ほどのひと続きの曲が、何トラックかに分けられている場合があります。そうした曲をCD-Rに焼きますと、トラックとトラックの間で、一瞬曲が寸断されたようになってしまい、耳に心地よくありません。この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか。