精神障害者の生活支援について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 精神障害者の生活支援方法とは何かを教えてください。母の精神状態が悪く、家族が彼女を受け入れる余裕がありません。治療や入院先の問題、そして生活費の心配もあります。
  • 精神障害者の生活支援について教えてください。現在、家族のなかで一番状況の悪い母をどう支えるべきか分かりません。治療や入院費の問題、そして生活費の見通しが立たない状況です。
  • 精神障害者の生活支援方法を教えてください。母の状態が悪く、家族が彼女を受け入れる余裕がありません。治療や入院費、生活費の問題に悩んでいます。どうすれば解決できるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

精神障害者の生活支援について教えてください

はじめまして。 母の精神状態が悪く、祖母:別居(年金生活)・長女:別居(既婚)質問者・次女:別居(シングルマザー)・三女:同居(末の妹)実家では住めないと 同居の三女を置き、次女のところに行っては、ここでも住めないと暴れ、母本人も祖母・姉妹も同居を拒否し、住むところがなくなると警察や市役所で暴れ、 15件ほど病院をあたり、入院先を確保したものの、自分では精神病院に入院したくないと暴れ、警察に保護してもらってやっとの思いで、医療保護という形で入院しましたが、今の制度だと大体3ヶ月くらいで退院させられるそうです。 約20年ほどわずらっており、ここ5年くらいは全く働けない状態がつづいており、3ヶ月の入院で働けるようになってくれればよいのですが、 通院も服薬も全て受け付けない母なので、回復の期待が持てず、今現在母を受け入れる精神的余裕も経済的余裕も家族全員が無い状態です。 グループホームなど検討したいのですが、一定の収入がないと入所できないと記載されていました。 上記のとおり、母には収入がなく、三女に支給される母子手当と年金生活の祖母からの援助でなんとか生活していましたが、 その母子手当ても来年の3月には三女が高校卒業するので打ち切りになります。 当面の入院費等の捻出はもちろん、母子手当てが打ち切りになった後の生活の見通しが全くたちません。 長女も次女も独立していますが、母の生活の援助ができる経済的余裕がありません。 生活保護も家が持家のため(祖母6割・母4割)対象外との事。 そして、家の価値は500万程度しかなく、売却しても1~2年の生活費にしかならず、結局住む所がなくなると祖母が反対。 まず、入院費の心配、次に退院しても母の引き受け場所がない。そして今後の生活費の問題。 矢継ぎ早に問題が待ち受けており、どうすればよいか全く分からない状態です。 なにか一つでも解決できるヒントがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115486
noname#115486
回答No.1

 高額医療費還付制度について。  http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm  障害年金について。  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm  http://www.fukushi-hoken-nobeoka.jp/bunya/syougai/seishin_syogainenkin.html  (支給要件等を満たしていれば、まず、もらえるでしょう)  生活保護は、母の分の持ち家資産を、祖母の分の名義書換えをしたらだめなのでしょうか。(私は生活保護に詳しくないので、よく分かりませんが)  ちなみに。役所で、「生活保護を申請したいので申請書を下さい」と言って、(無理矢理)申請書をもらってきて、提出してみるのも、一つの手です。はっきり「申請書を欲しい」と言えば、役所は断れないと、テレビの報道では言っていました。相談では、「持ち家があれば、生活保護は受けれない」と役所の側は言いますが、法的には、根拠がないそうです。(法律的には、本人が住む程度の分ならば、O.Kのはず)いわゆる、水際作戦(相談のみで生活保護を少なくする役所の戦略)です。  ちなみに。病識(自分が病気ということが分からない)、服薬が出来そうもない、人を、退院させることは、おそらくないでしょう。3ヶ月というのは、初発入院患者のほとんどが3ヶ月以内に退院する、という意味だと思います。  患者は大抵、薬を飲みたがらない傾向があるので、その人が、退院した場合、私は、家族と同居して、その人がちゃんと薬を飲んでいるのか、見ておくのが一番だと思っているのですが。  ちなみに、退院した人が、すぐに働けるようになるというのは、まず、無理だと思っておいた方が良いと思います。(この病気の人の場合、支給条件を満たす人は、大抵、障害年金をもらっている、という感じだと思います。つまり、大抵が労働が難しい状態にあるということです)

mei3322
質問者

お礼

ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます! とても分かりやすい説明と参考サイトで暗闇に光が差し込んだように思いました!!各種支援の内容も具体的な数字がのっていて、とてもとても希望が見えました!! どうすればいいんだろうと同じところをグルグル回っているだけのところから、精一杯頑張って働いている人の税金を貰うことばかり考えているのが心苦しいけども、母の通帳や財布を入院時に預かって、金銭的な心配も病気の悪化の原因の一つのように思ったので、入院しているこの時に、どうにが金銭的な不安が取り除くことが出来たなら、退院後も母の病気も回復に向かって将来的には支援を受けず自立してくれるのではないかと思えるようになりました。 希望を感じた瞬間とても視野の狭い自分を守る事だけを考えた質問だったと反省しました。 にもかかわらず丁寧な回答を頂けた事に本当に感謝しております。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#115486
noname#115486
回答No.2

 退院の見込みが立ったら、自立支援医療を申請しましょう。 http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html  精神科の通院医療費が1割になります。  生活保護について。http://www.seiho110.org/  貯金が1ヶ月の生活の半分程度(5万円くらい)でないとだめとか結構うるさいです。後、借金していたらだめとか。(正確には、生活保護費からの借金返済はだめ)自宅の保有がO.Kなのは、その分、生活保護費から家賃分を支給しなくても済むからです。  後、多少のお金ならば、年金証書を担保にして、役所で、無利子で、お金を借りれます。

mei3322
質問者

お礼

ありがとうございました! 実は生活保護の話は何年か前から出ていたのですが、自宅の保有一点で無理だろうと言われ、他の方法もみつかりませんでした。 昨日から本当に目からウロコでびっくりです! 私はPCにうとくて友人に教えてもらって初めてこのようなサイトの存在をしりましたが、みなさん本当に親切で感謝感激です! さっそく条件に当てはまるかどうか調べてみます!

関連するQ&A

  • 生活保護

    母(30)長男(8)次男(5)長女(3)母子家庭です。母子手当とパート収入で何とか生活していたのですが、 母(55)が外傷性の精神病になり介護することになりました。私は別居で母の介護を。父がいないため、弟が同居で経済的支援をすることになりました。そのため私の月収が7万円ぐらいになってしまいます。もちろん貯金も財産もありません。 私は健康体です。役所の保護課の方は厳しく何度かは追い返されると聞きました。それでも通って受けるようにと友達にも言われています。母の介護を理由に生活保護を受ける事はできるのでしょうか?

  • 生活保護者の精神病の公的支援について

    ある事情で、主人の両親とは絶縁状態でしたが、先日、確執のあった義父が亡くなり、 義母が残されました。 51歳の義母は、10年程前から精神病を患ってます。薬で症状は出てないらしい んですが、その副作用で、糖尿病、肝臓病も患ってます。 義母は生活保護を受けて生活してるんですが、今後を思うと不安です。 うちにも一緒に住む余裕や、入院した際に看病する余裕はありません。 もし、入院した場合など、入院費用や世話をしてくれる人なども公的支援で、助けて もらえるのでしょうか。

  • 別居中の精神障害2級の35歳息子の生活保護受給は?

    精神障害2級の息子は妻と子と別居中(息子が病気で無職になり傷病手当金が切れたら妻は子供を連れ7年前実家に帰りました)で、障害年金2級を受けています。年金の3分の2を妻に渡しています。息子は私と夫と同居(夫の持家です)し生活の面倒をみていますが生活費も厳しく生活保護の申請をしたいと思いますが息子は離婚していないと生活保護の申請は無理でしょうか。(もちろん私たち親と別居しないと無理だと思いますが。)

  • 生活保護者精神障害二級

    質問させて、頂きます。私は、精神障害者二級で現在生活保護者です。 以前も似たような質問をしましたが、私が生活保護者と言う事を伝えていなかった為、もう一度質問させて頂きます。 精神障害者二級で、傷害年金が、認められれば、五年まで、遡って請求出来るそうですが、生活保護者なので、そのお金を受け取ると、それは収入としてみなされ、保護打ち切りや、支給されたお金は、返金されますよね? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 精神障害者のお金の面の支援について

    精神障害者のお金の面の支援について 統合失調症の母がいます。 退院後は、洗濯、料理も少ししていたのですが、 現在は身の回りのことにやる気がおきない(食事は家の前コンビニのパン、服を着替えない、お風呂にはいらないなど…)状態です。 一緒に暮らそうと考えているのですが、 お金の面でどのような支援が受けられるか 教えていただきたいです。 現在私は神戸市に在住で社会人二年目です。母は岡山市在住です。 住居は、賃貸マンションに住んでいます。 年間の収入ですが、手取り20万×12ヶ月 ボーナス年間 基本給×3ヶ月 です。 一人暮らしの生活費では何とかやっていけるのですが、 何の補助もなしに、母の生活も同時に支えるのは難しいと考えています。 やはり、同居すると生活保護は受けられなくなるのでしょうか。 障害者手帳の申請が受理されれば、障害者年金を受給できるそうなのですが まだわかりません。 <質問> ・母と神戸市で同居したときに、どのくらいの金銭的支援があるのか ・会社の保険の扶養家族にはいれるのか (これは、会社に直接聞いたほうがいいとおもうのですが、なにかアドバイスがあればおしえてください) [現在の母の状況] ・4月の終わりに強制入院した際に統合失調症と診断 ・精神障害者手帳を申請中(10数年前の入院では、初診とは判断されず今手帳を申請中) ・生活保護を受けています。(今年5月から) ・精神病院には、10数年まに一度入院(病名分からず) ・最近4,5年の間は睡眠薬などを処方(精神病院ではない) 情報が少ないかもしれませんが、もっと詳しくわかれば適切なアドバイスをしていただけるようでしたら回答いたしますのでよろしくお願い致します。

  • 二次相続で納得できる分与法は。

    三人姉妹で 次女は婿をもらい養子縁組しております。 長女は遠方で暮らしておりましたが結婚後すぐに夫が他界しております。 次女夫婦は母との同居生活10年で別居 三女は離婚し、次女と入れ替わりで母と同居 それぞれが母から 生前贈与(援助) も受けており大まかには次の通りです。 長女 新築資金1700万 孫への贈与1000万 次女 別居で新築する家50坪の為の宅地と農地(大型アパートが一棟がたてられる広さ) 及び 孫の進学援助他800万 三女 離婚時の 生活、孫への進学援助300万 同居時の 離れのリフォーム資金600万 大まかには以上のとおりです。 長女は遠方ですが、次女は近くに住んでおり、別居後は よっぽどの事がない限り婿は顔を出しません。婿と母とが会わずの別居でした。 今、三女である私が同居しておりますが 祖母がなくなった時は別居している婿が喪主になりました。葬儀費用の不足分は三女の私が支払、お金の面で一切婿はかかわりません。 また祖母の一周忌の時のお寺へのお布施を寺院の僧侶に親戚の面前で 私が渡しましたが、親戚の叔母達の中で 私ではなく、義兄が差し伸べるべきと陰口を言っていたようです。 次女夫婦からすれば 出戻りで実家に居座っていると思っているのかも知れませんが、気の強い母と別居できてせいせいしているように見えます。 私は家賃がかからない分 面倒をみろ と言ったところでしょうか。 万が一母が亡くなった場合は法廷相続分はしっかり権利を主張するはずです。 母には賃貸収入や預貯金も結構残っており、これから お互いが争わずに 生活をしてゆくには 法廷相続を考えたらやはり私が 家を出て 一番面倒を本来みる立場としては 次女夫婦が歩み寄る事のような気がします。 母も後に次女夫婦、内孫との別居を後悔しているようで、今は私が離婚したために家の中がめちゃくちゃになってしまった。すべてはお前の離婚のせいなどと 言われながら 生活しています。 まとまりのない文面になりましたが皆さんの意見を参考までに教えていただければと思います。

  • 生活保護受給するには

    知り合いが生活保護をもらっています シングルマザーで長女23 障害あり 次女嫁いで別居 長男18 建設業 三女小学生 母親 働かずパチンコ三昧 障害がある子供がいるから 生活保護がもらえるのでしょうか? 長男 次女はもう自立出来る年齢ですし 母親も病気がちというわけではなく なぜ生活保護が受けられているのか 不思議です 母親が働けば養えないわけではないはずですよね? 生活保護の制度は本当に働けないで大変な方が受ける制度だと思うのですが 違うのでしょうか?

  • 生活保護について

    アドバイスお願いいたします。 私(40歳)と母と祖母と3人で同居しています。私は会社勤めで手取20万くらいです。母は年金をもらってますが少ないです。祖母は無収入です。祖母は寝たきりで母が介護してるので働けません。訪問介護等お金がかかるし、私の貯金ももうすぐ底をつきます。携帯代、インターネット代、保険を解約すればぎりぎりやっていけるかもしれません。、やはりそうやって生活していくしかないのでしょうか?働いてるし、生活保護手当てというのはあまい考えでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 生活保護⇒大学進学

    母子家庭です。 母は無職です(働けません) 生活保護を受ける身(予定)ですが、僕は大学進学を考えています。 それで、世帯分離をしなければならないわけですが、 僕の分の生活扶助はなくなり、生活保護費は減額ということでしょうか? それとも、減額どころか、母を養う義務があり、生活保護打ち切りを宣告されるのでしょうか? また、僕は母と同居できるのでしょうか? 多少アルバイトで生活費を稼ぎつつ、奨学金制度を活用して大学に進学しようと思っているのですが。

  • 生活費について

    実家暮らしの娘が、家に入れる分のお金を減らすと言ってきました。 五人家族で、私と娘三人(22・19・7)と母で暮らしています。 夫とは五年前に離婚をして、それから母と同居をしています。 収入は、母の給料と娘一人につき8万で、16万です。私は三女がまだ小学生入ったばかりで余裕もないので働いていません。 生活もきつきつです。 それなのに、つい先日急に次女が「このままだと自分の貯金ができないから、今月から給料の半分しか入れない」と言い出しました。 半分といったら、五万しかありません。 ただでさえ生活がキツいのに、自分のことしか考えてない娘に腹が立ちます。 私は20で長女を産んで、遊ぶ暇もなく女手一つで育ててきたのに… 親不孝だと思いませんか? 皆さんどう思いますか?