• ベストアンサー

つらい・・・(長文)

中学三年生です。祖父母、両親、兄の6人家族です。ブラスバンド部です。今年、進路を控えています。 最近、つらいです。 原因は二つあり、どちらもかなり自分にとってつらいんです。 1つ目は、進路のことで、この前テストがあり順位が低かったので祖母とけんかをしました。そのとき祖母から、「おまえのことなんか信用していない!!」といわれました。祖母は、「おまえの兄は程度の悪い高校に行ったから、おまえは、しっかりしたところに行きなさい」と何回も言ったり、見栄っ張りで、世間体ばかりを気にする人です。僕は、祖母の希望する高校に、少し届きません。でも、成績は、決して悪いわけでもなく300人中50番です。がんばっているのに信用されず、なおかつ、信用していないのに、勝手に期待を寄せてきて、苦しいんです。家族すら信用できなくなってきてるんです。 2つ目は、友人関係で、最近、部活の友達が僕を、「下手」とか「まじめにやれ」、「やる気あるの?」とか言ってきて、僕のことを、一部の人が軽蔑をしてきます。こっちは、一応、プロや、某有名高校の先輩方にも何回も褒められています。おかげで自分が下手なのか、上手いのかわからなくなって混乱してきています。 さらに、クラスで友達の友達がいるのですが、その子が、人の頭をたたいたり、字を書いてるとき、机を揺らしてきたり、授業中に話しかけてきたりと、うっとうしくてたまりません。本人に何回も「やめてくれ!!」といっているのに、やってきます。「スキンシップだ。」とかいってきて、真剣に受け止めてくれません。おかげで、倦怠感や、吐き気、頭痛などに悩まされています。ひどいときは、めまいがします。 周りにとっては、たいしたことじゃないと思っていても、自分にとって、とてもつらくって、家族が信用できないし、友達も信用できない、誰を頼ればいいのかわからなくなってしまいました。アドバイス、よろしくお願いします。 少し話の意図がわからないかもしれませんが、最後まで読んで下さって有難うございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

誰を頼るかといえば自分自身です。 今まで一度も離れることなく自分のことを見てきているのだから 他の人が言うことよりも自分のことはよく知っているはずです。 誰かから期待されることほど心苦しいものはないと思います。 自分を満足させることも大変なのに、誰かのことを満足させることは もっと大変です。 だから好きなように期待させてあげましょう。 別に期待に応えられなくてもガッカリするのはあなたではないのだから 問題はないのです。 勝手に期待して勝手にガッカリするのはあなたのせいではないのです。 すこしばかり幼い心を持った人のせいなのです。 友達がちょっかいを出してくるのは、あなたがその友達の期待する通りの 反応をするからだと思います。 つまり、あなたが嫌がることを面白がっているのでしょう。 だから、あなたが嫌がらないようになることで友達は面白くなくなる はずだからちょっかいも減っていくと思います。 何かをしてきたら嫌がらずに同調してみましょう。 字を書いている時に机を揺らすなら、一緒に揺らしてみるのです。 そうすれば友達の期待したことは起こりません。 友達にとってそれほどつまらないことはないと思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

祖母が間違っているのは単に祖母が悪いだけです。 愉快ではないでしょうがそんな辛いですか?? 「友達が僕を、「下手」とか~こっちは、一応、プロや、某有名高校の先輩方にも何回も褒められています。おかげで自分が下手なのか、上手いのか」 声と違って演奏は自分のも他人のも同列に聴けるのに、 うまいか下手かわからないのですか? 自分だから下手をうまいと感じたりはしないですよ。 自分で判断せずに人に決められると言う前提が間違っています。 「人の頭をたたいたり、字を書いてるとき、机を揺らして~」 単にそいつが悪いだけです。やり返して身を守りなさい。 争いが続いても、何もしないよりずーっとマシです。 ★★★ 基本的にはどれも相手が悪いのですが、 あなたの反応は健全ではありません。 主体性を持ってやるべきことをきっちりやりなさい。 その上でどの程度辛いか考えればたいしたことはありません。

hirusu
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 本当は、一人一人にお礼を申し上げたいのですが、この場でお礼を申し上げます。 自分が、どの学校へ行きたいのかもっといろいろな視点からもう一度見直して、見つけてみようと思います。家族と衝突しても、自分の意見を通してみようと思います。友達とも、ちゃんと話し合って、こっちのことをもっと理解してもらおうと思います。 でも、軽蔑は結構つらいです。自分はどれくらいのレベルかわからないのは、同じ楽器の人がいないからです。僕の吹いてる楽器はEuphoniumという楽器で、あまり知られていません。 そのため、学校に同じ楽器の人はいないし、他校に友達がいないので、自分は、この楽器を吹いている中学生としては、どれくらいうまいのか?という点でわからないんです。 後、祖母の件ですがけんかするのは、つらくないのですが、喧嘩が激しくなると祖母が癇癪を起こしたり、親が止めに入って大喧嘩するので、自分のせいで、他の人に迷惑がかかるのがつらいんです。何回話し合っても祖母が僕のことを理解してくれないのもつらいんです。 最後、言い訳みたいになりましたが、僕の話を読んで、回答してくださった方々にお礼を申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirius29
  • ベストアンサー率13% (29/212)
回答No.3

あなたの進みたい進路はなんですか。 誰誰が言ったからそこに希望がなくても進むのですか。 もっと自分の方向性を確立させてみてください。 部活でうまい下手は、人よりうまいと思ったら負け。 それ以上成長できません。 うまいからすごいのかな? 違います。 うまくなるために努力する事がすごいのです。 クラスの友人とコミュニケーションを図ってみてください。 「友達の友達」?同じクラスの人なのでは? それは、あなたのクラスメイトであり友人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

>進路のことで、この前テストがあり順位が低かったので祖母とけんかをしました  祖母は、良い高校へ入学して欲しいから出した言葉です、実際希望校に入学でも、どべで付いて行くのと、ワンランク下げてもゆとりで進学した方が気持ちではどんなに楽かです。  どべの境地は災厄な物です、当然大学入試枠も外されてしまいます、成績順位と言うランクです。 >友人関係で、最近、部活の友達が僕を、「下手」とか「まじめにやれ」、「やる気あるの?」とか言ってきて、僕のことを、一部の人が軽蔑をしてきます。  そうした軽率な発言をする人は大人でもいます、相手の気持ちが分からない人です、今はモンスターとか言われて居る方々です。  ご自身がやっているんだと自分の気持ちに忠実にされていれば回答は出てきます、これは結果論です。  周りの言葉とは曖昧でいい加減な場当たりな事ばかりです、頑張る自分が居るんだ、自分のした事に自分で良いんだと思うそれが自分へのご褒美と有森裕子さんが自分を賞めたいと言った言葉です。  苦しいから分かる自分の心です、そんな自分もいるんだからそれも自分の一部と思い、自分に会う高校選びをして下さい。  行くのはご自身です、楽しい高校生活もご自身が楽しまないと楽しく有りませんからね・・・    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族(長文です)

    私は4月から高校3年生になります、男です 兄が2人いてどちらも大学生です それと両親と70台後半の祖母の6人で暮らしています 去年までは祖母とは別の家に居たんですが祖父がなくなって祖母を一人きりにするのは可哀想だし年も年だから危ない という理由で祖母の家に越してきました 両親と私と一番上の兄は賛成でしたが真ん中の兄は全てにおいて反対してました そして越してから兄は毎日ストレスが溜まりに溜まってたまに私に愚痴を言ったり親に反発したり、なんか思春期真っ盛りって感じです そして母は最近かなり物忘れが多くなった祖母に対して最近スゴくストレスが溜まりかなり鬱気味になっています 最近は自分を否定するようなことを言ったりしてばかりだし、毎日のように私に愚痴を言います 一番上の兄は何も気にしておらず就活をしてその後はゲーム三昧 父は母のことを知っているのかわかりませんが何もしません、別に仕事ばっかりとか家族に無関心ではありませんがいつも通りです 真ん中の兄と母のストレスがスゴい心配です 兄は親に反発、前なんか自分の手首をずっと掻いてアザができたことも 母は祖母に悩み、愚痴だらけで鬱気味 私は祖母がいなければ元の生活に戻るのかなと思いますが、そんなこと決して言えませんし思うこと自体ダメだと思います どうすれば良いのかわかりません 愚痴はきちんと聞くようにして、たまにできるだけのアドバイスはしてますがおさまりません どうすれば良くなると思うか意見だけでも聞きたいです

  • (長文)父親、というもの

    私の家は4人家族です。両親、大学生で地方に住んでいる兄、私。 家族4人で撮った写真は1枚だってありません。旅行に行ったことも、行事に参加した事もありません。家族4人で『楽しいね!』と言えたような思い出が一つも無いのです。それは父がそういうのが嫌いだから。父は夏休みでも自分の趣味優先で私達を構ってくれませんでした。母が祖母に相談しても「アンタ達の生活費は誰が稼いでいると思っているの!?休みの日ぐらいゆっくりさせてあげなきゃ○○が可哀想じゃないの!」と怒鳴られただけだそうです。 父は普通の会社員。そんな遅い時間に帰ってくるわけでもないし、家事育児にも参加していません。会社行って、帰ってきて、ご飯食べて寝る。 その点母は、お弁当作ってアイロンかけてご飯作って仕事行って買い物行ってお風呂洗って、幼い私達兄妹の面倒も見てくれました。どう見ても「ゆっくりさせてあげたい」のは母の方です。 私を妊娠中の母は、父が3歳の兄の面倒も見ず、妊婦の母にもなんの労わりも無く接してきたせいでついにキレ、兄と実家に帰った事があります。 私は生前から心臓に疾患が有り予断を許さない状況にあったのに、です。 母方の祖父母が父の実家に文句を言ってくれましたが、あいかわらず「一家の亭主を何だと思っているの!!」。何度か母が泣いているのを見かけました… 父は私達の誕生日に「おめでとう」と言ったことはありません。 進路の相談にものってくれませんでした。それどころか自分の子供がどこの学校を受けるのかすら知りませんでした。志望高校の受験に失敗した兄を慰めもせず、私が入試直前というのに応援も無い。無断で新車を買う、勝手に保険を決める、食事のマナーが悪い、ゴミも捨てない、歯がボロボロなのに歯医者に行かない、人を馬鹿にする…もう最悪です。 これって父親と言えるでしょうか。正直「もっと良い父親の元に生まれたかった」と思ってしまいます。家族の思い出も無い。 これからどうやって付き合っていけば良いのでしょう。祖母の発言にもついていけません…

  • 家族関係をよくしたいです(長文です)

    私は今20で専門学校に通っています。 今は実家暮らしなのですが、家族関係が上手くいかず悩んでいます。 実家には両親と1つ上の兄、父方の祖母が住んでいます。 私は母とは比較的仲がいい方だと思いますが、他の家族とはほとんど話しません。 父は昔暴力的でいつも怒っている記憶しかなく、 私より兄を可愛がっていると思っています。 母は今は仲がいいですが、怒る時は暴力的でした。 自称親ばかで、私から見ても私達を甘やかしてたと思います。 兄とは5年ほど話していません。 とても子供っぽい性格で、まるで小学生です。 些細な事ですぐにキレて暴れます。 大学を中退し、一人暮らしをやめて今はパチンコが日課だそうです。 祖母は父と兄を溺愛しています。 両親が共働きなので、小さいときは祖母が面倒を見てくれました。 祖母が出かけるときは、あなたはしっかり者だからお兄ちゃんの面倒見ててねと言われていました。今思うとおかしな話です。 私は人前ではあまり話しません。性格はとてもいいとは言えません。 大きな音にびくつきますし何考えているか分からないと言われます。 友達からはあなたは無意識に人を傷つけている。無意識だからたちが悪いと言われました。 私がいないと家族の仲はいいと思います。 家族で出かけても、私が楽しそうにしないので父が不機嫌になり空気が悪くなります。 家族関係がうまくいっていないと社会でもやっていけないと言われ、 私としてはせめて少しでも本音を言える家族関係でありたいです。 長文で申し訳ありません。 もっとこうすればいいなど、家族関係がよい方、 家族関係を昔よりよくされた方、是非方法を教えて下さい。

  • 自分の気持ちがわからない…(長文です)

    自分の気持ちがわからない…(長文です) 私は今アメリカの高校に留学中しています そこの学校には兄のように慕っていた韓国人の男友達(先輩)が居たのですがその人が今年(下手すれば今月中に)兵役に行ってしまいます もしかしたら高校も中退して兵役に行かなくちゃいけないかも、とも言われました その人は本当によくしてくれて大学の相談とか他愛無いこととか色々話していました その人は今年卒業でアメリカの大学に行く予定で私は来年アメリカの大学に行く予定だったので 同じ学校に行けたらいいねって話などもしていたのでものすごくショックでした 私は普段人との別れに別に泣いたりもしないのですがその人の時だけは久しぶりにわんわん泣いてしまったくらいです これは私が彼の事を友達以上に思っていたからなのでしょうか?? ちなみに私は彼から2回告白されて2回とも振っています その時は友達とかお兄ちゃん以上には思えないからという理由だったのですがもしかしたら私は彼の事が好きなのでしょうか?? こんなこと知恵袋で聞くようなことではないというのは分かっているのですが本当に自分の気持ちがちんぷんかんぷんで… それに今更私から付き合って下さいとか言われても今更??って感じになってしまいますよね?? 大体兵役で2年くらいはれんらくも取れなくなるわけだし… でも私は本当にその人の事を失いたくないんです 私はいったいどうしたらいいんでしょうか?? 最近その人の事ばかり考えてしまっています… 乱文かつ長文ですいません

  • 家庭問題と恋愛相談(かなり長文です

    現工場で働いている18歳♂です。 今までこのサイトの存在は知っていましたが自分でなんとかしよう!と思い頑張ってきましたが、少し疲れてきたので投稿させていただきます 長文真に失礼します、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 過去に何度も恋愛で失敗をしており、彼女は今まで出来た事はありません。自分の告白のタイミングが早すぎたり、叶いもしない相手を好きになったり、ただの相談役として勘違いされていたりetc・・・。私の性格は自分で言うのも嫌ですが、真面目で、優しく、面白く、誠実であると思っています(両親のお陰です)。しかしながらそれは人前だけでの話であり、両親の別居や兄への恨み等で夜一人で泣いた事もあり、家庭の環境故の一人の時間の無さに嘆いたり、時には親に当たったりもします。私の家族は祖母、祖母の弟(なんと言うのでしょうかこの場合^^;)、兄、私という構成で、両親は私が3歳程の時に喧嘩をして、どちらも家を出て行ってしまって、私は祖母の教育と祖母の弟の賃金で育ちました。最近になってひょっこり両親が出てきて、今だに表面的には受け入れていますが、内心ではどうでも良いとさえ思っています。過去から今までの兄の経路は ネットに夢中になり、金使いが荒くなり、親のカードを使って金を使ったり、免許を取りに行くと言ってお金を使ったりetc、夜には起きてきて飯をあさり、今まで周りに気を使い自分を隠してきた自分にとって、そんな兄が風呂で楽しそうに歌を歌って、仕事を帰って来た私におかえりと言って、疲れた私反応が薄いと「俺と話したくないんだな」等とネガティブな発言をしたり、ハッキリ言って憎んでます(自分のなりたくない自分を見ているような気がします)私は兄がニート体質であると私は思っています。しかしそんな兄が反面教師となって私をこうしたのも事実です。私も祖母の愛故に太ってしまっていましたが、そんな自分が嫌で、95kg→75kgまで頑張って痩せて、少しは自分に自信を持ち、今に至ります。そんな環境の中で、自分は自分の家族の中での位置取りを考え、祖母の兄の相談に乗り、高校を上がる事で精いっぱいで、女性関係にほとんど余裕が無く、自信が持てません。今では仕事を頑張り、家にお金を入れて、早く一人暮らしをして、兄から離れたいと思っています(その時は置手紙で気持ちを伝えるつもりです。)。今の自分に自信もありますし、今までの自分の過去等を笑えるまでにはなったと思います。女性との関わりは今までに何度かあり、相談もたくさん聞き、可愛い後輩や尊敬出来る先輩もいました、いままで数人の女性を好きになり、告白をしました、しかし自分の好きになった女性は皆私から離れて行きます、きっと気持ちが重すぎるのだと思います、恋愛に対して同年代よりも幼稚な考えで甘かったのだと思います、反省しています。でもやはり私は男です、彼女が欲しいです、誰か(異性)に対して尽くし、そのために仕事を頑張り、幸せな家庭を築きたいです(所詮絵空事ですが)。でも内気な性格故に女性に対して恋愛で積極的になれません、今までは「仕方無い」の一言で自分を納得させていましたが、仕事が始まった今、誰か私をわかってくれる、受け入れてくれる女性が欲しいです。冗談を言う余裕もあり、話を聞く姿勢も持っているつもりです、でも恋愛が絡む雰囲気、というか、いまく説明は出来ませんが、女性とそんな雰囲気になった時、何をしていいのか、何がだめなのか、わかりません、それがいつまで経っても学習出来ません、考えすぎる性格も問題かと思います。若いですし性欲もあります、でもただ抱きたいがために女性を選ぶのは絶対嫌ですし、いつか自分に合った人が見つかると信じています。高校に入ってから(男子高校でしたので)恋愛については忘れるようにしていましたが今回、職場の本社の別工場に研修に行った時に気になる女性を見つけました、年齢は23歳で5つ上です。私の質問に「うん!」と元気に答えてくれる元気さを可愛いらしいと思い、昼休みにその女性の友達(28歳)と話をしたり、楽しい時間を過ごして、少しずつこの人と一緒になりたい、と思うようになりました。そしてこのサイトでの過去の質問や友人から勇気をもらい、メールアドレスを聞いて、カラオケに誘ったところ(歌が好きなので^^)OKをくれました。お昼に話した友達も一緒に、という事でした、カラオケを盛り上げたり、歌を歌うのは好きなのでそこは大丈夫だと思います。そこで質問なのですが、私がこの女性と長く関係を持ち、少しでも親しくなり恋愛対象に入るには、どのような努力、注意が必要でしょうか。どうかよろしくお願いします。内容が前後したり見難い文章で申し訳ありません。        

  • 九星気学の生まれ年による相性

     主に九星気学や風水が好きでよく参考にしています。私は祖母以外の自分の家族が好きではありませんでした。祖母(一白)母(九紫)父(婿養子 八白)兄(五黄)私(一白)で、いつも家族の犠牲にされてきたように思ってしまいます。  そろそろ子供を生まなければと思いますが、来年は一白、再来年は九紫ですね。祖母と母が実の親子でありながら最悪に仲が悪く、母は祖母を軽蔑見下しつつ実質祖母のおかげでなにもかも助けられ生きてきたように私は感じます。母と私も仲が悪いです。母は口が達者、人をこき使い、他人の気持ちを考えず非常識発言連発です。幼稚で母親らしさに欠けていたと感じます。私は自己評価が低く、自分のことが好きになれません。  負の連鎖というか、女同士なのに親子代々仲が悪いのが次の私と子供の間でも続くのではないかと思うと気が滅入ります。  一白と九紫生まれというのは最悪の相性なのでしょうか。またこの親子の相性の悪さは環境にもよるのでしょうか。生まれ月も関係してのことでしょうか。九星気学にお詳しい方アドバイスいただけますようお願いいたします。  

  • 母親と一緒にいるのが辛い(長文、愚痴)

    私は兄と母の三人家族なんですが、母が精神的におかしくて一緒にいるのがもう辛いんです。 昔は祖母とおば二人も一緒に住んでいたのですが、母とおば(母の一番上の姉)が大喧嘩をしたらしいんです。 祖母は母ではなくおばを選び、もう一人のおばと三人で引っ越していきました。 私が母が話していることを聞いて勝手に思っているだけですが、母は祖母のこと、大好きだと思うんです。 だから、おばに祖母をとられたことが悔しくて、謝らないんだと思います。 祖母に、私の母と喧嘩したから出て行くけどどうする?、と言われたとき、私はまだ小学6年だったので、どうしたらいいのかわからず、友達と離れたくなかったので、母と一緒にいると言いました。 兄もたぶん引っ越すのめんどくさかったのでこっちに残ったんだと思います。 母には恋人(?)がいて、はじめのころはその人のところで寝泊りして、ご飯を作るときや用事があるときだけ家に帰ってきていました。 その間私は兄と半二人暮し(笑)見たいな感じでした。 洗濯物なんかも祖母達が出て行ったときから私がしています。 そのころは母とあまり一緒にいる時間が長くなかったのであまり何も言われませんでしたが、中学2年の春、母の恋人(?)の隣の貸家があいたので、そこに引っ越しました。 母は一度(私が中学1年の夏ごろ)、頭の手術をしていて、そのころから少しずつ前の母ではなくなっているような気がしていました。 頭の手術したときなんかって、だいたいの方は後遺症が残るらしいんですけど、母は全くなかったんです。 その代わり、精神的におかしくなっていって。 前までもいろいろ言われていましたが、ちゃんと一緒住むようになって、更に私たちに文句を言うことが多くなりました。 はじめのころのことはあまり覚えていないので最近のことだけになりますが、一日一回は絶対に怒鳴ってくるんです。 私たちが悪いことしたわけでもないのに、母は機嫌が悪くなると何かと理由をつけて文句を言ってきます。 しかも母は極度のアル中で、毎日ずっと飲んでいるのでアルコールが抜けていることはまずありません。(いらない情報ですが、仕事はしてなくて、家庭保護です) ちなみに私は殴られたり蹴られたり首を絞められたことがあります。 数えられるほどですけどね。 最近では、失敗作、産みたくなかった、いらない、出て行け、しね(のたれじねとかよく言われますね)、など言われて、そんなことをずっと言われていると、そりゃ、母ですけど、本当にもう、心のそこからしんでほしいと思います。 私は母のように思ったこと全部口に出すほど子供じゃないので言ったことはないですが(言ったらいったでまた殴られそうですし)。 こんなこと言う私もおかしいとは思いますが、自分でも無意識に思ってしまうんです。 いらないなら産まなかったらよかったじゃん、とか疲れたならしんだらいいんじゃない、とか。 これはたまたま私が風邪をひいて学校を休んだときに知ったんですが、母、隣の恋人の家でセックスしているんです。 そりゃ、人間ですから性欲あるのは当たり前ですが、朝っぱらからしてたんですよ、隣の家に子供がいるのに。 これはまじで吐き気がしました。 母親の喘ぎ声ほど気持ちの悪いものはありません。 夜なんかもたまにしていて、窓が開いてるから聞こえるんですよ。 毎回毎回吐きそうになります。 気持ち悪すぎます。 なんだか、もう、母のことが嫌いで嫌いでしかたないんです。 今までにこんなに誰かのことをしねと思うほど嫌いになったことはありません。 私の友達のことまで悪く言ってきて、友達関係にまで口出ししてきます。 自分の好き嫌いで人を判断するから、もう迷惑で仕方ありません。 本当精神病院行って欲しいです。 それかしんでほしいです。 私はまだ中学生だし、来年は高校なので、出て行くことはできないですけど。 あと三年も一緒にいたらほんとに我慢できなくなるような気がします。 私、どうしたらいいんでしょう? 友達や先生にはこんなこと言ったことないですし、兄もあまり頼れないので。 やっぱり先生とかに言ったほうがいいんでしょうか。 母が精神的におかしくて、一緒にいるのが苦痛なんだと。

  • アルツハイマーについて(長文です)

    半年前に祖父が祖母の異変に気付き病院に連れて行ったところ、アルツハイマーと診断されました。 私は進行度を全く知りませんでしたがお盆で祖母の家に泊まって・・・・ 言葉になりませんでした。夜トイレで一人で泣きまくりました。 進行を止める薬を飲んでいると聞いていました。効果が出る確立は低いそうなんですが、 飲まないよりはマシだと言われたそうで。。。 同じことを何回も聞くし、前日のことは全く覚えていません。 1時間前に祖母の友達から電話がかかってきて出掛けたのに、家に帰って来てしばらくすると忘れていました。 母  「○○さんココの電話番号分かったんだね!どうしてだろ?」 祖母「えっ?○○さんから電話かかってきたの?何の用だろ・・・」 家族全員言葉を失いました。たぶん祖母は友達の家に言ったことすら忘れているのでしょう。 母に何回同じことを聞かれても優しく話してあげなさいと言われています。 私は祖母が大好きなので嫌な気持ちになることはありません。 私はこれから祖母がどうなってしまうのかが心配です。アルツハイマーの知識もないし。。。 考えたくないのですか・・・祖母は死んでしまうのですか? 最近、私の数珠は子供用の可愛いヤツなので新しいのを買わないとって思ってたんですけど、 母が最近しつこく言ってくるんです。「いつ何時、何があるか分からないから早いトコ買わないとね!」って。。。 これって・・・もしかして祖母のことかなって思ってしまって。 そんなこと母に聞けませんでした。自分なりにアルツハイマーについて勉強しようと思うのですかどうでしょう? 子供は素直に現実を受け止めるべきなのでしょうか・・・ 祖母に対する接し方とか今後どうなってしまうのか、何でも結構なので教えて下さい。お願いします。 長文で申し訳ありません。ここまで読んで下さってありがとうございました。

  • 兄夫婦にむかついてます!(長文です)

    兄夫婦の行動にむかついて気持ちが落ち着きません。 私は関西在住です。兄夫婦は1年程前に祖父母や親戚が住む九州に引越しました。兄夫婦の言い分は「自分は長男だから、祖父母の近いとこに住むのが当然」と言っていますが、そう言ってるのは建前としか思えません。 なぜなら、お米、味噌、醤油、洗剤、飲料などを祖父母の家に行くたびに持って帰っています。 祖母は兄夫婦に不満はないようですが、傍から見てる私にはむかついてしょうがありません。 私は未婚で遠方に住んでいるので、祖母にしてみれば「近くに住んでいる人に対して何かとしてあげるのはしょうがない」と言います。私もそうとも思いますが兄夫婦の言動を見たり聞いたりすると怒りで気持ちが落ち着きません。 私がこんなふうに兄夫婦に嫌悪感を持つようになったきっかけは兄夫婦が出産の準備をしている時。 ベビーカーやベビーベットなどを買い揃えるときに「これはこの人に買ってもらう。」っていうリストを作っていたからです。そのときに兄に「そんなことをするのやめたら?!」っと言ったことがあります。しかし言い合いしているところを祖母に見つかり、逆に私が「くだらないことを言わないの!」っと祖母に怒られました。 祖母は兄が特別に可愛いわけでありません。近くにいるから「してあげる」という人です。実際に他の親戚に対してもそうです。 兄夫婦は外食したければ、生活用品で足りなくなれば、お金がほしければ・・・ひ孫をダシにして祖父母や親戚の叔母の家に行ってお小遣いをもらうというふうにしているようです。 祖父母の家はお店ではないので生活用品は食材が何でも揃っているわけではありません。 そこは前もって電話を入れておいて、祖母が買ってきたのを持ってかえるようにしています。 以上のような行動は兄だけではなく、兄の嫁さんが率先してます。 このような兄夫婦に対して、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 疲れました。

    家に居ることがしんどいです。 家族が嫌い合って生活しています。 私の家族は父、母、兄、姉、祖母の6人家族です。 父は、脳梗塞に胃がん、また糖尿病を患っています。お金に汚く、実の母である祖母にお金をせびります。祖母が言うには、祖母のお金を盗んだりしているそうです。そんな事実があるので私は父を軽蔑しています。病気をしているので、会話してもすぐに怒りだすので、その繰り返しに疲れてしまいもう口を聞いていません。 無視をしているので、父が傷ついているのは気づいてます。すぐに怒ってしまうから、後で反省しているのは知っています。でも今の私にそんな父を受け入れることは出来ません。 祖母も図々しく無神経な所があるので、私の友達に家族の文句をわざわざ言ったりします。口を開くと父の文句を言います。廊下ですれ違う時にイチイチ愚痴を聞こえるように言います。 一緒に生活していると、文句ばかり言う祖母にストレスがかなりたまります。それは私以外の家族がみんな感じています。 みんなが構わないから寂しいからそんな事をするんだろうな、と思うのですが、もう関わるのが苦痛なので、祖母に対しても口をきいていません。 兄も私と同じ気持ちでいます。 日に日に家族に対して否定的で攻撃的な態度になっています。我慢しようと思うけど、我慢できないから反動で爆発してるんだろうなと感じます。 昔はもっと優しかったのに。 今は兄とコミュニケーションをとるのも苦痛です。 こんな家族だけど、みんな心の奥は優しいこと私は知っています。いざとなったら助け合う家族だと信じています。でも、日々の暮らしは憎み合って嫌い合ってばかりです。みんな、結局はお互い甘えてばかりいるような気がします。 以前占いに行った時に「東北に石が重なっているものがある。それが良くないから、家族の男運が下がる。除けなさい」的なことを言われました。その時、家族の相談はしなかったので、急に言われて驚いたのを覚えています。石があるか確認しましたが、それらしいものは見当たりませんでした。 今になってはその言葉も引っ掛かっています。 また、姉は物心ついた時から不細工で太っています。そんな姉が昔からコンプレックスになっていて、24歳になった今も友達に会わせないように気をつけてすごしています。将来、自分が結婚するとき恋人や友達にみせる勇気がいつまでたっても持てません。 ひどい妹だと思います。でも、いつまでたっても姉を受け入れることがどうしてもできません。 家族が少しでも円滑になってほしい、もっと受け入れる気持ちになりたい、と日々考えますが、一人では堂々巡りでなかなか解決策がみつかりません。自分がまだまだ未熟なのは分かっていますが、なかなか成長することができません。 よろしければ、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございます。