• 締切済み

教えてください!

bullterrieの回答

回答No.3

難しいですね。 まず、疲れで言えばバスケではないでしょうか? 動きで言えば、滑り込む以外のバレーの全ての動きがある上に、走り回りますから。 バスケはフットワークなどの走る練習が多いですが、バレーでは気持ち悪くなる程走る練習はあまりしません。ボールを使う練習が中心です。 難しさについては解釈が難しいですが、バレーの全てワンタッチで行う事、3回までのタッチで攻撃するという要素は技術を必要とします。 ですから、ある程度の基礎スキルがないとバレーになりません。 また、経験や練習量によって身体能力や体格を超える事が多いです。 対してバスケは、ボールを持って止まる事が出来ますし、全員でパスをまわす事も、一人でプレーする事も可能です。 また、戦略的な幅を持たせやすいです。 頭を使うことで、身体能力に勝る相手に勝つチャンスがあります。 とはいえ、身体的な要素が技術的な要素を上回る事も多いです。 分かりにくいでしょうか?

関連するQ&A

  • 論証問題(命題の問題)がどうしても解けません

    命題の問題なのですが、待遇を使っても解けません。 問題 スポーツ好きのAさんができるスポーツについて次のことが成り立つといえる ・バスケができるならば、バレーとサッカーもできる ・バレーができるならば、サッカーとバスケもできる このとき、ありえるのは次のどれか ア. Aさんはバスケができる。しかしバレーができない イ. Aさんはバスケとサッカーができる。しかしバレーができない。 ウ. Aさんはサッカーができる。しかしバレーができない。 エ. Aさんはバレーとサッカーができない。しかしバスケはできる。 オ. バスケ、サッカー、バレーのなかでAさんができないスポーツは一つだけである。 誰かわかる方いられましたらよろしくお願いいたします。

  • スポーツの見方について

    私はスポーツにあまり興味があるほうではありませんので、聞きたいことがあります。 私のサッカーの見方は、「点が入りそうになったらワーッと盛り上がり、逆に点を取られたらワーッとがっかりする」という感じで、それはそれでまぁ楽しいのですが、サッカーだけでなく、バスケやバレーを見るときもそうなのです。テレビでサッカーを見ているときに、それがバスケでもバレーでも私は多分どうでもよいのです。しかし日本では、サッカーとバスケとバレーの中継ならサッカーが一番人気があることから、世間の人は、「私と同じように、サッカーもバスケもバレーも同じ見方をする」のではないことが分かります。そこで、皆さんがどういうふうにサッカーを見ているのか知りたいのです。 なぜバスケやバレーではなくサッカーなのかが私には全く分からないのです。

  • バレーをやりたい!!

    初めまして。私は中3の女の子デス。 私は小・中とバスケをやっていました。 身長は154cmと小さいためガード、フォアードをやっていました。 レギュラーで試合にも出ていました。でもオフェンス力より、ディフェンス力をかわれた感じです。 現時点で高校でバスケをやるつもりはなく、バレーをやりたいと思っています。バレーが好きで、グラチャンも全部見てました。お昼休みも、バレー部の子にパス、サーブなど教えてもらっています。 そのくらいバレーが好きなんです。志望校のバレー部はプレイヤーが7人しかいないみたいです。 でも、ミニバスの時のコーチに「高校でもバスケやるんだよね?」とか最後には「バスケやらなきゃだめだ」的なことをいわれています。 その人はコーチだから何を言われても良いと受け流しているんです。 けど、まだ親にいえてないので・・・ 今までバスケやってきたのにバレーやりたい!!て言ったら親はなんて思いますかね? また高校でバレーをやるためにこんな事しとくと良いよ!みたいなのがあったら教えてください。

  • シューズの違い

    こんにちは。 ふと気になったのですが、バレーシューズとバスケットシューズって何が違うんでしょうか? バスケはミドルカット以上のシューズしかないですが、バレーはローカットがある。 くらいしかわかりません(理由もわかりません)。 自分はバレーボールをやっていて、今までバレーシューズしか履いたことありませんが、 ジャンプや左右の動きなどはバレーもバスケも一緒だから、バレーシューズはいてバスケ、もしくはその逆もありなんじゃないかと思っています。 どなたか二種類の靴の違い(機能、形、質量など、できればその理由も)を詳しく教えていただけないでしょうか?

  • バスケ部マネについて

    高校に入ったらバスケ部のマネやろうと思ってます。 実は中学校の間、バレーやってたんですけど、 私の行く高校にはバレー部がありません。 なので、体育の授業とかでもやったことがあるし、私もバスケが好きなので バスケ部のマネやろうと思ってます。 そこで質問なんですが、バスケのルールをあまり知りません。 マネになるためには、ルールって知っておいたほうがいいんでしょうか? バスケのマネをやったことがある人、バスケ部の人、などなど…。 ぜひよろしくおねがいします!!!

  • 体育が苦手なので練習しようと思ってます。

    僕は体育が苦手なので上手くなるために毎日家で練習をしようと思ってます。 体育ではバスケット、バレー、テニス、サッカーをやっています。 練習はバスケのシュート、バレーのトスとサーブ、テニスのサーブ、 サッカーのシュートです。 練習の仕方について質問なのですが 月曜にバスケとバレー、火曜にテニスとサッカー、水曜にまたバスケとバレーという1日ごとに種目を変えてやるのと毎日バスケの練習をやるという1種目に限ってやるのでは、 どちらが効果が得られやすいでしょうか?

  • 何故「バスケ」と「バレー」が一緒のカテゴリー?

    質問タイトルを読んで字の如くなのですが、この「バスケ&バレー」というカテゴリー。 「同じインドアの球技だから」という理由で一緒くたにされたのかもしれませんが、 個人的には「一緒くたにされてるが故に、かえって使い勝手が悪い」と思うのです。 バスケはバスケで、バレーはバレーで、ちゃんと各々のカテゴリーが設けられた方が、 利用する側・回答する側・それらをチェックする側それぞれにとっても良いと思うのですが…。

  • 好きなスポーツ

    野球・サッカー・バスケ・バレー・卓球・テニス・バドミントンで、好きな順番は何ですか? 私は、テニス→野球→卓球→バレー→バスケ→バドミントン→サッカー です。

  • 身長を伸ばすために

    中3男子です。 まだ受験は終わっていません。 いろいろな方の質問を見て栄養をしっかりとり、多く睡眠をとって適度な運動を すればいい。ということが分かりました。 そこで質問です。 適度な運動はバスケやバレーがいいと書いてあるのをよくみるのですが、ランニングは効率が悪いのでしょうか? 全身使っているように思えますが。 バレーやバスケと比べるとやはり効率が悪いのでしょうか。 それと、走る場合はどのくらい走ればいいでしょうか。

  • 走るとお腹が痛くなる

    長距離を走ると横っ腹が痛くなります これはなんでですか? バレーやバスケでは全然大丈夫なんですけど