• ベストアンサー

食事について

妊娠を希望しているのですが、排卵がないため病院に通おうと思っています。 でも、あまり薬には頼りたくなくて、現在は食事療法を指導してもらっています。 最近私はお肉を食べるのを止めたのですが、先生はお肉を食べないと動物性コレステロール がなくなるのでホルモンバランスに影響するといいます。 何が聞きたいかというと、お肉を食べなくても妊娠できるかということです。 お肉を食べていなくて赤ちゃんができた方がいらっしゃったら私もこのままお肉を 食べないでいきたいと思っているのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 お肉を食べたくないのでしたら、魚でもゴマでも大豆でも。脂質は必要です。 体重よりも体脂肪率を気にしましょう。体脂肪率を低くとも17%以上、できれば20%以上に保っておかないと排卵障害が起こります。 現在の無排卵も低体脂肪率が原因では?? http://www2.ocn.ne.jp/~ikedama/women/hone2.htm

TT1630
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうなんです!ずっと痩せてるのも関係あるのかと思ってました。でも、通院してた頃はそんなこと一言も言ってくれなかったのでわからなかったんです。 私は162cmで46kgで、標準体重に全然足りてないんです。そして、今体脂肪計ったら17%でした。体脂肪増やすにはどうしたらいいんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

マクロビオテックをお勧めします。 これは、肉、魚、乳製品、砂糖、を一切使わない食事です。 昔の食事でしょう。 雑穀や、穀物を使った料理です。。 好き嫌いはあると思いますが、女性でしたら、たいがいの人は受け入れられる食事だと思いますよ。 私はマクロビをテックを少々、取り入れてます。。 もともと、健康オタクなので、いいと思ったものはなんでも取り入れる性格です。。 ご近所にも自然食のお店があるのではないでしょうか? 一度、そういうお店でゆっくり話を聞いてみるのもいいと思います。。 肉は食べたくなければ食べなくても私は良いと思うのですが・・。(笑) 何より、健康が一番です。 その上で、子供が授かれば幸いですね。 頑張ってください。

TT1630
質問者

お礼

私もお米は玄米、(たまに雑穀入り7部づき米)、砂糖、乳製品は極力使わないようにしています。 お魚はたまに食べるのでマクロビオテックじゃないですね。 でも食事指導の先生は玄米はあまりおすすめしない感じでした。いろんな情報があって悩みますね。 ありがとうございました。頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ベジタリアンは、みんな子どもがいませんか? いますよね? 要はバランスでしょう。 でも他人がそうでも自分もそうかは、誰にもわかりません。

TT1630
質問者

お礼

そうですよね、人がそうだったから自分もそうであるとは限らないですよね。 私はベジタリアンの方と面識がないのですが、ベジタリアンの方でも子どもがいらっしゃるんですね。 私も自分流に頑張っていく勇気がでました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

昔の日本人には肉食の習慣はありませんでした。 (鳥や獣や魚の肉などを、たまには食べていたかもしれません。) なので、妊娠できるかできないかといえば、 肉食しなくても妊娠できるはずです。 ただ、妊娠しにくくなったりするリスクなどがあるのかもしれません。 専門家の指示に従った方が無難だと思います…。

TT1630
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、私も昔の人は肉食をしていなかったのにこうして現在まで日本人が存続しているのだから、そんなはずはないと思ってました。 また婦人科に通おうと思っているのでそこでも聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pmsとホルモンバランスの食事療法

    ホルモンバランスが悪いのか、35歳にして人生初のニキビ肌に… pms症候群があり、ホルモンのバランスが崩れていることがお肌の原因かと。 そこで、食事療法だけでなんとかお肌を撮り直せないかと考えています。 何か善い食事療法がありましたら教えてください! 薬などの投与は一切考えていません。

  • ずっと排卵しなくても卵巣は大丈夫?

    ずっと排卵しなくても卵巣は大丈夫? 先日、生理不順のうえ、排卵していないかもしれないと思い、婦人科の診察を受けました。 1年近くつけていた基礎体温表からして、先生にも「生理はきていてもたぶん排卵したのは1回のみ」と言われました。 4年前に長男を妊娠する際に、多膿胞性卵巣と診断されたことがあるのですが、今回の検査ではそれほど重いものではないことは分かりました。 今回は妊娠を希望していないので、排卵よりも生理周期を整えることを優先して、カウフマン療法をすることになりました。 先生からはカウフマン療法は排卵を操作するものではない言われたのですが、 それはこの治療をしていてもまた排卵しないで生理になることもあるとゆうことですよね? 何クールか続けた後に自然に排卵できるようになることを期待しての治療だと思うのですが、 このまま排卵しなかった場合、卵巣に悪い影響はないのでしょうか? 卵巣の病気になるとか・・・。 先生は「排卵しているかどうかはあまり重要ではなくて、ホルモンバランスが整っていて、毎回きちんと生理があって子宮のサイクルを正常に保つことが大事」と言われました。 ホルモンバランスが崩れると更年期障害に影響があり、きちんと生理がないと子宮体ガンになる可能性が高くなるのだそうです。 そうなると、きちんと排卵していない卵巣はどうなってしまうんだろう?・・・と思ったので質問させていただきました。 私の場合はもう数ヶ月も排卵していないようなので余計、「このままにしておいて卵巣は大丈夫なのか???」と気になってしまいました。 卵巣は排卵しなくても大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ホルモンバランスを整える食事

    ホルモンのバランスが悪いらしく、あごに吹き出物が いっぱいなんです。 なるべく、薬に頼らず食事でなんとかしたいのですが、 ホルモンバランスを整えるのにいい食事ってなんですか?

  • 妊娠希望なんですが・・・

    妊娠希望なんですが・・・ 私は妊娠希望でベビちゃん待ちをしております。 しかし、不妊クリニックで女性ホルモンのバランスが悪く、排卵する月と排卵しない月があって、それを自力で排卵できるようにする治療を受けています。 治療といいましても1ヶ月に一度病院へ行き、薬を処方していただき、今の所それを4ヶ月間続けようとの事です。 先生もそんな深刻ではないので、大丈夫と言ってくれてました。 また、この薬を飲んでる途中に妊娠する人も多々いると聞いて、とっても期待してます。 そして、本題の質問なんですが今は避妊せず妊娠希望で旦那と頑張ってます。 先生からも妊娠する可能性はあるとも言われてます。 私は大の温泉好きで(スーパー銭湯等)、一度行くと3時間は余裕に過ごせます。 ただ、サウナや水風呂も大好きです。 この頃、もし赤ちゃんがいたら・・・。と思うとサウナや水風呂、長時間のお湯に浸かれなくてストレスを感じます。 生理がきたら、あの時水風呂入れば良かった!!!っと悔やんでしまします(;O;) 私がお風呂でストレスを発散したりするので、結構参ってます(~_~;) やっぱり、赤ちゃんがお腹にいたとしたら、サウナや水風呂は危険ですよね? ここはグッとこらえて我慢が得策ですか? ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 流産後の不安.今後の治療

    私はホルモンバランスが悪く卵胞が大きくなりません。 故に稀にしか排卵はしません。 11月に流産もしています。 不正出血が止まらなく私の通っていた病院は不妊治療に明るくなくカウフマン療法を勧められ2クール終わりました。 排卵誘発剤希望の為今日不妊専門の病院へ行き相談しました。 しかし2度自然妊娠をしているからという事とホルモン剤をつい先日まで服用していたので処方はしてもらえませんでした。 一度タイミングをはからせてと言われ今月はそうする事にしました。 もし自然に排卵をしなければ途中で薬を使うか生理を起こし次で排卵誘発を考えると言われたのですが途中で何かしらの処置というのは何が考えられるのでしょうか?

  • 2人目を妊娠したいのですが…

    一ヶ月前に2人目を8wで稽流流産しました。 ソウハ手術をして頂いた先生はいい受精卵ではなかっただけまたすぐ妊娠できるからタイミング法(私が希望)していこうとの事。 しかし,1人目産後から不正出血をたまにしていて他の病院に行った際ホルモンバランスの数値が悪いからまずはホルモン剤で治療と言われていました。念のためそちらにも流産後の経過見て貰いましたがホルモンバランスが悪い以上妊娠しても流産するからホルモン剤でとまた言われました。 ホルモンバランスというのも2つの数値が真逆との事。卵胞が育ちにくく内膜が厚くなる前に剥がれるようで排卵はたまにするといった感じです。 そこで質問ですが ホルモンバランスが悪いと流産しやすいのですか? 流産後手術の出血は終わっても不正出血の為ダラダラと一ヶ月続いててこのまま生理がくるようですが一回の生理を見送ったぐらいでは妊娠しちゃいけないでしょうか? 不妊専門の先生は3ヶ月見送らないと妊娠を勧められないから排卵誘発剤も今は無理。 ホルモンバランスはそこまで考えなくていい とバラバラでどうしたらいいのか… ちなみに今はマカ等を摂取しホルモンバランスは自力で整うよう努めてはいます。

  • ホルモンバランス

    婦人科の病気の原因でよく「ホルモンバランスの乱れ」ということを聞きますが、では、乱れたホルモンバランスを正常に戻すには、どうしたらいいのでしょうか? なるべく薬は使わずに、普段の生活の中で出来る事や、食事療法、体操?などもしあれば、具体的に教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 経験者、または知識がある方教えて下さい。

    経験者、または知識がある方教えて下さい。 妊娠希望の者です。今、不妊治療を受けてます。 昨日、クリニックで排卵がしてないのと、女性ホルモンが大幅に乱れてるのでとルノアールの薬とクロミッドのお薬を頂きました。 それに合わせて、今度の月経終了後に子宮卵管造影をして、妊娠率を上げようとの事になりました。 排卵していないのに、卵管造影して意味はあるのでしょうか? それとも、クロミッドでちゃんと排卵が起こるのでしょうか? また、この治療法で先生は6ヶ月以内にきっと妊娠するよ!と言ってくれましたが、本当でしょうか? された方いますか? もの凄く、期待してしまいます。 また、旦那も子供は欲しいのですが私の体を気にしてるようで、薬を使ったり無理をしてまではいらないと言います。ただし、その治療で私の体が健康になるならする事に賛成だといいます。(ホルモンバランスの改善と思ってます) どうなんでしょう・・・(・_・;)?全く分からなくて・・・。 私の体質もよくなるんでしょうか? 旦那も子供が欲しいと言ってたので、先生にはすがる思いで治療をお願いしたんですが、このような事を言われるとは予定外でした・・・(-_-;) 誰か、分かる方教えて頂けませんか? よろしくお願いしますm(__)m

  • エストラジオールの値と排卵

    はじめまして。妊娠を希望して赤ちゃん待ちをしていたのですが、4か月目くらいからそれまで順調だった生理が来なくなり、無排卵とのことで薬で生理を起こすことになりました。そのあとも自発的な生理は来ず、基礎体温も今までは二層に分かれていたのが薬を飲まないと分かれなくなってしまいました。すでにそうなって3か月くらいです。 近くの婦人科で血液検査をしたところ、LH、FSH、プロラクチンの値は正常で、卵巣の働きも悪くないが、エストラジオールの値が45と低く、せめて100はないと・・とのことでした。 このエストラジオールの値が低いということはホルモンバランスが崩れたということでしょうか。今までは生理は順調で排卵も一度みてもらった限りはきちんとしているといわれたことがあるのですが、突然このように値が低くなるというのは一般的にはどんな原因のあることなのでしょうか。 また、一応、妊娠希望ということもあり排卵誘発剤で排卵を促すということになったのですが、今後は誘発しないと自然と今までのような形で排卵するということは難しいのでしょうか。 何かできることがあればしたいのですが、教えていただければと思います。子どもがほしいこともありますが、今まで順調だっただけに不安な気持ちが強いです。どんなことでもよいので教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • こんな私が妊娠するためにできること!

    以前も妊娠希望や内膜症や筋腫で質問させていただきました。長文ですが悩んでますのでお付き合いいただけるとうれしいです。 内膜症は治療するほどでもないそうです。筋腫は大きいが妊娠する場所によると言われて様子見です。 妊娠を希望してますが体温はガタガタ。低温期らしき時は36.5℃くらい。排卵予定日四日後あたりに高温期らしき体温になり36.8℃~37℃になります。高温期も途中で何度も下がり、高温期らしき日は良くて9日間です。先生に、「無排卵かなぁ…こっちは排卵しそうだけど」といわれ体温もあまりいい感じじゃないそうです。 とりあえず今はタイミングのみで、ひょっとすると次回から注射や飲み薬がでるかもです。 今日血液検査をし、妊娠を妨げるホルモンを調べてもらいました。 しかも旦那が今日から海外出張で3ヶ月いません。その場合、いない間にも例えば排卵できる体質になるように薬が出たりホルモンバランスを整える薬が出たりするんですかね? 先生には「次生理がきたら5日以内に来て。生理が遅れたら予定日から5日後に来て」と言われました。ひょっとして薬がでるのかと思って。日にちを覚えるのに必死で理由を聞きそびれました。 長々ややこしくてすいません。 1…妊娠できない状況で排卵させる薬やホルモン関係の改善させる薬などをもらい、整える事はあるか? 2…薬がでない場合は特に、何かその3ヶ月の間に自力で体温や排卵、ホルモンなど少しでもケアすることはできないか? の二点です。 今は腹巻きをし、白湯を飲んだり、お風呂で温めるようにしています。先日、「子宮美人なんとか」っていうヨガの本も買い始めました。 葉酸、マルチビタミンミネラルQ10も飲んでいます。 お付き合い下さりありがとうございます! 他にもお気づきの点がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう