• ベストアンサー

爆発下限の温度依存性

バーナーの設計で、爆発下限(LEL)に温度依存性があるのかどうかわからず困っています。 どなたかご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amalfi
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

燃焼限界の温度依存性について、高圧ガス保安協会の高圧ガス保安技術という図書に載っていました。 バージェス-ホイーラーの法則 Lt=L25-(3.14/△Hc)*(t-25℃)   (1) Lt:t℃での下限界濃度(vol%) L25:25℃での下限界濃度(vol%) △Hc:可燃性物質の燃焼熱(kJ/mol) また、下限界濃度と燃焼熱△Hcの関係の経験則 L25*△Hc=4350          (2) 式(2)の「=」は「ニアリーイコール」 (1)と(2)より Lt/L25=1-0.721*10^(-3)*(t-25℃) なお、式(2)は不飽和炭化水素や水素などでは、誤差が大きくなるそうです。

celery
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。 ところで1000℃位の高温になっていくとLtが負になってしまうのですが、どう解釈したらよいのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

その他の回答 (1)

  • amalfi
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

おっしゃる通り、計算上は1000℃位以上の高温になるとLtがマイナスになってしまいますね。前述の図書には、その解釈やtの有効範囲等の記述がなく、celeryさんのご質問にはお答えすることが出来ません。専門家の方に期待します。 ただ、現実的には、燃料ガスや油を1000℃といった高温に昇温しバーナーに供給することはないと思います。B重油やC重油でも、50~100℃に加熱するだけでしょう。

関連するQ&A

  • 爆発下限濃度について

    粉塵爆発の条件に爆発下限濃度がありますが、爆発下限濃度について教えてください。

  • なぜ爆発下限と爆発上限があるのですか?

    爆発限界には低圧にしていくと 突き当たる爆発下限と高圧にしていくと 突き当たる爆発上限がありますが これはなぜなのでしょうか? 手元にある教科書「アトキンス下巻」を見ますと一応解説が 載ってあるのですが、さっぱり理解出来ません。 分子同士の衝突と壁と分子との衝突の作用を考えれば良いようなのですが どうしても理解することができません。 おまけに爆発下限から更に圧力を小さくしていくと また爆発限界があり、極低圧では爆発しないそうなのですがなぜそうなるのか分かりません。 どなたかこれを分かりやすく説明してくださいませんでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 可燃性ガス CH4(LEL)とCH4(vol%)

    ガス検知器でCH4(LEL)とCH4(vol%)両方、もしくは片方のみ測定できるものがあるのですが、この2つの違いがよく分かりません。 調べてみると、LELは爆発下限とあり、vol%は単純に空気中の可燃性ガスが占める割合ということで良いのでしょうか? 例えば実際に測定して、CH4(LEL)が1と出た場合は爆発下限が1となるのでしょうか?意味がよく分かりません。 どなたか、分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 爆発下限酸素濃度

    酢酸エチルをベッセルに入れる作業があるのですが、爆発しないように(万一の安全を考えて)ベッセルにN2シールをしたいと思っています。爆発しないN2の濃度を知りたく、酢酸エチルの爆発下限酸素濃度が知りたいのですが、計算できるのでしょうか?おわかりになる方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 爆発下限界濃度

    初心者で申し訳ありません。 現在チャンバー内に窒素97%、水素3%の混合ガスを供給してハンダを溶かしておりますが、濡れが悪く、還元をさせたく水素濃度を上げたいです。仮に窒素96%、水素4%とした場合に爆発下限界濃度が51[vol%]とル・シャトリエの法則より計算されました。 この51[vol%]はどういった意味なのでしょうか。 体積比率でこの混合ガスが51%以上で爆発するという意味なのでしょうか? すみませんが、ご教授をお願い出来ますでしょか。

  • 水素の爆発限界(圧力依存性)について

    圧力1000~10000Pa(水素100%)、温度1500℃、容積100Lの環境において 容器が破損し、容器内の水素と空気が混合した場合に爆発の可能性は有るでしょうか? また、水素の爆発限界の圧力依存性について参考になる文献、情報などあればご紹介 お願いいたします。

  • 爆発限界は何で決まっているのでしょうか?

    爆発限界は何で決まっているのでしょうか? 色々な物質の爆発下限界・上限界を見ているのですが、 物質によりかなりばらつきがあり、 どのようにして決まっているのかがわかりません。 爆発限界を決める要因を教えていただけないでしょうか?

  • 語句の意味(爆発限界温度)

    爆発限界温度について調べています。これはどのようなものですか? これは、爆発限界とはちがうのですか?

  • 音波の温度依存性

    笛などの管楽器で実現される音は、空気の温度に依存し、それ故にその日の温度によって管の長さを微調整しないといけませんよね。 物理的には、体積弾性率が温度に依存するから、ということで説明できるかと思いますが、そこで質問です。 空気中を伝播する進行波の周波数が(音の高さが)室温に依存するならば、例えばコンサートホールの舞台の上だけスポットライトが当たって暖かい場合など、正確な高さの音で演奏された音楽が、客席では少し低い音で聞こえる、といった現象が起こるのでしょうか。 同様に、暖かい室内で演奏している曲を、冬の屋外で聴くと低い音に聞こえるということは、あるのでしょうか。

  • 温度依存性の大きな材料について

    マグネシウム,ジェラルミン,γ系ステンレスの他に、温度依存性の大きな材料が御座いましたらご教授願います。 説明不足で申し訳御座いません。 上記の温度依存性の大きな材料とは、熱を付与する事で常温よりもプレス成形性や切削加工性等が向上する素材の事です。上記に示す材料はその様な素材です。