• 締切済み

静電気について

静電気が気になる時期になりました. 静電気について2つお聞きしたい事があります 1静電気でぴりっとくるのは人,ものどっちが原因? 人だと思うのですが・・ 車に乗っていて外に出るとき ドアでぱちっとくるのですが静電気を逃がす製品を あらかじめ当てるときません. これは車のドアにたまっていたものを放出したという事?人は電気が流れてくる方で帯電しているんじゃ ないんですか? 2静電気を感じやすい人と感じにくい人の違いは? 帯電のしやすさ(衣服などによる)なのでしょうか? 人の手の抵抗の違いなのでしょうか? なぜ人により感じ方が違うのでしょう? 同じような質問がされていますが よろしくお願いします 物理的なお話を期待しています

みんなの回答

回答No.3

>1静電気でぴりっとくるのは人,ものどっちが原因? 人です。ものは静電気が流れてもびりっときません(お求めの回答と趣旨が違うと思いますが)。 基本的に、びりっとくるのは人とものの帯電の状況が異なる時に、2つが近づいて空気の絶縁を破り、電気が流れるため生じます。(よって、場合によっては人と人でも生じます) また帯電している状態でも、相手と自分が同じ電位に帯電していれば、接触してもびりっときませんが、片方が静電気を逃がしてしまうと、びりっとくるようになります。 あなたが例にあげている静電気を逃がす製品の場合、静電気を逃がすのではなく、自分と接触するものの電位を合わせて、ばちっがこないようにしているだけです。 >静電気を感じやすい人と感じにくい人の違いは? 肌の敏感な人は感じやすいのではないでしょうか? あと、接触するところが濡れていて、抵抗が低くなっている場合には同じ人でも良く感じます。また、接触するところが先細の場合、より感じます(よって、よりびりっと感じさせようと思ったら指先で触れるのが楽しいですよ。逆に感じたくなかったら、出来るだけ広い面積で接触することを心がけてみてください)。 あと、冬に静電気が問題となるのは湿度が低下して、通常ですと空気中の湿気により放電されていた静電気が逃げにくくなり,帯電しやすいためです。よって、夏でもエアコン等で空気を乾燥させると静電気は起きやすくなります。(冬は寒いため、毛糸等の静電気の生じやすい素材の服を着ることも原因の1つではありますが..)

  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.2

異なる物質を接触させるといかなる場合でも電気が発生します。(電池作用)そして、その物質を離した時に静電気が発生します。この性質をあらわしたものが誘電率です。 誘電率が高いと高い起電力(静電容量が高くなる)を起こします。電気を通しやすいもの(誘電率が低いもの)は静電気を発生しにくくなります。 1は、異なる物質の組み合わせですから、人とドアを考えた場合、人に蓄電されている場合がほとんどでしょう。 したがって、ドアの方へ放電しピリっとします。 静電気を逃がす製品を使えば、ピリっとしないことは、人に電気がたまっていたということでいいんじゃないですか。正解です。 2は、人の大きさ(容量)でも着ている服(誘電率)でも人の帯電しやすさは異なってきます。電気は高い電圧から低い電圧へ流れる性質があるわけですから、状況によって逆転する場合が考えられます。夏と冬では、乾燥する冬のほうが静電気を感じやすいことからもおわかりでしょう。

  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.1

原因、両方でしょう。 車のシートの素材と洋服の素材がこすれて静電気が体内に蓄積して、(シートから離れる時に帯電すると思いました)それが車を降りる時に、車の方へ放出されその時の電気ショックがバチンと。確か、静電気の電圧は非常に高かったと。 普通に歩いていても、状況によっては帯電します。カーペットの上を歩いていて、ドアノブに触った途端に、バチンと。 仕事上、静電気対策として、服の素材、靴の素材などが制限されています。昔は綿製品の服でしたが、最近は化繊みたいでも、静電気がたまらない素材があるようです。綿は洗濯すると縮みますから。 感電しやすいのは、女性の方ですが(一般的にいわれています)静電気の場合は性別と言うよりも、帯電した静電気量によるのではないかと思います。 車から降りる時、シートから離れる前にドアなどの金属製品に触りながらシートから離れると、あの嫌な静電気のバチンは起こりません。これは蓄積した静電気がアースされるためです。

関連するQ&A

  • 静電気防止法

    たいしたコトではないと思うかもしれませんが静電気で非常に悩んでおります。人がみると大げさに見えるでしょうがとくに車から降りてドアを閉める時が大変です。衣服は静電気止めを、静電気吸収のキーホルダーなどをいろいろ試してもダメです。何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車に乗っている間に静電気が帯電 対策

    今の車に乗り換えてから半年が経過しましたが、乗っている間に静電気が体に帯電し、降りる時に外のドアノブに触れるとパチっと大きな音がして、痛いです。 外から車に乗る時は、そうならないので、乗車中に体が帯電していると思われます。 着ている衣服は前の車の時と変わっていないので。シートの材質によるものと思います。 対策としては、乗車中に体を電線などでボディーアースしておけばいいのでしょうが、良い商品やアイデアはないでしょうか。

  • 絶縁体の静電気帯電について

    いつもお世話になります。 今、静電気の発生源を探しており、判らないことがあります。 誘電体内部で電荷は自由に動ないとの事ですが、誘電体に静電気が帯電している状態は、いったい、どのような状態でしょうか? 誘電体表面に電子が張り付いているようなイメージですか? また、絶縁厚板の表面で帯電した静電気が、裏面から放電されることはありますか? 絶縁体 + 帯電したSiC + エアギャップ + SiC がどのように電気を放出したものか・・・ お知恵をお借りしたくお願いします。

  • 静電気を人体に帯電させる

    今日、物理の授業で静電気に関する実験をしました。 ガラス棒やアクリル棒に帯電させ、水道からでる水を曲げる実験をした後、体に静電気をためる実験をしました。 厚紙の片面にアルミホイルを、反対側の中心付近にプラスチックのコップを貼ったものを用意。 コップを手に持ち、アルミホイルの部分をビニール袋で擦りつけ帯電させます。 帯電したモノを、ある人の体に触れさせ、その人に帯電させ、指で水を曲げる という実験です。 体から電気が逃げないよう、発泡スチロールの上に立ちました。 静電気を体に、何度も移動させたのですが、箔検電器も反応しません。 明日、もう一度この実験をやり直すのですが、指先で水道水を曲がるくらいの電気を帯電させるには、どんな方法が効率的ですか?

  • 電気抵抗特性測定

    電気抵抗特性測定の絶縁抵抗率についてです。 ?測定結果抵抗率(Ω)数値で2.3×10(8乗)とありますが、これはどう言う数値なのでしょうか?2.3の数値の意味、×10(8乗)とはどう言う事なのでしょうか?(8乗と14乗・5乗の違い等) ?2.3×10(8乗)と2.5×10(14乗)と2.5×10(15乗)がある場合、どの数値が一番抵抗に優れていると言えるのでしょうか? ?抵抗数値が優れていると、静電気が発生しにくいと言えるのでしょうか? 全くの無知ですので、優しく教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。 すいません。補足します。 これはプラスチック製床材の表面帯電性を調べる為の試験でした。 試験結果報告書に試験内容として電気抵抗特性測定となっており 試験結果は表面抵抗率(Ω)と記載されています。

  • 静電気の季節

    車から降りるときに静電気が発生して指先が痛いです。前の車は降りるときに外側のドアを触りながら降りてたので静電気を逃していましたが現在の車は後部座席まで自動で開く大きなドアなので車の外に触れながら降りることが出来ません。降りる際に静電気を逃したいのですが何かグッズはありませんか?個人的にはガソリンスタンドのようなタッチできる商品が良いのですがおすすめはありますか?また、100円ショップで売っているような商品では効果が薄いそうですが頻繁に使用するものなのでできるだけ効果があると有り難いです。

  • 静電気対策

    静電気についてお伺い致します。 (1)帯電している状態で金属に触れると放電のショックを受けますが、その際、身体に溜まった静電気は全て放出されるのでしょうか? 静電気体質なので、ドアノブなど金属に触れる時は必ず除電キーホルダーで静電気を逃がしてから触るのですが、それでも、たまにショックを受ける時があります(数種類試しましたが、皆同様です)。 (2)靴にアースを付けるという方法は効果的でしょうか? また、危険はありませんか? 酷い静電気体質で、外では頻繁に放電するのですが、家の中では一度も起こった事がありません。 おそらく、家では素足でいるので、足から静電気が逃げていってるのだと思います。 それで、以前ネットで上記の方法を知り、一度試してみようかなと思っているのですが、効果の程が気になり質問させて頂きました。あと、金属を地面に垂らして歩くと言うのは、逆に何かに感電しそうで少し怖いのですが大丈夫でしょうか? 問題なければ、とりあえず試してみようと考えています。 以上ですが、ご存知の方おられましたらご教授頂ければ幸いです。

  • 物理に関しての質問です。

    物理に関しての質問です。 静電気の部分で、物と物がこすり合うと、一方の物から-の電子が放出され、もう片方に電子が移動し、+、-の状態が出来ると習いました。 そこで、なぜ、物と物がこすると片方の電子がとびだすのでしょうか? また、+に帯電しやすいものと-に帯電しやすいものがあるのはわかったのですが、 もし、同じ物の場合が、電子の移動がないということでよろしいのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 静電気で遊ぶ犬

     飼っている犬の癖のことで質問です。乾燥した時期になると、犬が静電気で遊びます。  具体的には、人やものに鼻を恐る恐る近づけて、バチッとなったら離す、ということを繰り返します。伏せをしてお腹を地面にこする(帯電)→立ち上がりつつ近くのものに鼻をつける(放電)を繰り返したり、人になでられたときに鼻を近づけてきたりする時もあるので、どうやったら静電気がたまるのかはわかっているようです。  こういう行動は普通なのでしょうか?ウチの犬もやるという方、いらっしゃいますか?  よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 車を降りるときのバチ!静電気を防ぐ方法はございませんか?

    毎年のことですがいやーな時期になってきました。 いやーなこととは車を降りたときの静電気です。 私は特に帯電しやすくて毎回必ずバチ!ときます。 最近はこわくてドアノブが触れません... どうしたらよろしいですか? ちなみに車から地面に垂らすアースをつけカギのキーホルダー状の静電気逃がしを付けていますが効果がありません。夜などはバチ!とおとがして火花がちるくらいです。 どうか対処方法をご存知の方、よろしくご指導の程お願いします。