• ベストアンサー

"He won't be returning"について

やはり、Louis Sacharの「HOLES」からです。 capter 5である男の子がBarf Bagというニックネームの男の子について "What happened to Barf Bag" とMr. Pendanskiに尋ねて、Mr. Pendanskiが "He won't be returning" と答えました。 「will」も「be returning」も未来を表す表現だと思うのですが、will be returningと言う表現には未来を表すほかに何か付加的な意味があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.2

『あの子は、(このまま)戻ってこないよ。』 『あの子は、戻ってこないよ。(そういうものさ。)』 『あの子は、(こういう状況だから、当然)戻ってこないよ。』 『あの子は、戻ってこないよ。(あたりまえだろ。)』 『あの子は、戻ってこないよ。(私はそう思う。君もそう思うだろ。当然だよね。)』 --------------------------------------------------------- こんな感じではないでしょうか。 will be -ing は、未来進行形と呼ばれる形です。最も難しいと言われる「時」です。 大きく分けて、2つの用法があります。 1つは、ある未来の時点での動作の進行を表します。 もう1つは、なりゆきの未来、当然の未来の予想を表します。 問題文の状況では、ある未来の時点が明示されていないことからも、後者の使い方だと思います。 よって、 「彼は、これまでの経過からして、当然、帰ってこないだろう。そういうものさ。(誰の意志も働かない。)」 というような意味になると思います。 will be -ing について、以前に回答させて頂きました。 下記の URL をご参照下さい。 私の回答は、No.4 です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3892546.html 以上、少しでもお役に立てたでしょうか?★★

chugging
質問者

お礼

なるほど、大変わかりやすい解説ありがとうございます。 なかなか、自分から使おうと思うとやはり少し、慣れが必要ですね。

その他の回答 (3)

  • HARUTIKUN
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.4

未来進行形は、「意志の含まない、純粋の未来」を表します。だから、 「彼が帰ってくることはもうないよ」という意味になります。この表現において、will に誰の意志も含まれておらず、「どうしようもない」という感じを与えていると思います。つまり、「必然的にそうなってしまったので、だれも、彼が行くことをとめられない」という意味になると思います。 参考になれば幸いです。

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

>He won't be returning. こういう、日常語の文章は、意味が文脈依存になるので、この文章だけで正確な意味を取ることは難しいと思います。 一般的に未来進行形のwill は、未来と言うよりも推測を表します。 現在のことではなくて未来のことを表す意味で使われる進行形は、現実にその事態が起こりつつあるという表現ですから、それだけその事態が確実に起こると話者が感じている、または、考えていることを表します。 よって、「多分、彼が帰ることは無いよ」とか、「多分、彼が元に戻ることは無いね」のような意味です。 >「will」も「be returning」も未来を表す表現だと思うのですが、will be returningと言う表現には未来を表すほかに何か付加的な意味があるのでしょうか? 上で書いたことと重なります。 willは、文脈によりますが、純粋な未来を表すことは少なく、多くは、話者の推測とか意思を表します。I will go home. などは、意思ですね。 進行形は普通はその行為が現実に目に見えるように起こっている、または行われていることを表しますから、未来のことに使われると、それだけ確実に起こると言う意味になります。 will be doing の時には、特に、話者の、「きっとそうなるはずだ」と言う強い推測を表していると思います。 よって、未来進行形は、普通は、

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 大変参考になります。 もしよろしければ、最後の行の "よって、未来進行形は、普通は、"以降も教えていただけないでしょうか?

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

意志が強調されているのではないでしょうか。 He won't return.でも「彼は帰らないだろう」ですから意志を示しているのかもしれませんが、単に未来を述べている可能性もあります。 He won't be returning.だと「彼は帰ろうとしないだろう」だと思います。「帰る意志がない」という感じがはっきりします。

chugging
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • won't be going toについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 We won't be going to the meeting. (1)will+be going to というように未来形が2つ書かれることはよくあるのでしょうか? (2)We are not going to the meeting.とは意味が違うのでしょうか? (2)この未来2つは文法的にいったいどう考えたらよいのでしょうか?  かなり違和感がありまして質問させて頂きました。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • この文における"I'll be walking"はどう解釈すればよいのでしょうか?

    やはり、Louis Sacharの『HOLES』からです。 chapter32で、車を盗んで、Camp Green Lakeに新しく収容されたTwitchという登場人物がなぜ、車を盗むのかを誇らしげに、語っている場面です。その彼の発言です。 "I never plan to, you know, steal one," he told them."But sometimes, you know, I'll be walking past a real nice car, parked in a deserted area, and you know, I'll just start twitching. 以下省略" この会話文の中で、I"ll be walkingとありますが、これはどう解釈すればよいのでしょうか? 以前will be doingに関して質問させていただいたとき、will be doingには (1)ある未来の時点での動作の進行 (2)なりゆきの未来、当然の未来の予想 の2種類があると教えていただいたのですが、ここでは、どちらかというと文脈的にTwitchの習慣を述べているように思うのですが、 will be doingにはこういった習慣を示す用法もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • will(won't)have+p.pについて再び

    追加質問になります。(1)You will heard the news.(2)You won't heard the news yet.(3)You would heard the news.(4)You wouldn't heard the news yet.これらの文を辞書見つけまして肯定文は「あなたはもうそのニュースをお聞きになっているでしょう」否定文は「まだ聞いてないでしょう」と訳されて「過去の推量」とされてました。will(won't,would,wouldn't)have+p.pは未来完了や仮定法以外に「過去の推量」も表すことが可能なのでしょうか?または極稀な表現なのでしょうか?

  • will be doing とbe doing

    添付ファイル文章: he won’t be wronging Mitya, に関する質問です。 will be doing で、 話者の意思が絡まない未来における 進行状態や、未来における「〜なっているだろう」のような意味を表すと思うのですが、 be doing との意味やニュアンスの区別に困っています。 be doing の用法の1つの <予定>は話者の中での意思が絡んでくるので未来進行形のwill be doing と区別できるのですが、 be doing の用法に、 話者の意思が絡んでいなそうな <当然の未来>(ウィズダム辞典)があり、 この用法との区別ができないです。 「be doing の方がもっと確定的なことに使う? やwill be doing の方が時間的に遠くのことにも幅広く使える?」 のように考えて見ましたが、 分からないです。 解説宜しくお願いします。 /≪ウィズダム辞典≫ [予定]<人・物・事が>…する予定である, …するつもりである(!(1)予定を表す進行形はその出来事の準備を少なくとも心理的にすでに始めて進行途中であることを暗示し, 通例近い未来を表す.(2)通例発着・往来を表す動と共に用いられるが, 未来を表す副詞(句)を伴う場合にはそれ以外の動とも用いられる) ▶She is arriving this afternoon. 彼女は今日の午後到着する予定です ▶I will be seeing him again in a few days. 2, 3日のうちに彼にまた会うことになってます(!will be doingは出来事が主語の意志と無関係に起こることを含意する; I will see him ... は主語の意図・約束を表す). ※ 1c[当然の未来](成り行きとして)…している(ことになる)であろう(→ will助1b)/ /≪ジーニアスwill 項目≫ d)[進行形の意味なしに][S will be doing] (成り行きからして)…することになるだろう; (いつものこと・予定から)…でしょう/ 「彼はミーチャを中傷することにはならないだろう。」

  • willとbe going to~ 意味の違いは?

    中2です。 willとbe going to~は、どちらも未来のことを表す語(~するつもり)として学校で勉強したのですが、うまく使い分けできません。 意味というか、表現?が少し違ってくるけど…みたいな感じで先生は言っていたのですが、ちゃんとした違いは教えてくれませんでした>< 意味、表現の違い、使い分ける方法など教えてください。

  • be going toとwillの併用

    正確に言うとbe going toとwillには意味の違いがあるかもしれませんが、 いずれも未来を表現して「~だろう」と訳すと思っていました。 また、 一緒に使う事はないとも思っていました。 しかし、 以下の文を辞書で見つけてしまいました。 We will be going to have a pool party, so bring your togs and towels. (プールパーティーをするから水着とタオルを持ってきてね) この文章のwillとbe going toはどう解釈すべきでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 『be going to ~』と『be + ~ing 』の意味合いの違い

    未来(将来)のことをあらわす際の、『be going to ~』と『be + ~ing 』の違いが よくわからず、困っています。 ------------------------------------------------------- (1)I am going to leave for Tokyo tomorrow.   これは、将来における既成事実のような感じで、   そうすることになっている(もう準備も始めている)という感じと理解しています。 (2)I am leaving for Tokyo tomorrow.   これは、目の前の事象が繰り返して続く感じを、そのまま未来(将来)にまで延長することで   転じて未来(将来)の予定も表す、やや特殊な用法と理解しています。 ------------------------------------------------------- 疑問は、(2)の用法です。 わざわざ進行形を使うことで未来(将来)をあらわすというような、 聴き手にとって、誤解を生みやすいことこのうえないと思われる言い方をなぜするのでしょうか? 『will』や『be going to ~』では、表わしきれないニュアンスやシチュエーションのときのために 『be + ~ing 』があるのだと思います。 ただし、そのシチュエーションが、具体的にどういう状況を想定しているのかよくわかりません。 (1)ではなく、(2)の表現をつかうのがふさわしい状況というのはどういった状況なのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • サマライズ

    お願いします HOLESっていう小説のあるパラぐラフをサマライズして宿題として提出します。以下文法などを添削いただくと助かります According to the author of “Holes,”the administrator gave an order to Armpit and Squid, keep digging the hole where they have been. for that, the administrator gave them colleague respectively. If they find out something good, they will granted day off and take a dobble shower. Adapted from Holes 10th-Anniversary Yearling Edition, Louis Sachar ,pp.69-70 特に出典の書き方はこのような書き方でいいでしょうか

  • 和訳みてください。I will(would) be happy

    ,"will" is used for future tense when you are sure something is going to happen Willは未来の文で使い、何かが確実に起こりえる時(現実になれる) I will be happy when I see you on msn 私は貴方とMSNで会ったら(話せたら)うれしくなる。 I will be happy when I can visit you in Japan. 私は日本であなたをたずねる事ができた時、私は幸せになる。 2,"would" is used for future tense but not sure if something is going to happen wouldは未来の文で使う。しかし確実に起こりえない何か。 I would be happy if I won one million yen at pachenko 私がパチンコで100万勝ったら幸せだろう I would be happy if Angelina Jolie was my wife 私の妻がアンジェリーナだったら幸せになるよ

  • If~ にbe going to は使えますか?

    「もし明日雨が降ったら、私は彼の家に行きます。」は ○If it rains tomorrow, I will go to his house. ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. になると思います。 今までの英語学習経験からも、「教えて!goo」に投稿されている過去の回答からもこのルールには納得がいっています。 ですが、一方でwill≑be going to という視点で見た場合、同じようなことが起きるのでしょうか? つまり、 ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. ×If it is going to rain tomorrow, I will go to his house. ○If it rains tomorrow, I will go to his house. なのでしょうか? 単純に言うとwillの表す未来には意思が入っていて、be going to の表す未来には意思が入っていないと理解しているのですが、どちらとも未来や予定を表す表現かと思います。 もともと自分が疑問に思い始めた文は ・If you are going to ride this bike, be careful. なのでできたらこちらも含めて、どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。