• ベストアンサー

同棲の秘訣を教えて下さい。

来月から彼と同棲しようと思っています。 二人の生活は楽しい反面、ストレスがあるんだろうなーとやや不安。 そこで!同棲するのにあたり、これだけはこうした方がいい!ということなどがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.10

一緒に暮らす・・・というのは、相手があってのことです。 なので、彼と一緒に生活していく中で、いろんな問題にぶつかり、二人で喧嘩や話し合いをしては試行錯誤し、二人で解決していくのが、二人の絆を深める一番の秘訣だと思います。 生活していく中で状況はドンドン変わっていきます。 互いの気分や感情もその日によって大きく違います。 それを支え合って、我慢し合って、逃げずに互いに向き合っていくことができないなら、同棲なんてしないほうが良いくらいです。 問題にぶつかって、二人で揉めることも、良い勉強だと思います。 それに、彼には彼の考えや気持ち、生活習慣などがあるでしょうから、第三者が、良いと思うことも、彼にとっては嫌かもしれません。 初めから、カチカチしたルールを決めず、共に支え合って、補い合って生活していく・・・という覚悟を持つことです。 その覚悟があれば、どんなことも二人で乗り越えられるはずです。

tomokomoco
質問者

お礼

その覚悟はあります。 一緒に苦労も乗り越えていこうと思います。 とても参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • sararaa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

こんにちは、2年間同棲して年内挙式するものです。 同棲は、大変ですよ~ わたしは2年間、努力で結婚までこぎつけました。 男のほうは、いいです。楽です。SEXも好きなときにいつでもできますから。 しかし、女のほうは大変です。 毎日料理・洗濯・掃除・お金の管理が待っています。 また、彼に飽きられない努力も必要です。 tomokomocoは社会人ですか? 収入が女のほうにあるならまだいいですが、それでもお金のことでまずもめます。食費、おいしい料理つくると材料にお金掛かりますし、家具も高いです。電化製品も。 同棲始めるだけで80万私の貯金が飛びました。 (彼は社会人1年目だったので) 実家くらしで時々会うほうがどんなに楽か! 共働きで、仕事終わってから料理洗濯掃除深夜までやっています。 彼は帰ってきてからご飯食べて寝るだけ。 いつ別れるかわからない状態で(生活の保障はない)苦労してきました。 まぁ、同棲は男にとっては快適ではないでしょうか。 現実的な話しでごめんなさい。

tomokomoco
質問者

お礼

私は勤務が不規則なので、家事は彼とやっていく予定です。 彼もいまのところはそのつもりですが… 私にとって快適である同棲生活にしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155213
noname#155213
回答No.9

経験者です。 部屋は二部屋は必要です。 一つでいいと思っていましたが、辛いです。 生活のリズムは二人いれば2つありますからね。 あとは 喧嘩したときに出て行かないこと。 家事の分担をはっきりする、それでも相手のことを考えて譲ったり譲られたりする。 お互いのことを尊重する。 譲れるところと譲れないところをお互いで話し合う。 皆さんが言うとおり、期限は必要です。 女性の方が不利、それは本当です。本当なんです。それだけは信じてください。

tomokomoco
質問者

お礼

1kを借りてしまったのです。 落ち着いたら2部屋のとこに引っ越そうかなぁ。 そして、いつまで!という期限も設けたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

同棲経験者です。 まず、決して楽しいものではないですよ。 俺としては、結婚前のお試し期間として、していました。 だから、「実際に他人と住むことの大変さ」を学ぶ時間と感じましたね。 結局は他人ですから、親兄弟と違い、習慣の違いで腹を立てられることもありました。 うるさいだろうとヘッドフォンをして音楽を聞くだけでも、「自分の世界に閉じこもって感じ悪い」とか。 また、どうしても肌に合わないことも我慢する必要がある場合があります。 俺の場合、ベタな恋愛ドラマは身体が受け付けないため(真面目に、直視してみているとおぞましくて吐き気をもよおします^^;) 一緒の部屋で食事をし、彼女がドラマを見るのが苦痛でしょうがありませんでした。 些細な自分の習慣が壊される。結構これって大きなことですよ。 結構ストレスになるものです。 他の方もおっしゃっていますが、まず貯金はあったほうがいいですね。 俺の友達(♀)にも、同棲経験者がいますが、二人とも彼と別れるときが大変だったとのことです。 数日の喧嘩なら友達の家にお世話になったりできればいいですが、最終的に別れるなら、マンション、アパートを借りなきゃいけないですからね。 それにはお金が必要でしょう。 また、同棲の秘訣は我慢ですね。前述のような、”合わない習慣”もそうですが、喧嘩についても同じです。 喧嘩しても同じ部屋に住んでいるなら毎日顔をあわせます。 非常に気まずいです。 結局はどちらかが折れないと仲直りなんかできないんだから、喧嘩になりそうなら最初から自分から折れて、喧嘩をしないほうが得策です。 それがたとえ「相手が明らかに間違っている」と思っても、です。 まあ、「自分が間違っていた」とすぐに謝ってくれる彼氏ならいいと思いますが、謝らない人っていますからね。 それに、「自分が間違っていた」と謝れる人なら、先に相手に折れられても「やはり自分が正しかった」なんて勘違いはしません。 「いや、俺の方が悪かった」と謝り反省はしてくれるものですし、逆に自分が悪いことを理解できないわがまま野郎は喧嘩後も謝りはしませんし、反省もしません。 それなら、最初から喧嘩越しに受けないで流すほうがいいです。 あと、本当に彼との結婚までを視野に入れていますか?「ただ一緒にいたい」、程度では考えが甘いです。 恋愛の気持ちなんて100%いつかは冷めるものです。 若ければなおさら。 そういうときに、仮に「もっとよい人」が現れても、同棲だと乗り換えにくいですよ。 家にいると、気軽に電話だってできませんからね。 結婚前提ならいいと思いますが、ただ「いつも一緒にいたいから」の若気のいたりだと、ダメージはでかいですよ。 まあ、彼の本性を見る一番の方法だと思いますので、「合わない」と感じたらとっとと別れる気持ちは持っていたほうがいいです。 稀に「彼の○○なところが合わない、どうすれば治る?」的な願望を持つ人がいますが、性質って変わりませんからね。 性癖や暴力癖、ギャンブル癖、「これがなければ・・・・」と思う癖があったらとっとと別れるに限ります。 治せると期待しないほうがよいです。

tomokomoco
質問者

お礼

忍耐の勉強とも捉えながら生活していこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.7

結構同棲には反対の方が多いですよ^^; 私も以前、内容は違いますが同棲の質問をしたら、結構叩かれちゃいました^^; 結婚を視野にいれないのに何で同棲するんだーとか、けじめが感じられないとか、結婚前に同棲なんかするとずるずるいって結婚が遠のくよとか。 結構厳しい意見が多かったです。 その中でも、やっぱり「期間を設けなさい」というのがよく聞かれるアドバイスでした。 男性側からすれば同棲は願ってもない状況らしいのです。いつでもエッチできる相手がそばにいて、彼女の一生を面倒みる責任を負う必要もないってことで。「将来の約束はしませんが俺と毎日エッチするために一緒に住みましょう」と言っているもんだって意見もありました。 もちろんそれは極論だと思いますが……結構ずっしりきましたね^^; 実は私も来月から同棲予定なのです。 遠距離恋愛だったので……それを解消して、同棲するって形です。 私たちは結婚を意識してお付き合いも始めてましたので、お互いの親にも挨拶だけは一応しようということになりました。 そうしたら、彼の親御さんから「期限」を条件に出されました^^; 一年の同棲期間を設け、やっていけそうだったら結婚するという約束をしているので、事実上婚約っぽくなってます。 それでも、「一年は長い。三ヶ月くらいで十分じゃないのか」って言われちゃいましたけどね……^^; 自分の意思はともかく、私たちはこちらでのアドバイスで私の気持ちが動いたのも事実ですし、親たちの意志でそんな形の同棲になりそうです。 そして、そのことには特に不満はありません。確かにただ単に同棲を始めただけでは、ダラダラと関係が続いてしまうだけかもしれませんし……。 あ、法律的には2年だったかな?一緒に同棲していると事実婚みたいな認定がされて(内縁の妻?)、何かあった時に慰謝料請求の対象になるらしいですよ。マメ知識として覚えておいてください^^ とにもかくにも、同棲なのなら、お互いきっちりと仕事をして自分の人生を自活するのが大切だと思います。結婚しないのですから、彼にもあなたにも恋人の扶養義務はないわけですし、ただの同居ですから、もし相手がいなくなっても困らないような生活状況を組みましょう。 あとは、やっぱり結婚の期限を設けた方がいいかもしれません。男性は甘い状況に慣れると、結婚というシビアな世界に身を置きたがらなかったりしますから、常に責任感を持っててもらった方がいいですね。 お互い、楽しい同棲ライフをエンジョイしましょう!^^

tomokomoco
質問者

お礼

責任を持ってほしいので、期限を決めます!! ご回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

本当に愛し合っているのならば同棲ほど楽しいものはありません。僕も学生時代4年にわたって同棲しましたが、暇さえあれば抱き合っていました。つまり、同棲の秘訣は「愛し合っていること」なのです。結婚するよりは自由度も高いし、きちっと彼がコンドームを付けて抱き合っているならこれ以上の愛の歓びはないと思います。  しかし、文面を見て拝察するに、まだそこまで愛が高まっているという確証が得られません。彼の方がどうかもわかりません。本当に愛しているかを確かめてから、また、あなたが彼に100パーセント見つめられても窮屈でないなら、と言う条件付きで同棲を薦めます。

tomokomoco
質問者

お礼

経験者様のご意見参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まずは前置きから。 結婚する予定はあるのでしょうか? 結婚する前に彼の人となりを見極めたいという同棲なら 前向きな同棲でしょうが、期限の定めのない同棲はマンネリ化を 招きます。そして大抵ダメになった時に追い出されるのは女性の方です。 こうした方がいい。と思うのは、 家賃・生活費は必ず折半、家事は分担(必ず彼にもやらせる) 万が一ダメになった場合に備えて内緒で貯金は必ず毎月する。 (険悪になった状態で貯金もないから他の家を探せない、と言うのは 最悪です。同棲した後彼が暴力を振るうことが分かり逃げたいけど お金がないから逃げられない、という質問をここでもよく見ます) あとは必ず避妊をして下さい。同棲したとたんホテル代がかからないので 気が緩みがちになりますから(^^:

tomokomoco
質問者

お礼

一応来年あたり結婚しようかという話にはなってるようです彼的には…けど具体案は出ていません。 避妊も確実にします! 家賃・生活費も折半にします! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.4

結婚をする気が無いのなら、同棲はそれなりにメリットがあるんでしょうが、結婚がしたいなら、余り賢い方法ではありません。 同棲が長くなるほど、結婚に向かってがんばる気持ちがなくなっていきます。 ですから、出来るだけ長くならないように、早めに結論を出してください。 出来たら、結婚するまで別々に生活するほうが、人間は成長します。

tomokomoco
質問者

お礼

結婚するまで別々の生活…もっと早くに相談しとけばよかったです。 結婚は来年あたりということで?今回の話になりました。 来月同棲前に彼のご両親に会いに行きます。 長引かないようにします! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro-jo
  • ベストアンサー率17% (43/247)
回答No.3

20代男性です。 同棲して初めて知ることがかなりあると思います。気持ちの面では我慢に尽きると思います。最初考え方の違いにストレスを感じてしまうことがあると思いますが、次第になれると思ってやっていくしかないのでしょうか?あとは下手にルールを決めないことだと思います。

tomokomoco
質問者

お礼

結婚は我慢の勉強というし…やはり我慢あるのみですね! ルールは決めるほうがいいと思っていたのでびっくりです! 参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

泊まりに行ったり、来てくれたりする環境の方が良い。

tomokomoco
質問者

お礼

そっちの方がドキドキもあるしきっと楽しいですよね。 けど…もう同棲は決めたことなので… そうゆう新鮮さもなくさないように頑張っていきます。 ご回答ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

同棲は長くするものではない。

tomokomoco
質問者

お礼

早いとこ結婚という形に持っていこうと思います。 分かりやすいご回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲について

    30代前半のオンナです。 宜しくお願いします。 5月末からメル友を初め、現在付き合っている彼氏がいます。 週末には彼氏の家(一人暮らし)に泊まりに行っています。 最近その彼氏から、同棲したいと、言われるのですが。 そこで、質問したいと思います。 1.私は今まで同棲したことがありませんが、同棲は必要ですか? 2.30代前半で、今から同棲することに、不安を感じます。  (同棲をすると、ずるずるとした仲が続くような気がします。)  やり直しがきかない年齢ではないかと。 3.今現在、親と暮らしています。家賃など一部を払っているのですが、  もし同棲しても、親に今までと同じ用に支払わないと、親が今の生活 が出来なくなります。  (母子家庭で母親は年金&バイトをしています。)  その場合、彼氏に「生活費の折半が出来ないよ」と言ったのですが、  「食費の一部でいいよ」と言われました。  でもそれでは、悪い気がして・・・・。  彼氏も同棲はしたことが無いらしいです。  でも、すぐにでも同棲したいみたいで。 今現在、正直悩んでいます。 一緒に同棲がしたいと思う反面、不安な気がして。 同棲したことがある方、同棲して正解でしたか? 良いこと・悪いことありましたか?  

  • 同棲生活の生活費

    来月から3年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。私は学生時代一人暮しをしたことあるけど同棲は初めてです。そこでわからないのが二人だと生活費がどのくらいかかるかということです。二人とも働いてるのでなんとかやっていけるかと思うけど、目安として家賃以外の生活費がどのくらいかかるのか、わかる方や同棲の経験のある方教えてください。二人とも安月給なのでそんなに贅沢はしないつもりです。食費、電気代、ガス代、水道代と分けて教えてもらえるとうれしいです。ちなみに一般電話は置かないつもりです。あとインターネットを2台でやるつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 同棲している彼氏について

    私は25歳で、看護師として働いています。 私には、約3年付き合い、1年半同棲している彼氏がいます。彼は飲食店で昼から夜中まで働いており、二人の時間が作れないために同棲を始めました。 同棲生活は順調に進み、二人とも結婚を意識して過ごしており、どんな結婚式をするか等、いろいろ話をしていました。 しかし最近、彼から「もう愛せる自信がない。別れたほうがいいと思う。」と言われました。 「前はめっちゃ結婚したいと思ってたけど、もう結婚はできんって思った。幸せにはできん。」 「家事とかいろいろしてくれて、めっちゃ感謝してるけど、それに応えられへん。今はそれがめっちゃストレスになってるねん。ごめん。」とまで言われてしまいました。 私が、「別れてもいいと思うってことは、私が他の男の人と付き合ってもいいってこと?」と聞くと、「そうかな。」と返事がありました。 私とのことを考えることが、ストレスになっているみたいで… 私は彼のことが大好きで、一緒にいれるだけで幸せで… 彼のいない人生なんて考えられません。 そのため、もう少しだけ一緒にいさせてほしいと彼にお願いをして、まだ同棲を続けています。 なぜそんな思いになったのか彼に理由を聞いても、「なんでっていうのはない」と言われ、私の何がいけなかったのか、わかりません。 彼の気持ちを取り戻すには、どうすればよいでしょうか? また、彼の心境を理解できる方はおられますか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 同棲を解消したことのある方!

    現在同棲中ですが、別れることが決まりました。 来月頭には彼氏は出て行きます。 彼氏から別れ話を切り出したのですが、実は私も同じような気持ちでした。 ただ、私のほうはすぐに別れるより、これを機にもうちょっと二人でやり直したかったのです。でも、それはかなわず。 ぶっちゃけると、生活費のこともあるし、私には目標があってそれに向けてお金を貯めていたこともあり、いきなりの同棲解消は費用がばかになりません。 ちょっと家賃は高いのですが、私はこのまま今のところに住みます。 引っ越すよりは安上がりなので。 そこで、二人の共有のものが問題に。 私の言い分は、 「そっちが出て行くと言ったのだから、生活するのに困るようなものは持っていかないで。必要なものは自分でそろえて。」 これっておかしいですか? 実際に同棲を解消した方、同棲を解消するとき、したときに問題になったこととかあったら教えてください。 ちなみにお互いの両親ももちろん知ってることなので、自分の親へもなんて言おうかな、とか、相手の親にもきちんとご挨拶しないと・・・などいろいろ考えてしまいます。

  • ★同棲について★

    同棲について色々教えて下さい★ 彼氏とお金を貯めて、来年から同棲をするつもりです。同棲をするまでにしておいた方がいい事、同棲をする時に気をつけること、などなど同棲されてる方、同棲生活経験のある方など、アドバイスをお願いしますっ!! まだ、住むところは未定ですが、2人の出身地以外の所に住もうと計画中です。 ♪♪どんな事でもいいので、回答お願いします♪♪

  • 同棲を考えています

    お互いに一人暮らしで、現在同棲を考えています。 そこで同棲されている方に伺いたいのですが ①間取り ②家賃 ③家賃、生活費の支払う割合 ④家事の分担 ⑤親への挨拶はしましたか? 他にも決めておいた方がいいこと、気をつけることを教えて下さい。 同棲について不安もあるので色々聞かせてください

  • 同棲について

    仕事を辞めるのを機に、半年付き合っている彼氏と同棲しようかと思っています。 今、半同棲していて(お互い家があるが、彼の家で生活)それが5ヶ月続いています。 帰らない家に家賃を払うのも勿体無いし、来年まで続いたら真剣に結婚を考えると言ってくれてます。(結婚願望はあるみたいです) しかし、不安があります。 もし同棲してから彼が私に愛想をつかせたら…仕事が決まらなくて、生活が上手くいかなかっら…まだ半年の関係でそこまでしていいのか… きりがないです( ̄○ ̄;) 同棲経験があるかた、お願いしますm(_ _)m

  • 同棲終了

    こんにちは 同棲された方に質問です 別れたわけじゃなくて、同棲を終了させた理由を教えてください。 またその後ちゃんと付き合えていますか? 同棲をやめたメリットとデメリット教えてください。 この質問の背景は・・・ 私は来月から転職するので実家から通おうと思っています。ですから同棲は終了なのですが、彼を一人暮らしにさせるのがちょっと怖くて。。。というのも元彼女と家が近いし、同じ会社だし、不安です。だからといって彼にしがみつく?つもりもないし、彼が元彼女と会いたいなら、(そういう気持ちになるのなら)仕方ないと思っています。不安をだかえたまま終了するのはいかがなものかなぁと・・・ 良いアドバイスもあれば教えてください

  • 同棲について

    同棲をしてもいいか悩んでいます。 現在付き合って3ヶ月の彼氏が居ます。 私と彼は現在オーストラリアに学生ビザと、ワーキングホリデービザで約1年近く滞在しているのですが、住んでいる場所が車で4時間程離れており、プチ遠距離恋愛をしています。 そこで、彼が職場を辞めて私の住んでいる地域の近くで一緒に住みたいと言い始めました。 わたし自身、同棲をしてみたいと思う気持ちもあり、物件を調べて、今度内見に行くことになりました。 ここまで早いスピードで話が進んでしまったため、私は冷静になり、現実的に考えてみた所、少し不安になってしまいました。 そこで彼とちゃんと同棲前に、同棲についてきちんと話し合いをしようと相談したら その時点で、私は同棲に前向きじゃないんだ と思い込み、じゃあやめよう、好きにしなよと言い出し、また私が(前向きではない)と思いそれに対して悲しむ。 冷静に話し合いが進められる雰囲気ではない。 私も同棲初めてで、不安なことがたくさんあることに対し、楽観的で容易な考えでしようとしている彼とうまく生活できるか不安です。 彼は遠くの仕事を辞めて、私の住んでいる地域でで新たに職を探し、レント(家賃)も大幅に上がる。 それに対して、私は職場も変えず、むしろ職場からも近くなり、レント(家賃)も10ドルしか変わららず生活基準に大差はないです。 もちろんリスクが高いのは彼で私ではない。 しかし、 新しい職場というのは、勝手が分からずストレスになることが多い、そのような状態で私に常にネガティブな雰囲気でいられるとわたしも疲れると思います。 もちろんそのようなところもある程度は支えたいと思う気持ちもありますが、どこまで歩み寄れるのか正直私自身わかっていません。 また彼は、車を所持しており、エンジンが故障するなどトラブルがあったため親族からお金を借りて返している状態です。 返し切っていたとしても貯金があるとはあまり思えません。 お金に余裕がないのに、家賃も高く上がり、不満に思うのではないか。また、2人で共同で使うものの生活費、私が工面するようになるのではないか。 実際、現在遠距離をしている中で、運転をしてくれているので、ガソリン代は彼が、宿代、食事代はほとんど私が出している状態です。 ちゃんと計算している訳ではありませんが、私が多く払っていると思います。 彼は少し申し訳なさそうにしていますが、そのお金を将来ちゃんと行動で返してくれようとしているのかは分かりません。 既にこのような金銭感覚の違いで、私は不満を抱えています。 このように、貯金もなく、彼にお金の余裕がない状態で、同棲をスタートさせてしまった場合、喧嘩別れになってしまうのではないかと考えています。 このような場合、どのように話し合いを進めればいいでしょうか? 彼を責めたい訳ではないのですが、楽観的だよと言ってしまった際に、傷ついたと言っていました。どのように彼氏と話し合いをすればいいのでしょうか?アドバイスして頂けると幸いです。 また、私のこの状況での同棲についてご意見を貰えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 同棲について

    婚約者と二人で暮らすことになったのですが。 今まで、土日のデートのみだったので、二人でいったい日中に何をするんだろう?って 少し不安になってます。 同棲してるカップルのかた、はじめは気まずかったでしょうか? 休みの日とか、平日はいったい何をしているのでしょうか? 教えてください。

孤独な介護補助の辛さと寂しさ
このQ&Aのポイント
  • 介護補助は孤独な職業の一つですか?
  • 介護補助の仕事は雑用が中心で、人との関わりが少ないです。
  • 免許がないため、仲間に入れてもらえず寂しい気持ちです。辞めることができずに辛い思いをしています。
回答を見る