• ベストアンサー

オーケストラ音源のオススメは?

オーケストラ音源を強化しようと思っています。 フルオケ・アンサンブル問わず柔軟に対応できるものがいいのですが。 自分なり(予算は5万円ぐらい)に探してみたところ、 ・Roland 「JV-2080(SR-V)」 ・E-MU 「Proteus Orchestra」 ・MOTU 「Symphonic Instrument」 の3つがいいかなぁと思うのですが、実際に試聴できる環境にない(近くに楽器屋がない)為、比較できずに迷っています。 上の3つ内でのオススメでもかまいませんし、他にもオススメがあれば教えて下さい!(ソフト音源・外部音源は問いません) お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一つしか知らないので、比較した印象をお話できないのですが…。。。 JV-2080にSR-JV80-02(Orchestral)他を入れてフルオーケストラ(っぽい)のを作ってた時期がありました。演劇用です。 JV-2080は、非常に厚みのあるヌケの良い説得力のある音です。 難点としては、厚みがありすぎて、私の持っている他の(値段の安い)音源と混ぜて使うと かえっておかしな感じになる場合が多かったです。 だからほとんどJV-2080だけで作ってました。 色々な音源を混ぜるのには向いていないかと思います。 ちなみにFantom-XRは、私にはJV-2080に比べて軽い印象といったところです。(十分良い音ですよん) ほんのご参考程度に。。

jaws69
質問者

お礼

ありがとうございます! JV-2080、やはりいい音なのですね。 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • オーケストラソフト音源について

    今MOTUのSymphonic Instrumentか、BEST SERVICE のComplete Classical Collection KP2 SP版か、GARRITAN の GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA VER.4/ARIAのどれを購入しようか迷っております。安価が条件です。どちらかと言えばポップスな楽曲に使用します。現在はMOTIFをマルチ音源として使用しています。動作が軽くそれぞれの音色の輪郭があるものが希望です。パソコンはMAC G5 2.0Ghz メモリーは8GでDP6です。 ご使用の方未熟な私によろしくアドバイスお願いします。予算は5万以内です。

  • MIDI音源 proteus 収録音について

    ピアノ以外のオーケストラ系のハードのMIDI音源が欲しくて、proteus2を探していたのですが、なかなか中古市場にでまわらないので、E-MUのultra proteusを購入しました。 結構気に入っているのですが、proteus1 plus orchestraも購入しようかと思っています。 そこで、収録されているオーケストラ系の音色がほとんどかぶっていたら買う意味がないので、proteusシリーズに詳しいかたがいらっしゃったら、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 15年前のキーボードや音源に比べて今の音源はどのくらい進化しましたか?

    15年ほど前にキーボードや音源に非常に興味を持っていて、DX7やD-50、M1などの名器に憧れておりました。その当時は中~高校生だったので買うことができず楽器店で毎日いじっていた記憶があります。 あれからずいぶんとキーボードなどにまったく触ることがなくなったのですが、今度家の近くの楽器店がオープンするらしく再び通い始めようかと思っています(買うかもしれないです)。 そこで、10~15年前のキーボードと今のキーボードはいったいどこが違うのでしょうか? 私が覚えているのはKORGのT-1や01/Wあたり、ROLANDはJV-1080とかSC-88Proとか、PCMと波形音源が混ざっていた時代でした。現在はPCMが主流なのですか? あと、E-muのPROTEUS1とか分厚いアコースティック音源に驚いていた記憶があります。デザインもかっこよかったですね。 あの当時ですでに音のクオリティは非常に高く、マルチ音源に対応していましたがHDDはまだ高価な部類でした。 なにか劇的に進化した機能とかあるのでしょうか? ちなみに4月に始まるPSE(電気用品安全法)の法律で中古電子楽器が買えなくなるのが悲しいので中古店にも足を運びたいと思っています。

  • 音源モジュールを使用してライブをするには?

    最近、音源モジュールのE-MU PROTEUS2000を購入しました。 これとROLANDのMIDIコントロールキーボードを繋いで 色々と操作をしています。次回のライブで PROTEUSを自動演奏させてみたいと思うのですが 当方打ち込みをいうものを全くしたことがない素人で 自動演奏に必要な機材等もわかりません。 音源モジュールをライブ等で自動演奏させる場合 どのような機材を購入しどう操作していけばよいのでしょうか? またPAの方にはどのように言えばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 音源+シーケンサー機器でオススメを教えてください。

    シンセ音源+シーケンサーの一体型マシンの購入を考えています。 昔から YAMAHA の QY70(700ではなくて)を使っていますが、 もっと本格的な音、最新の音源が欲しくて買い替えようと 思ってます。 音が太くて、アナログ楽器(たとえばトランペットなど) の音も本物に近く、なおかつダンストラックでも使えるような 新しい音の入っているもので、おすすめはありますか? 最新と言っても、QY70がかなり古いので、新しめなら 現行モデルじゃなくてもいいです。サイズはあんまり 大きくない方がいいです。 Roland のMC909なんかは大きいし、かと言ってKorgの Electribeの青メタはあんまりアナログ楽器が 入ってなさそうだし、シーケンサー機能も低そうだし・・・ などと思ってます。できれば実際に機器を持っている方 からのオススメ意見を待っています。よろしくお願いします。

  • DTMの音源

    現在Singer Song Writer Lite 4.0 for Windowsを使って作曲しています。音源はPCに内蔵されているMicrosoftのを使っていますが、最近それに満足しないので外部音源を用意しようと思っています。 主にロック系の音楽を作曲していますが、所々オーケストラで使われるような楽器を入れています。 どのような機材が必要ですか?また、どういった音源がオススメですか?あまり高くない物(トータルで3、4万円くらい)がいいです。

  • 音源SC8850のドライバは手に入りますか

    はじめまして、この度コミュニティの登録を終えたばかりです。 およそ10年ぶりでMIDI音源をPCに接続しました。 以前はOSがWIN98で快適に5年間ほどMIDI制作を楽しんだのですが、現在のPCはWIN10であり、昨夜繋がらずドライバが無い為と気づきました。ROLANDサイトで探してみたところWIN10用のドライバが無いように思い、ZIPファイルの解凍を躊躇しているところです。 今日、以前音源を購入した地元の家電店に行ってみたところ、時代は様変わりしてMIDI制作、入力ソフトも、音源も、その多様性に多少驚きました。クラシックのオーケストラを中心にリアルなものを目指しておりましたから、ソフト音源はあまり興味はなく、Roland Integra7にも心が動きそうになりました。が、インポートの面で不安もありますし(予算の面も)、まずは8850に戻ることが出来れば、と考えています。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • cubase5の付属ソフトシンセの使い方について。

    cubase5の付属ソフトシンセの使い方について。 とりあえずインストールその他が終わった状態です。 起動して新規プロジェクトを開始してフォルダ選んだりした後なのですが、 プロジェクト→トラックを追加→インストゥルメントの順にボタンを押して、 インストゥルメントはHALionOneを選んでOKを押します。 (歌を作りたいのですが、まず音楽を作ろうと思っています) そこで左側のプログラムのところをクリックして音源を選ぶのですが、選んで その後です。どこを押しても音が出たりしません。 一回だけ、どこかを押して左側に縦にピアノがある画面がでて、そこで音を 出すことができましたが、今ではどこだったかわからなくなってしまいました。 さらに、そのピアノの画面でも、鍵盤はマウスでしか弾けないのでしょうか? それだとどうしても短い音とかしかできないですし、小さく押しにくいし、とても 音楽が弾けそうにないのです。 あと、別のディスクでインストールしたHALion Symphonic Orchestraというのがまた 別にあって、起動するとピアノが出てきてcubase5のほうとは別の一覧から楽器を 選んで演奏できるようにはなっていますが、録音も見当たらないしこれまたマウスでしか 弾けないようですし、現在そんな感じでわけがわからなくなっています。 どうすれば良いでしょうか? なんだか色々楽しい機能があるだろうなのに、それを見つけられず使うこともできずに とてももったいない思いがしています。よろしくおねがいします。

  • 最近のDTMに必要な音源を教えてください

    10年ほど前になりますが、少しDTMをやっていましたが、 ここしばらくは離れていました。 また最近はじめようと思ったのですが、特に音源の環境が昔とまったく違い、どういう環境をそろえていけばよいのかさっぱりわかりません。 私に適していると思われる音源やシンセなどを紹介していただけないでしょうか? たぶん私は初心者とあまり変わらない状態ですので、 詳しく説明していただけると助かります。 なお昔は、SC-88VL+VISION+FINALE を使用していました。 以下、私のやりたいことです。 音楽ジャンル: オーケストラ・吹奏楽・ゲーム音楽 やりたいこと(≒当時やっていたこと): ・スコア譜を見たり、耳コピしたりして、音を入力 ・パート単位で曲を聴いたり、テンポや強弱をいじって、曲を研究 ・他の演奏形態(アンサンブル等)への編曲 ・専門の楽譜作成ソフトで読み込み、スコアやパート譜の作成 要求したいこと: ・同時発音数(昔の経験上最低32パート) ・オーケストラや吹奏楽の楽器のリアルで多彩な音色 あまり要求していないこと: ・作曲能力は乏しいため、一からの作曲環境はあまり必要としていない ・凝ったエフェクトは必要としていない ・オーディオ機能は重視していない ちなみに私はプロではありません。

  • DTM:Cubaseの設定

    DTMに関する初歩的な質問です。よろしくお願いします。 Cubase Studio 5を購入したユーザーです。 インストール後、手始めに手持ちのMIDIファイルを読み込み、MIDI音源としてHALionOneの楽器を選択したら音が出ました。 しかし、HALion Symphonic Orchestraでは、音が出ません。どこか設定が悪いのでしょうか? これから色々と楽しみたいのですが、Cubase付属のマニュアルを読んでもちっとも分かりません。初心者向けに上記のようなことが分かりやすく書かれた参考書があれば、あわせてご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう