• ベストアンサー

cutについて

こんにちは。 「Please cut my hair chin-length.」という文章があるのですが、なぜchinの前に前置詞などが必要ないのでしょうか?ぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。  >「Please cut my hair chin-length.」という文章があるのですが、なぜchinの前に前置詞などが必要ないのでしょうか? 日本人が、特に日本での文法が聞きたくない正しい理由は「ネイティブが使わないから」なのです。 これ以上に正しい理由はありません。 前置詞が使われるときと言うのは「必要と感じるから」使うのです。 けっして、「文法が使わなくてはならないから」と言っているのではないのです。  文法とはネイティブの言い方に気がついて、それに用法名などをつけたに過ぎないのです。 つまり、言い方には実は用法名なんてないんですね。 今回の件はまだ文法が「用法名を作っていない」物なのです、知られていないのかもしれませんね。 動詞の使い方で~用法なんて名前がついていると、いかにも覚えるべし、でもまず用法名を覚えるべし、となってしまいますね。 そんな英語の習得方法を身につけると用法名が先になってしまい、今回の様の用法名がないと、なんでぇ??となんてしまうわけです。 つまり、英語をうまく使えるようになるには、動詞を知れ、と言うことを身につけると、なんだそんな事なのか、用法名なんて覚える必要ないじゃんか、と言うことに気がつくのですね。 (試験のために英語学勉強ではなく、使えるようになっるために英語を身につける、為の必須です。) では、G流習得法です。 ネイティブの覚え方に非常に似ていますが日本人でも英語を身につけられる方法です。 まず、この動詞の再認識です。 英語の意味合いでもあるし日本語の意味合いでもあります。 cut切ると言う事ですね。 これって、この行動に一番興味のあること、必然的と感じることは何ですか? 何のために切るのですか? 切ってどうするのですか?と言うことを考えて欲しいのです。 これを英語を学ぶための「表現の再認識」と言うことになります。 もちろん短くするためですね。ずたずたに、と言う事もありますが、ちょっとそれは横においておきましょう。  短く、と言うのは「曖昧」ですよね。 でも日本語でも髪を切った、と言うわけですから、英語でもcut my hairで事がすむわけです。 でも、これだけじゃちょっと物足りないな、と言う時に言いたいことは、「どのくらいの長さに」と言う事ですね。  cut切る、と言う動詞に非常に密着している考えと言うものがこの「長さ」なのです。 これは分かりますね。 英語を使う人は、「長さ」と言う表現が一緒に使われれば「その長さに」と言う「に」の部分を言わなくたって分かるじゃん、と感じるわけです。 日本語だって、いろいろな「助詞」を省略していますね。 行くと動詞であれば、「に」を入れなくたって分かる、と言うような状況がありますね。 今日学校行かなかったんだ。 学校に、と言う必要性を感じませんね。 しかし、学校には行かなかった、と言うときにはこの「には」と言う助詞の必要性を感じますね。 だから、日本語ネイティブは「学校には」と言う表現をするのです。 だんだん分かってきましたか? ~の長さに切った、と言う日本語表現ではいまだに「に」を入れます。 入れないとおかしいと日本語では感じるわけです。  英語ではその必要性を感じないわけです。 ~の長さと言う英語表現があれば、「に」に値するtoを使わなくたって分かる人間しか持たない言葉の表現力と理解力を持っているんだぞ~!と言うかのごとく、toを入れなくたって良いと感じるわけです。 toを入れるのが「正式」です、なんていう学校文法の説明は、人間の表現能力を無視していると言うことでもあるのですね。 もう一度、この英語表現を見てみましょう。 Please cut my hair chin-length. どうですか?  もう少しもう一つの表現方法の説明をしておいた方が良いかもしれませんね。 chin-lengthとはclass length, (fishing)pole length, car lengthのように、そのものの長さ、を表現している「形」と同じですね。  じゃ、このchin-lengthもchinの長さを言っているのでしょうか。 猪木さんじゃないですよね。 あごの長さではなく、あご「までの」長さと事を言っているのですね。 ですから、床屋さんで、ヘアスタイリストさんとのコミュニケーションでは、つまり、彼らと話すときには、当然あごの長さなんて関係ないですね。 あごまでの長さ、と理解するわけです。 そうみんなが理解するから、自分もそういう理解を持つわけです。 chin-lengthと言う表現方法をヘアスタイル用語・用法なんていう名前をつけたら分かりやすいと感じてしまいますか? それとも、この状況では、あごまでの長さと言う意味だ、としてしまいますか? もちろん、あごまでの長さ、をイメージするだけで終わりですね。  ですから、肩までの長さ、shoulder length, もっともっと長くて、腰までの長さであれば、waist(hip) length.と言うわけです。  さて、すべての理解するのに必要な知識は出揃いましたね。 Please cut my hair chin-length.と言う表現は、上の理由から、前置詞を必要としないとネイティブは感じるから前置詞が使われていないのです。 これが簡単な、これだけ分かっていれば覚えるためにエネルギーの量も節約できるわけですし、知っていたって使えるようになるための「コツ」にはならない文法説明は要らないわけです。 しかし、どうしても文法的知識がないと困る、と言うのであれば、いっそのこと、これを機会に、文法学者卵としてのデビュー学説を作ってみませんか?  動詞の用法名を作るのです。 cutと言う動詞をあるグループに属せる様にグループ名を作るのです。 「切断動詞」とかなんかですね。 この切断動詞はある特別な表現の形を取る、と教えるわけです。 つまり cut+目的語+長さを示すものと言う形を取る「文型」ですね。 そしてこの文型を切断動詞形と呼ばせるのですね。 そして、その例として、cut hair~lengthと言う形を取る、と教えるわけです。 ですから、この次からは、なぜこの文章には前置詞が必要なのでしょうか、と書かれたら、平然として、威厳を持って、括弧の事は口から出さないで(良く分からないけど)切断動詞形だからです、と断言すればいいのです。 初学者はちゃんと分かってくれる、と言うかちゃんと鵜呑みにしてくれて、「すごい、そんな文法用語を事まで知っているのですか。 さすがですね。」と言ってくれること間違いないです。  どうですか? cutと言う動詞の底に流れている、そして、無意識に「切ると言う事はある長さにと言うことを言いたいんだ」と言うことを再認識する事で、英語では「これから~の長さと言う表現を言うんだからtoは必要ない」と感じている、だから言わない、と言うことを身につける(3分習得)で次の事をチャレンジするか、文法と言う名を持ち出して、誰かが作り出した法則と法則名を覚えて、「切断動詞」であって「短縮動詞と言う名前ではない」と言うことに気を回しながら文法式として覚えますか? どちらを選ぶかはあなたが決めれば良いのですね。 私は、この40年間、前者を選ぶようにとことんまで教えられました。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

amille
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます! なるほど~と思いました。Ganbatteruyoさんのように生活する上での英語を使えるようになりたいので、動詞をもっと勉強してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.3

>なぜchinの前に前置詞などが必要ないのでしょうか? chin-lengthが形容詞だからです。 cutの直後に名詞を置く場合は前置詞が必要です。前置詞は、その名詞が長さを表す言葉である場合はtoにして、形態を表す言葉である場合はin/intoにします。例えば、次のようです。 (1)He cut the string to ten inches.(ひもを10インチに切った。) (2)He cut the string to the same length.(ひもを同じ長さに切った。) (3)He cut the paper in/into 10-inch rectangles.(紙を10インチの長方形に切った。) (4)He cut the paper in/into pieces.(紙を小片に切った。) この場合に前置詞が必要な理由は、長さや形態を表す言葉が名詞であるため、前置詞がないと目的語(papaer、stringなど)と長さや形態を表す言葉(ten inches、piecesなど)とがどのような関係にあるのか分からないからです。 しかし、cutの直後に形容詞、副詞など状態を表す言葉を置く場合は前置詞は不要です。例えば、次のようです。 (5)He cut me loose.(ぼく(を縛っている縄)を切ってゆるめてくれた。)<looseは形容詞> (6)He cut the branch off.(その枝を切って取った。)<offは副詞> (7)He cut my hair short.(私の髪を短く切ってくれた。)<shortは形容詞> この場合に前置詞が不要な理由は、状態をを表す言葉が形容詞や副詞であるため、前置詞がなくても目的語(me、the branchなど)と状態をを表す言葉(loose、shortなど)とがイコールの関係にあること(上の例では、「me is loose」、「the branch is off」、「my hair is short」であること)がすぐ分かるからです。分かりさえすれば簡単な方がいいので、toやin/intoを用いると邪魔でうっとうしいからです。 文法用語では、(5)~(7)のような形の文をSVOCの文と言います。 御質問のchin-length(または、chin length)は、形は名詞であり「あごの長さ」という意味ですが、あごまでなら10インチだからと言って決して10インチという長さを表しているのではなく、「髪の毛があごまである様子」、「髪の毛があごまである状態」を表しています。つまり、御質問の英文でのchin-lengthは、見かけは名詞ですが、形容詞として働いています。そのため、前置詞は不要です。用いると誤りです。 同じ理由により、次のような英文では前置詞は不要です。 (8)He cut my hair waist length.(腰の長さに切ってくれた。) (9)He cut my hair above shoulder length.(肩の上の長さに切ってくれた。) (10)He cut my hair medium length.(中くらいの長さに切ってくれた。) しかし、次のような文では前置詞が必要です。 (11)He cut my hair to the uniform length.(均一な長さに切ってくれた。) (12)He cut my hair to the same length.(同じ長さに切ってくれた。) (11)、(12)で前置詞が必要な理由は、「same length」、「uniform length」と言っただけでは髪の長さがどこまであるのか分からないためどんなヘアスタイルなのかが分からないので、「same length」や「uniform length」は形容詞として働くことができないからです。

amille
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます! 見かけは名詞のようでも形容詞なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

>Please cut my hair chin-length は、例えば、Open your mouth wide.:「口を大きく開けて」とかと同じで、主語+動詞+目的語+補語の構文です。つまり、目的語=補語の関係にあり、My hair is chin-length. と言う関係があると意識されるので、前置詞等は必要ありません。 He put the book on the desk.は、The book is on the desk.であり、The book is the desk.ではおかしいので、on と言う前置詞が必要になるわけです。

amille
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます! Open your mouth wideと同じと言われると分かりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前置詞、likeの後に名詞がない文章

    前置詞、likeの後に名詞がない文章 NOVA発行の、「ちょっと小粋なセンテンス」という本の40ページに、「この写真の髪型みたいに短くして」という美容院での英文が、Cut it short like in this picture, please.となっています。CDもネイティブがそのように読んでいます。しかし、このlikeは前置詞だと思うので、likeの後に、like thisとか、like this hair styleという名詞が必要だと思うのです。アメリカ人のペンパルに聞いても、文法的なことはわからないが、このままで良いという返事でした。なぜ前置詞のlikeで切れてもいいのでしょうか?

  • processの使いかた

    教えてください。よろしくお願いします。 「注文をすすめてください」とお店に伝えるのに 「please process my order」で通じますでしょうか? processの後になにか前置詞的なものはいれるのでしょうかー?

  • to不定詞の副詞用法

    I went to the barbar's to cut my hair.で不定詞が副詞用法らしいのですが、不定詞が前の名詞にかかって形容詞用法ととるのはだめでしょうか?

  • 英文の構造をおしえてください

    on my way back home from school のような文章のように、前置詞 代名詞 名詞 副詞 名詞 前置詞 名詞 という構造はありなんでしょうか? 私の学校から家への帰り道の途中でというやくなのだからwayについて前からback home from schoolを修飾すべきじゃないのでしょうか? way to schoolのようにbackが前置詞ならいいと思うのですが、辞書でみると前置詞の用法がないのでこまってます。

  • near from の near の品詞

    near の単語に困惑させられております。 前置詞、形容詞、副詞、動詞 とさまざまな品詞を持っている 単語です。 下記の文章がありました。 「駅は私の家から近い」 1.The station is near my house. 2.The station is near from my house. 1.のnearの品詞は前置詞 2.は形容詞 として捉えてよいのでしょうか? あるいは、2.は、前置詞が連続している(near, from) のでしょうか? どなたかどうぞよろしくお願いします。

  • 英語の訳お願いします(一文)

    英語の訳お願いします(一文) 解答がない英語の問題なので困っています。 英語の文章題の問題文に「Fill in each of (1)-(10)with an appropriate preposition.」と書いてあるのですが、これはどういった意味なのでしょうか? 私は「(1)から(10)までの文章中の空欄を適切な前置詞を書き、意味の通るように単語を答えなさい」って意味だと思い、「at length」のように「前置詞+単語」の形で答えるのかなと思ったですが、問題となっている文章には 「We might be attracted ( ) another service」と明らかに前置詞しか入らなかったり、 「Date meaning ( ) solving probrem~」と完全に接続詞の「that」が答えでしょって問題があり、問題文の意味がよくわかりませんでした。 答え方は「前置詞+単語」のようにではなく、一語だけでいいんでしょうか? また品詞は前置詞以外でも答えでいいんですかね? もし、問われている箇所がもっと分からないと回答しかねるという場合は補足させていただきます。 よろしくおねがいします

  • 前置詞

    前置詞が必要な場合は( )に適当な前置詞を、不要な場合は×を入れなさい。 (1)Let's discuss ( ) the problem after scohhol. (2)Half of the staff opposed ( ) my plan. (3)What kind of man did she marry ( )? (4)Please enter ( ) the house at the front door. (5)Why did you agree ( ) him? (6)I have to apologize to you ( ) my mistake. (7)She complained ( ) the high rent.

  • 連続した前置詞について

    sign in at the front desk このような文章があり、inとatは前置詞だと思うのですが、前置詞は名詞の前に置かれると教わった気がするのですが、この場合inはなぜatの前に置かれて前置詞が連続しているのでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 前置詞はいないのでしょうか?

    . I was walking my dog around my neighborhood. 犬をつれて歩くという訳になっているのですが walking withのように前置詞は必要ないのでしょうか?

  • why not の後の前置詞は省略?

    why not の後の前置詞は省略? Where shall we meet? Why not my office? 上記のような文の場合、why not の後にatなどの前置詞を入れたくなるのですが、 前置詞は入っても入らなくても問題ないのでしょうか? または前置詞はいれないものなのでしょうか? 解説をお願いします。