• 締切済み

意見を下さい

宜しくお願い致します。 私は未婚ですが、既婚の兄が1人います。兄は実家に程近い場所に住んでいるので、よく母とも交流があります。 今日、母が息子夫妻に『どこかに出かけるの?』と聞いたら、兄は言葉を濁しながら「…ちょっと嫁の両親と会いに…」と言ったそうです。 そして夕食時、兄が言葉を濁した理由の話題になりました。 私は「どうして言いづらそうにしたのか」を母に問いました。 母は『兄が言葉を濁したのは私(=母)に遠慮していたからだろう』と言いました。 私は「母に対して、嫁の両親(=兄の義理の父母)と会ってくる、という事を言うのに何で遠慮する必要があるのか?」と問いました。 母は『それは大人の思慮。それができないアンタは考え方がおかしい』とまで言われました。 釈然としないので、その理由は何なのか問うてみると、母は 『人間は嫉妬するもの。結婚後、どちらかの両親に会いに行く事を親に告げる事は嫉妬を招く(→私達に、義理の娘=嫁の力になれていないのではないかと思わせてしまう)。だから兄は言いづらかったのだ』と、所詮予想の範囲内なのに、断定系で答えました。 兄が本当にそう思っていたのかは定かではありませんし、兄の嫁は現住居からとても離れていて、容易に会える機会がなかったので今回は久しぶりの対面だったのです。 そこで私は「自分はそうは思わないと思うけど…久しぶりに会うだけなんだから」と述べると、 母は『こんなこと高校3年生でも分かる。アンタは人の気持ちが全然分からない。未熟者だね』とまで言われました。 …確かにそうなのかもしれませんが、こんな事は未婚者であり且つそういった親族関係など築いた事のない未婚者の私が、最初から分かる筈が無いと思います。経験を通じて理解するものなのではないでしょうか。 まして、一般的に思考が大人びてくる高校3年生ですら当然未婚者ですし、親族や親の嫉妬といった心理など推量できるものなのでしょうか??むしろ理由を尋ねて初めて「あぁ、そうか!!」と気付く方が自然だと思うのですが… 嫁の両親に会いに行く事を告げられても、親は「そう、気をつけて行ってらっしゃい」と思うものと考えていただけに、結婚後で実の両親と付き合う事は気を使うものだと感じました… 結婚後の両親・義理の両親の心理などは、実際に結婚をして関係を築いた時に改めて理解できるものと思うので、母の『こんなこと高校3年生にも分かる』という考えは横暴ではないか、と思うのです。むしろ、最初は分からない場合が殆どなのではないでしょうか?今回の私の様に「何故、言葉を濁す必要があるのか?」と、若い未婚者がまず疑問に思うことこそが、むしろ普通だと思うのですが… そんな事があって、母の「未婚者でも親族関係や心理を理解できるのが当然」と決め付ける横柄な態度と暴言に納得がいきませんでした。 この話に関して、既婚者・未婚者問わず思った事を何でもご意見いただければ幸いです。

  • trnc
  • お礼率85% (400/468)

みんなの回答

回答No.11

相談者さんのおっしゃることは理性的で,理論的。 間違ってはいません。 ただ「よけいなこと聞いちゃった」だけかなぁと。 お母様はそんなに深くは触れてほしくなかったんだと思いますよ。 多分ね。 そういう意味では,幼いかなぁと(^^;; もちろん断定は出来ませんけどね。 「焼きもち」「嫉妬」というのは, あまり良くない,負の感情だと世間一般的には思われていませんかね。 「あなたは焼きもち焼きだ」 といわれていい気がする人はいないでしょうし, 「嫉妬深い女だ」 と思われたくない人がほとんどじゃないかな。 極端な話,マザコン息子を持つ子離れできてない母親でも 「嫁に嫉妬しているのか」 と言われたら, 「嫉妬なんて」 って言うと思いますよ。 もっともらしい理屈を付けてね(^^;; 幸いウチは嫁姑では楽させてもらってますが, 身の回りではいろいろです。 お母様は実際,焼きもち焼いたかもしれないし, 焼かなかったかもしれない。 でも,息子の表情から, 「お母さんに焼きもち焼かせたくない」 という遠慮を感じた。 この場合,実際お兄さんがどう思ったかではなく, お母様が,そういう風に感じたということが大事かと。 お母様は,息子から「焼きもちを焼く女だ」と思われたら, それがたとえ事実でもショックでしょうし, 事実じゃなかったら,なおさら誤解を受けたとしてショックでしょう。 しかもそれは息子の優しさから来ている訳で。 そんな,おそらく微妙な気持ちを 娘にちょっと愚痴ってみた。 それを娘から理論的に追求されたら, 言いたくないこと言ってしまうかなと。 お母様の中でも,いろいろと複雑な気持ちが 交差していたのではないかと思いますよ。 まあ,既婚で,親族付き合いは大変だなぁと思っている 嫁の立場としては,そんな時は 「ふぅ~ん」「大変だね~」って スルーしてあげたらいいんじゃないかなって思いますよ。 だったらそもそもそんな話しなきゃいい, てなもんですが, 多分,ちょっと愚痴,とまでいかないけど 誰かにしゃべりたかったのでしょう。 それもちょっとした寂しさや,焼きもちの一つかもしれません。 長文失礼しました。

  • -chu-hi-
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.10

お母様が、「決め付ける横柄な態度と暴言」をとってしまったのは 嫉妬して気分を害されていたからではないでしょうか? だから「結婚後、どちらかの両親に会いに行く事を親に告げる事は嫉妬を招く」と 「予想の範囲内なのに、断定系で答え」て、 「兄が言葉を濁したのは」 お母様が嫉妬することを、お兄さんは知っているので「私(=母)に遠慮して」 いるはずだ、とお母様が思ったと考えられませんでしょうか。 そう考えると、嫉妬して気分を害しているお母様が、 ズバリ核心をつかれた質問をされて、素直に自分の心の中を認めずに 質問者様を責めるような、お返事をされたのも納得いくような気がします…

  • butachimu
  • ベストアンサー率23% (61/256)
回答No.9

お母様の意見にある程度は賛成ですが確かに断定的に話されると気分良くないですよね。 普段からのお母様との関係はどうでしょうか? 別段良くもなく悪くもなくといったレベルであれば単におかあさまが売り言葉に買い言葉(ちょっと意味ズレますが)みたいな感じで 話のやり取りの中で最初は思ってもいなかった高校生でも分かるとか思わず言ってしまったんじゃないですかね。 ただ本当に良いのか悪いのかはともかくお兄様やお母様のような考えは多くの人(特に既婚の方)が持ってると思います。 私の場合は妻の実家が極端に近く私の実家が電車で1時間ぐらいかかることと実親が何も言わないので 遠慮なしにしょっちゅう妻の実家に行ってますが本当はウチの親も来てほしいんだろうなと思いながら お母様の意見にそういう点では賛成してしまいました。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.8

う~ん・・・できたお兄さんですね(笑)。 結婚7年目の嫁です。 私もできれば自分の親に会いに行くことを義両親に進んで言ってほしくはないです。 私と実両親・義両親とも関係は良好ですし、実両親と義両親の関係も良好ですがやはり嫁いだ身。 義両親の家に進んで会いに行くのは当然だと思うけれど 実の両親に会いに行くのは正直内緒で行きたいです。 他に回答されている方が書かれているように、頻繁に行っていると思われても困るし・・・。 (実家が遠方なら自分から義両親に言うかも・・・) もちろん子供の祝いなどもそうです。うちの親からもらったとは進んで言ってほしくないです。 あくまでも嫁いできたので・・・。 お兄さんもそのことをお嫁さんから感じているので遠慮気味に・・・ということになったんだと思います。 こういうことに配慮できる男の人は少ないですよ。 結婚して義両親という立場の人ができるとわかると思います。 それでも堂々と「実家に行ってきます」と言える人はすごいなと思います。 質問者様は核家族でいままで暮らしてきましたか? 私は祖母がいる家で育ちましたので古い考え方の人になってしまいました。 嫁いだことを忘れない、実両親よりまず義両親・・・ですね。 結婚する前からなんとなく空気を読むことはできていたかもしれません。 新しい考えの人にとってはなんともないことだったりするんでしょうね。

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>経験を通じて理解するものなのではないでしょうか。 そこまでわかっているのですから、 大人が「こうだ」と言えば「ああ、なるほどね」と受け答え というか、受け流すのが大人の思慮、分別というものです。 にもかかわらずに、その後ああでもない、こうでもないと、 親にくってかかっているわけですから、 「思慮が足りない」と言われても当然です。 実際、親の態度が横柄で暴言といっているわけですから。 親だからその程度ですみますが、 社会人でそれをやると仕事からはじきだれさて、下手するとクビです。 会社でいじめられて鬱になる人もそういうのが原因だったりするのです。 もちろん、兄の態度について、親が100%正しいかどうかと いうのは全くの別問題です。兄の心は兄にしかわからないと考えるのが 当然だからです。 だからといって、それを突っ込んでいいというわけではありません。

  • yas1124
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.6

お母さんの言っていることは、ちょっと言いすぎかと思いますが、 質問者さんは、この文章からかなり頭がいい人かと思うのですが、お母さんが言っているようにお兄さんの気持ちを察することができていないような気がします。 お兄さんの気持ちをお母さんが断定して、みたいにありますが、もちろんお兄さんに聞かないと本当のところはわかりませんが、話にくいとしたら、そんなことくらいしかないと思います。 それ以上に質問者さんは、お母さんに言われたことにいちいち、腹を立て過ぎかもしれません。社会にでれば、相手の気持ちを考えない発言をする人は山ほどいます。 もちろん、質問者さんは、駄目な人みたいなことはありません。まだ、わからないのは普通です。お母さんに同じことを私も言われたとすれば、質問者さんと同じ気持ちにはなると思いますが・・。質問者さんは若いので、あまり聞かない方がいいことを聞いちゃったんですよ。社会に出て、いろんな人と会うと聞かない方がいいこともわかるでしょう。 一番の問題はここかと思います。お母さんにそのようなことを聞いてしまった、また、詳しく説明させた。その時のお母さんの苛立ちを質問者さんは理解できていないと思います。

回答No.5

既婚者です。 人は、相手の言動、人間関係など、様々な情報を基に、その人の考え方や感じ方を推し量りながら対応しますよね お兄様は、日頃のお母様の言動(例えば、お母様自身が貴方に語られている内容からも推測できます)からその考え方や感覚あるいは先方のご両親との関係を知っておられ、それに応じた対応をしたものと推測します。 とは言っても、分からないことは尋ねてみることによって、その人の考え方を知り、推量できるようになることも大事ですね。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

そうですね。 確かにあなたが言われていることが特別「変な事」とは思えませんね。 疑問は疑問だし、知りたいことは知りたいものだしね。 ただねぇ…落とし穴っていうのがあるんですよ。 それが「世代」の差、ってやつです。 考えてみてください。 お母さんが、アナタくらいの年代はどんな家庭状況だったでしょうか?。 まだまだ「核家族化」が進んでいなかったり、親族間の「繋がり」が、強固だった時代ですよね?。 これは都市部かそうじゃないかということでも違いが現れます。 大家族の一員であったり、親族間の繋がりの濃さをモロに受けて育ってきたなら、考え方も違ってきますよ。 だから「常識」も変わります。 …そんなことも考慮に入れておいた方が良いと思いますが?。

回答No.3

質問者さんの気持ちもわかります。 「そんなややこしい気のつかい方なんてしないで 明るく『行って来ます』『行ってらっしゃい』 って言えばいいじゃないの!」 という思いがあるんですよね? 基本、その通りです。 それが理想です。正論です。 お母様もそれはわかっていらっしゃる。 でも、気づかいなしに明るくやっているとあっという間に険悪ムードになってしまうことも、 お母様はよくわかっていらっしゃる。 だからこそ、質問者さんの純真な正論にイラっときたのでしょうね。 我が娘が将来嫁ぎ先ででっかい地雷を踏む姿が、 目の前にちらついたのかもしれません。 質問者さんは何歳なのでしょうか? 20歳ぐらいなら問題ないと思いますが、 もし25歳以上でしたら、ちょっと観察力ないかなという気もします。 妻の実家に関して言葉を濁すのは、行き先を聞かれたときだけではありません。 質問者さんは、お母様とお兄様ご夫婦がそろった席に何度も居合わせたことがありますよね? 行き先を問われて口を濁すお兄様ご夫婦なら、お母様の前で妻の実家の話をする時にも何らかの遠慮はしているはずです。 少なくとも、妻の実家を褒めちぎったり自慢したりはしていないはず。 普段からそういうお兄様夫婦を見ていながらまるでその配慮に気づいていないのであれば、 ちょっと観察力ないな思います。 その観察力のなさは、将来的に災いを招く可能性なきにしもあらず? でも、今回のことでお兄様ご夫婦の遠慮を知ることができて よかったじゃありませんか。 質問者さんご自身が結婚なさって旦那様の実家でご自分の実家の自慢をしてひんしゅく買ってから気づくよりも、 ずっとよかったです。 世の中明るく本当のことだけを言っていては生きていけない、 ということです。 難しいですよね。

回答No.2

未婚者です。 質問者さんのお母様の言葉はちょっと乱暴ではあります。 少なくとも、この一件だけでそんなこと(高校3年生~)を言われる筋合いはないのではないでしょうか。 推し量れてもおかしくはないと思いますが。 逆にいいますと、普段からの振る舞いでお母様から未熟と見なされる要因が、質問者さんにあるのかもしれません。 普段から、今回のようなことを言われてはいませんか? あるいは、ご自分に心当たりはありませんか? もしないのなら、たまたま虫の居所が悪かっただけということも考えられますね。 乱暴な言われ方をしましたが、ひとつ賢くなったと思うほうが気が楽ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 旦那も旦那。義理母も義理母。

    親が親なら子も子と言う言葉が ふさわしい親子。 他人に言われた事があり、旦那は その言葉が大嫌いだそうです。 私が言ってもない事を義理母は 旦那に嘘を付いて言います。 それを信じる旦那です。 私が本当の事を言っても、旦那は 嘘つき義理母を信じます。 (親ですから、仕方ないですが) 世の中には、素晴らしい義理両親が 沢山居てるのに、私は、カスを選んだ 自分が悔しいです。 (私を決して、類は親族を呼ぶと 思わないで下さいね) あんな義理母と一緒にされたら ぞっとします。 ゴミ屋敷に住み、不潔で、嘘つき。 自分の人生を押し付ける人です。 義理母は、何度も離婚を繰り返し 今は、落ちついてますが、 義理父は、自転車を泥棒してきます。 長男の嫁の家族は貧乏で、尚且つ部落に 住んでると言う事で、当時、結婚を反対。 今は建設の社長となって、一軒家を購入 したので、当時の反対はありませんが、 今も馬鹿にしてる態度は変わりません。 (長男の嫁は、自分は可愛いがられてると 思ってます) 私の結婚は、反対は一切無く。 義理両親は賛成しましたが、私の両親が 若干、反対してました。 (今思えば、反対された事を聞き入れれば 良かったです) やはり、結婚は両家に関わりますね? 2人が良ければと言うのは、程遠いですね。

  • 嫉妬のコントロール、昇華についてご意見ください

    心理学カテゴリかとも考えましたが、心理学は哲学から派生したものであること、より、先代の叡智のお知恵も知りたく、こちらで質問を失礼します。民間的な内容うまく書けずご容赦くださいませ。 私は29歳の新婚半年の主婦ですが、今までにない嫉妬心をどうしたら良いか模索しています。別の行動で昇華、という手も使って見てはいるのですが。。 嫉妬というのは、同世代の知人で、義理の母と仲良く、両親からよくしてもらっていることへです。 くだらない小さなことで我ながらお恥ずかしい限りですが、私は母が少し前に他界しており、そして、夫の義理の両親は大変に険悪な仲で、義理の母は私のみならず、兄嫁さんにも嫌な言動しかしない方です。義理のお兄様の先妻は、それが元で離婚されたとのことです。 私は以前に母としていたように、料理を教えてもらったり、お出かけをしたりとできたらなと思っていたのですが、それは戯言の理想とさとりました。 一方で、先に結婚した知人たちで、よく義母とお出かけしたり、子どもに義母様セレクションの絵本をプレゼントされたりとかいうのを見てきたので、どうしてもいいなーという気持ちが湧いてしまいます。 理性的に、何か自分を納得させる説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相関図?妹の旦那の兄は、自分にとっても義理兄?

    という話題になりました。 私の弟も結婚しているので、お嫁さんとは「義理の姉・妹」で、 日常的にそのような意識を持っています。 ただ、お嫁さんから見たら、私達家族は、全員「義理の~~」と呼ばれるのは分かるのですが、 私側から見たら、そのお嫁さんの親や兄弟って、「義理の~~」という感覚がありませんでした。 人に説明する時、正しい言い方はどうなるのでしょうか? タイトルは友人の話だったのですが↓ 「妹の旦那の兄は、つまり自分にとって義理の兄!? じゃあ、義理兄の嫁は、 自分にとって義理姉!?」と聞かれました。 実は、その嫁が、昔の彼の元カノで、嫌な思い出があるだけにとても複雑そうです。 その人との関係性も知りたいです。 もし、友人が結婚する場合、親族の中にその元カノ(義理兄の嫁)も 出席する事になるのでしょうか? お願い致します!!

  • 両親と兄夫婦の関係について

    兄が結婚してから、両親との仲が悪くなりました。 結婚前は、とても両親思いの兄でした。ベタベタ する訳ではありませんが、週1ぐらいで両親に 電話したり、父に仕事の相談などをしていた様です。 兄が結婚する際、私は(妹)兄とお嫁さんに、 お互いの両親を自分の親以上に愛してくれますか?と 聞きました。すると、2人とも、ハイと言いました。 私としては、初めての顔合わせの食事の際、お茶を注がない お嫁さんに?と思いました。兄が代わりにみんなのお茶を 入れていました。なので、途中から私が入れましたが。 正直気が利かない子だな。と思い、結婚には反対でした。 でも、兄が選んだ人なので、仕方ないのかな?と思いました。 それから、結婚・妊娠・出産・自宅購入など1年~2年ぐらいの 間で、ありましたが、そこで私や両親からみると、 理解に苦しむ行動が、お嫁さんに多々ありました。 1回もお墓参りをした事が無い。家族は無宗教ですが お彼岸などは、たとえ気持ちが無かったとしても、 常識としてしますよね? 携帯や家に電話しても、折り返しがない メ-ルを入れても、返信は一度もなく、一方的に送られてくるのみ 都合に良いときだけ、一方的に呼び出して両親に用事を頼む 食洗機の交換をするために、親を神奈川から東京まで ワザワザ呼び出すなど。お嫁さんの実家は東京なのに。 里帰りしているから、私の両親を呼び出したそうです。 父・母共に、病気になり手術し入院したのに、手伝いにも来ず 電話も、来ません。私が両親の面倒を見るのが当たり前と 思ってるらしく、感謝の言葉もないんです。 引っ越しを両親と私でやりました。お嫁さんは身重の為。 ですが、頼まれてやったのに、お礼の言葉もありません。 その後、お披露目会があったのですが、料理を一切 作っていませんでした。私と母が持って来た物と、お嫁さんの ご両親が買ってきたお刺身と謎のサラダが出てきただけです。 しかも、お皿に移す事無く、プラスチックのまま出てきて、 私には衝撃的でした。女としてどうなの?って思いました。 両親が、会いたいと伝えると、予定があるからと、断ります。 その後のフォロ-(代案は)ありません。また、たまに会う事に なっても、家には入れず外で会いたがります。嫁は、家に 人を招くのが好きだと言っていたのですが。。。 兄が結婚してから、3年ぐらい経ちますが、その間母から電話 したのは、数えるほどです(月に1回とか) 会ったのも、10回ぐらいでしょうか。 兄に母が不満を漏らすと、分かっている、解決するから 待っていて欲しいと言われたので、待っている間に、 父が双方の両親と会食している際に発言した内容が 兄には許せなかったらしく、会食の翌日ワザワザ電話してきて 母が出たところ、なんで、親父は俺が経営者に向いてないから 独立しない方が良いと思うなんて、勝手なこと言うんだ!と 怒ったそうです。そしてその場にいたあんたも、同罪だなと 言ったそうです。母は、老婆心から来てる事だと思うし、父の 意見なんだから、そんなに怒ることではないんじゃない?と 言い、だいたい、私とお父さんは個々なんだから、同罪と 言われる意味がわからない。と言ったそうですが、一方的に 電話を切られたみたいでした。 半年ぐらい、連絡が途絶えてしまい、その間母は、泣いて ばかりいて、本当に見ているのが辛かったです。何とかしなければ と思い、兄に連絡を取ったのですが、折り返しがなく会えたのは 更に数か月後でした。兄に話すよう言ったのですが、尊厳を 傷つけられた。謝りに来たら、許すと言っています。お嫁さんは 母の電話の回数が、思っていたより多くて、嫌だとの事。 また、折り返しが無いことを、きつく言われた事が怖くてで拒絶 するようになった。お義母さんの理想のお嫁になれてないと思う。 との事。 私からしたら、2人ともバカなのかな?って思います。 親に勝ってどうするんだ?って思いますし、そもそも理想の嫁って なんだ?もっと世の親は、お嫁さんに求める物なんじゃないのかな? と思うと、夜も眠れないぐらい腹がたってしまいます。 しかも、人の親を怖いとかよく言えるなと思います。自分がしている事は 怖くないのか?と思います。一方的に拒絶する方が私には恐怖に 感じます。兄に対しても、小っちゃいよ!小っちゃい!と思いますし。 私がおかしいのですか?なんだか、あまりに考えすぎて分からなく なりました。今後、兄と両親を修復させたく思ってはいますが、 本人が上記のような発言をしていますので、どうしたらいいのか 解りません。今後兄に対して何か私が出来る事は、ありますか? 長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さり、感謝致します。

  • 結婚していない場合は未婚のまま嫁と一緒に兄の戸籍に

    結婚していない場合は未婚のまま嫁と一緒に兄の戸籍に入っている事になるのでしょうか? 父、母、兄と嫁、私 結婚している場合は、父、母、兄と嫁、私が戸籍に載っています。 結婚しているなら、新しい戸籍に入る方が一般的ですか?

  • 母に兄の結婚を温かく見守って欲しい

    初めて「教えて!goo」でご相談をさせていただきます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 数年前に彼女と別れて以来、恋愛に対して腰がひけていた兄から 昨年8月「結婚をする」と連絡がありました。 両親も結婚を諦め始めていた頃の吉報であり、とても喜んでいました。 ところが、母が兄の結婚に対して、不満を言い始めたのです。 1.昨年中に結婚(入籍)をして欲しかったと事。 2.結婚式は夫の故郷で行うものなのに、妻の故郷で行う事。 3.他県で結婚式を行うため、当家の出席者が両親と私だけという事。 4.他県であるため、結婚式の準備に母が参加できない事。 5.結婚式の後日、当家側親族との食事会を断られた事。 6.5の後に行う「嫁見せ」を断られた事。 6.彼女と自分の性格が会わない事。 1については、占いが理由でしたが、母を説得して今年6月で決着。 2~4については、兄が他県在住のためですし、彼女側の親族は 地元の方なので、出席されるのは当然だと思います。 こちら側の親族は、交通&宿泊費の関係で出席を見合わせました。 5については、40名弱の親族に囲まれた親族会に人見知りの彼女が 抵抗があるのだと思います。 「嫁見せ」とは、地域の各家庭へお嫁さんを見せて歩く慣わしで 「必ず出て貰う!」と母が強い調子で言ってしまったため、 返事に詰まったようです。 その姿を見て、ますます母は彼女に対して不満を持ってしまい、 兄に対しては、彼女の言いなりだ!と怒る始末。 母の機嫌が悪くなると、同市内に住んでいる私に呼び出しがかかり、 愚痴を聞かされ、怒りをぶつけられます。 兄達の為だ・・・結婚式さえ終われば・・・と我慢してきましたが、 先日「結婚式には参加しない」と母が言い出しました。 結婚式は来月に迫っています。 兄達の結婚は私にとって、とても幸せな事です。 両親や皆に祝福されて、新しい生活をスタートして欲しいのです。 兄達も説得をしようとしていますが、電話に出てくれません。 このような状態では、彼女はとても辛いと思います。 母の気持ちも分からない事もないのですが、このままでは息子の幸せを 母の手で消し去ってしまいそうです。 皆さま、アドバイスをどうか宜しくお願いいたします。

  • 義理兄の彼女との付き合い方

    旦那には兄がいて、義理兄の長年付き合ってる彼女が正直嫌でたまりません。 今までなかったのに私が結婚してから、食事会に参加したり泊まりにくるようになりました。 今まで旦那の家は交際期間中だった私も含め、彼女とは食事したりしないと聞いていたし、お泊まりなんて絶対NGだったのに、なんでなの?と正直腑に落ちない部分があります。 しかも今年は泊まりでお正月にまできました。 私が出産して入院中にまで普通に義家族とくるし。 最初は義両親が呼んでるのかなともやもやしつつも我慢してたのですが、旦那が言うには、食事会はまだしも呼んでないとのことでした。義父は冗談口調で嫁きどりとまで言ってましたし。 旦那を始め、義両親も義理兄の彼女の行動に?なのに私が理解しろってほうが無理ですよね。 最近は、まだ結納もしてないのに、義両親にも話さず(彼女の親には話したみたいですが)勝手に結婚会場を決めてきたみたいなんです。 義両親も意味が分からないと言ってはいますが、ニコニコ顔で受け入れている様子。 私はそれは義両親が義理兄に言うべきことだと思うんですか、義両親は義理兄には甘いみたいで何もいいません。(旦那も義理兄大好きなので言いません) 事情を知らない義理兄の彼女の親からしたら、相手の親は挨拶にもこないと思われると思うのに。 それを考えてか、この間義父に「○○(義理兄)が結納するときはお前たちも来なさい」と旦那に言ってきたそうです。 結婚式ならまだしも、当人たちの問題になんで私達家族が同席しなきゃならないんだって聞いた時は頭にきました。 そうゆうことがあると、義理兄も義両親も嫌になります。 義理兄が好きな旦那のことを考えると我慢して会いに行きますが、正直な気持ちは、家族イベにも彼女くるんだろなと思うと行きたくないです。 将来義理姉になるなら好きになりたいと思い、良いように考えよう!と頑張るんですが、なかなか気持ちが変われません。 似たような経験をお持ちの方、こうゆう風に考えれば、こうゆう風にしたらいいよ等アドバイスお願いいたします。

  • 兄の嫁が(長文)

    かなりのレベルで常識がない人で色々と私に降りかかり困ってます。 兄もどちらかと言うと体育会系の常識以外の常識は乏しいです。 付き合いたてから結婚した今でも二人は色々と問題を起こし、その度に母は大激怒。 事あるごとに私が巻き込まれその度に私が兄に説教する始末… 嫁と付き合う前はそんな兄ではなかったのですが、人は変わるものですね。 結婚も母は嫌だったのですが反対しても仕方ないと妥協しました。 兄は最近、私の言う事を聞いてくれるようになって、何かある度にまず私に相談をしてくるようになった為、最近では少し落ち着きを取り戻しています。 兄と私は5歳違いで、親・親戚・友達が驚くくらい仲が良いです。 それに対して嫁が嫉妬してるそうですが… 本題はここからです。 兄の嫁はうちの親にメールしたり話をする時に兄の名前を呼び捨てで言います。 私は世間一般からしたらあまり良くないと思うので「せめて『○○さん』とかつけた方がいいよ」と兄に注意するよう伝えようと思うのですが、みなさんはどう思いますか? うちの両親はちょっと難しい性格で、特に母は最低限の常識(挨拶や礼儀など)にうるさいです。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • お嫁さんと呼ばれることについて

    お嫁さんと呼ばれることについて 先日結婚をしました。彼とは家族構成が同じで私には兄がいて、彼には妹がいます。そして結婚するにあたり介護が必要になるまでは同居はしないということで今も別の家に住んでいます。結婚後、彼のお母さんに実家のご近所に嫁として挨拶まわりをしてほしいと言われ一緒に挨拶をしました。それから会う度に、「お嫁さん」「お嫁にきてくれてありがとう」 「長男夫婦」と呼ばれます。私の兄も結婚して時間が経ちますが、私の両親が兄の奥さんのことを、「お嫁さん」と呼んでいるのを一度も呼んでいるのをみたことがないため、私は呼ばれることにとても抵抗を感じます。 また、私の父は二年前に他界しており母の一人暮らしが始まりました。兄も近くにはいますが、娘として心配なので結婚するときに、介護が必要な時は母の面倒をみたいということを彼にも彼のご両親にも伝えました。そして彼はどういう順番で介護が必要になるかわからないから、その時になったらみんなで話し合いながら決めていこうといっています。 しかし、彼のご両親に会う度に長男は人気がないのに結婚してくれてありがとうと言われるたびに、私は胸が苦しくなってしまいます。(おそらく私の両親は兄の奥さんよりも娘と二世帯をしたいと昔からいっていましたが、難しいということも理解していますが、今はどこも子供がすくないから、兄弟で協力しあって親を支えろという教えで育ったとおもいます) 私が嫁と言う言葉に過敏に反応しすぎなのでしょうか。また、彼のご両親にもう一度私の気持ちをなにかしら伝えた方がよいのでしょうか。 何か良い方法があったら教えてください

  • 結婚前の親族の顔合わせの出席者について質問

    旦那の兄が来年結婚するのですが、それにあたり親族の顔合わせが来月あります。 てっきり自分も出席すると思っていたのですが、旦那に来なくていいと言われました。 結婚式に出るんだから出席しなくていいというのです。 ちなみに出席者は当方は兄、母親、妹(未婚)、祖母、母の兄、旦那 相手方は嫁になる方、妹(未婚)、ご両親となっているそうです。 旦那には父親はいません。 旦那の家族は兄以外は地方に住んでいるので、今回このために上京してきます。 かれこれ7年くらい会っていません。 この場に配偶者の私は出席しなくてもいいものなのでしょうか? 出席できない理由はなにもありません。 逆に行かないほうがみっともないような気がするのですが・・・ あまりしつこく言うと、旦那の機嫌が悪くなるのでほっといているのですが。 本当に行かなくていいのか?と訪ねたら両家とも親族だけだからとの答えでした。 私は親族ではない?? 驚きました。親族でないと言うならこの際結婚式にも出ないでやろうとまで考えてしまいました。 こういう場合の普通はこうだ(常識的なこと)というのはどうなんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。