• ベストアンサー

直流電動機の無負荷時回転速度

直流電動機が無負荷時、電機子電流がゼロになり回転速度が上昇する。 n=V-Ri/KΦよりその事が分かるのですが、そもそも無負荷時に電機子に電流が流れないのはなぜか? そして電機子電流が流れないなら電機子がなぜ回転するのか?という疑問が解決できません。 どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

無負荷の時には、トルクが理想的には0になります。(実際には、軸受けの摩擦や風損があるので、一定速度で回るためにその分のトルクを発生していますが) 電動機の電機子電流は、このトルクに関係しています。(トルクに比例) 結果、無負荷で一定回転数で運転しているときには、電機子電流がほぼ0(実際には無負荷損失相当の電流)になります。 上記のように無負荷で電機子電流が0になるのは、加速が終了して一定回転数になってからです。加速の途中では、それなりに電流が流れます。

whity4651
質問者

お礼

ありがとうございます。 加速が終了という言葉で目の前がひらけました。

その他の回答 (5)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

電機子電流が流れないなら電機子がなぜ回転するのか 順序が逆です 電動機の電流変化を観察すれば分かります 回転の上昇に従って電流がゼロに近付くのです

whity4651
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 おかげさまで何とか理解できました。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.4

No3の回答は撤回します。 考え方はこうですよね。 電動機を無負荷にする→負荷による外部慣性モーメントが0になる →回転角速度が上昇する→電機子電流が小さくなる ω=(V-RI)/KΦ よりωが上昇するためにはIは小さくなければなりません。 したがって、「無負荷のときは電機子電流は小さくなる」ということになります。しかしI=0ではありませんね。

whity4651
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この式で無負荷時の回転速度を計算する場合、 電機子電流Iはかぎりなく0に近いので0とみなすという解釈でよろしいのでしょうか?

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.3

>無負荷時に電機子に電流が流れない 質問者さんのおっしゃる通り、電機子に電流が流れないならば、電機子は回転しません。無負荷では抵抗による損失は0ですが電流は0ではありません。 質問者さんのご指摘の通り、電機子の回転角速度ωは電機子の両端子間の電圧に比例します。電機子を回転させるのは、電流と言うよりは、電機子の両端子間の電圧です。この場合、 ω=(V-RI)/KΦ の式で、RI=0となり、V,KΦは一定ですから、回転速度が上昇するのです。

noname#84191
noname#84191
回答No.2

質問者さんはどの様な立場の方なのでしょうね・・ それらも書いていただけると、答えも簡素化できたり、今回はパスとかも判断できるのですが・・・・ さて、この公式を万能と思ってはいけません・・・ 特に電気機器の場合の公式は、限定して使用するのが当然?です。 多くの説明にはその様に書いてあります。 特に非直線部分では、公式の想定外の場合が多いです。 多くの特性曲線を見ていただけると分かると思いますが、直線部分などごく一部です。 多くの場合、その直線部分で働く様にと、使用する事を想定して機器の作成をしています。 それを、非直線部分も含めて、公式なりが適用できるとする方が、間違いです。 その様な万能の公式などありません。 電機の世界を支配しているかに見える・・ オームの法則だって、一寸深く学べば直線部分のみに適用できる法則とは直ぐに分かる事と思います。 あるいは導線(電線)の発熱による影響が殆どない範囲と言っても良いでしょう。 >>そもそも無負荷時に電機子に電流が流れないのはなぜか? 無負荷時に電機子電流の測定をして確認してみましたか? 電機子だって、無質量ではないですよ・・・

whity4651
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 あくまで目安程度であるということですね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

=V-Ri/KΦよりその事が分かるのですが、そもそも無負荷時に電機子に電流が流れないのはなぜか? 現実にはありえない話 たんなる理想条件の時にそうなるだけです モータ事態にロスが無いとすると 電気通電した時に磁界が変動しますから そのショック(磁界)でモータが回転します でもロスが無いから 回転した物は、なにもエネルギーが減らないのので回転しつづける エネルギー保存の法則 で その後は永久に回転します って現実にはありえん しょせん理論だけの話

whity4651
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 慣性で回転しているとイメージすれば納得できました。

関連するQ&A

  • 直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減少して負荷トルク

    直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減少して負荷トルクが増大し負荷トルクが発生するのに対し、なぜ同期電動機に負荷を加えても回転速度が変化しないのに、負荷電流が増大し負荷トルクが発生するのでしょうか?できれば式を使って説明をお願いします。

  • 直流直巻電動機の無負荷運転について。

    直流直巻電動機の負荷について、 供給電圧が一定のとき無負荷だと電流が小さくなると書かれていたのですがなぜですか? なぜ、無負荷で電動機が回転しているのに、なぜ電流が小さくなるのでしょうか? すみませんが、教えていただけますか。

  • 直流電動機について

    例えば直流電動機(他励)を界磁電流1.5A、定格電圧100V で運転しているとき、界磁電流を零にした場合 電機子電流や回転速度はどのようになると考えられるでしょうか?

  • 直流他励電動機

    直流他励電動機の実負荷特性で質問なんですが、界磁磁束、界磁電圧、電気子電圧を一定として電気子電流だけを変化させます。N=(V-RaIa)/KΦでIaを変化させるのに回転数が一定になるのはなぜですか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 同期電動機の負荷トルク

    直流電動機や三相同期電動機は、負荷を加えると回転速度が減少して負荷電流が増大し負荷トルクが発生します。 ですが、同期電動機に負荷を加えても回転速度は減少しません。 それにも関わらず負荷電流が増大し負荷トルクが発生するのはなぜでしょうか?

  • 電験三種 直流電動機について

    お世話になります。 電験三種の勉強をしているのですが、疑問に思ったことがあるので、ご教示お願いいたします。 過去問で 「定格出力5000W、定格電圧220Vの直流分巻電動機で、定格電圧で運転時、電機子電流23.6Aで定格出力を得た。この電動機をある負荷に対して定格電圧で運転時、電機子電流が20Aになった。このときの逆起電力Vの値は?」 という問題なんですが、答えは213Vでした。 「機械出力Po=電機子入力(V*Ia)-電機子銅損(Ia^2*Ra)」に当てはめて、Raを出してから 220-(Ra*20)で答えが出ることは理解できました。 そこで疑問なんですが、定格出力5000Wというのは電動機が出力する仕事量と考えていいんでしょうか? 問題中に「この電動機をある負荷に対して定格電圧で運転時、電機子電流が20Aになった。」 とありますが、電機子電流が20Aになったとしても電動機が出力する仕事量は変わらないと考えていいのでしょうか? もしその場合、回転速度Nは逆起電力に比例するので回転速度Nは低下し、その代わりにトルクTが増加して、「出力Po=角速度ω*トルクT」は5000Wのまま一定に保たれていると考えてよいのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、ご教示の程お願いいたします。

  • 直流電動機の問題

    端子電圧100Vの直流分巻電動機の無負荷の電流が10Aのとき、回転数は1000rpmであった。負荷時の電流50Aの時の発生トルクを求めよ。 ただし、負荷時の電流50Aのときの電機子反作用による減磁分は2%とし、電機子抵抗0.05Ω、分巻抵抗50Ωであり、ブラシの電圧降下は無視する。 この問題を解いてほしいです、よろしくお願い申し上げます。

  • 直巻直流機の速度特性について

    直流機の界磁は界磁電流に比例するハズ。 また、直巻の場合界磁電流と電機子電流はイコールのハズ。 なのに、本を見ていると 「無負荷になると界磁電流が小さくなり高速度になり危険である」 と書いてありました。 まず、無負荷になるとなぜ界磁電流が小さくなるのか分かりません。 また、界磁電流が小さくなったのなら電機子電流も小さくなり回転数は低くなるのではないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 負荷電流?について

    『分巻直流電動機で無負荷にしたときの、回転数をもとめよ』というような感じの問題で、 公式から n=V-RaIa/Kφより Ia=0よりn=V/Kφで求まるのは、理解できるのですが Ia=0ならば、そもそも電磁力がなくて、回転しないのでは? 無負荷・負荷・負荷電流が良く解りません。よろしくお願いし ます。

  • 直流電動機

    「直流分巻電動機が100Vの電源に接続され、60Aの電流をとっている。無負荷電流4A、分巻界磁回路の抵抗40Ω、電機子抵抗0.1Ω、ブラシの電圧降下2Vとすると、この電動機の出力は何kWになるか」 このような問題があるのですが、よくわかりません。 また、ブラシの電圧降下についてもよくわからないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。