• ベストアンサー

小雨でも、昼間雨戸は閉めるものですか?

雨戸について教えてください。 実家の方では、多少の雨なら、ほとんど昼間雨戸を閉めることはありませんでした(大雨や台風の時は閉めますが…) でも、嫁ぎ先では、少しでも雨が降ってくると 「雨だー!雨戸閉めろー!」という声がかかり、一斉に雨戸を閉め出します。 たとえそれが小雨でも、です。 そして部屋が暗くなってしまうので、それが昼間でも部屋の電気をつけて過ごすのです。 初めての時は、ビックリ!してしばらく固まってしまい、 家族に実家での話をすると… 「雨戸だから、雨が降ったら閉めるのは当たり前」 「実家がおかしい」 と言います。 雨戸ってそういうものなんでしょうか? 昼間でも閉めるべきものでしょうか? 電気代がもったいない様な気も… トラブルになるのも面倒なので、とりあえず言われた通り雨が降れば閉めていますが、 なんとな~く腑に落ちないので、意味をご存知の方良かったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お早うございます、smile229さん。 雨戸と言う名称は昔の日本家屋に、まだガラス窓が無かった時代のなごりですよね。 現代では台風などの暴風雨から、このガラス窓を守るのが雨戸の役割になっています。 ガラス窓が有る現代では間違っても雨が降ったからといって雨戸を閉めたりはしません、昼間から電気を必要とするなど省エネ時代に逆行する常識を逸脱した行為だと思います。 日本国内で雨戸が有るのは台風の被害を受ける可能性が大きい地域だけけである事からも、雨戸の役割が暴風雨を避ける為の物である事がわかります。 寒冷地帯や降雪地帯の家屋には雨戸は無いのが普通です、強烈な台風の被害に遭う可能性が少ない事と寒冷地では一度雨戸を閉めたが最後、凍り付いて二度と窓が開かなくなるからです。 長野県の実家付近の家屋はみんな雨戸は有りません、奥さんの実家の新潟県では雪囲いは有りますが雨戸は有りません。 今では昔みたいに大型の台風が関東を直撃してくることが殆んど無くなりました、最近の首都圏に於ける雨戸の役割は暴風雨対策の為ではなくて治安が悪い為の防犯対策として活用されていると思います。 (台風よりも泥棒や変質者の脅威が高まっているのではないでしょうか) 「郷に入らば郷に従え」の格言も有りますので無理に家族と対立するのは考え物ですが、お話を聞くとあまりにも世間一般の常識から外れたおかしな週間のようですので、一気に反発して対立をしないように気を付けながら少しずつ変な習慣を直してあげる事をお勧めいたします。

smile229
質問者

お礼

丁寧な御回答ありがとうございました。 一般的にみると、やっぱり少し変な習慣だったんですね。 色々な家庭があるから、 それぞれ変な習慣があるのも、当たり前なのかもしれませんが…。 “寒冷地帯や降雪地帯の家屋には雨戸は無い”のは 私自身も知りませんでした。 言われてみれば、そうですよね。 ほんと当たり前に思っている事って、おそろしいですね。 主人に皆さんの回答を見せてみたら、 やはり当たり前と思っていたようで、とてもビックリ!していました。 少しだけ、変化を起こすきっかけが出来たかもしれません。 おかげさまで、胸のつかえがとれスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.7

嫁ぎ先がどの様な間取りの家か分かりませんが、普通の住宅でしたら、雨戸の使用目的は、皆さん仰る通り、昼間なら暴風雨時、普段は就寝前かと思います。 ただ、農家の様に縁側があれば、濡らさない為に雨戸を閉めるかも知れませんが、それでも小雨程度では閉めません。 嫁ぎ先では、「雨戸」の意味が少し違うようです。 雨戸とは、「雨」が降ったときに閉める「戸」だから、「雨戸」という様に、読んで字の通り解釈しているのではないでしょうか。 何となく微笑ましい光景です。

smile229
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 我が家は普通の住宅ですので、一般的にみると、やっぱり少し変な習慣だったようです。 探ってみたらどうやら、3代に亘る習慣のようで(笑) やはり義母は、自信満々に 「雨戸だから、雨が降ったら閉めるのは当たり前!」と言っていました…(もちろん、笑顔で聞き流しました) 主人に皆さんの回答を見せてみたら、やはり「当たり前」と思っていたようで、とてもビックリ!していました。 でもこれで少しだけ、変化を起こすきっかけが出来たかもしれません。 おかげさまで、胸のつかえがとれスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

昔ながらの日本家屋や農家で、サッシの外側に縁側の廊下があって、そこを濡らさないためであれば、合理的でしょう。そうでなく、アルミサッシが濡れないようにと言うなら、形骸化した風習を履行してるだけの、こっけいな話でしょう。ちょっと違うかも知れませんが、新しいレインブーツや傘が濡れないように、雨が降ってもささないのと同じこと。濡れてもいいようにできてるんだから、濡らしていいわけで。 とりあえず、旦那に、変だよって話してみては?

smile229
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 一般的にみると、やっぱり少し変な習慣だったんですね。 ほんと当たり前に思っている事って、おそろしいですね。 主人に皆さんの回答を見せてみたら、やはり「当たり前」と思っていたようで、とてもビックリ!していました。 探ってみたらどうやら、3代に亘る習慣のようです(笑) 主人に話せたので、少しだけ、変化を起こすきっかけが出来たかもしれません。 おかげさまで、胸のつかえがとれスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.4

 習慣になっているんでしょうからどうしようもないですね。  本来雨戸とは昔の木造住宅の構造でサッシ窓が無かった時代に雨で障子や襖がや廊下など濡れて破損や劣化するのを防止するためにつけたのが始まりです。  その名残が今でも日本の住宅に残っていますが目的は「強風によるサッシ破損の防護」ですから風が無く雨だけだったら何もしないのが当たり前です。   習慣とはおそろしいですね。   話は変わりますがあるご家庭ではトイレのドアは何時もあけたまま用をたすらしいです。 ドアもオープン!気分もオープンなんでしょうね。  今回の場合は雨戸はクローズ!気分はオープンなんですから・・・。  

smile229
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 そうなんです、どうしようもないみたいです。 ほんと、当たり前に思っている習慣て怖いですね。 雨戸について詳しく教えて下さり、とても勉強になりました。 (トイレの話には、ビックリ!しましたが) おかげさまで、胸のつかえがとれスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.3

昔の習慣が続いているのではないでしょうか。 昔は木の建具で雨を防ぐ能力が少なく、へたをすると閉めていても隙間は開いていたかもしれませんので、雨戸を閉めないと雨が入って来たのだと思います。今はアルミサッシで防水性がよく雨が入って来ることはありませんので、普通は閉める必要は無いと思います。

smile229
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 一般的にみると、やっぱり少し変な習慣だったんですね。 雨戸の意味も分かり、勉強になりました。 おかげさまで、胸のつかえもとれ 今日はスッキリ眠れそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.2

昼間なら暴風雨でもない限り雨戸はしめません。 メリットがない。

smile229
質問者

お礼

的確な御回答ありがとうございました。 おかげさまで、胸のつかえがとれスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相当珍しい習慣ですね。 ただ、そこの家庭でそうなっているのなら、別に人がどうこう言うことではないと思います。 嫁ぎ先の家は、「雨戸が大活躍している」と思っていればそれでいいんじゃないでしょうか。 意外と変な習慣はどこの家にもあるものですよ。 佐々木健介・北斗晶夫妻のところでは、家の中にお金が落ちていると、第一発見者のものになるそうです。理由は、「誰のだ、オレのだと揉めるよりは、分かりやすくていい」のだそうです。 面白いですね。

smile229
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 一般的にみると、やっぱり少し変な習慣だったんですね。 佐々木健介・北斗晶夫妻の話は、とても面白かった!です ちょっと我が家も実践してみたくなりました(笑) 色々な家庭があるから、 それぞれ変な習慣があるのも、当たり前なのかもしれませんね。 おかげさまで、胸のつかえがとれスッキリしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨戸が戸袋からでない。

    築35年の木造です。1Fの雨戸について質問です。雨戸は、アルミで、レールもアルミです。先日から雨戸を開けて戸袋にしまう時に、時々レールから外れてしまうことがありました。先日、あけ方が悪かったのか、夜になって雨戸を閉めようとした時、雨戸が引けなくなりました。引いても押しても駄目でした。このような場合は、やはり大工さんにお願いした方がよいのでしょうか?お金がかかるようでしたら、自分で何とかするか、外から中が見えないようにしたいのです。レースのミラーカーテンは、昼間だと中が全然見えないのですが、夜、電気をつけると中が丸見えでびっくりしてしまいました。 GW中には、何とかしたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 雨戸がない窓の台風時の対処

    家に雨戸がありません。 二階の二部屋(腰窓)とキッチン(腰窓)、そして隠居の窓(腰窓、掃き出し窓)です。 今までは雨戸がなくても大丈夫だったのですが、最近の台風は勢力がきついのか、窓枠と窓の隙間から雨も入ってきて部屋や窓周りの柱が水浸しになりました。 しかし経済的な事情から雨戸を取り付けることができません。 特に二階と隠居の掃き出し窓に関しては外から板を貼り付けることも厳しいです。 何か良い対処方法はないでしょうか?

  • 新築のYKK AP 雨戸シャッターについて

    手動式で蛇腹の様に上下するタイプですが、二日前の雨で シャッターの内側に雨の滴が付いておりました。 部屋のクロスに染みが無いので問題ないと言われました。現在引っ越し中です、これからの台風シーズンが心配です、シャッター雨戸というのは 内側の滴は仕方が無いのでしょうか、詳しい方是非教えて下さい。

  • 台風が近づくと雨戸を勝手に閉めにくる

    私はアパートで一人暮らしをしています。 台風が近づくと、大家さんから雨戸を閉めておいてくださいと毎回電話やメールが来ます。 家にいるときは良いのですが、出かけててそのまま家に帰らない日もあります。そうゆう時は大家さんに連絡しすみません家には帰らず不在ですと伝えています。ですが次の日帰宅すると、勝手に雨戸が閉めてありました。自分も閉めていないのは良くないのですが、無断で入られました。女子で一人暮らしで洗濯物も干してあり勝手に入られとても嫌な気分になり不安になりました。 なので大家さんに勝手に入るのはやめてくださいと伝えると、窓が割れたら困るでしょ?閉めないで窓が壊れたらそのお金あなた払えるの?と責められました。 せめて無断で入るのは辞めてくださいと伝えました が、次の台風の時もまた雨戸閉めてと連絡がありました。その時も家に帰れず、不在と伝えたら閉めに行っていいかと聞かれたのでそれは辞めてほしい今日もし帰れたら閉めておきますと伝えた所、そうですよね分かりましたと返信が来ました。 なので今回は大丈夫だろうと思い帰宅するとまた勝手に閉めてありました。閉めて良いか聞かれ、嫌だと伝えたのに、また勝手に部屋に入られました。 火事や病気などで入られるのは仕方ないですが台風(しかもそんなに強くない)が来るからと言う理由で侵入するのは不法侵入にあたりますか?

  • 雨戸は必要?(東京での一人暮らし)

    2005年の4月から大学進学のため 東京周辺で一人暮らしをすることを考えています。 (女です) 東京の不動産屋へ 1.総武線沿い(平井~本八幡周辺で) 2.家賃5~6.5万程度(管理費等込み) 3.1Kもしくはワンルーム などの条件を伝えて資料を送ってもらったり、インターネットで調べているのですが、 資料の物件を見ていると、どれも雨戸がないようなのです。 今住んでいる実家(一戸建て)には当然のごとく雨戸がついているので、雨戸なしは防犯上や台風が来た時を考えると不安に感じます。 実際に東京で一人暮らしをされたかたは雨戸の必要性を感じていらっしゃいますか? それとも他の防犯手段を考えれば十分雨戸のかわりになるのでしょうか?(あれば具体的に教えていただけると助かります) アドバイスお願いいたします。

  • 昼間の白熱灯

    6畳の居間の照明を白熱灯に変えました。 夜はオレンジ色の光がとってもいい感じで気に入っています。 しかし、南東向きの向きの部屋なので、 昼間の午後や雨の日など薄暗くて照明をつける時があります。 するとまだ昼間にもかかわらず夕方のようになってしまい、 行動力が落ちるような気分が落ち込むような感じになります。 白熱灯をお使いの方、昼間はどうされていますか?

  • 雨戸・カーテンを閉める時間帯

    とてもバカらしい質問かと思いますが、前々から疑問なので教えてください。 実家は雨戸の無い家でした。(物心ついてから住んだ家の話ですが。) また、二世帯住宅で二階に住んでいたので、カーテンも夜になったら閉めるという感じでした。 今結婚して一戸建てに住んでます。 一階がリビングで窓が2面ついてますが、1面は道路と、他方はお隣さんと面してます。 普段は両方ともレースのカーテンを閉めてます。 今の季節だと、大体15時過ぎくらいから薄暗くなってきますよね。 リビングにPC置いているので、薄暗くなると電気を点けたくなってくるのですが、そうするとお隣や道路を通る人から丸見え。 (一応植え込み等はあるのですが、見ようと思えば見えちゃいます) でもあまり早くからカーテンひいてると、何してるのかしら?って思われちゃいそうで・・・考えすぎでしょうか? なので、今は頑張って薄暗い中で午後は過ごして、17時近くに雨戸を閉める生活をしてます。 カーテンはほとんど使ってません(笑) 世の中の皆さんは、カーテン閉めたりする時間ってあまり気にしないものですか? また、雨戸って何時くらいに閉めるものですか? (小さい頃に住んでいた家では、お布団ひいた後、寝る前に雨戸を閉めるって感じでした) 明かりをつけても外から見えないレースカーテンにすれば良かったとは思うのですが・・・ 引っ越してまだ2年目なので、買い替えの予定はありません。

  • もしも旅行中に天候が悪くなったら・・・?

    ツアーでなく自分で計画した旅行やフリープランで、「観光が目的」の旅行中に、天候が悪かったらどうしますか? 霧雨、小雨、大雨、台風、強風、雪などの気象条件や、宿泊しているホテルや旅館の規模や設備などの条件などにもよって違うと思いますが・・・。 一度、沖縄の旅行中、台風直撃でエライ目に遭いました。 歩いていたら傘が壊れてしまい、ホテルに着いた時にはびしょ濡れでした。 フロントの人はどう思ってたのかな・・・(-_-;) 今度行く旅行中も雨の日がありそうなんです(T_T) 行くのを取り止めるとまでは、思いませんけど・・・。 みなさんなら、どうしますか?

  • 最近の戸建ての窓の種類や雨戸について

    戸建てを新築で建てることになったのですが、間取りは決まりましたが、 窓の位置や大きさなど良くわからず、窓は風通りや防犯、日あたりも 影響するかと思いまして、実際に戸建てにお住まいの方へ お伺いさせてください。 夫婦とも雨戸の窓の昭和に建築された戸建てに住んでいたので 2階も大きな窓に雨戸が必要なのでは?と思ってしまうのですが、 最近の新築を拝見していると、ほとんどの窓が小さく(特に北側)、雨戸を 付けていないタイプがほとんどですよね。 なぜあんなに窓が小さかったり、少なかったりするのでしょうか? メリットはありますか? 窓が小さい(上げ下げ窓や滑り出し窓)と雨戸がつけられないので 夜明りが気になったり冷気が気になったり、部屋の明かりが 外へ漏れてしまう・・・など私は気になってしまうのです。 2階の子供部屋は出来るだけ大きな窓(引き違い窓)で明かりを取り込んで 雨戸をつけたらどうかと思うのですが、小さい窓をいくつか並べて つけたほうがいいものか・・・。 デザインや好みの問題でしょうか? 1階の窓で鉄格子をつけずに雨戸もないリビングの窓を 見かけることがありますが(出窓含め)、問題ないのでしょうか? もうひとつ疑問なのですが、2階の小さい窓や1階の手の届かないような 高い位置にある窓の掃除などはするものでしょうか? そんなに外側の汚れは気になりませんか? (ちなみに実家では大掃除の時に瓦屋根に乗って出て掃除してました;;) 小さい窓でも明かりは充分入ってくるでしょうか? 何かわかることがありましたら教えてください。 周りに新築戸建てに住んでいる人が居ないのでお部屋の中を 見ることが出来ず、わからないことだらけです。

  • 消灯したら・・・。

    ムカデって、夜行性ですよね。 ということは、電気を消したら出てきますよね泣 深夜2時なのに、未だに電気が消せません。。。今居る部屋は寝室の隣で、寝室の電気は消していますが大丈夫です。 あと、今日の昼間に家の庭辺りに虫コロリアースを噴射しましたが雨降ったので効果ないですよね。 今は台風が接近してきて風が強いから、ムカデも出ないでしょうか。今雨上がりです。 ちなみに昨日デッカイのが1匹出ました大泣 今日は大丈夫でしょうか。とても不安です。