• ベストアンサー

プラグインエフェクトがネイティブ対応?

ある音楽クリエイターの方のブログに 「Oxford Reverbがネイティブ対応になったので買いました」 ということが書いてあったのですが、このネイティブとはどういう意味でしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、ネイティブ対応!ネイティブ対応!という言葉はでてきてもその意味はちょっとつきとめられませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

noname#101325
noname#101325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 お礼文拝見して、ちょっと舌足らずだったかな…ということで、ちょいと補足です。 意味として正確な自信は無いので、あくまでもイメージ的に考えていただきたいのですが、パソコン界では、ある機種専用(例えばPCに対してのMACとか)あるいは、ある特定のソフトウェア上でしか動かない等のソフトウェアやドライバなどについて、それが秀逸なので別の機種や別のソフトウェア上で使いたい…ということから、る意味ソフトウェア的な改造等を(違法とかではなく、メーカーでも監修的に行う事も)行って、本来動かない他機種や他ソフト上でも動かせるようにすることがあります。 もちろん、元メーカー公認でも、ある種の改造品的な要素がありますから、本来以外の機種やソフト上では、動作が重いとか特定の環境でしか完全には動かない等々の問題があることもあります(それでもなんとかして使いたいくらい秀逸ということですな)。 で、最終的に、メーカー自身が「これは○○版として新たに発表したら売れそう」と、特に機種が違う場合に別機種向けに一から作り直した製品をリリースする事があります。 今回の例のように、もともとは「ProTpplsシステム専用」だったものを、メーカー自身が「WindowsVSTi版をリリース」するのが、これにあたります。 このように、本来動かない機種やソフトウェア用に、新たにメーカーが移植版を作る事を「ネィティブ化」、その移植版を指して「ネィティブ版」と呼ぶ事が、PC界ではよくありますね。 ですから、最初の >「Oxford Reverbがネイティブ対応になったので買いました」 に対して >そのSonnoxが独自にネイティブと名づけているということだったのですね。 というのは、「Sonnoxがネィティブと名付けたから」というよりは、 「SonnexがWindowsに移植した、いわゆる『ネィティブ化』を自ら行った」 ということと 「そして、出来上がった移植版に、自ら『ネィティブ版』と明示して売っている」 ということは、ごっちゃにしないほうがよいですね。 『ネィティブ化』という一般的な言い方が、PC界にまずあって、Sonnexではそれを明示しただけであって、Sonnexが「ネィティブ」と名付けたから「ネイティブ対応になったので買いました」という会話が出来上がったのではないということです。

noname#101325
質問者

お礼

なるほど!言葉足らずということはありません。私が勝手に勘違いしていました。 気にかけていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

「ネィティブ対応」という単語の意味としては、PC分野ではいろいろなシーンで使われるんで、私もスパッとした答えは知らないんですが、この件では意味としては 「今までは本家(つまりハード込み版の)ProTools専用版しか無かったが、WindowsVSTi版も発売されたので、Windows用DAWでも使えるようになった」 ということだと考えれば良いでしょう。 (厳密には、MacOS X 版がちょっと早くリリースされてたようですね) そんでまぁついでに、Sonnox自身が「Mac OS-X、WindowsVSTi対応パッケージ」のことを『Native版』と銘打って販売している…ということもありますね。 http://www.minet.jp/oxford/reverb

noname#101325
質問者

お礼

プラグインにネイティブという何かカテゴリーがあるわけではなく、そのSonnoxが独自にネイティブと名づけているということだったのですね。 本当に助かりました。 ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • WordPressをスマホ対応にするプラグイン?

    WordPressをスマホ対応にするプラグイン? http://dentaq.net/1011/wordpressのwebクリエイター3傑/ このサイトをiPhoneで見ると、かっこよくスマホ専用表示になりました。 ぜひ、この機能を僕のWordPressにも追加したいのですが、プラグインの名前をご存知の方はいらっしゃられますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ヨーロッパ人が歌う英語の歌、ネイティブにはどう聴こえる?

    私は趣味で語学番組を視聴しております。 英語関連の番組では、英語圏以外の人が歌う英語の歌が流れることもあります。 英語には変わりないし“国際語的”な意味合いで英語を学ぶ人が多いので、 いろんな国の歌手が登場するのは楽しくていいと思うのですが、 彼らの歌はネイティブにはどう聴こえるのか気になります。 また、語学とは関係ありませんが、 私は音楽が好きでヨーロッパのロックを聴いたりもします。 英語の歌のカバーをよーく注目して聴くと、 全体的にたどたどしく機械的に感じたり、 その国独特の訛りがわかる事もあります。 ただ普通の会話と違って、歌に関しては、 英語も外国語である私にとっては、 普通に音楽を楽しむ程度ではあまり訛りは気に留まりません。 さて、ネイティブであるアメリカ人やイギリス人が ヨーロッパ人(特に独仏人)が歌う英語の歌を聴くと、 ネイティブじゃないと瞬間的に気に留まるものなのでしょうか? 彼らにはヨーロッパ人の歌う英語の歌はどのように聴こえるのでしょうか? 英語を母国語、あるいはそれに近い言葉として使う方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。

  • ネイティブにしかわからないような調べられない表現

    映画を観ていると、ネイティブにしかわからないような特殊な表現があり、 その部分の意味・ニュアンスを調べようもなく、理解できないままになったりします。 そこで、日本語に興味のある英語話者と英語に興味のある日本人がお互いに カタコトで質問し合って教えあうような掲示板やサイトなどありますか? 単にやさしい英語の質問(英語を使って質問)に対して ネイティブが回答をしてくれる掲示板やサイトでも構わないです。 知っていたら教えてください。

  • 「ネイティブ」を普通話で。

    過日、日本語を勉強している中国人のブログを読んでいたところ、 「ネイティブが・・・」に対する中国語訳を「本族人」としていました。 オンライン辞書や紙の辞書で調べても、この「本族人」という単語が調べられません。 自分なりに想像して、「ネイティブ」を「母语话者」と書いたところ、正しいかわかりませんが中国人に理解されたようでした。 但、その返事には「母语者」という単語が使われていました。 「ネイティブ」は、「母语者」が正しいのでしょうか? また、調べきれない「本族人」は一般的な単語なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • プラグイン・シンセサイザーとは?

    タイトルの通り、プラグインシンセサイザーというのは、どういう機能のことなんでしょうか?? KONTAKTのSTRADIVARIというソフトと、ミュージック・クリエーターというソフトで曲を作ろうと思うのですが、ソフトの使い方がいまいち分かりません。 プラグインシンセサイザーとして、KONTAKTを使いたいのですが、どういう目的で使えばいいのか、まだ理解が不十分で、ちんぷんかんぷんです。 自分でもいろいろ調べてみましたが、これというものがありませんでした。 何をどう質問すればいいのか、それさえも分からない状況です。 分かりにくい質問で申し訳ありません。 音楽ソフトに詳しい方、ぜひ、お教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ネイティブの別れの言葉・・・

    私はこの前、ネイティブの方と接する機会がありました。 そして、別れのとき・・・ 私は、I don't forget you. と言いました。 するとアメリカの方たちは・・・ I would forget you. とか I want to forget you. と言っていました。 自分の中でどう考えてもこれは別れの言葉に使う表現ではない(「私はあなたを忘れます」と言っていると思いました)と感じましたが、泣きながら言っているので、多分「あなたを忘れない」と言っているのだろうとその場の雰囲気で解釈しました。 けれど、その英語の疑問は私の中でふくらむばかり。 誰かその疑問を解決していただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 非ネイティブ同士の英語の会話

    非ネイティブ同士で英語で会話をしている時に,どちらも同じレベルではないということがあると思います。 ネイティブの方ですと意図をくみ取ってくれて会話がスムーズになることがあると思いますが,非ネイティブ同士ですとなかなか難しいこともあると思います。 自分の英語力はまだまだですが,ネイティブの方とは普通にお話ができるレベルです。 またいつもおしゃべりしているタイ人は自分よりレベルが下です。 ご飯を食べている時に電話をしてて向こうが"What did you eat your lunch now?"とかいうのはザラです。 実際意味もわかるし通じますが,ずーっと文法を習ってきた日本人の気質なのかわかりませんが,なんかへんだなぁとなります。 もちろん自分も間違えますし,なんども間違えてこの英語力まで達しました。 いままでお話をしてくれてた人は自分よりもレベルが上(ネイティブや非ネイティブもいます)でした。 今までは自分よりレベルの低い人と話す機会がなかったのですが最近増えてきてます。 じぶんは話すのが大好きなので相手にうまく伝わないと伝わるまで頑張りますし,言えなかった表現などは必ず調べてそのあとに使い習得しました。 ですが先ほども述べたように,最近自分よりもレベルが低い人と話していて,自分のしゃべる英語が向こうに理解してもらえない(向こうのレベルが低い)また向こうの言いたいことが伝わらない(向こうの英語がぐちゃぐちゃ,特に過去なのか現在なのか....質問はしてくれるけどWhat did you ate now?とか言ってくるので,今なの?!さっき食べた物知りたいの?!とかなっちゃいます) ここでネイティブの人みたいに寛容になれれば良いのですが,どうも伝わらないことにイライラして向こうの方に大変申し訳ないです。 客観的に見ると,じぶんも2年前はこんなにしゃべることができかったのに,今はちょっとしゃべれるからってうまく喋れない人を見下しているような気がして自己嫌悪(?)に陥ります.... 皆さんはこのような経験はありますか? そしてこのような自分をどのように思いますか? また自分はどのようにすれば良いのでしょうか。。。 器が小さいだけなのですかね....

  • ネイティブ向けの素朴な疑問

    ネイティブ(感覚)の方に質問したいのですが、 日本人が感じるように、 ネイティブも、英語はやはり一単語に複数の意味がある、と言う認識があるのでしょうか? 日本語でも、たいしょう、と言っても、前後関係からじゃないと分からない単語もありますが、 英語の方がはるかに多い気がします。何の意識もせず意味選択を自動化しているのでしょうか?

  • この文はネイティブの英語ではどのように言いますか

    すみません この表現を英語にしたいのですが、わかりません。 ネイティブの人が使うような表現を教えてほしいのです。日記やブログなどの題のような感じで書きたいのです。 「毎日変化してるからこのさき人生もどうなるかなんてわからないさ」 (はっきりとは書きたくないです。何いってんだろって感じるくらいでいいです。本当の意味は毎日私の心は常に変化を繰り返してるから人生だってこの先どうなるかわからないという意味です。特にマイナスでもプラスの意味でもないです・・・ぼやき的な感じです) あと、「大事なことを適当に言う人は嫌です」 です。I dont like the person .....ちょっと違う感じがします すみませんがおしえてください

  • FC2テンプレートのプラグイン対応化

    FC2ブログで「chocolat-304」というテンプレート(3カラム)を少しカスタマイズして使用しています。しかし、このテンプレートはプラグインに対応していないので対応させたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? 色々と検索してみたのですが、やはり難しくて理解が出来ませんでした。初心者でも分かるような方法や、分かりやすい解説をしているサイトをご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか? (テンプレートの作者に質問のメールを送ってみたのですが、 返信はきませんでした・・・) 分かる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう