• ベストアンサー

都市ガス導入に関して

現在実家(比較的温暖、厳寒地域ではない)はプロパン地区で、近い将来に都市ガスが供給される予定。給湯器の買い替え時期でもあり、オール電化か都市ガスかで悩み、都市ガスを選択しようかと思っているようです。単なる給湯器でなく発電できる「エコウィル」を勧められたそうですが、既存床に載せる形の温水式床暖房&浴室ミストで割引料金適用との案内もされたようで、一揃えお願いしようか思案中。 けれども、温水式床暖房についてはエアーが混ざったり、配管収縮で擦れる音や流水の音が聞こえるような感想もあるようです。温度差からくる結露で床板がふやけたりカビの発生、ゴキブリやシロアリに関する被害拡大の可能性等々、実際マイナス面もあるのでしょうか? また、平日の生活リズムは以下のとおり。  -1- 06時;起床  -2- 08時;外出  -3- 17時;帰宅  -4- 18時;入浴(~21時まで変動)  -5- 19時;夕食  -6- 21時;就寝(子供)  -7- 24時;就寝(大人) 発電部の運転で発生する電気は溜めることができないらしく、上記だと-3-くらいから運転することで湯も沸かせて冬季は床暖房に使用でき、後の入浴にも使え、夏季にはエアコン使用、一年を通じて電気製品も使用する時間帯なのでメリットが大きいのかな?と思えますが、間違っていますか? 「お得だ」の謳い文句を鵜呑みにしてもメリットは薄いようなので、使用手段?を勉強せねば、結果的に給湯器のみの方が安くついたともなりかねません。割引料金適用で、初期投資の差額回収が可能なのでしょうか?ご教授願いたく思います、まとまりの悪い質問ですみません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>上手に使って料金節約、などというお得なプランには思えません。間違っているでしょうか? エコウィルは、お湯を沸かしているとき、都合良く電力を消費するのは難しいように思えます。 現在の電気使用量とガス使用量が分かれば、シミュレーションが出来るでしょうから、出してもらったらいかがでしょう。 非常に簡易的には、例えば、 http://home.osakagas.co.jp/simulation/03-kani.pl というページもあります。 同時に電力会社にもシミュレーションしてもらうと良いのではないでしょうか。 ランニングコストと環境性で、給湯ではエコキュート、暖房では最近のエアコンが優れますので、ガスを引かずにこれらの給湯器と暖房機でのオール電化とした方が安くなる可能性も高いと予想しますので、検討されてみてはいかがでしょうか(将来の料金水準がどうなるかは分かりませんけど)。 小面積の床暖房なら、床暖房付エアコン http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/yuka/ 小面積・短時間利用なら床暖房付エコキュートと注意点 http://www.corona.co.jp/eco/product/pro_05.html http://xn--ehq351bmxc7vfsr8b.jp/ekokyu-tonohanasi.htm などもありますので、ご参考まで。

sanakazu
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。お礼が遅くなり、すみません。 いくつか試算ももらっているようですが、シミュレーションでは理想的な数字を算出しますよね?「そんなにメリットを出す使用法って?」と思い、質問した次第です。 エコウィルの恩恵を最大限に受けようと思うならば、かなり神経質に日々を過ごさねばならないように思います・・・。 請求される光熱費・明快な料金体系で比べると、電気がお得だとは思います。が、その他の部分で踏ん切りがつかないためオール電化にはできないので、都市ガスを選択しようという結論に至っています。

その他の回答 (3)

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.3

エコウィルの欠点は、エンジンの発電効率はそこそこなので、お湯の使用量にあわせて発電するので、お湯の使用量が少ない(節約する)と、発電量が下がってしまうことです。また、ガスエンジンを使用しているため定期的にメンテナンス費用がかかることです。 調べてみたところは東京電力は10年間無料サポートをしているみたいですね。 http://home.tokyo-gas.co.jp/ecowill/ecowill06.html これに比較して、燃料電池は発電効率が高いので、より少ない熱で発電できます。東京ガスでは、現在燃料電池の大規模実証試験のモニターを募集しているようです、4年間で40万、故障修理も東京ガス持ち、割引ガス料金適用みたいです。 http://home.tokyo-gas.co.jp/lifuel/lifuel11.html

sanakazu
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません、非常に耳寄りな情報までいただき感謝します。 けれども、残念ながら地域外・・・。 問い合わせたところ、都市ガス埋設が進んでいる地域のみ対象としているらしく、「これから」の地域は該当しないと言われてしまいました。 残念ですね。

回答No.2

私ならランニングコストと快適性で暖房設備を選ぶなら、効率の良さから電気のヒートポンプを熱源にした温水のパネルヒーター(あるいは床暖房)にしますね(断熱が悪くなければ、床暖房よりパネルヒーターの方が窓からのコールドドラフトを防げて快適ですし、メインテナンスも有利です)。 一例として、こういったシステムもありますので、ご参考まで。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/systemplan/index_b2.html 暖房費用は、家の断熱性能に反比例しますので、家の気密断熱性能を良くすることが非常に重要です。 気密断熱性能が、ランニングコスト低減に直結するだけでなく、快適性も大きく向上します。

sanakazu
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。ただ、メイン暖房としてではなく、割引料金適用目的に考えている程度(そのようなプランがあるらしい)です。 床面積の70%くらいに床暖房があると室温も多少は上がるようですが、検討しているのは30%程度の範囲。他に、メインとしてガスファンヒータ使用を考えているようです。「あれこれ備えて料金割引でお得」が謳い文句ですが、「設備増=利用量増=光熱費請求金額増」という図式から、初期投資に該当する設備費回収など無理ではないかと思えるからです。 上手に使って料金節約、などというお得なプランには思えません。間違っているでしょうか?

noname#78261
noname#78261
回答No.1

結露は聞いた事ありません。温度がその部分上がるし、床暖の下に断熱をする施工が当たり前なのでだと思います。 抱き合わせで商品を売ってきて、料金体系がやすくなるというのは、初期費用もまとめてもらえて(工事費)さらに、使用量が増えて企業は長期的に使用が確保できて儲かるからでしょう?光熱料金なんかさっさと値上がるじゃないですか。 エネルギー関係はそりゃ使わなきゃ安いので器具があればついついとか、もったいないから使っちゃうんだと思いますよ。 床暖なら断熱材に費用をかけろという考え方もあるくらいですから。 もちろん床暖が設計的に有利である設計もあるでしょうし、築が古くて他に断熱を増す事ができないから床暖でという対策もあるでしょうけど。ガス併用ではオール電化のように基本料の削減にもなりませんしね。 とっても、健康的な一日のスケジュールですね。 日ごろの疲れを癒すのに是非欲しいと思うなら費用対効果は大きいでしょうが、器具がなきゃ使わないので安くつくという考え方もありますのでお知らせまで。 日本のエネルギー事情もありますので本当に必要だと思うものにお金をかけて利用して下さい。機械ものは省コストを狙っても確率的に故障もありうるので、あんまり机上計算の「お得」は私も話半分です。 本当に必要だと思うものは、高くないと人間思えるものですよ。

sanakazu
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございます、築10年強の従来木造建築で機密性に乏しい造りです。 床暖房にしても室内温度を上げられるほどの面積ではないため、別途ガスファンヒータとの併用になると思われます。そうなると、当然利用量も増えますよね?正にガス会社の思惑通り・・・。 プロパンに比べて単価は下がったものの、利用量が増えて請求金額も比例し、結局は発電分の還元など微々たるもので光熱費増となり、初期投資の差額回収など叶わぬ夢となりそうな将来が見えそうで・・・。 オール電化の試算は何となく的外れで無いようですが、ガスの試算は難しそうですね。

関連するQ&A

  • 床暖房(ガス温水式)の場合の給湯器って??

    こんばんは~!昨日、新築を検討中で床暖房(ガス温水式)について質問をしたものですが、何人かの方にお返事をいただきまして、ありがとうございました。 床暖房は入れたいけれど、ランニングコストもかかるようであれば、やめたほうがいいのかな?って考えていたのですが、そうでもないのかな?って思ったりしています。 そこで、またお力をお借りしたいのですが、 床暖房(ガス温水式)使用でのガス代金を失礼を承知で教えてください。何人家族で、ガス種(我が家は都市ガスです)かも、おしえていただけると幸いです。  また、給湯器についてですが、私は当初 床暖房を入れるならエコウィルを使って光熱費を割安にしたいと思っていたのですが、ハウスメーカーがもってきた見積もりには、エコウィルではなく、通常の24号よりおおきい床暖房用の給湯器って言っていたのですが、皆さんはどんな給湯器を使われていますか? 我が家は、床暖房はリビング、ダイニング、キッチンに入れようと思っています。 ご意見ください。

  • ガス床暖をエコ給湯機でも使えますか。

    太陽光発電システムを導入していますが、まだエコ給湯器、IHヒーターはガス給湯器、コンロで使ってますが機器もそろそろ買い換えようかと考えてエコ給湯器を検討しています。そこで問題は床暖房ですが各部屋のガス床暖を温水式のままでエコ給湯器に切り替えることが出来るものか教えてください。

  • ガス温水床暖房について教えてください。

    ガス温水床暖房について教えてください。 この床暖房はガス代がすごくかかるので使っていない、 という話も聞くのですが。 今度購入予定の戸建分譲住宅には標準仕様で最初からガス温水床暖房 がついているのですが無駄な設備ということでしょうか。 今の私の家でも、ガス給湯から石油給湯に変えた経験があります。 費用は3分の1くらいになりました。 費用はできる限り節約したいです。 この種の分譲住宅では、ほとんどガスの床暖がついています。 実際に使用されている方のご感想をお聞かせください。

  • オール電化か、都市ガス併用か

    土地を購入し、新築住宅を設計中です。 イニシャルコストとランニングコストを考え、オール電化にしようか都市ガス併用にしようか、迷っています。ポイントは、 (1)床暖房は入れたい。ただし南関東なので24時間暖房は必要ない。 (2)IHコンロには特にこだわらない(ガスコンロでも良い)。 (3)夫婦+幼児2人の4人家族。今後5年間は昼間に家族が在宅。 (4)いちおう高気密・高断熱仕様。1Fは15坪でLD=約20畳。 (5)敷地内に都市ガスの配管が既に来ている。 現時点ではオール電化を考えていました。エコキュートの多機能タイプ(430L)を導入し、床暖房と給湯をまかなう。せっかく都市ガスが使えるのにもったいない気もするけど、ランニングコストを考えると、ガスの基本料を払うよりはエコキュートの深夜電力利用が有利な気がする。というわけでして。 ただし、不安材料もあります。 エコキュートの床暖房は湯切れしやすいらしい。初期費用が高い。メンテナンスまで考えると、果たして本当に得なのか。 選択肢としては、 A.オール電化で床暖房もエコキュート B.オール電化で床暖房は別の方式 C.都市ガス併用でガス給湯+床暖房 D.都市ガス併用でガス給湯、暖房は別方式 長い目で見て、どれを選ぶのがベストでしょう?同じような迷いを持たれた方も多いと思いますので、是非アドバイスを頂きたいと思います。

  • ガス給湯器

    ガス給湯器についてお伺いしたいのですが・・・ 我が家は、愛知県でガス種’都市ガスの東邦ガスです。 新築を考えており、床暖房を約18畳ほどの部屋(LDK)での床暖房を考えております。ガスコンロはガスですが、 暖房機器については、ガスでは床暖房のみでエアコンを考えております。(床暖以外の部屋では) 家族は今現在2人ですが、将来的には近々、2人ほど子供がほしいと思っています。 ハウスメーカーから提案されました給湯器は、42号型の壁かけタイプになりますが、 エコジョーズ(エコウィルは初期投資が高すぎるためエコジョーズかな。っと)の給湯器を入れるかどうかを迷っております。 ウチでは、エコジョーズを入れる場合と42号の給湯器を入れる初期費用の差額は10万ほどだそうですが、エコジョーズを入れるメリットはございますでしょうか?エコジョーズは燃料を通常より何%か無駄にせず、効率よくガスを消費するということだったとおもいますが、ということは、毎月の高熱費用で、初期費用の差額10万円以上を効率化でうかせることができるのか。になるのではないかと思います。 (その他にも、メリットになりそうなことがございましたら、お知らせください) また、我が家の場合のメリットとしては、ほとんどが冬場のメリットということになるんですよね? お手数をおかけしますが、エコジョーズの場合と、通常の給湯器との場合での光熱費がわかったり、何かアドバイスいただけたらっと思います。

  • 新築の温水床暖房はガスか電気か?

    温水床暖房を新築の家につけたいと考えています。 エネファームでガス給湯床暖房か、オール電化エコキュート+ヒートポンプで温水床暖房か迷っています。 長所や欠点など教えてください。

  • ガス温水暖房システムについて

    昔に使用していた、都市ガスブランドのガス温水暖房設備があるのですが、今は給湯器を単純な追い焚きのみ付いているものに交換したために、暖房設備は使っていません。 これを、以前のような暖房熱源付きの給湯器に交換すれば、また各部屋のファンコイルは使えますか? 以前はファンコイルを壁の温水ソケットに接続して、3芯コネクタもソケットに接続して使っていました。 ファンコイルを運転させると、給湯器が動作して温水が回ってきたらファンコイルから温風が出て来るものです。 既設のファンコイルの3芯は、現在でも各社共通で使えるはず というお話を聞いたことがあって、果たして再利用可能なのか知りたく質問させていただきました。 ファンコイルは松下電器の物ですので、おそらく昔の給湯器はナショナル製品の都市ガスブランド品だったのかなと思います。 現行の、例えばノーリツの暖房付きの給湯器にして、再利用が出来たらいいなと考えています。(父母はファンコイルのほうが手間掛からずに良かったと言いますのでなんとか戻したいなと・・)

  • ガス暖房FF式と温水について

    新築中の者です。当初床暖房を予定していて、ガスの「給湯と暖房」ができる給湯器を見積もりされました。 しかし、床暖をやめたので、当初の温水ファンヒータでなく、FF式の方がよいのではと思うようになりました。設置費用も給湯だけの方が安いですし・・・それぞれの長所・短所は、 (温水ファン) ○60度くらいで温風がやわらかい。 ○移動式なので、使う部屋に合わせて設置片づけができる。 ×媒体を温めて送るため、熱効率がよくない。 (FF式) ○すぐに暖かくなる。 ○熱効率が温水に比べてよい。 ×固定式である。 という認識なのですが、使われている方の感想を聞きたいです。 また、都市ガスですが、灯油に比べてどのくらい高いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ガスor電気

    アドバイス頂けたら嬉しいです! 只今、家を新築中です。家族は、主人・私・子供(6歳、1歳)の4人家族です。 キッチン、給湯をガスにするのか電気にするのか悩んでいます。 (1)オール電化(初期費用60万くらい) (2)都市ガスを引く(初期費用40万くらい)で、キッチンも給湯もガス (3)キッチンはプロパン、給湯は電気温水器(初期費用40万くらい) プロパンだと初期費用は標準仕様なのでかかりません。しかし、キッチンも給湯もプロパンだとランニングコストがかなり高くなりますよね? やはりオール電化でしょうか?できればキッチンはガスがいいのですが(IHは抵抗を感じる、鍋など全て買い換えはちょっと…) キッチンだけのためにプロパンガスの基本料を払うのは勿体無いですか?(月1600円くらい) キッチンだけの為に都市ガス引くのは無駄ですよね? 都市ガスでエコジョーズor電気温水器はどちらがランニングコストはかからないですか? 住んでいる地域は岐阜です。岐阜でもそんなに寒い場所ではなく、冬場でマイナスいくかいかないかくらいの気温です。 床暖房などは使用しません。 私は(3)がいいと思ってます。理由はキッチンにガスが使える。給湯器は電気なのでランニングコストを抑えれる。イニシャルコストもそこそこ。災害があった時に給湯器にお湯がある。災害があった時にプロパンだと、ボンベから直接つないで火を使える(危ないかな?) オール電化だと復旧は早いが、一時全て止まる。都市ガスは復旧が早くない。 どうでしょうか?間違ってる点、アドバイスなどありましたらお願いいたします!

  • 都市ガスの引き込み工事、値下げ交渉できますか?

    自宅の新築の際に、都市ガスを引き込む予定でいます。 ガス会社は東京ガスです。 東京ガスには自分で連絡し、直接見積もりをしてもらいました。 ガスの本管から公道部分を約26m引き込み、その後、私道を約25m引き込むようになります。 公道部分は総工事費77万円程度で、私の負担分は37万円程度です。 私道部分は土地の分譲時に、既にアスファルト舗装がされいていたため、アスファルトを掘削し、埋め戻すように作業が必要になります。 私道と私有地部分の総工事費は74万円です。(その内、アスファルトの掘削や埋め戻し費用は35万円です) 宅内はガスコンロ、温水式床暖房(17畳)、ファンコンベクター(3箇所)、乾太くんを導入する予定で、工事費や温水マット、ガス給湯機など込みで91万円です。(既に定価から4割引程度されていました) 当初はオール電化で考えていたため、かなりの負担増になってしまいました。 そこでお伺いしたいのですが、この条件で、どこか値下げ交渉できるような余地はありますでしょうか? 都市ガスの引き込み工事で値下げ交渉された方がいらっしゃれば、教えてください。