• ベストアンサー

受動態 進行形

taked4700の回答

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

No,1のtrgovecさんが言われているように、具体的に考える方が簡単です。 例文を作ります。「彼がその本を書いた」 He wrote the book.にしましょう。 これを、be being done で書くと、The book was being written by him. となります。 be been doing で書くと、The book was been writing by him.となってしまいます。 上の例で、もっとも重要な意味の部分は、「書く」の部分であり、The book ....written ...は、「本は書かれる」で意味がとおりますが、 The book ...writing...では、「本が書いている」となり、おかしな意味になってしまいます。 なぜ、こうした違いが生まれるかと言ったら、それは、どちらが主語に取り本質的な違いなのかと言うことから来ています。 例えば、「魚が食べた」と「魚が食べられた」では、大きな違いがあります。「魚が食べた」のほうは、「魚」はそのまま残りますが、「魚が食べられた」のほうは、「魚」は他のものの胃袋の中に入ってしまい後には残りません。つまり、能動か、受動かは、主語がどうなるかに大きな意味の違いを産み出すわけです。 しかし、時制の違いは、そうではありません。 「魚が食べつつある」「魚が食べてしまった」など、どの時制を使っても、「魚が何かを食べる」と言う関係に変化はありません。 同様に、「魚が食べられる」も、「魚が食べられつつある」、「魚が食べられてしまった」など、どれも、「魚が何かに食べられる」と言う関係は変わらないわけです。つまり、時制の変化は主語にとりたいした違いではないのです。 そのため、まず、能動か受動かの区別をすることが重要で、その区別をつけてから、ほかの部分で時制の区別をすることが普通です。つまり、重要な区別は、重要でない区別が変化してもその影響を受けないようにするわけです。 つまり、主語との関係で、能動か、受動かの区別が必要で、受動を示すのが、過去分詞であるわけです。つまり、doneですが、これは重要な区別ですから、時制の変化を表さず、純粋に受身だと言うことだけを表します。 すると、今度は、進行形とか過去とかを表す部分が必要になり、進行形を表す部分がbeing で、現在とか過去を表す部分がis/was などになるのです。 「彼がその本を書く」を例にとり説明すると次のようになります。 He writes the book.は、能動態の現在時制ですが、同じ能動態のままで、過去、進行形、完了形などのそれぞれの時制の文が作れます。 つまり、 He wrote the book. He is writing the book. He was writing the book. He has written the book. He had written the book. He has been writing the book. He had been writing the book. 上の文のどれも、「彼」が「その本を」「書く」と言う動作は共通しています。違うのは、その動作が既に済んでいるとか、今やっている最中だとか、と言う違いです。そして、どれも能動態と言うことは同じです。 受動態はどうかというと、 The book was written by him. が過去形です。こちらも、現在形、過去形、進行形、完了形などが出来ます。 The book is written by him. The book was written by him. The book is being written by him. The book was being written by him. The book has been written by him. The book had been written by him. ここで、能動・受動の違いと、現在・過去・進行形・完了形などの違いでは、どちらが本質的な違いか考えて見ましょう。 つまり、より本質的な違いの方が、変化の中心に来て、本質的でないほうが、変化の枝葉の方に現れると考えるわけです。つまり、形容詞・名詞の違い「暑い・暑さ」のように、「い・さ」という語尾で示されますが、意味そのものが異なると、「寒い・寒さ」のように、漢字そのものが変化します。 では、上のような、時制(現在・過去など)と態(能動・受動)の違いは、どちらがより本質的かと言ったら、能動・受動の違いの方が本質的だと考えるのです。その理由は、能動しかない動詞があるからです。例えば、「眠る」、「起き上がる」などです。 よって、日本語も英語も、態の違いを表現の中心に置き、時制の違いを端っこの方におくと言う形になっています。 以上が、The book was being written by him. となり、The book was been writing by him. とならない理由です。

noname#101921
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! とてもよく分かりました。 感謝しています。

関連するQ&A

  • 受動態で完了進行形 は結構使われますか?

    受動態で完了進行形、 ...have been being 過去分詞... というのは高校レベル参考書には見当たらなかったのですが意味ないのでしょうか?殆ど使われないのでしょうか?

  • 受動態

    She came very near to being run over by a car.(彼女はあやうく車にひかれるところだった。) この文でなぜbeingが入っているのかと思い文法書で調べたところ、「分詞」の受動態はbeing+過去分詞で表すと書いてありました。 でもそうだとしたらなぜ他の受動態の文は、be+過去「分詞」で表されているのでしょうか? 上の文はなぜwasではなくbeingなのでしょうか? どういう場合beingになるのですか?

  • 受動態で。

    受動態はBe動詞+過去分詞で 「~される」「~されている」でbyがついたりつかなかったり。。 これは分りました・  で テキストで「~されていた」について書いてある事が違うのですが。。 ひとつは am are is was were will be ....+being+過去分詞。 もうひとつは was were + 過去分詞。。  同じ ~ されていたなのに 何故こう違うのですか???    教えてくださ~い。  

  • 完了形の受動態

    英語の文法の勉強をしていて思ったのですが、参考書には完了形の受動態を表す時は〈have+been 過去分詞〉と書いてあったのに、問題集とかを見てみるとどの完了形の受動態の文も、haveではなくてhasになっているのですが、どうしてでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、わからないともやもやするのでよろしくお願いします。

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 受動態と現在完了

    be +過去分詞は受動態 have +過去分詞は現在完了 ですよね? 両方とも過去分詞を使っているので、違いは、be か have だと思うのですが、どうして、be だと受動態になって、どうして have だと完了になるのでしょうか? それとも、過去分詞には元々、受動と完了の意味が備わっていて、それが be と組み合わさると、受動の意味に、have と組み合わると完了の意味になるということなのでしょうか?

  • 進行形の受動態でなくても良いと思われますが、いかがでしょうか?

    進行形の受動態でなくても良いと思われますが、いかがでしょうか? There's somebody walking behind us. I think (    ). カッコ内を選択する問題で選択肢に 1 we are being followed 2 we are followed がありました。正解は1でした。 ニュアンスとしては、「尾行されている」という動作の進行を表すために1が良いと思いますが、2でも尾行されている状態であるということで、間違いではないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 分詞構文の受動態と現在分詞は同じく普通省略される?

    受動態の分詞構文はbeingとhave beingが普通省略されますが、現在分詞もbeingとhave beingが普通省略されるんですか(文法的に)?

  • 受動態と過去分詞についていくつか質問

    こんにちは。受動態と過去分詞についていくつか質問があります。 1.過去分詞は必ずしも過去を表すとは限らないのに なぜそう呼ばれるのでしょうか? 2.現在分詞が名詞を修飾する場合は、関係詞とbe動詞の現在形が省略されたと考えることが出来ますよね。 a girl singing a song. → a girl who is singing a song しかし、過去分詞の場合はどうでしょう。 a book writen by a famous writer → (1)a book which is written by a famous writer (2)a book which was written by a famous writer (3)a book which has been written by a famous writer どれが正しいんでしょうか? 過去分詞にはすでに「~された」という意味があり、現にその本が現在あるのなら(2)でもいいような気がします。また、その本が書かれたのは過去の出来事なので(2)を使うのが妥当のような気がします。しかし、その本が過去に書かれて現在あるんでしたら(3)が一番正確にも思えます。 3.受動態の進行形ってどうやって表すんですか? 4・能動態の文は通常 受動態の文に書き換えられますよね。しかし、意味的にはどう違うんでしょうか? つまり、現実的には受動態にしたらおかしいとか、逆に受動態でなければならない場合ってあると思うんですが、具体例を挙げて説明してくださいませんか? 以上4点です。その他、質問の項目の枠組みを超えて総合的に過去分詞と受動態について論理的な説明を出来る方、歓迎いたします。

  • 受動態の意味

    This is done. That is finished. これらは現在形の受動態ですが、意味が完了っぽい気がします。この気持ちを文法的にうまく説明できないでしょうか?