• ベストアンサー

受動態と現在完了

be +過去分詞は受動態 have +過去分詞は現在完了 ですよね? 両方とも過去分詞を使っているので、違いは、be か have だと思うのですが、どうして、be だと受動態になって、どうして have だと完了になるのでしょうか? それとも、過去分詞には元々、受動と完了の意味が備わっていて、それが be と組み合わさると、受動の意味に、have と組み合わると完了の意味になるということなのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本人としては be +過去分詞で受身 have +過去分詞で完了 と割り切って理解するのが一番いいでしょう。 have 過去分詞で完了になるのは「~されたものを持っている」 から来ていると説明されることもありますので, 受身が先かな,という気もするのですが, 結局,「された」という完了の意味がこの受身に入っています。 また,be には「~である」という究極の状態動詞であり, 主語と補語を結びつける典型的な連結動詞でもあるため, be +自動詞の過去分詞では「してしまっている」という完了になります。 He is gone. などがそうです。 自動詞だから受身にならない,と考えればわかりますし, gone で形容詞と考えることもできます。 ただし,「行っている」という完了的な意味の形容詞。 日本語だって,「れる」「られる」で受身・可能・尊敬・自発 と4つあるくらいだから,過去分詞で「受身・完了」 くらいはなんとかなるでしょう。 言えることは have 過去分詞 この形では受身になり得ず,必ず完了。

moo_a3123
質問者

補足

お答えいただき、ありがとうございました。 >have 過去分詞で完了になるのは「~されたものを持っている」 から来ていると説明されることもありますので, 受身が先かな,という気もするのですが, この部分がわかりません。 たとえば、 I have lived in Japan for five years. の現在完了でも、「~されたものを持っている」と考えるのでしょうか? それとも、 I have done my homework. のような場合だけでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

>過去分詞には元々、受動と完了の意味が備わっていて、それが be と組み合わさると、受動の意味に、have と組み合わると完了の意味になるということなのでしょうか? これは正しい理解です。 例えば boiled water 「沸騰させられた水」という受動態の意味と、「沸騰済みの(今は冷めているかも…)水」という完了の二つの意味があります。ちなみに boiling water だと「沸騰中で、気泡が噴き出している熱湯」という進行形の意味があります。

関連するQ&A

  • 完了形の受動態

    英語の文法の勉強をしていて思ったのですが、参考書には完了形の受動態を表す時は〈have+been 過去分詞〉と書いてあったのに、問題集とかを見てみるとどの完了形の受動態の文も、haveではなくてhasになっているのですが、どうしてでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、わからないともやもやするのでよろしくお願いします。

  • 受動態で完了進行形 は結構使われますか?

    受動態で完了進行形、 ...have been being 過去分詞... というのは高校レベル参考書には見当たらなかったのですが意味ないのでしょうか?殆ど使われないのでしょうか?

  • 現在完了進行形で受動態を使うには

    受動態の文章を現在完了進行形にしたいのですが、 be動詞をどうしたらよいのかわかりません。 XXX has been revising in my office. XXXは私のオフィスで改訂中です (XXXの改定作業を今までもこれからも引き続きやっていく) という意味なんですが、 ↑の文章だと受動態ではないですよね。 どなたかわかるかた教えてください。

  • 受動態

    受動態ってどーやってつくるんですか? (have+過去分詞みたいに書いてくれるとうれしいです)

  • 受動態、現在完了の文

    こんにちは、中三のものです。 今、受験勉強結構頑張ってるんですけど、現在完了とか受動態など、過去分詞の入った文がよくわからないんです。 塾の先生は3年生の内容がいちばんよく出るっていってたんで、困ってます。 覚えやすい方法とか何かあればいいんですけど・・・ みなさんはどうやってべんきょうしてました? よかったら、前置詞についても教えてください。

  • 受動態で。

    受動態はBe動詞+過去分詞で 「~される」「~されている」でbyがついたりつかなかったり。。 これは分りました・  で テキストで「~されていた」について書いてある事が違うのですが。。 ひとつは am are is was were will be ....+being+過去分詞。 もうひとつは was were + 過去分詞。。  同じ ~ されていたなのに 何故こう違うのですか???    教えてくださ~い。  

  • 受動態と過去分詞についていくつか質問

    こんにちは。受動態と過去分詞についていくつか質問があります。 1.過去分詞は必ずしも過去を表すとは限らないのに なぜそう呼ばれるのでしょうか? 2.現在分詞が名詞を修飾する場合は、関係詞とbe動詞の現在形が省略されたと考えることが出来ますよね。 a girl singing a song. → a girl who is singing a song しかし、過去分詞の場合はどうでしょう。 a book writen by a famous writer → (1)a book which is written by a famous writer (2)a book which was written by a famous writer (3)a book which has been written by a famous writer どれが正しいんでしょうか? 過去分詞にはすでに「~された」という意味があり、現にその本が現在あるのなら(2)でもいいような気がします。また、その本が書かれたのは過去の出来事なので(2)を使うのが妥当のような気がします。しかし、その本が過去に書かれて現在あるんでしたら(3)が一番正確にも思えます。 3.受動態の進行形ってどうやって表すんですか? 4・能動態の文は通常 受動態の文に書き換えられますよね。しかし、意味的にはどう違うんでしょうか? つまり、現実的には受動態にしたらおかしいとか、逆に受動態でなければならない場合ってあると思うんですが、具体例を挙げて説明してくださいませんか? 以上4点です。その他、質問の項目の枠組みを超えて総合的に過去分詞と受動態について論理的な説明を出来る方、歓迎いたします。

  • 受動態

    She came very near to being run over by a car.(彼女はあやうく車にひかれるところだった。) この文でなぜbeingが入っているのかと思い文法書で調べたところ、「分詞」の受動態はbeing+過去分詞で表すと書いてありました。 でもそうだとしたらなぜ他の受動態の文は、be+過去「分詞」で表されているのでしょうか? 上の文はなぜwasではなくbeingなのでしょうか? どういう場合beingになるのですか?

  • 受動態 → 能動態 が分かりません

    英語を独習中に受動態のところでつまずいてしまいました。 (能動態)Someone ate the cake.         ↓ (受動態)The cake was eaten. このように受動態と能動態を相互に変換しながら受動態を勉強していたのですが、 次の文を能動態に訳すことができませんでした。 That castle is said to be haunted by many ghosts. is said と to be haunted の二つが受動態になると思うのですが、 受動態が二個ある場合はどのように能動態に変換すればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • become, getの後ろは全て受動態?

    某文法書に、 過去分詞が主語になるのは。述語動詞が不完全自動詞の場合である が, be, become, getなどにつく場合は受動態になる。 と書いてあったのですが、beの場合は分かりますが、 become, getなどにつく場合も自然と受動態と見なす という意味ですか?