• ベストアンサー

一部の大手企業はなぜ総会屋に便宜を図るのか?

 タイトルの件、不思議でならないのです。  過去の色々な事件で、明るみに出ればすさまじい糾弾が待ち受けているのがわかっていながら、一部の大手企業はなぜ総会屋に便宜を図るのか?そのような大きなリスクを犯してまで、総会屋の世話になり、その対価として数千万円を支払うというのはどう考えても割に合わないと思うのですが。  「企業が馬鹿だから」「企業に学習能力がないから」というような回答でなく、理屈として「なるほど」と思える回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

我が国の特性として、経営のことは経営者に、政治のことは政治家に、行政のことは官僚に、子供の教育のことは学校に、病気のことは医者にと、「あなた任せ」の国民性が根強くあります。つまり、自分が当事者であるにもかかわらず、当事者意識を欠いてしまうほうが居心地がよい、考えなくて済むから楽だ、という考え方です。プロの側も「素人は口を出すな」というのが暗黙のルールだったのです。 株式会社における経営者と株主の関係も同じで、「経営のプロである経営者の判断に口を出すな」という経営者と「面倒なことは経営者が考えれば良い」と考える株主の思考がマッチした結果、株主総会は形ばかりの儀式(法律にあるから仕方が無い手続)になっていたのです。そのような環境であれば経営者は失敗を恐れる必要はありませんし、「将来への投資」と謳って勝手なこともできたのです。 ところが、国民生活が豊かになって個人株主が現れ、目先の損失に敏感な投資家などの「モノを言う株主」が現れると、株主総会を有名無実の存在にしてしまわなければ経営者の好き勝手にはできなくなります。株主総会も単なる通過儀礼では済まず、説明資料や年次報告などの経営情報開示をして、その説明をしなければならないことになり、経営情報の流出と経営陣の責任追及というリスクを負う事になります。「モノを言う株主」が他の株主の利害に関わるような経営者の失策を追求し、これにより株主総会での承認が得られない事態になると、経営判断をストップさせなければならない状況に至り、経営陣の痛手は計り知れないことになります。「モノを言う株主」を『和を乱すだけの邪魔者』とタカをくくっていると思わぬ痛手を被ってしまうことになるということです。 このため、株主総会を単なる通過儀礼として無事に終了させるためには、協力者が必要になります。総会屋というのは、企業が金を出せば「協力者」になるし、金を出さなければ「モノを言う株主」になります。平たく言えば、株主総会を人質にして金を要求する寄生虫ですが、経営者にしてみれば「寄生虫は使い様」ということで、協力者にしてしまって経営陣の責任追及を受けないようにする方が平和です。ですから、金を出してインサイダーにすることにメリットがあります。それだけ、危ない橋を渡っている、裏で不正を働いている、といった倫理違反行為に加担しているか、経営判断が誤っている場合における「経営陣の保身」に専心しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.9

>として数千万円を支払うというのはどう考えても >割に合わないと思うのですが。 ------------------------------------------ ------------------------------------------ 常識的に推測してみると(推測ですが) 総会を円滑に進めるため もしくは先代社長からの慣例、つきあい   数十万円  ? 経営での弱点があり、そこを質問されたくない もしくは個人的な醜聞をつかまれ、強請られた   数百万円  ? 総会屋の会社経営を支援するため   (社長の親族、親友が経営?) もしくはバックリベートをもらう もしくは裏金をプールしたい   数千万円  ? というような相場ではないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.8

こんにちは。 以前何かのTV番組でその辺りが分かりやすい解説を見た覚えがあります。 総会屋も政党のように与党の総会屋、野党の総会屋と二つに分かれるそうです。与党とは経営者側が引き込んだ総会屋、大して野党はその経営陣の引き下ろしあるいは乗っ取り等を企む外部によって引き込まれた総会屋を指すようです。株主総会はさしあたり総会屋にとっての国会なんでしょうか。(笑) この場合、なぜ経営者側が与党総会屋を引き込んだか、それはまさしく悪代官が用心棒を雇っている、時代劇おなじみの風景に合致する物と思います。 企業経営にとって敵となる野党総会屋を封じ込める手っ取り早い手段は、与党の総会屋を連れてくればいい、毒をもって毒を制す、この精神ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.7

新任の社長と総務担当重役の会話(想像、根拠なし) 社長「そろそろ株主総会だね。よろしく頼むよ。」 重役「総会は大丈夫です。総会屋の関連企業に下請け発注の形で○○円わたしてありますから。ご心配要りません。」 社長「なに?!そりゃ、やばいんじゃないか。当社は違法行為はしないぞ!」 重役「下請け発注の形にしてありますから、絶対ばれませんよ。」 社長「そうは言っても、違法行為だろう。やめた方がいい。」 重役「やめると、総会が荒れるかもしれませんよ。」 社長「それは、覚悟の上だ。総会が荒れても、誠心誠意説明すれば、株主の皆さんは分かってくださる。」 重役「しかし、今年急に総会が荒れると、目立ってしまいますねえ。総会屋への謝礼をやめんだろうと噂になってしまうかもしれません。」 社長「それは、困る。」 重役「まあ、そういう噂になっても、社長は去年までの総会対策には関与しておられませんから平気でしょう。会長はタダじゃすまないでしょうがね。」 社長「ばかもの!!先輩を窮地に追い込んで、平気な俺と思うのか!!」 いったん悪の道に入ると、なかなか抜けられないということじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Barenino
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.6

回答No.#3の方が詳細に、その他No.#1、2&4も。 これでパーフェクト! 多分素朴な疑問としては 『株主総会が荒れたり、長引いてもいいんじゃない?』 『“では、株主の方の質疑も無いようなので”と儀式化して早く終わりたがる会社がオカシイのでは?』 多分このQは大手信販会社の例の報道もきっかけではと思う。 あそこの例に如実なように「数十年前に一度関係を持ってしまうと、断ち切りにくい」ことや 「業績が悪い」ことなどが重なった結果があそこ。 現在は「総会屋」はなかなか「食べていけません」 一時’90年代前後がピークでしょう。(法規制があった) 古い関係を「会社の総務の一社員の決定」で持ってしまった会社も「時間で淘汰(関係持った一社員が退社済み)されてる」し これからは「総会がWEB中継」も増加中。 本当は「零細株主締め出し傾向になりかねないWEBでの総会」は良いとは言えない(回線が少ないぞ!わざとではと本気で疑ってるが) P.S.これからの「総会屋トラブル」は立ち消えになるでしょう。 そして「WEB中継スタイルでの“ニュー総会屋”が活躍される可能性」があると思う。 以上、皆さんの回答への追加(というより感想です) 回答No.#3の方の回答が『日本での株式会社の歪んだ構図』を指摘。 No.#1の方の「清水一行氏」の小説の「社会小説」というジャンルが消滅しつつある様に(紹介の作品は肉薄してるが多分質問者読まないんでは?失礼!) 最近「形式化した古い日本型セレモニーがあちこちでトラブリ、その欺瞞を曝け出している。(例えば戦後開始の“成人式”等)」 「株主総会」もそれらの悪い傾向を「株式会社という別モノに盛り込んでしまってる」(当時の会社の関係者達の性格構成背景=すなわち成長過程の時代風潮に原因が。) これからは、消えていく運命と思います。 回答にならずゴメンナサイ。 では~!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken0321
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.5

辛らつな意見を一つ。 みんなサラリーマンだからです。 自分のところで失敗をしたくない、事を荒立てたくない。 もっと具体的に言うと、自分の職務の期間中に問題を起こしたくない という気持ちから来ているものと思います。 ですから、金で穏便に済む事であれば金を払ったほうが、自分が傷付か ない訳です。 何しろ、金を払うといったって自分の金を払った人がいますか? どうせ会社の金で、自分の腹は痛みません。 そうやって、事をとりあえず収めればいずれ、職務が変わります。 取締役の任期は2年です。その間、何事も発覚しなければ良いのです。 今回の総会屋の件でも、問題を順送りにしているだけなのです。 発覚した人は「ババ」をひいた事になります。 サラリーマンなんだから、そんな責任が取れるかというのが彼らの 本音だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.4

こんにちわ 1.総会屋からの仕返しがこわい 2.総会屋へ渡った金が渡した側にも一部回ってくる というところでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.2

 罰則が厳しくないからでしょう。リスクはそれほど大きくないのです。 たとえば、味の素・勧銀や高島屋も事件を起こしましたが、会社自体は 存続しています。まあ、担当者が逮捕されて役員が辞めるくらいか、 銀行なら数十日特定の部署をしめるだけです。  商法違反をすれば、強制的に減資をするとか法外な罰金(利益の1000倍とか)、事件とは関係のない部署の社員まで罰則を科すとかしない限り、また起きるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobunaga
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

たとえばleppsさんが株主総会の準備を担当し、発表資料や想定質問集つくっていたとします。そのようなことを担当するぐらいですから当然内部情報も耳に入っており、まずい問題があることも知っています。そこで社長から「あの件はまずいからなんとか株主からの質問をうまく収められないか。」と頼まれたとします。また、総会屋から「お宅の会社、調べさせてもらったが、まずい問題が起こっているね。うちに便宜をはかってくれれば今度の株主総会では質問しないでおくがな。」といわれたとします。さて、どうしますか。昔は終身雇用制が基本でしたから社長ににらまれるということはその会社での立場が危うくなりleppsさんにとって大問題です。それで総会屋に金を払うということになります。 最近は終身雇用制も崩れていますし、なんといってもそんな論理が通用しない外国人投資家も増えていますから昔の悪しき習慣と言えそうですが、企業イメージとして昔そんなことをやっていたというのがおおやけになるのが怖くていまさら総会屋と手を切れないという面もありそうです。 この件に興味があれば、清水一行をいう作家の「悪名集団」という小説(角川文庫)が絶対にお勧めです。大変分かりやすく、また物語としても楽しめること請け合いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手企業や公務員の高卒屑

    すぎると思いませんか? 上位層は大学へ抜け、狭い市場でそこそこやってれば勝てる世界。信じられないくらい楽な採用試験。しかも大手や公務員であるがゆえに身分はそこそこ保証され首になるリスクは少ない。 中小大卒に比べれば糞みたいな存在。しかも何故か高卒やブルーカラーの世界ってなんというか親分みたいな奴がいてソイツにごますっとけばOK的な雰囲気。いまだにみんなでゴールのような世界。私の親が旧財閥系企業の工場員やってましたが、たしかに能力がまったくなかったわけではないが、小学生以下の競争心、自主性のなさでした、まあ無難にやってれば首にならないですしね。 どう思いますか?

  • 回路設計者の大手と中小企業での違い

    回路設計者についていくつか聞きたいことがあります。 1. 大手企業と中小企業の違い 回路設計者は、大手企業と中小企業でどれぐらいできることが違うのでしょうか? プログラマなどは、大手が設計し、中小に実際のコーディングを回すようですが、回路設計者も同じなのでしょうか。 また、もし大手では設計までしかやらないとしたら、どのレベルまでできるのでしょうか。 2. 回路設計者の寿命について プログラマは寿命があるという話をよく聞きますが、これは回路設計者にも言えるのでしょうか。 3. アナログ回路とデジタル回路について 回路設計者にも、アナログ回路設計者とデジタル回路設計者があると聞きました。 自分はマイコンなどに興味があるため、デジタル回路設計者がおもしろそうだと思っています。 ただ、アナログ回路は奥が深く、一人前になるまでにすごく時間がかかると聞きます。 デジタル回路は、アナログ回路と比べてそんなに奥深くないのでしょうか? また、アナログ回路の設計者とデジタル回路の設計者で、給料や待遇の違いなどはありますか? 4. 回路設計者の仕事のしんどさ エンジニアの仕事はどれもしんどいと思いますが、そのなかにもあまりにもしんどい(いわゆる激務というやつでしょうか)とか給料が割に合わないなどということがあると思います。 回路設計者の仕事には、そのような割に合わないようなことはありますか。 5. 回路設計者の素質 回路設計者になるのに、このような素質がないとやっていくのはしんどい、というような素質はありますか。 以上、長くなってしまいましたが、わかるものだけでも回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大手企業吉野家

    私は吉野家で2か月アルバイトをしました。店長には些細な事でどなられ、即戦力を要求され、毎日入店してから必死に仕事をメモに取り、確認しないと眠れない日々が続き自傷行為をしました。 そこまで追い詰められてきたんです。心療内科にも通院して無収入だったので自立支援の手続きをしたので全額免除です。それでも自分の力で頑張りたかったから薬を飲みながら必死で仕事してきました。でも、深夜勤務だったので中国人しか他の人はいないし、日本語片言だし、私がカウンターの仕事覚えたら自分のランクアップの為に今まで2人でやってきた仕事全部押し付けられて、厨房でダラダラと中国語で作業してる2人の中国人。もっといろいろ問題があったのに店長は取り合ってくれなかったので営業部に電話しました。 そしたらエリアマネージャーが対応する事になり、数日後店長とエリマネと私と私の知人の4人で話会いをしました。問題提起してからの数日間で対応策を練ったとしか思えない返答。事前に用意してきたとしか思えない返答。最初の電話の対応とあきらかに違いました。それを指摘してもマニュアルがきっとあるんでしょうね....。たかがバイトの意見だろ?みたいな態度でした。本当は慰謝料請求したくって色々相談窓口探してたんですが今回の話し合いでよくわかりました。相手が悪い。大手は逃げ道をちゃんと準備して対応してくる。違法行為的な問題ではないし、慰謝料請求も諦める事にしました。今も診療内科に通院して13錠薬飲んでも不眠状態が続いています。 大手企業相手にたかがバイトは勝てないんでしょうか?とても悔しいです。結局ただの泣き寝入りですよ。さんざんこき使われてポイ捨て。それがバイトの運命なんでしょうか?吉野家って7割が中国人なんですよね。きっとまともな日本人はすぐそれに気づいて辞めてきたんでしょうね。 必死にがんばってきた自分が馬鹿みたいです。 法律って何の為にあるんだろう....。

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大企業を辞めて中小企業に転職する人について

    地方に本社を持つ中小企業勤務です。 最近、大都市圏の営業所に大手IT企業で営業をやっていたという人が転勤してきました。 小学生でも知っている会社です。 悪いけど、自己紹介でそれを聴いた誰もが「そんな凄い人がなぜウチに!?」と思ったのではと。 私も「そんな偏差値の高い大学出ているのに、なんでこんな会社来たの?」って直接色々な人に言われましたけど・・・・。 しかし私は大企業勤務経験がないので分かりませんけど、やっぱ大企業を辞めて中小企業に転職する人って、仕事についていけなかったとか、残業が多すぎて私生活が充実できなかったとかが、転職の理由になってくるのでしょうか? 景気の悪いときは違うでしょうが、良いときなんてのは、大企業なら人海戦術で人を採用しますよね? 私も新卒のときにメガバンクの説明会参加しましたけど、「正直いって、多数が辞める前提で採っている。だから採用人数多いんだよ。絶対何割か辞めるから。血反吐を吐くくらい、辛い仕事なんで」とハッキリ言われてました。 大企業って、どこもそんな感じでしょうか? 私の母は、「いい中学に入り、良い大学に入れれば、有名な会社に入れる。そうすれば会社が守ってくれるし、女性からも結婚の対象になる」という考えを強く持っていました。 でも会社は守ってくれないということですよね。 守ってくれるなら、去年話題になった大手広告企業の新人女性のような事件は起きないと思います。 話題となった彼女のようなそういう選択をしてしまう人は、「自分は大企業でバリバリやっていくような器ではなかった。有名でない給料も安い中小企業で細々とやっていくことにするか・・」という考えができなかった面も、少なからずありそうですかね? プライドを捨てられないといいますか。 大企業を辞めて中小企業に転職する人は、「自分のそれほどでもなかった実力、器を納得した人」ですか? ほとんどの人がそうで、彼女のような例は極端過ぎるんでしょうが・・。 例えば芸能人だって、一時期ブレイクしてテレビに出まくっても、すぐにブームが終わって、地方の舞台とかで収まっていく人も多いですよね。 そんな感じでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • どれだけ浪人、留年してようが大企業への就職なら新卒

    3浪して更に1年留年してから有名大学を卒業して26歳の新卒として就職する方が、中途採用よりも大企業に入りやすい? 22歳で卒業したあと中小企業で4年勤めて中途採用で大企業に転職したり、高卒で18歳から8年工場勤務で大企業への転職を行ったりするよりは どんなに浪人や留年をしていても新卒で就活をする方が大企業には入りやすいですか? 日本の大企業は新卒一括採用が一般的で、新卒者には門戸を広く開いていますが、中途採用はかなりきついハードルを設けているところが多いです。 新卒では大企業に入れたけど、中途採用では無理という人もたくさんいます。 そうなると、やはりどれだけ浪人や留年をしても有名大学で新卒の就活をするのが1番大企業に入社する可能性が高いのでしょうか? もちろん会社によったり、その応募者によったりするのでしょうが、仮に (1)画像の3浪1留年の早稲田大学生26歳 (2)新卒で日本大学を卒業し、中小企業に入社して、とりあえず言われることをそれなりにしてた26歳 (3)工業高校を卒業して、工場のライン製造ずっとしてた26歳 この3人が 電通、博報堂などの大手広告、伊藤忠などの大手商社、みずほ等のメガバンクといった年収の高い大企業に就職ないし転職しようとした場合 1番就職できる可能性があるのは何番だとおもいますか? 能力は全て同じで肩書きだけ違うとして。 仮定の上で極論をしたいので番号を選択してから回答をお願いします。 どれも無理とか、人それぞれとかの回答はいりません

  • 大手就職に必要なTOEICの点数

    東大・京大・東工大の理系院卒がそれなりの大手に就職するのに必要なTOEICの点数は何点ぐらいでしょうか。(僕はこの3大学のどれかに属しています) 僕はTOEICが死ぬほど苦手で、現在650ぐらいしか取れそうにないし、今後点数が伸びるビジョンが見えません(TOEIC頻出単語を覚えるぐらいしか作戦が思い浮かびません)。 企業別のTOEICの必要点数の基準は調べると出てきますが、学歴や理系学問の能力などを合わせ考えると、伸びそうにないTOEICより、伸びるビジョンが見える、専門分野の資格を取るor数学や専門分野の勉強を進めるほうがいいのかな、と思ったりして迷っています。 ご回答お願いします。

  • 危機によって急上昇したリスクプレミアム

    アジア通貨危機が起こる前には、途上国のリスクプレミアムは理屈に合わないくらいの低水準にあると、一部では見られていた。この見方は結局のところ正しかった。危機によってリスクプレミアムは急上昇したのである。 と本に書いてあったのですが、なぜ危機によってリスクプレミアムが上昇したのでしょうか? 危機なら企業が経営不振で期待収益率も下がるのではないのでしょうか? 当たり前の答えの質問かもしれませんが、回答お願いします。

  • あの企業が反日企業のレッテル。その理由。

    このサイトで反日企業を列挙している回答があってどの質問だったか見つけられないでいるのですが。 (1)なんとなく記憶に残っているのが、ドンキホーテ、イオン、幻冬舎です。 なんで反日企業のレッテルを貼られているのか教えて下さい。 (2)その他にも、指摘されていない、意外な反日企業がありましたら、皆さんのお考えで結構ですので、ぜひご紹介下さい。 (3)花王ですが、具体的に何が、原因だったのですか?私はテレビを観ませんし、ましてや韓流ドラマなんて話題にするのも御免でして、具体的な事情を知りません。花王はフジテレビの韓流ドラマや韓国情報番組のスポンサーだったからそれだけでしょうか。番組名などご教示下さい。 (4)ニコンの件が非常にがっかりなのですが、(上記企業とは異なり)ニコンはまぎれもなく反日企業です。競合メーカーに比べて割高のニコン製品を買おうかという矢先にこのサイトでキチガイ写真展の情報を得られたので助かりました。 私が反日企業の将来を心配してやることもないのですが、ロートやニコンの幹部は馬鹿なのでしょうか。それとも韓国人の素晴らしさの分からない日本人など知ったかことかスミダなのでしょうか。 新興の企業なら仕方がないとも言えますが、知らない人がいないくらい有名企業なのだから、何も無理して、朝鮮人と心中未遂するメリットは何もありませんよね。ヤブヘビ中のヤブヘビです。ヤブヘビの意味でニコンという新しいことわざを作っていもいいくらいです。企業は慎重なはずなのに、隠しようもない強烈な反日国家の、寄りによって反日活動を仕事にしている朝鮮人を企業の宣伝に使う事のリスクが眼中になくなるほど反日思想ないしは韓国人様にほうけているとしか。日本人の消費者や日本人の関係者が育てた日本企業でありながら、日本人を大切にするよりも反日思想やその思想の朝鮮人の方に夢中になっているということでしょうか。残念ですが、花王やロートやニコンは、それまでの恩とか義理とか、そういう日本人の文化を持たない朝鮮人的企業だっただけに悪びれもせずに朝鮮人様というお気の毒様ですかね。 以上、ご解説よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電力企業国有化法案と電気代の累進価格制導入について、賛成派は経済的に困難な人々に救済を与える自立支援システムとして注目しています。
  • 一方で、反対派は国有化が競争を制限し、サービス品質の低下を招く可能性があると懸念しています。
  • また、電力以外の公共料金にも同様の累進価格制を導入する提案も存在します。
回答を見る