• 締切済み

外資系大手IT企業に勤めるには。

IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

すでに他の回答がありますが、日本と、欧米&日本を除くアジア圏の企業の採用スタンスは全く違います。 日本以外の国は、「新卒」に全く価値を認めていません。それは、「私は何もできない無能です」というのとイコールでしょう。 そして、確かに、日本のIT企業では、 >>ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。 という状況が新卒に対してあるのは確かです。でも、それは日本のIT企業が「人貸し・派遣」「頭数、人月産業」のケースが多く、「技術を身につけても、お金で評価しない」という面があるからです。 「技術は無いとしても、うまく話して、明日の○○社の派遣の面接がんばれよ!」 っていうのが、ある日本のIT企業の管理職の部下の社員に対する言葉でした。 厚切ジェイソン氏が「日本のIT技術者は、米国の1/5の給料だ」とか言われていましたけど、それは、「日本の技術者は、米国の技術者の技術力の1/5以下だから・・・」という意味もあるのでは?なんて思っています。 >>やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? かなり前ですが、日本の大学のコンピュータサイエンスを教えている先生たちのセミナーに出席したことあります。そこである先生は、「日本の情報系学部を卒業した学生は、現場で役にたたない、という苦情を企業から受けている」ということを話されていました。 それを受けて、国からの補助金を使って、「現場で使える学生をつくる授業を試行してみる」ということがあったそうです。 その試みは、たしかに現場で使える学生を生み出せる授業になった気もするそうですけど、先生も学生もヘトヘトになるような授業になったとか。 (開発現場では、納期間際の徹夜作業ってありますけど、あんな雰囲気のある授業・・・) 「補助金無くなったとき、継続できるかな?」なんて話されていましたね。 その後、試行的な授業のその後がどうなったのか知りません。 >>IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? 今も昔も、IT業界で働く女性の数は少ないですね。 私は、派遣プログラマとして、日本のIT企業の職場では、女性はやはり少なかったですね。いたとしても、事務系の方が少しだけ。 ただ、中には、「このフロアにいるメンバの中で、技術とコミニュケーション力でトップ」という技術力を持っている若い女性もいましたけどね。 なお外資系のIT企業は、日本のIT企業よりも女性の比率は多かったと思います。もちろん外資なので当然ですけど、中国や台湾、インドの方と思える技術者男性も多く、英語が飛び交うし、受け取るメールも英語だったりしました。 そして、IT系企業の男性って、あまり「肉食系」を感じさせる人に出会いませんね。「2次元の女の子萌え!!」的な方はいた気もしますが、少数でした。 ですので、女性に対するセクハラを目にすることはありませんし、元々の仕事が、「力仕事」ではないので、同じ仕事をしていたら、男女平等でしょう。 ちなみに、先日、就職フェアーに参加したとき、日本オラクルのブースが目に入ったので「冷やかし」として、担当者の前にある椅子に座って話をしてみました。 私:御社では、(ここで)日本人の技術者を採用されることはないですよね? オ:ええ、開発は全てあっちでやってますからね。 英語ができない私にとっては、これでお仕舞いでした。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

同じ質問をカテゴリ変えて多重投稿しないように。 本来は通報されて記事削除になります。 回答したとしても一緒に削除される可能性がありますが、一応書いておきます。 質問がぶれてますよ。 外資系IT企業というのは日本にもたくさんあります。 あなたはアメリカに行きたいという気持ちじゃないのですか。 だったら外資系企業ではなく、外国企業への就職というスタンスで質問なさい。 その前提でいいますが、就職というもののイメージが日本と米国では全然違いますよ。 おそらく、試験をして合格したら入社できて、あとは在籍しながら勉強して資格でもとってすこしずつ給料を増やしていて定年までいて退職金と年金が入る、ということをお考えではないですか。 それは日本企業の場合です。 日本企業でもだんだんそうでなくなってきていますが、米国の企業の場合このような人生計画はまったく成り立ちません。 退職金なんていうものはないものだと思う方がいい。 会社にいたら必ず賃金が払われるなんていうことは常識にはありません。 ばりばり活躍し、提案し、客をひっぱってきて、会社の儲けを上げ、評価を上げていくということをしたら、共同経営者にならないかとかいうお誘いがくる世界です。 ぼやぼやして、勉強してスキルアップしていきたい、などと言ったら、即火をつけられます。firedですね。 自分を育てるだの自分を発見するだのいう話は、どっかでやってこいというのが常識です。 ものが言える段階になってからやってこい、です。 米国の場合、一度辞めた人間が研究成果を出したり明確な変貌をとげたりしたあとで会社に戻るのは簡単でありよくあることです。 会社がその人間の価値を認め、頭をさげてまた来てくれといったりするのも珍しくありません。 こういうことがアメリカンドリームということばに含まれることです。 一度喧嘩別れをして退社した人間が復帰することは不可能だ、なんていうのは日本的な特殊なことです。 無能な人間がスキルアップだとか自己研さんだとか言いながら何もせずに職場に居座るというのも日本的な特殊な事情です。 新卒なんていう考え方も日本独自で、米国の人は想像もしない切り口です。ひよっこの何が魅力なんだと言うでしょうね。 実力があったら、40過ぎていようが来てくれというのがあちらの考えです。 また、学歴も別に問いません。もちろんハーバードを出ていれば自分の同窓生なので強い親しみを覚えるというような話はありますが。 日本の大学をでていようがあちらの大学を出ていようが、力がないならそこでサヨナラです。 だから自分を売り込む方法にかれらは一番興味を示し、そういう努力は惜しみません。 あと、あなたは英語ができるようになることと仕事ができるようになることを別のことだと考えています。 英語は英語できたえなければならない、という誤った認識でいます。 語学力なんていうものは、実力と平行して伸びるものであって、その分野のことがぺらぺらしゃべれるくせに何もできないなんていうことはありません。 またプレゼンなんかをうまくできないとすれば、語学力がないのではなく、プレゼン力がないのであって、そもそも実力がないということなんです。 ある分野でプロフェッショナルと言える状態になってしまったら、そこの国のことばで自分の専門のことを語るなんていともやさしいことです。 だから、英語の勉強をしよう、などと思う必要はないし、そのために無駄なお金を使う必要はありません。 これは日本語で考えたらすぐわかることです。 日本語で書かれた物理学の本がむつかしいなら、それは日本語が得意でないせいではないでしょう。 少なくとも自分は日本語ができる、と何の反省もなくみなさん思っているのです。 ただ、その分野のことを日本語で語ることもできないなら、日本語能力が低いと言われても反論はできません。 相対論だとか量子力学、乱流、カタストロフィーなんていう言葉を覚えたら、その本が何を言おうとしているかカタコトで説明ができます。 そして、理解すれば、わかりやすい日本語で語ることができるのです。 英語だって同じことになると思いませんか。かならずあなたの実力に語学力はついてきます。これは保証します。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

外資が求めるのは、単純な話です。 「日本で教育を受けたあなたが、私たちの会社で、物価が安いのに日本と同じ給料をもらっている各国の技術者と同じパフォーマンスを出せますか?」 それを満たせば、新卒だろうが、経験者・中途採用だろうが、外資は採用します。ですから、新卒だから出身大学で判断してもらおう、とはなりません。在学中にもなにか専門分野で作ったものがあるはずですし、人によっては起業できる分野なのですから。 IT なら、「日本の平均給与をもらえるほどの」インドの技術者と同じ英語力と IT関連スキルを出すか、「日本と同じくらいの給与の」アメリカの技術者と同じ英語力と IT関連スキルを出すか、すればいいのです。 男女の差が残っているのは、日系企業だからであって、外資であれば海外から日本へ来て勤務している人もいる都合上、男女の差を人事に適用することはありえません。

関連するQ&A

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 海外のIT企業で働きたい

    日本の大学を卒業して日本のIT企業に就職し、プログラマとして働いて7年目になります。 小学生の頃に四年間アメリカで暮らしていたこともあり、何年か前にも「一度海外で働いてみたいなぁ」と、憧れに近い気持ちでしたが抱いていました。 海外で働きたい理由としては、また英語圏で暮らしたい、日本の枠から出てみたい、日本以外での働き方というのを経験してみたい、英語を話したい、英語力を高めたい、色んな価値観を持った人に出会いたい、視野を広げたいといったところです。 最近になって、昔海外で働きたいと思っていたことを思い出し、年齢的にも今が最後のチャンスと思い、現実的に可能かどうか色々調べ始めているところです。 貯金がそれほどある訳ではないので、ワーホリではなくインターンという形で働き始め、そのまま雇用されるよう頑張ろうかと思うのですが、その場合ビザ取得は難しくなるのでしょうか? それなら日本で外資系企業に転職し、そこから海外転勤を狙った方が可能性はありますか? 英語力については帰国してからが長いので、しばらく海外生活をして英語の感覚を取り戻さないと流暢な英語は話せないと思います。 それでも日常会話レベルだと思います。 もちろん、行くことが決まれば勉強はするつもりです。 また、プログラマ(WEB系です)からWEBデザイナーへの転身も考えているのですが、その場合は日本で実績を積んでから海外就職を狙った方が無難でしょうか? 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 外資系企業秘書について

    閲覧ありがとうございます。今年20歳の女です。 私は現在アメリカのコミカレに通っています(一年生)。 コミカレで準学士号を取得後日本に帰国し四年大学へ編入、学士号取得後就職という道を考えています。 お恥ずかしい話、未だに将来何をするか模索中なのですが、外資系企業秘書という文字を目にし元々秘書というお仕事に興味があったこと、外資系ならばより英語を活用できると思い調べました。 そこで質問なのですが、 (1)大学を卒業した後、どこかの企業で秘書経験を積み派遣会社に登録、外資系秘書の仕事を紹介してもらい入社後正社員を目指す。という流れは「良い」と言えますか? 他に「これはどうか?」という案がありましたら是非回答お願い致します。 (2)コミカレでの専攻の都合により、早くて2年~2年半、遅くて3年後に卒業します。 その後編入、卒業、就職という流れになると思うのですが、年齢的に価値はありますか? (3)コミカレ在学中にインターンシップやキャンパス内で仕事をする予定です。 これらを踏まえてアメリカの短期大学に通っていたことはこの仕事にとって強み、価値あるものになりますか? (外資系秘書となると英語ができるというのは武器ではなく当たり前のこと、また外国人と仕事をしたことがある方が有利になるのではと思い(3)の質問をさせていただきました。) (4)秘書検定(もしくはCBS検定)、TOEIC、英検の他に必要、または有利になる資格はどのようなものがありますか? 回答よろしくお願い致します。

  • 外資系IT企業の年収

    大手外資系の年収を教えてください。  MS、Apple、Google、SAP、IBMなど様々な外資系企業の日本法人がありますが、  これらの企業は、東証に上場していなければもちろん四季報にも載りませんし、就職や転職を考える上で情報が非常に集めにくく感じています。  就職活動をしていると、事業内容なども重要ですが生活に直結する金銭面が気になってしょうがないので、お教えいただければと思います。  確かにほとんどの企業が労働裁量制なのでピンキリかもしれませんが、モデル年収などからイメージできればと思います。

  • IT大企業は、どうですか?

    こんにちは、いつもご親切には回答して下さっている皆様に感謝の念に耐えません。 今回も、お時間が許すならばご回答のほど、よろしくお願い致します。 今回は、IT業界の中でも大企業に就職した事がある方、もしくは就職している方に質問です。 ずばり、 一、 IT業界の中では大企業の仕事はどうでしたか? メリットとデメリットについてお教え頂ければ幸いです。 二、 SEになるつもりで企業を探すならば大企業・中小企業・ベンチャー企業であるかというよりも元請け業か、下請けの企業かであるか、のほうが重要な問題と思われますか? というものです。特に「二、」につきましては質問が抽象的になりました事をお詫びします。 私はIT業界でSEになってやっていこう!と意気込んでいるのですが、どういった企業に自分を売り込んでいくか、で悩んでいます。 是非、お考えをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 米国IT企業への就職

    18歳の学生です。将来は米国のIT企業、具体的に言うと第一志望がapple社、第二がIntel社に就職したいです。 働きたい分野については1 ハードウェアの開発業務 2 ソフトウェアの開発業務 です。 次に悩んでいる点ですが、 1 大学の選択 米国の大学は家庭事情もあり行けそうになく、日本の大学の進学を考えています。海外でも有名な大学に行ったほうが有利なのでしょうか?日本の大学の採用実績校を調べてみたのですが、自分では分かりませんでした。 2 永住権もしくは労働滞在権の取得の仕方 グリーンカードは日本でも申請できるんでしょうか? 3 就職活動 日本のapple社に就職して海外進出も考えたのですが、大学を卒業したらできるだけ早く米国本社のほうで働きたいのです。というのもmacの独創的なアイデアはもちろん、apple本社の重役の方々が書いておられた記事に感銘を受けてApple社に就職したいと思ったのでその人達のもとで働きたいからなんです。 intel社は、自作しているパーツが好きなので、自分もパーツの開発に携わりたくて志望しました。米国で、しかもIT企業で働くのはだいぶ難しいのは理解しています。 自分で検索してみたりしたのですが、それらしい記事が見つかりませんでした。どうか日本人の米国のIT企業就職(日系企業ではなく)について情報を知っている方、教えてください。  

  • 海外大学卒業→日本企業に就職

    現在海外(アメリカ合衆国)の大学に留学しているのですが、 就職は日本で考えています。 現在、具体的に就職したい企業もあるのですが、 もしその企業がアメリカ国内で開催される、日本企業の career forum等に出展していない場合は、 企業のHPなどから普通2010年新卒枠でエントリーをして、 筆記試験や面接は日本で受けることになるのでしょうか? 卒業は2009年12月予定です。

  • 外資系の企業に就職するまでの過程

    僕は今高3で、夢というか目標は、海外(できればアメリカ)の外資系に就職することです。 理由は、外国の暮らしや環境に憧れているし、得意な英語を生かしたいと思っているからです。 そのためには、どのような大学に入るべきでしょうか? 個人的には、給料は普通に生活していける程度でいいので、レベルの高い企業でなくてもいいです。 また大学に在学中などにしておくべきことなどを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員か大手企業か

    自分は土木、環境系の学科の大学生です。 仕事は漠然としていますが環境に関する仕事に就きたいと思います。 いままでは公務員が安定していていいと思っていたのですが、 調べたところ給料が大手民間企業に比べて大分低いようです。 どちらも良し悪しあると思いますが。やはり給料はいいほうがいいですからね。 そこで公務員は後で試験に合格すればいいが、大手企業はほとんど新卒しかとらないらしいと聞きました、そうなのですか? 新卒というチャンスは一回しかないのでそれを生かして、就職活動を頑張って大手企業にはいったほうがいいのですか? 自分の通っている大学はそこそこ有名なので大手に 採用されやすい感じがします。 公務員も視野にいれていたが、企業に就職してよかったという方 の意見も聞きたいです。  回答お願いします。

  • IT企業

    IT企業とはどのような仕事なのですか? 会社の仕組み・仕事内容など全然わかりません。 もし、そのような状態でもIT企業に就職活動してもよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう