• ベストアンサー

SP3導入後の不具合について

windowsXP SP3の正規版を導入してから、不具合が生じているのでお知恵を貸してください。なお、不具合はSP3のRC版の際には発生していませんでした。具体的な不具合の状況は次の通りです。 ・並行処理(インターネットで調べながら、office系のソフトに入力をする。あるいは、インターネットのウィンドウを複数開く。など)の際に、開いている窓が4つになると操作に反応しなくなるし、タスクマネージャーも開けない。しかし、その場合でも、カーソルは動くし、時計も動いているし、メモリクリーナーも作動する。(ので、所謂フリーズとは違うような。キー操作やクリックのみに反応しない。) ・印刷の単独処理の場合で、写真の縁なし印刷ができない。(他のテキスト印刷やホームページの印刷は問題がない。)プリンターは起動し、写真が半分印刷されたところでエラーになる。 以上2点が、SP3にしてからの状況です。先にも書きましたが、同様の操作をしても、RC版のときもSP2のときも何の問題もなく処理できていたことを申し添えます。構成は以下の通りです。 ・NEC VT800J6JD WindowsXP SP3 メモリ384M インターネットエクスプローラー6 ・プリンター EPSON PM-730C ・常駐ソフト ウィルスバスター2008 メモリクリーナー ・テレビチューナーボードを外してUSB2.0ポートを増設 スペックが低いと言うことは分かっておりますので、それについてはふれずにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.6

このPCでしょうか? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT800J6JD SP3を、すでに8台ほどインスコしましたが、1台だけ、ブルースクリーンになりました。リカバリし、SP3を当てましたが、今のところ問題なく動いています。 ペンティアム3-1GHz(2002年製 メモリー256MB)にもインスコしましたが、問題ありません。 どうしてもSP3にしたいのなら、リカバリしてみてください。 プリンタドライバは、EPSONのHPでは、2003年3月4日以降は新しいもの出ていませんね。 大切に使ってください。

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

spock4
質問者

補足

普通の使用では問題がないんですよ。質問に書いた以外の症状としては、動画を大きい画面で見るときにコマ落ちすることがありますね。この症状から見ると、メモリ不足のように見えるのですが、SP3にするまでは全然ありませんでした。(DVDをフルスクリーンで見ても大丈夫でした。)メモリクリーナーの表示を見ても、メモリの使用率、CPUの稼働率ともに前と変わらないのですが、なんか重いんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

NECのサポート情報は未だ少ないですが、ここを見て対応していくことです。 http://121ware.com/navigate/support/pc/xpsp3/ プリンタなど周辺機器については機器メーカのサポート情報を見て下さい。

spock4
質問者

お礼

皆様、いろいろなご提案ありがとうございました。ご提案の通り、この土日を使って、SP2へ戻してて見ました。しかしながら、戻す前以上に挙動が不安定になってしまい、またSP3に戻してしまいました。このまま、しばらく使ってみることにします。SP2に戻したときの症状は以下の通りです。 ・ウィルスバスターの一部機能が無効。設定もできない。 ・写真印刷をすると、USBポート、キーボードともに無反応となってしまう。等です。 SP3をアンインストールするとインストールする前の状態に戻るはずなのですが、やってみた感じでは、完全には戻らない感じですね。 調べてもSP3からSP2に戻すときの注意点などはありませんでした。今度、時間ができたらリカバリから再構築してみるしかないかな、と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • speed-10
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.7

どうしても搭載メモリーにふれたくなりますが・・ ウイルスバスター2008を別の軽いソフトに変えて試してみるとか システム要件(ウイルスバスター2008) http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/requirements/index.html ※(32ビット版のみ)の場合、512MB以上推奨 バスターのSP3に関しては http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063403 「この不正変更の監視ドライバ バージョン2.2につきましては、すでにウイルスバスター2008のアップデート機能による提供を行っており、アップデート機能を実行いただくことで適用されます。」 バージョン2.2に更新出来ているか。 軽いセキュリティーに乗り換えるか ESET Smart Security(有料の総合ソフトならこれが一番軽い部類のソフト)体験版 http://canon-its.jp/product/ess/trial.html 一般的にはウイルスバスターを使用するなら、メモリー1Gと言われてます。(XPのサービスを止めたり工夫すれば512Mでもなんとか使える) 他の回答者と重複するのでバスターに関してだけにしました。

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

spock4
質問者

補足

一応、VBのメモリの最小要件は満たしてますので、動作は今のところ問題ないですし、アップデートも有効になってます。(迷惑メールフィルターは、対象になるメーラーではないので外してあります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.5

> 開いている窓が4つになると操作に反応しなくなるし 384MB RAM で 4 個ウインドウが開けた事自体が奇跡.SP3 適用が 原因とも思えませんが SP2 で問題なかったなら SP3 アンインストール で SP2 に戻す事をお奨めします. *512MB RAM 未満の XP PC は触る気が失せます.貴殿の PC の適正 スペックは本来 Win2k まででしょう.

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neddoheny
  • ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.4

NEC VT800J6JD 元々の搭載OSはMeでしょ? SP3の不具合扱いとするのはどうかと思います。 又、SP3のRC版とSP3の正規版は別物です。一緒じゃありません。

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.3

スペックに触れずにということなら買い替え。 予算が足りないならメモリ増設(Max1GB)です。 どうしてもSP3でないとダメですか?SP2で安定してるなら 素直に戻してみるのが先かと。

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>それについてはふれずにお願いします。 >メモリ384M メモリを増設して下さい。解決すると思います。SP2でもちゃんと 動いていた方が不思議です。

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

個々のトラブルについては明確な解決策を持っていません SP2に戻す事お勧めします 尚、プリンタなどの周辺機器についてはSP3リリース日以降に発表された更新ドライバで解決する場合があります

spock4
質問者

お礼

お礼と報告を最後の方のところでまとめて記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXP SP2の不具合について

    WindowsXP SP2にアップグレードしたところ、印刷時のパフォーマンスが極端に落ちました。 Officeアプリでの印刷プレビュー、ページ設定などすごく時間がかかります。 挙句の果てにはプリンタが応答しないこともあります。同じような不具合がおきている方いませんか?そして修正する方法があればぜひぜひ教えてください。

  • SP2からSP3への移行後の不具合についてアドバイスをお願いします。

    エプソン製のXP Professionalを使っています。 先日、SP2からSP3に移行したら、2点の不具合が発生しました。 ひとつは、プリンタの不具合です。プリンタはエプソン製のLP-1500Sという古いレーザープリンタですが、エクセルやPDF、インターネット画面は印刷できるのに、ワードや一太郎、テキスト文書の印刷ができなくなってしまったのです。パソコン本体に入っているプリンタドライバを再度インストールしたのですが、だめでした。 もうひとつは、パソコンが立ち上がったときの画面に、マイドキュメントが開いた形で必ず現われてしまうのです。これは、そのたびに消せばいい話ですが…。 どなたかアドバイスをいただければ、たいへん助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • WindoesXP SP2の導入

    現在の環境はWindowsXP ServicsPack(以下SP)1です。 セキュリティー強化の為にSP2を導入しようとは考えている のですが今、現在使っている周辺機器、ソフトなどで不具合 が起きたり使えなくなるのでは?と言う危惧がありなかなか SP2に移行出来ないでいます。 勿論、アンチ・ウイルスソフトはインストールしていて毎日、 パターン・ファイルをアップデーとして定期的に全ドライブを ウイルス検索しています。現在、使っているのは、トレンドマイクロ 社のウイルスバスター2007です。 どうなのでしょう?このままSP1でアンチウイルスソフトの更新と ドライブ検索だけで通しても大丈夫なのでしょうか? やはり周辺機器やソフトが使えなくなるという多少の危険を冒して もSP2に移行すべきなのでしょうか? 【環境】 OS:WindowsXP SP1 CPU:Pentium4  3GHz メモリ:512MB HDD空き容量:150GB程度

  • ノートン導入後、プリンタの不具合

    先日、ノートンインターネットセキュリティーを挿入してから、プリンタが、不具合を起こしてしまいました。 インク残量や、ドライバではなく、印刷だけされません。 たぶん、ファイヤーウォール等が原因だとおもうのですが、初心者なので、わかりません。 どなたか助けてください。

  • vista導入後の不具合

    vista導入後の不具合について教えてください。 現在仕事場で小さなネットワークを形成しております。 XPが8台、98SEが1台でネットワークを組んでいます。 そして、98SEをプリントサーバーとしてCANONのMF3110というレーザー複合機につないでプリンタの共有をしていました。 しかし、VISTAを1台導入後VISTAからの印刷が電源を切るたびに毎回毎回インストールしなければなりませんでした。(それもおかしいと思っていたのですが) また、最近はVISTAからの印刷もできなくなってしまいました。 (しかしインターネットエクスプローラは印刷できるんです。) XPからは通常に印刷できています。 何かいい方法はありますでしょうか?

  • XPのSP3はSP2より軽いのでしょうか

    7年前に購入したXP(SP1)のノートがあります。 SP2にするときにドライバの問題や重くなるといった問題が指摘されていて、 SP2へ移行するのを止めていました。 (重たくなるというのはメモリが256Mという事情もあります) ところが先日、同じ時期にノートパソコンを買った知人から SP3にしたら体感的に軽くなってますよと言われました。 この報告の真偽を知りたいと思います。記事などがあればご紹介下さい。 今ではプリンタへの印刷やバックアップなどサーバ的な用途でしか使っていませんが、 軽くなるのでしたらSP3へ移行する価値はあると判断しています。 なお、メモリを増設するなどは今さらなので考えていません。

  • SP2適応後・・・・不具合?

    WindowsXPにSP2を入れました。ですがトホホでした。問題?が起きたのです。 以下SP2適応後の事です。 起動時にしたのタスクバー?(緑色のバー)がなかなか動作しない。 (重くなった?) 入れてるセキュリティー関係のソフトは V3 ウイルスブロックLE 繋いでいる機器ですが以下のとおりです。 プリンター(CANON PIXUS MP10) ペンタブレット XPペン XP-5540A NTT-セフティーパスの機器(カードのやつ) IO-DATA  WN-B11/BBRH メモリーは384MBです。 不具合の原因やこれではないのかな?と分かる方アドバイスなどお願いします。

  • WindowsXP SP2でプリンタードライバーがインストールできない

    WindowsXP SP2にアップデートしました。 SP1の時は問題なく使用できていたプリンターがSP2でプリンターを他のPCからつなぎ換えを行いました。新たにプリンタードライバーをDLしてインストールしましたが途中で停止しインストールが出来ません。また「プリンターのタスク」からプリンターのインストールすると「操作を完了できませんでした印刷スプーラサービスが実行できません」のエラーメッセージが表示され「ウィザード」が表示されません。HDバックアップ復元ソフトでSP1に復元し同じドライバーをインストールすると問題なくインストールできました。SP2に問題があると考えられます。SP2環境でプリンタードライバーをインストールするためにはどのようは事を行えば良いのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • リコーSP6320とSP3400の印刷品質に違いは

    よろしくお願いします。 リコーSP6320とSP3400の印刷品質に違いがないかどうか教えて頂けないでしょうか? 取引先から提供されたエルセルで作成したバーコードを、 プリンターで印刷して使用するのですが、 インクジェットプリンタではきれいに印刷することができません。 取引先が印刷したバーコードはきれいに印刷出来ている為、 メーカーを尋ねた所、リコーSP6320を使用していました。 確認した所、価格も高価なので、印刷さえできればいいので、 SP3400かSP3410を考えています。 SP6320の方式は半導体レーザー+乾式2成分電子写真方式で SP3400の方式は半導体レーザー+乾式1成分電子写真方式となっています。 この違いは印刷品質に違いがでるのでしょうか? この違いをお分かりの方にアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • インターネットの画面の写真印刷の不具合。

    IE Ver7を使用しています。 インターネットの画面を印刷する時、写真がページに跨る場合、 写真は途中まで正常に印刷されますが、 次のページには写真の残りの後半が印刷されません。 これは、私だけの問題でしょうか、そうでなければ、何とかなるのでしょうか? プリンターはキャノンのBJS600をWindowsXPで使用しています。

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティの「メール自動検査」と「迷惑メール対策」を無効化しないとOutlookによるメール受信ができない問題が発生しています。
  • 対応策として、タイムアウト時間の延長やウィルスセキュリティの再インストールなどを試しましたが、効果はありませんでした。
  • パケット解析の結果、受信に失敗した場合にはメールサーバへのパケット通信が行われず、タイムアウトしていることが判明しました。
回答を見る