• ベストアンサー

看護師になりたいけど

看護師を目指している高1の女です。 中学生の時から、ずっと 看護師に憧れているのですが 私は、昔から注射と幽霊が本当に大嫌いで;; 患者さんとお医者さんをサポートしたり 心の支えになりたいんですが、 やっぱり、克服できなくて>< 献血とか絶対にしたくない! と思っていても、実習?のときに 必ず生徒同士で打ちあったり しなければならないと聞いて すごく不安になりました。 大きな大学病院で働けたとしても やっぱりお医者さんではなくて 看護師が注射を打つのでしょうか? 苦手はだんだんと克服できるでしょうか? それから、大学病院で働いてる看護師は やっぱり成績や学歴などがいい人ではないと 大きな病院で働くことは難しいんでしょうか?

  • ri-25
  • お礼率37% (32/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

>大きな大学病院で働けたとしても >やっぱりお医者さんではなくて >看護師が注射を打つのでしょうか? 私の友人が看護師として大学病院で働いているのですが、その人から聞いた話だと、友人が勤める大学病院では、注射もお医者様が打つ事も多いそうです。 というものも、大学病院では研修医の研修の場でもあるので、研修医たちに経験を積ませる為に、注射も医師(研修医)たちに打たせているらしいです。 ただし、注射を打つ機会が多いかは、配属される科によっても大きく異なります。 例えば精神科だと、そもそも患者さんに注射を打つ事自体が少なく、医師が打つ事が多いので、看護師はあまり注射を打つ機会は少ないようですが、内科など他の科は、また事情は違うそうなので、基本的には、大学病院でも、看護師が注射を打たなければならないと考えておいたほうが良いと思います。 >苦手はだんだんと克服できるでしょうか? 誰しも得て不得手がありますから、絶対とは言えませんが、友人も最初は注射が苦手だったけれど、だんだん慣れてきたそうですよ。 周りの看護学生も、そんな風だったという事なので、やはり慣れるという事が大事なんだと思います。 >それから、大学病院で働いてる看護師は >やっぱり成績や学歴などがいい人ではないと >大きな病院で働くことは難しいんでしょうか? 現在、新卒で入ってくる看護師は、大学の看護科の卒業生が、だんだん増えてきているそうです。 これは友人の個人的な意見になりますが、大学病院のようなところに入るのであれば、これからは大学の看護科を卒業しておいたほうが、良いかもとの事でした。 (もちろん、看護学校卒の人たちも採用されているので、大卒でなければ大学病院で働けないという訳ではないですよ。) 大学病院は、通常勤務の他に勉強会や研究発表など、勉強もたくさんしなければならないので大変ですが、最先端の医療技術に触れる機会も多く、看護師としてのキャリアを積むには良い環境だと思います。 将来は、夢がかなって看護師になれると良いですね! 私も陰なら応援していますので、頑張って下さい。

ri-25
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 配属される科によって 結構変わってくるんですね; でもやっぱり看護師なら 注射が打てる方がいいと想うので 頑張ろうと想います。 まだまだ高校の勉強はあるので 頑張って勉強して立派な 看護師になれるように頑張ります☆

その他の回答 (2)

  • minku97
  • ベストアンサー率32% (27/82)
回答No.2

注射は、けっこうな人が嫌いなはず。 歯を抜くのだって同じです。 でも、しないといけなくなったらするものです。 看護師になりたいなら、そこはグッと我慢。 乗り越えられるはずです。 本題ですが、注射はほとんど看護師がするものと思っていいと思います。 中には、ドクターがするものもありますが。 ドクターに注射等で時間をとらせるよりは、看護師が対応してドクターには診察してもらいます。 大きな病院で働きたいなら、大学病院で働きたいならそこの大学へ。 あるいは、病院の専門学校にすすむのが、近道なんじゃないでしょうか。 どこも看護師不足ですから、そこはそんなに心配しなくて大丈夫。 注射嫌いぐらいで、夢をあきらめないで、そんなのもったいないよ。 その年で、なりたいものがあるっていうのは、すごいことです。 こんなにフリーターとか、溢れてるのに。 がんばってくださいね。

ri-25
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私も頑張れば乗り越えることが できますかねえ... でも、やっぱり看護師になりたいから 頑張って乗り越えたいです。 夢に向かって勉強も頑張って いこうと想います☆ ありがとうございました♪

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

始めまして 二児の母です。 私にも 同じ様な年頃(まだ中学ですけど)います。 そして 娘は看護士になりたいと言ってます。 かと思えば、点滴をする時には(体調悪化で仕方なく)、思いっきり目をつぶって、見えない様に思いっきり顔を背けます。 まずは、今出来る事をしてみたらどぅでしょうか? 献血なら 人の役にも立てますし、自分も看護学校に行けば打ち合いはしますから、慣れる練習 と言っては 献血に対して申し訳ないですが。 その献血に2年間でも慣れなかった場合、、、また考えも変わるかも知れませんし。。。 そんなに焦る事は無いですよ。 その年齢で なりたいことがある って事の方が 私からしてみたら立派ですよ。 だって、、、私は そういう夢は無かったですから。 応援してます。 何だか娘みたいで。。。

ri-25
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに献血は人の役に立てるし 練習にはいいのかもしれないです^^ 看護師になりたいという気持ちを 忘れないように、がんばって いきたいと想います☆

関連するQ&A

  • 看護の実習が辛いです。。

    看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

  • 看護学校の3年です

    こんにちは。 私は今附属病院で実習真っ只中です。 わたしの学校の実習は1ブロック22日間(小児・母性・精神・在宅看護は半クール11日間ずつ)で、5ブロックまでぁります。私は成績は上位で、学校生活ゃ1ブロックまでは何ら問題なく過ごしてました。2ブロックに入ると、かなり高度な病棟での実習となり、指導者・教員に技術などというより人間性を否定され、今までこの様な経験がなかったせいか精神的にしんどくなり、自分の手首を気がつけば切っていました。実習にいくのが怖くなり、無断で2日間実習を休んでしまいました...。でもこれではいけない!!と思い、教員の支えにょり、4日間振り返りをしてもう一度実習を再スタートして、2ブロックは終了しました。 そして、気分を新たに3ブロック目の精神看護の説明を受けました。 生徒が20人ぃる狭い教室で1対1の目標の指導をうけるとき、わたしの時だけアカラサマニ大きな声で、罵声を浴びせられました。("あなたの顔はみんなを不快にさせる"とか...)すごく気落ちして、精神がまたしんどくなり、また手首を切ってしまい... ついに心療内科に通い、SSRIを処方されました。精神看護の実習は欠席しました....1月に再実習ですが頑張ります。 2ブロックの分はまだ追実習か再実習か決まってません...しかしおそらく再実習です。。 わたしのように、実習がしんどくなって休んだけれど、再実習を受けてクリアし看護師になられた方はぃらっしゃいますか? そして、その再実習をどのような心境でクリアされましたか? 教えてください

  • 看護学科の卒業要件について

    4年制大学などの看護学科は、基本的に「看護師になる(もしくは保健師、助産師)」ということを目的としていますが、病院実習などで、不適応を起こしてうつ病になったり、現場の雰囲気になじめず看護師への道を諦める学生も中にはいます。もしくは、親の指示で看護学科へ入学しなければならなかったが、大学卒業後は就職せずに専業主婦として働くつもりであったり、大学時代に勤めていたバイト先の正社員として働くつもりの学生なども中に入るかと思います。また、そういう学生が「ただ、卒業するためだけに」、やる気なく病院実習を行うのは、実習先の病院や患者にも迷惑極まりないと思います。 学生自身は、大学生活を楽しく過ごしており、単位も取得しているが、病院実習だけは難しいという学生のために、「国家試験受験資格を認定しない形での看護学科卒業」というのはできないのでしょうか?単純に、病院実習分の単位を他の教養科目などで補い、卒業時に必要単位数を取得できれば、そのような形で卒業するのは、学生、教員、実習先の病院、実習先の患者などのすべてにメリットがあると思うのですが…。

  • 看護婦さんへ

    この質問をここで聞いていいのかわからないですけど・・・ 2月に3週間、病院へ看護実習へ行きます。そこで、患者さんへの接し方について調べたいのですが、わかりやすいホームページや、本なんかがあったら教えてください。 こうしたらいいよ。というのでもいいです!できれば、患者さん別に・・・例えば、女の人にはこう。とか、お年寄りの人にはこう。とか、お願いします!!

  • 看護大学生または看護師さん教えてください

    看護大学に進学しようとおもいます。看護大学のうち付属の大学病院のない学校は実習・就職時は不利でしょうか?付属の病院がないととんでもない遠いところに実習へいかされたりすると聞きます。就職も他大学の付属病院就職しにくいでしょうか? 例をだすとしたら・・ 武蔵野大学看護はまだ新しく、付属の病院もありません。ホームページをみても病院の就職先が詳しく書かれていないのも心配です。 やはりそれなりの歴史がある付属病院のほうが良いのでしょうか? 看護の世界がまったくわかりません。 色々な情報をいただければ嬉しいです よろしくおねがいします。

  • 看護学部

    看護学部はどこに行っても病院での実習はありますか? 愛知県立大学の看護学部は病院での実習はあるのでしょうか?

  • 看護基礎実習に行くことになったのですが質問です。

    看護基礎実習に行くことになったのですが質問です。 私は大学1年生の看護学生です。 看護師さんや上級生の看護学生さんに質問させていただきます。 今回、初めての基礎実習に行くのですが、私は術後3,4日の患者さんを受け持たせていただくことになりました。 患者さんは変形性膝関節症の方で、人工膝関節部分置換術を受けられたようです。 そのような術後の患者さんに特に気をつけなければならないことはありますか? また、実習ではどのようなことに気をつければよいのでしょうか? 初めての実習ということもあり、失敗などをして患者さんにご迷惑をかけてしまわないかと心配です。 ただ、実習だからといって自分の勉強などを最優先などにせず、患者さん第一で考えていきたいと考えています。 雑な質問となってしまいましたが、回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 (あと、患者さんとうまくコミュニケーションをとるには何か工夫などはされていますか?)

  • 看護師さん、看護学生さんお願いします!成人実習中に担当教員に、このままでは単位はあげられないと言われました

    私は今、看護大学の3年生で、成人の実習中です。 病棟へは3週間行くのですが、2週目に担当教員から、「あなたのアセスメントは看護的な視点が見られない」「患者さんに振り回されてる」「何かに悩んでいるの?」「このままでは、他の実習でもつまづくから、単位はあげられない」と言われました。 実習も残り1週間となったところで、こんなことを言われてしまい、パニックです。 自分では、特に悩んでいることはないのです…。 患者さんに振り回されているという点では、患者さんが医療関係者であり、自分で病気の事をよく勉強しているので、その意見を聞いてしまうからなのかと思っています。自分の中に、看護師とは、患者さんに対してこうあるべき。という確固たる看護観がないからいけないのかも知れません。 あとは、実習生だから時間だけはたっぷりあり、患者さんと多く話すうちに、入れ込んでしまう。というのがあるかと思います。(患者さんの年齢が、私と4つしか違わないことも、入れ込んでしまう一つの原因かもしれません) 一体、何をどうすれば良いのか分らなくなってしまいました。 アセスメントは、もう一度見直して作り直していますが、私に足りないものは何なのかが分からない状態です。 看護的な視点とは、患者さんの気持ちになって、情報を分析・解釈するということでしょうか。 長い文章で申し訳ありませんが、アドバイスがあれば教えてください。

  • 注射をする時「チクッとしますよ」と言うべきか

    この前から通っている歯医者ですが、気になることがあります。。普通注射をする時、「チクッとしますよ」と言いますよね。そこは何も言わずいきなり刺すんです。男と女の2人の医者が1日交代で診察していますが、2人とも言わないんです。家から5分で日曜もやっているので都合がいいのですが、これがネックになって違う歯医者に変えるつもりでいます。そこで質問ですが普通、次の動作に移る際に患者に何か言うべきだと思いますが、私の考えは間違っているでしょうか。お医者さん、看護師さん、又は患者の立場でアドバイスお願いします。 尚、私の経歴は入院2回(市民病院・大学病院)、献血25回、歯科は上を含めて3軒行きました。

  • 極度の注射恐怖症で、看護師になれるでしょうか?

    お世話になっております。 私は、30の既婚女性です。子供はおりません。 ご相談の内容ですが、タイトルの通り、 「病的な注射恐怖症ですが、看護師を目指し、看護学校を考えている」 という、冗談にもならない内容です。 どのくらい注射恐怖かというと、 10回注射の機会があれば9回はパニックを起こして注射を拒否して逃げたくらいです。 これだけ書くと、 そんな奴に患者を任せられるか!と まじめに医療に携わる方々に怒られてしまうと思いますが、何のトラウマがあるのか、本当に注射が出来ないのです。 ただ、本当に人に役に立ちたい、医療に携わりたいと思う気持ちも強いのです。針を使わない医療行為として、理学療法の学校も考え、内定もいただきました。しかし、現在の住居のすぐ近くに付属病院のある看護学校があり、今後通学すること、また、就職することのメリットを考えると、そこに通うことが良い決まっているのです・・。 しかし、信じてもらえないかもしれないのですが、気合だけでどうにもならないなにかがありそうなのです。 その証拠になるかは分かりませんが、 大半の方は「むしろそっちのほうが怖い」とおっしゃる歯科治療などは 注射も含めてにこやかに施術を受けられるのです・・。 もちろん、こちらに伺う前に、自分でできる解決法を考え、パニック障害の権威のもとにも通院しました。 しかし、数ヶ月の結局薬物療法の末、「貴方は単に怖がって(注射を)やろうとしていないだけだと思いますよ」とあっさり流されてしまい、 「じゃあやりましょう」といわれまた逃げるという・・これまでの通院はなんだったんだという結末を迎えました。 怖がってやろうとしていない・・・そりゃそうなんですけど・・・! その怖さをどうにか作って欲しくて通院したのに・・・!!! 本当にどうしようもないのです。 これさえできれば何も怖いものがないのではというくらいに恐怖症です。 どなたか、どうか! どうか、克服方法をお教えいただけないでしょうか! また、もし看護師の方がいらっしゃれば、看護学校の実習において、 注射がどのくらい不可避なものであるかを、お教え願えないでしょうか? どうか、宜しくお願い致します!!

専門家に質問してみよう