• 締切済み

Lifehackをどう思いますか?

抽象的な質問で申し訳ないです。 ライフハックをどう思いますか? 最近、ライフハックという言葉も一般的になりつつあるようです。 私自身、その言葉を知る以前から、そういうものに興味があったので、特集記事などを読んで楽しんでいます。 質問の答えに関して、とくに具体的なことを求めてはいないのですが、私以外の方のライフハックというものの捉え方を聞いてみたくなり、投稿してみました。 どんなことでもいいので、このことに関してぜひ何か語ってください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

はじめまして。 私もビジネス書コーナーで関連本を眺めています。 日々の業務をさくさくと効率よく片付けていくのは 有意義なことだと思ってます。 人によって合う方法合わない方法はあると思いますが、 自分にとって良いやり方は どんどん取り入れていくつもりです。 この程度の回答で大丈夫でしたか? では。

intlife
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >有意義なこと 私もそう思います。 私は、人生を毎日マンネリするために生きることは無価値だと思っていまして、 一日一日、その日を生活する意思を持って生きることが大切だと考えています。 その中には、日々の行動の効率性を考えることも意味のあることだと思います。 そんなこんなでライフハックというものの普及に期待しています。 グーグルなどで、仕事のやり方などを考えるブログやサイトを探していると、 最近はスイーツなど同様に"(笑)"と語尾につけられることも多く、多少変な趣味かなとも感じたりしていました。 十分に、うれしいお返事でした。でわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真剣に答えてあげてますか?

    こちらの「教えてgoo」の初心者の者です。 ライフのカテゴリが好きでよく見ているのですが、回答が「とりあえずキツイことを言ってしまえば良いみたいに受け取れる方が多いように感じられるのですが、どうなんでしょう?(納得させられる答えも多々ありますが) 皆さんはしっかり質問を読んだ上で質問者の立場になり回答しているのでしょうか? ちょっと、抽象的な質問で申し訳ありません。

  • テレビ・雑誌の特集!

    僕は今高校生で、文化祭でパフォーマンスを披露する団体の一員です。 オリジナル性やうまさ等はともかく、文化祭のいい宣伝にもなるかと思うのでテレビや雑誌の特集に興味があります。 このようにこちらから特集してもらいたい、とお願いしたい場合はネット等で具体的な番組・記事に申し込めばいいのでしょうか? また、このように学生の特集などをやっているテレビ番組・雑誌の記事をもしご存じでしたら是非教えてください!

  • 「抽象」という言葉 意味のゆらぎが大きすぎませんか?

    「抽象」「抽象的」という言葉はかなり様々なニュアンスで使われていると思います.私はこの言葉を「本質的な部分以外は切り捨てる」という意味だと考えています.例を挙れば「抽象的な猫」というのは毛の色とかは無視して,動物で4本足で・・・と一般的な猫の特徴のみに絞っていくことだと考えています. しかし「抽象的」という言葉が「ぼんやりしてよくわからない」と同義で使われたり,他にもいろいろなニュアンスで使われていると思います. そこで質問です. 1.私の「抽象的」の捉え方はあっていますか? 2.普段あなたは「抽象的」という言葉をどう使いますか? 3.なぜこんなゆらぎが生じるのでしょうか どれか一つでも回答していただけたら嬉しいです. 

  • 冠詞について教えてください

    lifeのような抽象名詞は不可算名詞と思い込んでいたのですが 辞書をみると可算名詞と不可算名詞が載っています。 (1)Life is short. (2)I am leading a happy life. 調べてみると(1)は一般的で抽象的な「人生」の意味なので無冠詞、(2)はもっと具体的な「暮らし」や「生き方」なので数えられる名詞として扱うと書いてあります。 抽象名詞を可算名詞と扱うのか不可算名詞と扱うのか判断するときに、何かこの違いがわかるインパクトのある説明がありましたら教えてください。

  • 抽象的生活

    生活の中での嬉し悲しは、どこか、非常に抽象的でもあるし、また、それ以外の点においても、むしろ、抽象的な生活というのは、すごくあるのではないかと思います。 具体は、抽象から現れてくるのであるという考えもありますし、抽象は、具体から摘出されたものだと言う考えもありますし、考え方は色々ですが、はたして、どれほど、「はじめに具体あり」なのだろうか? 具体的なことははたして、どれほど抽象的なものに対して、優位を誇っているのか? そのような疑問も僕は意識しましたが、 質問は、  「抽象的な生活」 ただこれ↑において、みなさん、なにかご考察、ご感想、あればお願いします。 (僕としては、自分自身の生活も、自分の近隣の社会も、いうなれば、具体的な生活意識から、抽象的な生活意識に随分移行してきているような気がします。)  

  • カンマで文章が切れているかどうかを見るって?

    英語の先生は、TOEICの問題などで、カンマで文章が途切れているかどうかで答えを判断する助けになるっていいますが、意味がわかりません。いまいち抽象的な質問で申し訳ないのですが、カンマがはいっているかどうかと答えがどう結びつくのかよくわからないので(具体的な問題が思いつかないのですが)どなたか、よろしくお願いします。

  • 「言語(言葉)」とは、抽象的なものか、具体的なものか

    「言語(言葉)」とは、抽象的なものか、具体的なものか、どちらなのでしょうか?それとも、一概には言えないものなのでしょうか。 目に見えるような形を持っていない、という意味では抽象的なもののように思えます。 ある対象に対して、言語化を図る(言葉、名称を与える)ことで、輪郭を持った存在を与えることができる、という意味では、具体的なもののように思えます。 はて、一般的に「言語(言葉)」とは、どちらに分類されるものなのでしょうか。

  • アメリカの小説「ハックベリーフィンの大冒険」

    今学校で「The adventures of Huckleberry Finn(ハックベリーフィンの大冒険)」を読んでいます。 いくつか質問に答えないといけないのですが、なかなか答えが見つかりません。 もし、この本を読んだことあってわかる人がいたら教えてくれませんか。 質問は↓ 1.ハックの奴隷制度に関する意見は何ですか。彼の言葉および彼のアクションがどのような時矛盾するか。本の中から見つけなさい。 2.Mary Jane Wilks(メアリージェーン)は誰か?なぜ、王様と公爵は彼女と彼女の姉妹に興味を持っていたか?どのようにハッは、メアリージェーンおよび彼女の姉妹を助けたか。詳しく書きなさい。 3.ハックとジムはとても仲のよい友達です。だが、時々2人は時々お互いに正直でないときがある。それはどのようなときか?この友達関係は、どのような影響を与えたかを含めこたえなさい? 4.ハックはどこで、どのようにしてジムを見つけたか(王様が帰ってきた後に)。ハックとトムはどのようにしてジムをフリーにしたか?ジムはどのようにして、自由を再び得ることができたか?この話の中で富むはどのような役割をもっていたか。 この4つの質問の中で1つでも、わかるのがあれば教えてください。 全部で10問あったのですが、この4つだけがなかなか見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 自分の死に方を考えておくことについて

    こんばんは。 突然なのですが、皆様は、自分の死に方について考えたことはありますか? ライフプランに関するある特集で、自分が死んだとき家族等にどうしてほしいかを若いうちから具体的に考えて伝えておくべき、という記事を読みました。 私は、未婚だからということもありますが、死に場所、どのお墓に入るか、等今までほとんど考えたことがありません。 この機会に、考えをまとめておこうと思っています。 自分の死に方を考えたことのある方は、どの程度まで考えていらっしゃるのでしょうか。 参考までに、教えていただけたらさいわいです。

  • ある携帯サイトで、夏の心霊特集を見て疑問に思ったのですが、幽霊にはお清

    ある携帯サイトで、夏の心霊特集を見て疑問に思ったのですが、幽霊にはお清めの塩が効く!と一般的に言われていますが、よく心霊特集なんかで、海で足を引っ張られたとか幽霊の目撃情報がありますよね? 海水に含まれる塩じゃ効かないんですか? あと、他の方が質問していた答えで縄文時代の幽霊がいないのは、「幽霊として存在するには期限がある」みたいな事を書いてあるのを見たのですが、期限は具体的にどれくらいですか? 武士の霊や江戸時代前後の幽霊等はあとどれくらいで消えてしまうのですか? さらに質問攻めで申し訳ないのですが、某霊能者の方が海外の幽霊と対話?をしていたのですが、死んで幽霊になると言葉の壁というものは存在しなくなるのですか? 私は幽霊を信じているわけでも、信じていないわけでも、 存在しようがしまいがどちらでも構わないのですが、ただ素朴な疑問として、お伺いしたいです。