• 締切済み

ある携帯サイトで、夏の心霊特集を見て疑問に思ったのですが、幽霊にはお清

ある携帯サイトで、夏の心霊特集を見て疑問に思ったのですが、幽霊にはお清めの塩が効く!と一般的に言われていますが、よく心霊特集なんかで、海で足を引っ張られたとか幽霊の目撃情報がありますよね? 海水に含まれる塩じゃ効かないんですか? あと、他の方が質問していた答えで縄文時代の幽霊がいないのは、「幽霊として存在するには期限がある」みたいな事を書いてあるのを見たのですが、期限は具体的にどれくらいですか? 武士の霊や江戸時代前後の幽霊等はあとどれくらいで消えてしまうのですか? さらに質問攻めで申し訳ないのですが、某霊能者の方が海外の幽霊と対話?をしていたのですが、死んで幽霊になると言葉の壁というものは存在しなくなるのですか? 私は幽霊を信じているわけでも、信じていないわけでも、 存在しようがしまいがどちらでも構わないのですが、ただ素朴な疑問として、お伺いしたいです。

みんなの回答

回答No.4

確かに海水も塩ですね、でもすべての霊に塩が効くかと言ったらそうでもありません。 酒や塩は米や海水を生成して作りますよね。この生成する課程が大事なのだと思います。酒や塩は不純物を取り除いて作りますから「浄化」の意味が含まれているのでしょう。 幽霊として存在するのに制限があるという話は初耳です。 その人の思いが直接伝わるわけですから、言葉は使う必要がないのだと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 霊能者との対話で、以前みた番組か何かで、現地語で話しているというのが合ったように記憶しています。宜保さんだったかな?あの方も英語の先生もされていたので問題は少ないのかな。  感情という共通したい物を使うようですから。  塩や、お酒などそのものに殺菌効果が高い状態だから使えるのかなと思います。  そういえば、アイスマンという雪の中から見つかったミイラがありますが、呪いが合ったとかなかったとか。    あまりにも古い霊は精霊として神様みたいな扱いにされているのではとも思います。転生もしているだろうし。

  • smailmy
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

海の塩を吹きかけただけでは、効果はありません。 以前CS放送の心霊番組で、霊能力者が簡単な除霊方法が放送されていました。 除霊に必要なアイテムは、神様(自分の家にある神棚に祭られている神様、無ければお札でもいいそうです)・白いおちょこ(神事で使います)・塩(精製されている塩より、赤穂のあら塩が最高との事)・家族(なるべくは自分の血縁である家族がいいそうですが、遠方にいたり亡くなられている場合は仲のいい知人でもいいそうです)が必要です。 まずはおちょこの中にあら塩をもり、神棚に載せ清めて下さい。霊魂の成仏を心から祈り更に合掌。この時心から成仏して下さいと思って下さい。そして神棚に頭を下げ合掌して下さい。退散や追っ払おうなど、霊を侮辱する事は絶対に行わないで下さい。 そしておちょこの中のあら塩を自分でかけて清め合掌して下さい。その後家族にも塩で自分を清めてもらい、ゆっくりと成仏して下さいと心から告げ、合掌します。 簡単な方法ですが大抵の霊は成仏するそうです。海水の塩だけでは除霊はできません。 ある方の話では存在する期限はないそうですが、縄文人では生活様式が現在とは違うし、ストレスなど殆どなかった為、成仏が早いそうですが、武士などの霊は、城の陥落、家族の皆殺しなど無念さが大きいので、無念さが消えるまで地縛霊として存在します。霊魂には時間とのかかわりがない為、いつ頃成仏するかの期限はわかりません。 海外の幽霊との対話は可能だそうです。言葉で話すのではなく心で話すテレパシーのようなものなので、言語に壁はありません。 私は普通の方より若干霊能力はありますが、霊能力者のように、『霊はそこにいます』『写真で撮影します』などはできません。たまたま自分の波長に合ってしまった霊と遭遇するだけで、会話もでません。 大体1年で10回位遭遇しますが。

noname#152554
noname#152554
回答No.1

「清めの塩」と言うのは、割りと新しい習慣のようですね。 ↓ http://okwave.jp/qa/q608681.html >期限は具体的にどれくらいですか? ↓ http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%B9%BD%E9%9C%8A/?from=websearch#.E6.A6.82.E8.A6.81 特に定まっていないと思います。 「平将門の首塚」などは、未だに「祟りがある」と言われてるくらいですから。 ↓ http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%B9%B3%E5%B0%86%E9%96%80%E3%81%AE%E9%A6%96%E5%A1%9A/?from=websearch >某霊能者の方が海外の幽霊と対話? ↑ これは、個人的に「まゆつばモノ」と思っております。

関連するQ&A

  • 心霊写真

    (1)心霊写真やそのような類の心霊の特集をやらなくなったのはなぜでしょうか? 昔、アンビリバボーで心霊写真の特集をやってましたが、今はみかけなくなりました。 (2)世の中は霊はそもそも存在するのでしょうか? 昔番組で出演された霊能者たちはよく幽霊が見えるといってましたが本当に見えてるのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 幽霊が存在するとして

    こんばんわ、あまり幽霊を信じないタイプですが、幽霊が存在すると考えれば、何故幽霊の持ち物まで現れるのでしょうか?「メガネや帽子等」幽霊といえば魂の存在する者しか幽霊になれないと思うのですが物には魂はありません。以前心霊写真特集で幽霊ボートが写真に写っているというのをやっていましたがボートという「物」の幽霊が存在するとは思えません。「物」の幽霊が存在するのならばそこらじゅう捨てられた「物」の幽霊だらけになってしまいます。

  • 心霊系の質問。幽霊見えるけど信じてないんですが

    幽霊は信じてない。居ないとは言わないが、居るとは言わない。ってのが自分のスタンスなんですが。これって変なのかなってたまに思います。 小さいころ、悪霊のものすごい奴を見たことがありまして。ってかあるらしくて。従妹がお坊さんなのですが、お寺に遊びに行ったとき。「ああ、見たか。」と笑って説明されました。お客さんだと思っておじちゃんのところに言いに行ったら、お寺には必ずお札が四方の出口にしてあり、中に入ったら出れなくなるようにしているらしいんです。宗派にもよると思うんですが。私が見たのは、顔が真っ赤な女の人。髪は長い。服装は忘れた。 お堂を走りまわっていたら、入口に立っていたから、さっき入って来たんだと思って「ケガしてる人が来た」と叔父に伝えたんです。ガキだったから、ケガが治るお守り買いに来たんじゃないかって。そのあと、弟子のお坊さんに連れていかれて隣に座らされて30分以上、一緒にお経あげさせられた。相当な恨みを持っているから、念のようなものでも受け取るだけで危ない状態だったと小学になって教えてもらった。相手に憑りつかなくても危ないのが悪霊と教えてもらって、心が凍ったのか、怖いってより「無」になった。でも、なんで恐怖は忘れた。 それから、小学6年の頃に再び。学校の音楽室の奥、外に出るドアの前に掃除時間になると、いつも丁寧にホウキをかけている同じ年くらいの子が居て、私は近くのトイレ掃除をクラスメイトとしていたから窓越しに見ながら、あそこってあんまり汚れないのに。掃除してるフリのサボりかなーぐらいに思っていた。ズルいねよね。って見回りに来た先生と談笑中に言ったら「〇〇さん。あの子は居ない子だから、やめなさい」って言われた。あとで聞いたら、そこは汚れないので掃除当番いなかったし、昔から出ると有名な場所だった。でも、どうしても怖いって感情は無くて、居るけど居ないのが幽霊だな。って思っていた。ただ、周りは「はいはい、そーゆーサイコちゃんね」系の嫌悪全開反応か、「あるよね!」って謎共感かで盛り上がるから、そういった空気がどっちも嫌で、話題に出すことなのかな。って思って黙りだしたのが中2の頃。窓閉めが日直の仕事だったんだけど、3年の男子先輩が外階段のところでたばこ吸ってて閉められなかった。先輩だし、学校でたばこ吸うってヤバい類かな。ってか関わりたくないな。って思って同じ日直の女の子とどうしようって相談してたら、一緒に帰る約束してた二人が来て「ごめん。誰も居ない」って真顔で言われた。二人で見てたから、先輩の特徴言ったら無言で手を引っ張られて帰った。調べるような真似はしなかったけど、結局、開けっ放しにして帰ったら先生が見つけて閉めたらしくて、「わかってるからいいよ」って言われたときに、ようやくずっといる人なんだなってわかった。それから高校の修学旅行中。原爆ドームに1日目寄って九州行ったんだけど、もう慣れちゃった状態の私が「時代が違う人たちが多い」って中二の頃のあの日直一緒だった子に言ったら、「うん。戦後の人が多い」って広場で会話した。でも着ている服が時代めちゃくちゃで、みんなただ歩いているだけ。ドーム内には居ないけど、広場には観光の人と混じって行きかう戦後の服装の人たちか、その前の人たちとか沢山。ただ、相手の子もそうだったけど、親友ではないが、そういった話はその子としかしないルールが勝手に決まっちゃってたかな。 それから成人して、沖縄行ったとき。ひめゆりの慰霊施設で自決があった洞窟がそのまま見えるようにしてあったんですが、「すごいな。蝋人形で再現してる」って、洞窟の中に女の子たちや男性がこっちを隠れたり、立ったまま見ている凄く綺麗な等身大の人形が並んでいた。それを一緒に旅行していた職場の友人に言ったら、友人、知らぬ間に逃走。あとで聞いたら、蝋人形はなくて、その部屋に展示してあったひめゆり隊の女の子たちの写真をすたすた歩いては立ち止まり「この子居たね」「あ、この子」と四方の壁一面にある写真の中からスパスパと数点を指さして蝋人形の子!と言っていたらしい。写真のところにまっすぐ行って、言い終えると、迷いなく離れた写真に向かう私を見て、怖くてガチ逃げしたんだと言っていたが、私、記憶がないと言えなかった。部屋に入って普通にじゅんぐり見ていた覚えしかなくて、喋っていた記憶すらない。なんか申し訳なくて相手には未だに言ってないけど。 ただ、東京に戻って、その子から「靖国ってなんかいる?」って聞かれた。え?って思ったし、心霊系は話さないって決めていたから迷ったけど「すっごくクリーン。あそこ、なぁーんも居ない!」と本音言った。正直言うと歩いている人は居るが歩いているだけ。何も居ない。私はガチで見えるっていうより、見える奴は見えるだから、全部見てるわけじゃないし。信じてないスタンスだからしゃべりたくなかった。あと見間違えもあると思うし。けれども、その旅行から心霊系!!!の話が大好きな女子社員に囲まれて、彼女らが連れてきた顔見知りの子が見えるらしい。ってことで、警察に詰問されている気分で吐露しなきゃいけなくなった。ヤバい奴はその場から動かない。大丈夫な奴は動いて去っていくってのは自称信じない同士の会話で成立して、会社に霊道っていうのか、よく居る場所があると話題になり、せーので言ったら相手とドンピシャ。そんでもって午後三時に必ずいる眼力だけ凄いババァ!帰宅時間帯辺りに必ず現れ、壁の前に立ち止まって佇んでは引き返してく着物の女性!あいつは本当にまずい。ヤバいから近づかない!あと、猫が五匹。たまにまとわりつく!って会話してたらその場シーン。全員怖くなったらしい。ほぼ同時に「猫がいるね」「五匹でしょ!」「そう!黒と灰色と黒黒黒の~大きさ違うけど」「いるいる!!!」「でも、本当は猫じゃないよね」「うん。絶対違う」ってふたりで打ち合わせたように息ぴったりで盛大に話したせいだったと思う。ただ、テンション的には井戸端会議で笑い話が盛り上がった感じだった。が、周りは違ったらしい。 その後、その子とメールして「もうやめよう。話すほど見えるタイプじゃお互いないんだし。面倒。本職じゃないし。なんだかんだで未確認なんだから」ってことで終わった。が、見える見えないが論点になるけど。居るし居ないってシュレーディンガーの猫だから。居るかもしれないが、どっちかっていうと居ないとも思うんだ。居るし居ないって変な言葉だけど。 それって変かなーってふと思うんですが、おかしいんでしょうか。 お祓いとか、清めのナントカとか買わないし、興味ないし、TVの心霊系は「スゲーっ」って楽しんで娯楽してるんです。むしろ、飲み会とかで、そういった話になって神妙に語られると「えーっと、関係ある人?知り合い?」って聞きそうになるから黙ってる。けど、居合わせたからしゃないしな。人身事故の瞬間の方が怖いのになーってボーっと聞いてます。でも、なんで神妙に語るか全然わからなくて、周り合わせて頷いてますが、あの時間辛いです。今の会社ではそういった類の話は自分の事はまったく言ってないんで、語られるんですが、さっぱり意図がわからなくて・・・。 やっぱり変でしょうか。

  • 霊(幽霊)にはモラルとかマナーというものが無いのか?

    変な質問で恐縮ですが、ふと疑問に思ったので投稿させていただきました。 夏になると、霊(幽霊)に関する特集をテレビや雑誌などでよく目にします。 そして霊能者(と呼ばれている方)が心霊写真を見たり、その現場に行って 「これは自縛霊の仕業です」とか「戦争(または事故・犯罪)で亡くなった 人の霊が災いをもたらしています」というコメントを聞くことも少なくないです。 仮に霊が存在するとしたら、その霊たちは自分の恨みを全く関係のない他人に 向けていることになるわけです。どのような恨みがあるのかは知りませんが 霊にとり憑かれた人にとっては、たまったもんじゃありません。いい迷惑です。 自分の恨みが晴らせれば何をしてもいいという霊の考え方が納得できません。 今、子供のマナーがなっていないのは親が悪くて、その親が悪いのはそのまた親が 悪いからだという意見もありますが、つきつめて考えれば霊になった先祖の時代から マナーがなっていないのではないでしょうか? これを読んで、何をどう回答していいのか困っている方もたくさんいると思いますが、 色々と御意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 幽霊は何故海にとり憑けるのか?

    こんにちは。 興味本位で、幽霊に関する素朴な疑問を聞いてみたいと思います。 「幽霊なんていないんだからうんたらかんたら・・・」みたいのはお断りします。 何故、幽霊は塩水である海の近くにとり憑けるのでしょうか? 幽霊や嫌な気を払うとき、お清めするとき、塩を使いますよね。葬式から帰ったときに塩をかけたり、フィクションでも塩で一時的な結界を作ったり、塩には霊を寄せ付けない魔除けの力があるというのはよく聞きます。 また、霊は水辺によくでると言われています。ですから、水難事故に会った霊がでたりとか、プールや海岸でとられた心霊写真が撮れたとか、そんなこともよく耳に入ります。 そこで思ったのですが、なぜ、その魔除けの塩をたっぷり含んだ水である海に、霊はとり憑いたり出来るのでしょうか? 塩に魔除けの力があるなら、海辺で亡くなったとしても、その人の霊はすぐ浄化されるのではないでしょうか? 霊感のある方、心霊研究家、その手のフィクションが好きな方、どなたでもいいので、何かご意見を伺えないでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 霊能者が見れるものは?

    よくTVで、霊能者が心霊スポットに行き「見えます」とか言っていますが、 その霊は成仏していなかったりしますよね? でも、よくよく考えてみると、成仏できていない方は大勢いると思うのです。さかのぼれば、戦国時代の武士とか、戦争の空襲などで亡くなった方とか、、、霊能者がもしもほんとに霊が見えたりしてるんだったら、常に見えちゃって外出とかできないんじゃないかと思うのです。 そのへん、どうなんでしょうか?霊能者はTV取材などのときのみ気合を入れたりして見えるのかなー ちょっと気になっただけなんですけど。 何か知っているかた、その他ご意見を聞かせてください。お願いします☆

  • 原始人の幽霊はいるか?

    霊感の強い人に聞くと、良く幽霊みたいなものを見たりすると言います。しかし、侍や、落ち武者の霊の話は聞きますが、原始人の幽霊などの話は聞いたことがありません。縄文時代以前の人間の幽霊(みたいなもの)は存在するのでしょうか?教えてください。

  • 幽霊について

     恐らく私は幽霊をみたことも聞いたこともありません。所謂見えない体質だと思います。見えませんがいるとは思っています。だから今書いてて少しこわい・・・。  今回の質問なんですが、見える人に質問です。幽霊にはどのくらい前の幽霊が存在するものでしょうか?例えば、鎌倉に落ち武者の幽霊が見えるだとか聞きますよね。ですが、縄文時代、邪馬台国時代の幽霊を見たという話は聞きません。やっぱり念が浄化されてでてこなくなるのでしょうか?  それとも、我々の認識外の時代の人はなかなかでてこないということでしょうか。  それぞれの宗教感で答えてくれてもかまいません。どうかお答えください。

  • 本当に見えているのですか。

    霊能者とか霊感がある人は『戦国武将が見える』とか 『血まみれの兵士がそこに立ってる』とかいいますよね。 私が疑問に思うのはなぜいつも時代限定なんでしょうか? たとえば縄文時代でも弥生時代でも殺されたり無念を 残して死んでいった人がいるはずなのに今までこのような霊を見たというのを聞いたことがありません。 極端に言うのなら霊能者は石斧を持った霊がいたら 様にならないからでしょうか。怖い設定にするにはやはり出てきちゃだめな時代の人なんですか。 すごく疑問です。

  • 「UFOは信じますか?」などの質問の仕方の疑問

    よくテレビや会話で 「UFOは信じますか?」とか 「幽霊はいると思う?」など聞きますが疑問を感じます。 信じる?いると思う?かなんて間違ってませんか? UFOとか幽霊の写真があったり特集番組なんかもやってますよね、なのになぜあたかもこの世にいるかいないか分からない曖昧な質問をするのでしょうか? この疑問系の質問のしかたは、幽霊やUFOはいないかもしれないと言っているのと同じです。 あきらかに気持ち悪い心霊写真や、UFOが写った動画やなどどう説明するのでしょうか? 仮に「信じない」と答える人はこの現実をどう理解してるのでしょうか?未確認飛行物体だからUFO、あきらかにおかしい写り方をしてるから心霊写真だと決めているだけであって、信じますか?の質問の形式はおかしいと思います。 ちょっと難しい質問なので分かりにくかったら悪いのですが・・・ 自分だったら「UFOや幽霊はどう思いますか?」の質問が正しいと思うのですがどうでしょうか? 賛否両論の意見お待ちしています。 ちなみに私はUFOや心霊写真にこだわりもなく、実際にテレビなどでしか見たことありません。

専門家に質問してみよう