• 締切済み

長所・趣味の発見について

-226-baku-の回答

回答No.8

特徴のない人なんていないと思いますよ。 でも、 「あなたはどうしたいんですか」 が傍からみて、わからない、分かり難い人はたくさんいるような気がします。 本の売上で今影響のあるのが、らんきんぐーっらしいです。 自分はこの話をtvで聞いたとき唖然としました。 で、内観することをお勧めします。 人の話に振り回されるために生きてる訳ではないと思います。 内観は、そうですねー、本を読む、ランキング上位でいいのがあるかもしれませんね。 僕の話にも振り回されてはダメですよ。 けっこうロジカルな話ですね(笑)

関連するQ&A

  • 趣味、特技を探しています。

    趣味、特技を探しています。 19歳の学生です。 今現在、趣味といったら、サイクリングをしていますが最近暑いですし、何より雨が降っているとやる気がなくなってしまいます。 また、自分には特技があまりなく自分をアピールすることが苦手なので、面白そうな特技を習得したいと思っています。 そんなわけで室内でできる新しい趣味、変わった特技を探しています。 [趣味] ・土日にできて、月に使えるのは1万くらいのもの ・達成感があるものがよいです。 ・考えることが好きです。 [特技] ・土日にできて、月に使えるのは1万くらいのもの ・自己アピールするときや一発芸といった、話のネタになりそうなこと 以上のことを条件に何かおすすめの趣味、面白い特技をお持ちの方、ぜひ紹介してください。

  • 趣味・特技を自信を持って答えたい

    24歳女です。 今まで自分を振り返ってみて、やってて楽しいこと、好きなこと、ハマッているものは色々ありましたが、 いざ人に「趣味は?」と聞かれたり、紙に書く欄があったりすると(履歴書だけではなく・・)困ってしまいます。 今、人から趣味は?って聞かれたら「スキー、パソコン」って感じなんですが、なんだかこう・・すっきりしません。 自分なりに考えてみたんですが、 パソコンの場合は、パソコンが趣味=オタク? っていう即直結しがちなイメージもあり、あんまり趣味と言いたくないような感じがします。(実は隠れオタクですが!!笑) スキーの方は、せめて仲間うちから認められるくらいのレベルになってから初めて自信を持って「趣味は、スキー!」って他の人にも言えるような、そんな感じが私はするのです。 元々自己完結するのが趣味の特徴だとは思うんですが、どうやら、趣味でもそれなりに他の人から認められないと意味がない?という感覚が奥底にあるような気がします。 特技にも同じようなことが言えて、「特技」って名前がついてるからには他人がなかなかできないような、ワザを持ってないと意味ないよなーと思うので『特技:料理』とか書いてる人みると、 「一体どんな変わった料理作れるんやろ。フランス料理とか作るんかな^^」 とか曲がった見方をしてしまいます。笑 もちろん中には、作る早さがピカイチ!とか冷蔵庫の残りもんだけでアレンジして創作料理作ります!とかできる方もいらっしゃると思うので、それだと十分特技になると思うんですが・・。 正直、趣味にしても特技にしても人よりこりゃ秀でてる!なんて思ったものは今まで一個もありません。 趣味はまぁまだ適当に書けますが、特に特技が困ってしまいます。 そりゃスキーやってる仲間からすりゃタイピング速い!ってのは特技になるかもしれませんが、パソコンやる人からすれば普通だろ。って感じなのがどうも・・笑 皆さんは、趣味とか特技ってどうしてますか? 皆様の意見お願いします。 (ちなみに『人から認められて初めて趣味が趣味として私が満足できる』って考えはたぶん変えられないと思うので「自己完結でいいじゃないですか」みたいな意見は・・すみません。)

  • 自慢できないけれどやっぱり自画自賛な長所

    まったく収入につながらない、 まったく人からうらやましがられない、 むしろ人からやめたほうがいいんじゃないの?と言われる事もある。 それでもこれはやめられない、もしくは誇りを持っている 無駄なあなたの特技や趣味、長所教えてください。

  • みなさんの趣味ってなんですか??

    私は、趣味も特技も取り柄もなにもない16歳です。この3つが多いほど、個性豊かであると思うんです。 なにか趣味を持ちたいと思うのですが、おすすめはありますか?? ちなみに、たくさんの人と知り合いになれる所がいいです。 あと、できればテニスとか激しい運動じゃなくて、基礎代謝とか上げられる運動系もいいな、と思います。でも、文化系(?)も教えてくださいね♪ 幅広く知りたいです!!よろしくお願いします☆^^

  • 自分自身の長所 

    こんにちは 実は最近自分の長所を毎日1個書いてから寝るようにしています。 自分にはこんないいところがあると知ることで自信もわいてきますし、積極的に生活できる気がします(自己陶酔ではないつもりですがww) 今回みなさまに聞きたいのは 『あなた自身が思うあなたの長所はなんですか?あげられるだけあげてください』 というものです。自分の短所はあげれても長所は恥ずかしくていえないなどなかなか数をあげれない方も多いように思います。私がちょうど50個長所がたまったので、他の人は自分自身のことどう捕らえてるんだろう?と気になったので質問させていただきました。 就活や面接とかとは関係ないので、どんな些細なことでも自身が長所だと思えばなんでも構いません よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 趣味・特技って・・・・

    高校受験を控えている中3男子です。 高校側に願書を提出する時に必ずと言っていいほど 「趣味・特技」という欄があります。 僕自身、趣味や特技といったものはなく何を書こうか迷っています。 以前はバスケット部に在部していて、選手として活動していましたが 特技とまでは行かなくて・・・。 それで色々と考えてみると自分はパソコンのタイピングが得意な事に気がつきました。 タイピングに関しては学校で1、2位ぐらいの速さです。 でもそれを書いてしまうと高校側に「PCをやりすぎなだけだ」と 誤解されてしまい合否が変わってくると思うと不安です。 このような場合は「趣味・特技」の欄になんと書けばよいのでしょうか? パソコンのタイピングと書いても大丈夫でしょうか? それとも嘘であっても読書などと書いた方がいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 特技・趣味

    履歴書に特技や趣味の欄がありますけど、書いた方が印象が上がったりするんですか?ちなみにアルバイトの面接の時のです。あともう一つ聞きたいんですが、特技や趣味の欄は本当のことを書かなくちゃいけないんですか?書くことがないんで適当に書こうかなと思っています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 趣味がない!!

    こんばんは。 私には趣味と言えるものがありません。特技もないんです。 自分はそれでもいいかな、なんて思っていたのですがアルバイトの面接に行った時に「何でないの?それでいいの?学生なのにもったいないし、うちの店で働いている子はみんなあるよ。このままじゃ君は何にも無いからっぽな大人になちゃうよ。」などいろいろと言われかなりショックを受けました。そのバイトは結局断りましたが、いまだに気にしています。 趣味や特技がないのってそんなに悪いことなんですか?私のようにない人間は珍しいのでしょうか? やっぱり何かある方がいいのでしょうか?だとしたら趣味がある方はどうやってみつけましたか? くだらない質問でごめんなさい!!

  • 長所と短所

    転職活動中です。 長所と短所について考えているんですが、上手くまとまりません。 長所は人に喜んでもらうのが好きなので自分にできることは 積極的に引き受ける。 短所は、頼まれたら簡単に断りたくないので自分のキャパシティ を超えてしまうことがあるが、自分のできることを考え伝えたり、 周りの人に頼るようにしている。 こういうのでも通用しますか? お恥ずかしい質問ですが、アドバイスお願い致します。

  • 欠点を受け入れて長所に生かすには....

    以前こちらで質問させていただいたものです。 カウンセリングに行ったり、色々本を読んだりして、『人付き合いがヘタ』と考えるより、『今の友人を大事にしよう』と考えるようになってきました。 ただ、なかなか『自分を丸ごと受け入れる』事ができません。『周囲の状況に合わせて自分を変える』以前によくいじめられていて自信がないのと、逆に理想の自分像が高すぎるせいだと思います。長所も『欠点から逆に探す(例:粘着質→長所は几帳面)』でないと見つけられません....短所は腐るほど浮かんでくるのですが... 皆様は、自分の欠点をどのように受け止め、長所に生かしていらっしゃるか、教えていただければと思います。よろしくお願いします。