橋本一子とUb-Xのプログレッシブの特徴について

このQ&Aのポイント
  • 橋本一子とUb-Xは現在でもプログレッシブを標榜しているが、他の人のケースでも同様のケースがあるのか疑問がある。
  • 「野生のカン」が橋本一子のプログレッシブの特徴の一つであると考えられているが、それだけではプログレッシブの意味を十分に捉えることはできない。
  • 橋本一子と出会ったことで、谷山浩子は自分の表現したいことを理解してくれる編曲者にめぐり会い、新たなスタイルである「パンク・フォーク」へと進化した。ジャズライブに参加することで音楽の理解の幅を広げたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

橋本一子とUb-Xにおける、プログレッシブの特徴について

音楽界においてプログレッシブと言えば、通常はロックの概念で、かなり昔の話だと認識しております。 それでは、橋本一子と、彼女が率いるバンドのUb-Xが、現在でもプログレッシブを標榜しているのは、どういう意味なのでしょうか?他の人のケースでも、現在でもプログレッシブを標榜しているケースはありますか? 私は、彼女の言う「野生のカン」というのが、ひとつの答えなのかな、と思っています。しかし、それだけでは、プログレッシブの意味を包括的にとらえていることにはなりませんので、皆様よりお知恵を拝借したいのです。 私は谷山浩子のファンです。この人は出発点はフォークと見なされていますが、洋楽を聞きこんでいたことによるロック魂や、父がジャズのトランペッターであるという事情から、どうしても通常のフォークの範疇に収まることは出来ず、脱線していく傾向があります。そして、自分の表現したいことを分かってくれる編曲者がいないという理由で、一時期、大スランプに陥ったのです。 この状況を劇的に変えたのが、橋本一子との出会いであり、ようやく谷山は、自分の表現したいことを理解してくれる編曲者にめぐり会い、一気にスランプを脱出します。そして、クセがあまりにも強く、通常のフォークへの分類が不可能な世界に突入して行き、現在では彼女のスタイルを「パンク・フォーク」と呼ぶファンがいるという状況になっています。 というわけで、私はジャズライブに行くこともありますし(最低限の回数ですが)、自分の持っている音楽の理解の幅を広げたいのです。 よろしく、ご回答のほど、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

>音楽界においてプログレッシブと言えば、通常はロックの概念で そもそも、↑に無理があると思いますが。 「プログレッシブ」とは、本来「進化」とか「先進性」に対して用いられる言葉で、音楽でもロック以外で様々なジャンルに使われてます。 要するに、聴き手においては、聴いた印象で先進性が感じられればプログレッシブになり、アーティストにとっては意識やコンセプトとして先進性を掲げていればプログレッシブという事になるのだと思います。 ロックの文脈におけるプログレッシブは、70年代で一応の収束を迎え、また日本におけるプログレッシブの解釈が非常に狭いという指摘もあるようですので、プログレッシブ・ロックの範疇でUb-Xの音を捉えるのは無理があると思うのです。 Ub-Xの公式サイトに書かれているグループの紹介文の中に、「いま最も進化したバンド」という言葉がありますので、これ自体が「プログレッシブ」と言って良いのではないかと思います。 橋本さんも、今まで一つのジャンルに留まる事無く、縦横無尽にジャンルを渡ってこられたように感じます。 そういった意味で、橋本さん自身が「プログレッシブ」であるとも言えるような気がします。 ジャンルというのは、あくまでも目安程度のものだと思います。 必要以上にジャンルや言葉に拘ってしまうと、音楽を聴くのが疲れてくるように思えてなりません。 アーティスト側がギミックとして意図的にジャンルを標榜する事があるかもしれませんが、聴き手はそれに捉われず気軽な感覚で聴いた方が良いと思うのですが・・・。 少なくとも、私にとっては、ジャンルを理解したところで音楽の理解に広がりを持たせる事にはならないと感じつつ、日々気持ちの赴くままに聴いてます。

harepanda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 橋本さんも、今まで一つのジャンルに留まる事無く、縦横無尽にジャンルを渡ってこられたように感じます。(中略) そういった意味で、橋本さん自身が「プログレッシブ」であるとも言えるような気がします少なくとも、私にとっては、ジャンルを理解したところで音楽の理解に広がりを持たせる事にはならないと感じつつ、日々気持ちの赴くままに聴いてます。 まさにその通りだと、思いました。私がジャズライブの行くのも、そういう性格のものだからです。私の音楽の趣味は、基本的に、フォークと合唱です。合唱の趣味の中には、教会音楽から派生した通常のクラシックの和声理論ではなく、古いギリシャ時代の和声理論を残したグルジア合唱が含まれます。 トロンボーンを4人集めたジャズバンドを聞いたとき、ボーカルの女性がごく親しい人で本音トークが出来るので、こんな話をしました。「トロンボーンって、とんでもなく難しい楽器ですね。あの長いパイプで低音から高音までをカバーするのは大変なことです。4人に実力差があって、一番右の方の低音は見事でした。ユニゾンの展開の時、『おい、倍音が聞こえねーぞ!ひとり音を外しているやつがいるだろう』と思いましたけどね」。これに対する相手のコメントは、「同じ音楽の中でも、バックグラウンドの違う人は、思いもつかないコメントをするものですね」。また、グルジア合唱の和声理論を知っている者にとっては、ジャズのブルーノートの概念の本質が通常の和声理論からの逸脱にある以上、グルジア合唱の世界と適合性があるのです。しかし、この逸脱の仕方ははるかにグルジア合唱のほうが格が上であり、「少なくとも、この曲と、この曲の2つには、ブルーノートが入っていたでしょう」と言ったところ、あたりでした。 時間のある限り、いろいろなジャンルを聞いていきたいですね。Ub-Xについては、いくつか試聴して、どんな感じなのか調べてみます。

関連するQ&A

  • 井上陽水 飾りじゃないのよ涙は ギターコード

    はじめまして、井上陽水の「@BLUE SELECTION」に入ってる「飾りじゃないのよ涙は」の楽譜を探しています。  普段フォークロックのバンドを組んでいるのですが、今度ライブで上記の曲を演奏するようにり、通常のアレンジでしたら耳コピーで問題ないのですが、ジャズアレンジのためコードの展開で非常に苦労しております。  それでどなたか上記の曲のBLUE SELECTIONバージョンのバンドスコア又は、ギターコードのみでもかまいませんので、載ってる楽譜集等をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?  又は、ジャズギターアレンジのコツがありましたら教えていただければ幸いです。

  • ギタリスト ジョンウイリアムスのアルバムについて

    クラシックギターの名手 ジョンウイリアムスが20年位前にやってた「SKY」というプロジェクト(プログレというか、フュージョンというかロック寄りの音楽をやってたみたいです)のアルバムで現在も入手可能なCDアルバムがあれば教えてください。 確か3枚位オリジナルアルバムを出しているらしいのですが、CD化はされていないのでしょうか。 もしリリースされているのであれば、ジャズロック・プログレファン向けはどれか教えてください。

  • タンノイはJAZZやロックは聴けますか?

    こんにちは 私は現在JBL-C36とALTEC A-7で 主にJAZZやロック 時には一般の洋楽も楽しんでいます。 実際私の周りでも主にJAZZファンが多いですのでやはりアメリカ製のスピーカーが大半を占めています。 そこで質問なんですが、実際タンノイでJAZZを聞いている方いらっしゃると思うのですが聴けますか? 私は一度だけですが、アーデンの音は聴いた事あります。 その時はやはり・・・クラシックでしたね~とてもJAZZ聴かせろ!!とは言えませんでした(笑) でもアーデンは中々よかった印象持ってます。 当然私はお金持ではありませんが、オーディオ馬鹿ですので生活を犠牲にしてまでもタンノイ(ヨーロッパスピーカーの購入しようと思ってまして・・・(笑) アーデンにこだわっているわけでもありません。 とにかくヨーロッパのスピーカーがほしいのです!! B&Wは私の好みではなかったので省きます。(B&Wファンの方すいません) やっぱりある程度大型のタイプがほしいですね!(能率の悪いのはご勘弁) ヨーロッパスピーカーマニアの方 相談に乗ってくださいお願いします。

  • ラーゼフォンの音楽について(橋本一子は、まゆみちゃんのお母さん?)

    ラーゼフォンの音楽を担当している橋本一子と橋本まゆみは 姉妹ですか?もしかして親子?ご存知の方教えてください。

  • ジャズ・ロックのお勧め、教えて下さい!

    学生時代からのプログレ・ファン歴を通じて、ジャズ・ロックの方に軸足を移しつつある者です(英国だけですが...)。現在、ブランドX系、ブラフォード系あたりは一応押さえて、ゲイリー・ボイルなんかにも手を伸ばしていますが、何分その先、どのあたりに手を伸ばして発展させたら良いのか(笑)、悩んでいます。 好みとしては、ブランドX系の、強力なリズム隊をバックに、変な表現ですが、インプロ色の強い、と言ってある程度統制の取れたパフォーマンスが、上に乗ってくるような曲が好みです。この意味では、ブラフォード系はちょっと統制取れ過ぎ、カンタベリー系は音が軽すぎかな、という感じです。プログレ系に戻れば、クリムゾンはどの作品も好みですし、重めのジャズ・フュージョン系に流れれば、ウェザー・リポートなんかはもちろん好きなんですが、ちょうどこの狭間くらいの軽さとパワーが感じられるような作品があれば...と思っています。 どなたか、お勧めのバンド、アルバムなどございましたら、ご自分の好みで全く構いませんので(国は問いません)、どしどしご推薦下さい!よろしくお願いします。

  • 440,442Hz,どっちやねん!

    現在,トロンボーンをやっています。吹奏楽に昔いて,今はJAZZ研にいます。 トロンボーンは(そうでなくとも楽器みんなそうですが)音程をしっかり頭に入れる必要があるために,チューニングがとても大事ですが, 団体によって440Hzでチューニングするところと442Hzでチューニングするところがありますよね・・・。 私は通常442Hzで合わせているのですが,442Hzになれることによって,助っ人を頼まれた時に違う団体で合わなくなると困るな,と思っています。 そこで,質問なのですが, どういう時に440Hz,442Hzをそれぞれ使うのでしょうか。 (暑いときに444Hzに合わせるとかそういうのを除いて) まとめていただけるとなおうれしいです。 ちなみに今までやったジャンル 吹奏楽・JAZZ(コンボ・ビッグバンド)・ロック・パンク・スカ・オケです。

  • UB

    今マンションを探していて、条件は70%ぐらいそろっている物件を見つけたのですが、トイレとお風呂が一緒なのが難点なのです。それでお聞きしたいのですが、アパート・マンションに住んでいて、ユニットバスの方、 メリットとデメリットではどちらが多いですか?

  • 2003UB313って・・・・

    この星の和名を考えてみませんか。 冥王星より大きいみたいです・・・

  • 4049UBの同等品は

    小型モータの正逆回転制御回路に使用したいのですが、すでに生産中止になっているようです。4049UBが手に入りません。同等品を教えてください。

  • Monster-Xでのプログレッシブ表示がおかしい

    つい先月にMonster-Xを購入しまして 昨日まで問題なくつかっていたのですが 先ごろ急にプログレッシブ表示で、 コマ落ちするようになってしまいました。 原因はよくわかりません。 MonXのドライバ、VGAのドライバ、 OS等を再インストールしても同じ症状が出ます。 他にPC周辺で機器の増設などは一切しておりません。 ただインターレースの表示は正常にできます。 SKnetのほうでもサポート対象外製品ということで 相手にしてもらえませんでした。 どなたか解決方法知ってましたらお願いします。 PCSPEC CPU Core2Quad Q6600 MEM ノーブランド 1GB*3 M/B P5K-E VGA P79-GS-SPH

専門家に質問してみよう