• 締切済み

住所変更と単身赴任と警察

家族と地方に転勤後、現在家族だけを、帰京させました。 その際、私たち家族(私も含めて)は家族の住む住所に住所変更をしました。 又、免許書も住所変更をしています。 が、私は、地方で単身赴任生活を続けています。 (家族を帰京させた時、地方での私の住む場所も引越しをしました。) この様な状況下、本日、運転中に警察に止められ、免許証の提示を求められ、住所が異なる場所に住む事で少しもめてしまいました。 交通違反はしていないので、キップは切られませんでしたが。 単身赴任中で、月の内何度か帰京している為、この様な手段をとっています。と伝えたところ納得はしてくれましたが? 実際の所、法律的に罰せられる事なのでしょうか?

  • aladd
  • お礼率36% (198/550)

みんなの回答

  • v7e88
  • ベストアンサー率19% (43/223)
回答No.4

免許証の記載は「住所」です。ですから特に問題はありません。この様な事はよく大学生に見られます。但し、更新は「申請の特例」を除いて交付の公安委員会にしなければなりませんので、「更新の案内葉書」は住所地に送られてきます。更新忘れに気をつけてください。罰則は免許証の記載事項の変更に伴う届出をしなかった場合です。質問内容が正確であれば問題ありません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>どこかに的確に記載されている場所がありましたら、教えていただきたいのですが? 正式なものとしては民法ですが、これには生活の本拠としかかかれていません。 民法第22条 各人の生活の本拠をその者の住所とする。 具体的に生活の本拠の定義がかかれたものは実はないんですね。 で、しいて言うと最高裁判例の「その者の生活に最も関係の深い一般的生活、全生活の中心を指すもの」というものがある程度でしょう。 実のところこの問題は複雑な事例では奥が深く単純ではありません。 とはいえご質問の場合には上記判例の定義に照らしておかしくはありませんから、問題のある話ではありませんが。 まああまり深く掘り下げてもしかたないですよ。

aladd
質問者

お礼

了解です。有難うございます。

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.2

基本的には問題ありません。 学生や単身赴任者などでは、住民票上の住所と実際の居所が異なる人がいます。その場合、あくまで本来の生活の拠点である住所は現在のところではなく、現在単身赴任場所の住宅は住所ではなく「居所」となります。 「居所」というのは本来の「生活の本拠」(住民記載台帳法上の住所)ではないところに住んでいるという例外的な扱いですが、出稼ぎ者、単身赴任者、学生などありえる話で、今度始まる裁判員制度でも居所が裁判所の管轄区域外の遠隔地で出頭困難な場合は辞退を認めますし、パスポート申請も「居所申請」というのがあるように違法ではなく罰せられる事はありません。 ただ、選挙や自治体の住民サービス等では不便が生じます。

aladd
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 住所と居所の違いは、他の質問の回答から何となく理解していたので? ”単身赴任者、学生などありえる話で、今度始まる裁判員制度でも居所が裁判所の管轄区域外の遠隔地で出頭困難な場合は辞退を認めますし、パスポート申請も「居所申請」というのがあるように違法ではなく罰せられる事はありません。”という旬な話からも、不安が少なく成って来ました。 話は、ずれてしまいますが?今迄私は、単身赴任先では、住所不定者と思い込んでいたのですが? 全く問題ない?と理解して良い物なのでしょうか? 住所は、住民登録しているので、不定では無い。 (単身赴任先の役所には、一切何の手続きもしていませんが?宜しければ教えて頂けないでしょうか?)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

問題ありません。 免許証は住民票のある住所としますが、この住民票のある住所は「生活の本拠」に置くと定めています。 ここでこの生活の本拠とはどこになるのかというのは、ひとつには生活実態がある場所でなければなりませんが、複数ある場合には、結局のところ本人の意識による部分があります。 家族の場所が生活の本拠としても別におかしくはありませんからね。 逆に言うと単身赴任先が生活の本拠というのは違和感ありますよね。

aladd
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 どこかに的確に記載されている場所がありましたら、教えていただきたいのですが? 住所や名前を控えられたので、私的にはしっかり理解しておきたいのですが?

関連するQ&A

  • 単身赴任者が赴任先に住所変更した場合の住民税

    1.この4月から、単身赴任することになりました。単身赴任者が住所変更した場合、住民税は、単身赴任者の住所地分と残してきた家族の住所地分の両方を支払する事になるのでしょうか? 当サイトを含めて色々探してみましたが、見つけられませんでした。 申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃたらご教示願います。 2.又、単身赴任期間が長期間(5年以上)になりそうなのですが、そのような場合で単身赴任者の住所変更を行う場合と、行わない場合のメリットとデメリットについてもお願いいたします。

  • 単身赴任とは?

    単身赴任の定義について教えてください。 一般的には、夫婦のどちらかが、仕事の都合により、自分だけ遠く離れた場所で暮らすことですが、離婚暦があり、子供もしくは年老いた親を養っている場合で、家族成員を現在住んでいるところに残したまま、一人で遠方へ転勤することも単身赴任というかたちになるのでしょうか。

  • 単身赴任について

    私は、主人と子供(1歳)の3人家族です。 主人は転勤族なので子供の将来についてあれこれ悩んでいます。その1つが、親の都合で転校させたくないから小学生になったら単身赴任するとのこと。 それに伴い家の新築の話も出ています。 それについて義両親は反対。理由は。。。 1、家を建てる場所が私の実家の敷地内だから 2、単身赴任(家族は一緒にいた方がいい) 主人は、すべて了解していますが(2人で決めました)いまいち頼りになりません。 最近では、どうすればいいのか。どうしたら義両親が納得してくれるのか。子供にとって1番いいのは?など毎日、毎日そんなことばかり考えて塞ぎこんでしまっています。 皆さんは、単身赴任についてどう思われますか? 子供にとってはやはり転校させても家族一緒に過ごす方がいいのでしょうか?

  • 単身赴任について

    前回、転勤に伴う家の事について質問させて頂きましたが 今回は家族の事について質問致します。 昨年9月に新築一戸建に入居致しましたが、この4月に関西に転勤する事となりました。(千葉県在住) 家を処分して家族で行くか単身赴任するかで悩んでいます。 単身赴任する場合、妻、子供への影響について御経験のある方のご意見を参考にしたいと思います。 家族構成は私、妻、娘(小5)、息子(小2)です。 宜しくお願い致します。

  • 転勤族=単身赴任?

    転勤族の方、または転勤族のお友達がいる方にお聞きしたいです。 転勤族で子供がいる家庭は、子供の成長に合わせて単身赴任になるのでしょうか? 単身赴任せずに家族一緒に暮らしている家庭はありますか?

  • 転勤 単身赴任の意味

    転勤、単身赴任の違いについて教えてください。 転勤は家族も連れて新しい勤務地に赴く事で、単身赴任の場合は家族を 残して本人だけが赴くという認識ですが、間違いないですか? どちらの場合も数年後位で以前の勤務地に戻れるんですか? その他諸々何かあれば教えて頂きたいです。

  • 単身赴任

    わたしが中学と大学のとき、父が単身赴任をした時期がありました。父が帰ってくる週末以外は母と姉妹だけになりましたが、気楽でしたし、女同士の結束も固くなり、不安も不自由も何も感じたことはありませんでした。 今わたしは親の立場になりました。転勤族の知り合いもたくさんいます。「子どもの学校のことを考えると、いずれ単身赴任という形を取らざるを得ない」とみな口をそろえて言います。またそのとおりに、家族が離れて住むようになった友人も何人もいます。 子どものときにはたいして重要な事にも思えませんでしたが、今、家族が離れて住むということがとても気になっています。なんとなく、家庭としていびつになっていくような気もします。 単身赴任を経験された方、体験談を寄せていただけますでしょうか。ちょうど仕事納めの時期、久しぶりにご家族のもとに帰られるという方もいらっしゃると思います。できれば家族いっしょに生活をしたいがやむを得ない選択だった?あるいは気楽でいい!?・・・いろいろ教えてください。 また、ご家族のだれかが単身赴任をされたために、生活の場がふたつに離れてしまった方、親としてでも子の立場からでもけっこうです。どんなことを考えられたか、困ったことなどあったかどうか、何でもかまいませんので体験を聞かせていただければ幸いです。 体験されていない方も、家族が離れて生活する、ということに対してどう思われるかお聞かせいただければうれしく思います。

  • 単身赴任中の単身赴任解除通告

    私は一年半前から会社のリストラの一環として単身赴任での転勤を命ぜられ単身赴任中ですが急に「子供が18歳を超えたので単身赴任の条件から外れ、単身赴任を認められない。よって単身赴任手当てが出なくなる」と言われました。その後さらに私が辞める姿勢を見せないと「単身赴任でなくなるので住宅手当が減額され、独身寮の家賃も一般の規定にあわせ、値上げする」と追い討ちをかけてきました。もちろん単身赴任を命ぜられた時には単身赴任の条件についての説明はありませんでした。これでは二階に上げておいて梯子を外された状態です。会社は就業規則に「転勤は家族同伴を原則とするが会社が認める場合は単身赴任を命ずることが出来る」とあるの一点張りです。私は給与、手当てなど現状維持を望んでいるのですが私の立場は法律的に守られる状況でしょうか?それとも会社に正当性があるのでしょうか。単身赴任の解除なら前勤務地に戻してくれたらいいのですが今はその職場もないので無理だと思います。どう言う対処法があるのか教えてください。三月二十一日からと通告されています。時間がありませんのでよろしくお願いします。

  • 単身赴任について

    夫ともうすぐ2歳の息子との3人家族です。夫は転勤族なので、現在は賃貸に住んでいます。 まだまだ真剣に考えてはいませんが、将来単身赴任をするべきかどうか皆さんの意見をお聞かせください。 1.単身赴任のメリット・デメリット。 2.もし単身赴任してもらうようなら、いつがベストか。(子供が○○歳になったら・・・など) 3.そうなったら私と子供は地元に帰ると思いますが、家を建てる場所。   →私の実家と義実家の距離は車で20分くらい。私の実家には新居が建てれる土地あり(実家より歩いて3分くらい)。義実家は完全同居あるいは二世帯を希望(ローンは私たち夫婦持ち・今の土地では狭いため、土地購入するのであれば、その費用も含む)。 4.単身赴任でなく夫についていくとなった際の私は就職は難しいでしょうか。 夫のお給料だけでは日々の生活でいっぱいいっぱいですので、いずれ私も働きたいと思っていますが、転勤族の妻にいい就職先があるとは思えません。(現在32歳ですし。。。)そうなると、私と子供はどこかに腰を据えて住むのがいいのでしょうか。旦那が不在で義両親と同居、もしくは二世帯同居は正直キツイです。 皆さんの考えをお聞かせください。経験談も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 住所変更せず原付取得するには

    転勤で近畿から中国地方に引っ越しました。 単身赴任ということもあり、住所変更はしていません。 普段の足として、原付の購入を考えているのですが このまま住所変更せず、原付を購入することは 可能でしょうか 何か、問題や手続きの不便さなどがあれば 教えてください。 お願いします。