• 締切済み

加速度について

加速度は地球の重力加速度と比べて、1g,2g,3gなどと表現します。 いまスポーツカーで、1gの加速をしているとします。 しかし、あなたが窓から飛び降りれば、加速度は1gです。 前者は体にかなりの負担が生じるのに対して、後者は無重量状態となり、ふわっとした感じを味わうはずです。 なぜ、同じ1gの加速なのに、こうも体の受ける印象が違うのでしょうか。

みんなの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.3

>慣性力を除く 落下によって上向きに受ける力も慣性力です。 スポーツカーが前向きに1gで加速するときに、乗っている人が後ろ向き(加速の方向と反対方向)に1g分の力を感じるように、1gで落下している人は1g分の上向きの力を感じます。下向きに加速しているから慣性力は上向きです。 >宇宙空間で1gで加速を続ける宇宙船内部ではどうでしょうか。 近くに重力の影響を感じるような天体などはないとします。 この場合は、1g、すなわち地球上にいるのと同じ力を感じます。

planckkons
質問者

補足

なるほど そういうことですか。 慣性力として考えると、確かにそうですね。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

はじめまして 私たちが地球上にいるときは、“下向きに”1gの重力を常に受けています。この状態が「普通」ですので意識していないだけです。 >スポーツカーで、1gの加速 この場合は、地球の重力に加えて、加速度によって“横向き”の力がプラスされます(結果として後方下の方向に引かれていることになります)。 そのプラス分が“負担”となります。 >無重量状態となり、ふわっとした感じ 窓から飛び降りた場合、地球の重力は下向きに引っ張りますが、落下の加速度による力が上向きに働いて打ち消し合うので、“無重量状態”となります。 地球の重力が落下の加速によってマイナスされて、普段あった重力を感じなくなるので“ふわっとした”通常とは違う感覚になります。 通常の状態として、地球の重力が1gありますので、加速による力が働く「向き」によって、印象が違ってきます。

planckkons
質問者

補足

どうも それでは、宇宙空間で1gで加速を続ける宇宙船内部ではどうでしょうか。 この場合は、やはり1gの負荷を受けるのではないでしょうか。1gではなく100gなら死んでしまいますね。 >窓から飛び降りた場合、地球の重力は下向きに引っ張りますが、落下 >の加速度による力が上向きに働いて打ち消し合うので、“無重量状 >態”となります。 これは違うと思います。なぜなら、落下の加速度による力が上向きに働くことはありません。力は何が何に働くのかということがいえるものです(慣性力を除く)おっしゃるような力はそれを及ぼすものが存在しませんから。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

これも前の質問と同じで、質量に直接働く力(体の各部分に直接働く力)なのか、体のどこか一部分のみに集中的に働く力なのか、という違いではないでしょうか。 車で加速する場合には、シートに押される背中にすべての力を受けることになります。 飛び降りる場合には、体のどこかのみに大きな力を受けることはないです。 一方で、体の各部分に直接働く力は、両方の場合で働きます。力の方向が違うので体への影響は多少違うとは思いますが、両方とも体に負担をかけることになります。 飛び降りたときの「ふわっとした感じ」というのは、とりもなおさず、体が1g分の負担を感じているってことですね。 というわけで、スポーツカーの場合は、飛び降りたときの「ふわっとした感じ」に相当する負担に加えて、背中に自分の体重と同じ大きさの力を集中的に受けることによる負担、の両方があることになります。

関連するQ&A

  • 重力加速度

    重力加速度gに影響を及ぼす地球上の原因子はどのようなものがありますか??

  • 重力加速度について

    重力加速度は地球上ではだいたい9.8mですよね。 月では重力が地球の1/6だから重力加速度も9,8/6 この考え方でいいですか? あと例外とかありますか?

  • 地球の重力加速度の問題です。

    地球の重力加速度の問題です。 地球の半径Rと質量MはR=6360km,M=5.97×10の24乗kgである。地球の中心から距離r(r≧R)にある質量mにかかる重力の大きさFはF=GMm/rの2乗で与えられる。 ここで、Gは重力定数で、G=6.67×10の-11乗mの3乗sの-2乗kgの-1乗である。 (1)地表(r=R)での重力加速度gの大きさを求めよ。ただし、地球の自転による遠心力などの影響は考えないものとする。 (2)国際宇宙ステーションは、地上400kmの高度で等速円運動をしているものとする。この軌道上での地球による重力加速度の大きさは、地表での重力加速度gの何倍になるか求めよ。

  • 重力加速度についての問題

    以下の物理の問題がなかなかわかりません。 地球を回る月の運動について、以下の問いに答えよ。ただし、地表の重力加速度をg=9.8m/s^2、地球の半径をRとして周の長さは2πR=4.0×10^4km、月の公転半径rは、r=60Rとして計算し、有効数字2桁まで求めよ。 (a)月の公転周期を27日として、月の速さv(m/s)を求めよ。 (b)1秒当りに、月が地球に向かって落下する距離s(m)を求めよ。 (c)「初速度ゼロで自由落下するときの単位時間当りの落下距離は重力加速度に比例する。」ことを用いて、月の位置での重力加速度g´と、地表の重力加速度gの比g´/gを求めよ。 (d)(c)より、重力加速度(従って万有引力)は、地球の中心からの距離の2乗に反比例していることを示せ。 以上です。(a)(b)はわかったのですが、(c)からがわかりません。回答よろしくお願いします。なるべく詳しい説明を添えていただけると大変助かります。 また、OKWaveは初心者なので、至らない点がありましたらすみません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 何故あらゆる物体に同じ重力加速度が働くのですか?

    何故あらゆる物体に同じ重力加速度が働くのですか? 中学のとき、全ての物質はそれぞれに重力を持つから解りづらいが物質が地球の重力に影響を受けているように地球も物質の重力に影響を受ける と先生が言っていました。 そうなると、重力加速度は地球の持つ重力しか計算に入れていないのではないのですか。地球から受ける重力は同じ大きさでもその物質が地球に与える重力は同じ大きさではないのです。よって、質量の違う物質は同時に落ちないと思うのです。 この考えは、かの有名なガリレオ・ガリレイの主張を否定しているのですが… 私の考えは間違っていますか。それとも、そんなごくごく微量なものは0と計算するということですか。

  • 加速度センサーと重力加速度

    加速度センサーは、デバイスが一定方向に一定速度で移動しているときには加速度は生じず、 そこから速度が変化したときに初めて加速度が生じるものと覚えました。 加速度センサーを机に置いている場合、常に重力加速度の1Gを検出します。 重力の速度は一定ですよね。 ということは速度の変化は生じていないのでは?と考えました。 なのに常に1Gが検出されるのは何故なのでしょうか?

  • 加速度と重力について

    はじめまして。 実は仕事で悩んでおり、早急にアドバイスをお願いします! 私運送関係の仕事をしておるのですが、先日輸送した荷物でお客様が加速度測定器を内梱し輸送したところ、「加速度10G」という数値を途中記録したとの連絡をうけました。お客様曰く、加速度10Gとはとんでもない数値で、輸送上「大きな衝撃をかけすぎだ!!」と問題となっております。 しかし、私物理には全く知識がなく、この「加速度10G」という数値がどれくらいすごいものかが正直分かりません。 確か重力(G)であれば10Gといえば相当な衝撃だとは思うのですが・・・。 そこで教えてください。 (1)加速度とは何か?? (2)加速度と重力(G)はどう違うのか(或いは同じであるのか)?? (3)加速度10Gはどれくらいの衝撃なのでしょうか?? (4)加速度を重力へ換算することはは可能でしょうか?? (5)もしご存知でしたら重力(G)の1-10までの衝撃の度合いはそれぞれどのようなものか教えてください。 ちなみに、輸送した荷物は中身も全く壊れてなく、外装梱包・内装梱包ともに無傷、貼付していたShock Watch(衝撃が加わると変色するセンサー)も変色しておりませんでした。 恐れ入りますが、アドバイスお待ちしております!!

  • 万有引力と重力加速度から得られる式について

    Gは万有引力定数、Mは地球の質量、gは重力加速度(地表での)、Rは地球の半径 GM=gR^2 という変換公式がありますがそもそも地表での万有引力と重力が等しいというところから求めたのだから地表以外では代入できないということですよね? この式を問題集では地表から高さhの位置を等速円運動している物体に平気で代入しているのはなぜですか?それなら宇宙全体どこでも地球への重力加速度は一定となりませんか? じぶんの考えではg=Gm/(R+h)^2でR+hの点での重力加速度が求められ、代入するならGM=g(R+h)^2でがスジが通るのでは?と思っています。なぜなのか教えて下さい

  • 重力加速度について。

    自分でも何が分っていないのかが、よく分らないという難解な事態に陥っているのですが、重力加速度の質問です。 加速度と質量は関係ないことは、 f=KmM/rの二乗 α=f/m という式から自明のことなのですが…。 ここでちょっと思考実験。 仮に、太陽と地球とボールを考えてください。 太陽にボールを落としたときと、地球にボールを落としたときではボールの加速度が変わります。 … (1) では、次のパターン。 太陽にボールを落としたときに、太陽の上からボールを観察したときのボールの加速度をA。 太陽に地球を落とした(表現が変ですが思考実験なので気にしないでください)ときに、太陽から地球を観察したときの地球の加速度をB。 逆に地球から太陽を観察したときの加速度をC。 そして、地球にボールを落としたときに、地球からボールを観察した加速度をD。 とします。 加速度は質量に関係しないことから、A=B。 一つの事象を太陽と地球の両方から観察しただけなので、B=C。 そして、同じく加速度は質量に関係無いので、C=D。 しかしながら、(1)よりA≠D。 (それぞれの物体間の距離は等しいと仮定します) なんででしょう? 何かが間違っていることは分っているのですが、それが何かなのかが分りません。どなたか、分りやすく説明してください。ドツボにはまってしまっています。(笑)

  • 重力加速度

    重力加速度"G"の求め方を教えてください。