• ベストアンサー

土地評価額と路線価額の違い

タイトルどおりなのですが、固定資産等の請求書に記載されている 評価額と、税務署などで閲覧できる路線価額の違いとはなんでしょうか? またそれぞれ異なる用途で使用されるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「公的な」土地の価格として、 「路線価」「公示地価」「基準地価」などがあり、それぞれ使用目的が違います。 詳しくはこちらで。 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20070726A/

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20070726A/
ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

すでに回答のある内容以外で。 路線価は、この道路に面していれば○○円、という一つの基準の数字です。これに対して固定資産税評価は、それぞれの土地について、形状、利用状況などを考慮してそれぞれの土地の評価額になっています。

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#60749
noname#60749
回答No.2

どちらも主目的は「税金用」の数字です。 路線価・・主に相続税、贈与税のための数字。 評価額・・登録免許税、不動産取得税、固定資産税、等のための数字。 まぁ厳密に書くと長くなりますが、大雑把にはこんな感じです。

ok_desu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 路線価と評価額の関係

    路線価と評価額の関係 こんにちは、「路線価」と「評価額」について宜しくお願いします。 「路線価」図は、誰でも見ることができますけれども、その路線価の価額から、その土地の固定資産税算出の基礎となる「評価額」は、算出できないのでしょうか。 もちろん一軒一軒において違うため、具体的な一致はもちろん無理だとは思いますが、おおよその目安の計算式なんかは無いのでしょうか。 もし知ってらっしゃる方がいればお願いします。 ※具体的に、とある土地(59.07m2)の路線価を調べましたら、m2あたり 140D でした。単純に掛け算すると、8,269,800円。 そして、その土地の土地公課証明書の評価額は、6,875,300円でした。 この2つの数字の関連です。

  • 遺留分減殺請求で土地の評価額の決め方

    現在裁判仲です。 遺留分減殺請求において土地の評価額を決める方法としてはどれがよいのでしょうか?1もしくは2と言う風に考えていますがアドバイスをお願いできればと思います。 1.固定資産税評価額【時価×0.7】 2相続税評価額【時価×0.8または路線価があれば路線価だけれども路線価がないと、固定資産税評価×1.1】 3.時価【何通りもあると聞きます】 4.売価【これが一番間違いないがそうするためには売らないといけない】 5.帳簿価格 6.鑑定士に評価をだしてもらうというやり方もあります。 これについては約300万ぐらいかかりそうです

  • 土地評価額

    相続の際の、土地評価額をざぁ~と算出してるのですが、 固定資産税・都市計画税の課税評価額に対して おおよそどの程度のものになるのでしょうか? 路線価から算出した値が、課税評価額に対してかなり大きな値になったものですので。 あくまで概算の話として教えて下さると幸いです。 ご教示願います。

  • 路線価または固定資産評価額

    相続において土地の価格を求める場合に 路線価または固定資産評価額のどちらを 私用すべきかどなたかお教えください。 この場合、任意で選択できるものでしょうか?

  • 固定資産評価と帳簿価額について

    固定資産の課税評価額をみていたら、何と取得価額の方が低かったのです! こんなケースってよくあるのですか?

  • 土地の相続税評価額について

    すみませんが教えて下さい 固定資産税の通知によると 地目 山林の土地で、路線価がないので倍率表の山林区分 をみると倍率157になっています。 この場合単純に固定資産評価額に157倍したのが相続税評価額になりますか? 宅地の倍率が1.1のため異常な高額になってしまいます。

  • 路線価による土地の評価について

    資産税、財産評価についてお詳しい方がおられましたらご教示願います。 土地で路線価で評価するときに、教科書に出ているような4つの角度がきっちりと90度の、きれいな長方形や正方形の土地というのは実際は珍しいと思います。 若干、角度がゆがんだりして、きちんとした四角形にならない場合は、類似の4つの角度が90度の四角形(長方形や正方形)にして、路線価による評価をしても差し支えないのでしょうか。 その場合には、税務署に対して、何か説明するような書類が必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 路線価と固定資産税評価額

    路線価は土地の公示価格の8割で固定資産税評価額は7割といわれていますけれど、これには何か理由があるのでしょうか? なぜ低く設定されているのかわかりません。理由があれば教えてください。 お願いします。

  • 評価額のない土地

    不動産登記の登録免許税を算出するために、固定資産税評価証明書を取得しましたが、評価額のない非課税の土地がありました。地目は、公衆用道路・保安林でした。公衆用道路については、近傍地のm2単価×地積×0.3で算出することはわかりましたが、保安林については、わかりません。また、建物についても、評価証明書では、床面積が190.57m2と記載されていますが、登記簿謄本では、191.73m2と評価証明書より少し大きく記載されています。この場合は、評価証明書記載の評価額そのままで算出してよいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 土地評価

    はじめまして。 自社でもっている土地の評価ってしますか? もちろん固定資産税がくるので評価額をみればよいと思うのですが 路線価から計算する方法を教えてください。 路線価と近隣の公示価格又、基準地価も用いて 計算されるのでしょうか?補正率とか角地とかも関係ある? すみませんが計算方法教えてください。