• ベストアンサー

活性酸素と活性酵素の違い

最近よく耳にする「活性~」。癌や痴呆の原因になったり、シミなど体のサビになる・・・などと聞きますが、その「活性~」にも“活性酵素”と“活性酸素”があり、私は区別できないでいます。この両者はそれぞれどういうものでしょうか?

  • rami-
  • お礼率54% (20/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

活性というのは、英語ならactiveで、生きている、元気な、活動的な、というような意味ですね。 酵素の場合の活性は・・・ 酵素が働くには、温度やpHなどの条件がそろわないといけません。そして、これらの条件がそろったとき、酵素は「活性」になるわけです。それまで眠っていた酵素が活動を始め、分解などの反応を起こし始めます。 活性酸素というのは、細胞が細菌を殺すために作り出す化学物質の一種で、非常に反応性に富んでいます。いくつかの種類があり、いずれも酸素がその物質の核になっているので、活性酸素と呼ばれています。これは、過剰に発生すると自分自身の細胞も破壊してしまう上、種々の病気の原因にもなると言われています。 こんな感じです。一口に「活性」と言っても、全く同じことを指す言葉ではなく、性質や状態を指す言葉なんですね。

その他の回答 (5)

noname#211914
noname#211914
回答No.6

「活性酸素」に関しては、以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#2で紹介した成書等を参考にしてください。 ◎http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text/fradical.html (活性酸素について) さらにTOPページで「活性酸素」でと入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。 一方「活性酵素」に関しては、ネット検索するとたーくさん(!!)Hitしますが、学問的なキーワードではなく、メーカーのネーミングのように思います。 「万田酵素」を初めいろいろなメーカーで使用されてますが、推測するに一般ユーザーを惑わす為に、「活性」という言葉で「効果がある!」と宣伝したいのでは・・・? 確かに、化学の分野で触媒の活性化あるいは酵素反応での遷移状態等の表現はあるとは思いますが・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=372992
回答No.5
  • Metalder
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.4

No.3の者です 成体触媒→生体触媒 ですね。 すいません

  • Metalder
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.3

No.2の方の説明している「酵素」は「酵母」の間違いでしょう。 酵素はタンパク質の一種で、Aという物質をBという物質に 化学反応させるときに触媒の役割をします。 例えば、唾液に含まれるアミラーゼという酵素はデンプンをマルトース(麦芽糖)に分解します。このマルトースは腸で吸収されるグルコース(ブドウ糖)が2つくっついた構造をしているので、このままでは吸収されません。そこで、すい臓や小腸で分泌されるマルターゼという別の酵素でグルコースまで分解されます。 このように酵素は生物が分泌する触媒作用を引き起こす物質で、とくに成体触媒とも呼ばれています。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

酵素は微生物です、活性は生きたの意味があります。 醤油や味噌を作ったり、漬物を美味くしたり、酒等を作ります。 酸素は空気中にある酸素です、そのまま働き組織や食品を酸化します。 普通酸素はO2の形をしています、反応して出来立ての酸素はO単独で短い時間存在します。 オゾンはO3ですからこれも不安定でOを出しやすいのです。 これが活性酸素で、活性は反応しやすいを意味します。

関連するQ&A

  • 活性酵素が悪い!?

    あるネットのコラムに次のような書き込みがありました。 ■活性酵素とは  活性酵素とは、人体内で酵素が使われたこときに生じる”酵素”の一種。人間の身体に取り込まれて燃焼した酵素の1~2%がこの活性酵素になるのです。  本来、活性酵素は殺菌や消毒作用などを持つ身体の役に立つ物質です。しかし、過剰な活性酵素は体内の脂質などを酸化(サビ)させたり、細胞膜やDNAなどを傷つけてしまうのです。このことが老化や病気の原因になると言われています。  酵素は血液によって全身の細胞に運ばれます。したがって、活性酵素は身体中のどこでも発生し、身体を攻撃しているのです。特に、酵素をたくさん必要とする脳や心臓は、血が多量に運ばれるため活性酵素も多量に発生します。その結果、脳出血や動脈硬化、心筋梗塞の原因になってしまうのです。アルツハイマー病も例外ではなく活性酵素が影響を与えると考えられています。  これって、活性酸素の間違えのような気もするのですがどうでしょうか。  知識をお持ちの方のご意見をお願いします。

  • 活性酵素の恐ろしさ!

    活性酵素は身体をサビさせると友達に聞きました。 健康やアンチエイジングの為には「抗酸化」が重要と盛んに言われているので、活性酵素について簡潔に知りたいと思っていますが、情報が乏しいのでこちらで質問致しました。活性酵素を取りつづけるとどうなるんですか?

  • 活性酸素

    最近よく活性酸素というのを耳にしますがどういうものですか?

  • 酵素活性の測定

    酵素活性を測定をしたのですが、予想よりも活性が低いという結果が得られました。 そこで、その酵素が本来有している活性自体が低いのか、あるいはサンプルに含まれる酵素の内、活性を持っているものが少ないのか(強制発現させた組み換え体を用いているため)を見分けたいのですが、どのような方法があるでしょうか?

  • 酸素と活性酸素について

    巷では酸素バーや、酸素何倍水、缶詰の酸素など よく売られていますが、 これって、体にいいのでしょうか? 活性酸素は有毒だというのはしっているのですが 別物でしょうか? 酸素を体内に取り込みすぎて、 体が錆びることはない? 誰か教えてくださいませ!!

  • 漂白剤の酵素系と酸素系の違い

    酵素系漂白剤と覚えていたときに酸素系と見かけると、字が似てるから自分が間違えて覚えてたんだなと記憶は酸素系漂白剤に塗り替えてきました。 そして次に酵素系と見かけると、同じように記憶は酵素系漂白剤に塗り替えられるというのを繰り返してきて、まあネットで記事を書いてる人が字が似てるから書き間違えてるだけで同じものだろうと思っていました。 ただ、最近質問へ頂いた回答の中で、酵素系も酸素系もあり、塩素系と混ぜると危険なのは酸素系の方だけということを教えていただきました。 酵素系は混ぜても効果が落ちるだけとのこと。 となると、酵素系と酸素系の漂白剤が存在することになりますが、この2つの使い分け方ってどんな感じなんでしょうか? 塩素系の場合は漂白効果が強いけど白物専用という形で使い分けますよね。 色物には酵素系か酸素系となると思いますが、この2つを更に使い分けるとなるとどういう理由でどちらを使うことになるのでしょうか?

  • 活性酸素について

    活性酸素について詳しく知りたいと思っています。 確か強い酸化力を持っているため、体内では有害なんですよね? その程度の知識しかまだありません。 活性酸素と体の関係や、フリーラジカル、酸素との違いなどについて詳しく知りたいです! また、参考となるURLも探しています。 少しでもいいので知っている方よろしくお願いします。

  • ミトコンドリア酵素活性

     実験結果がおかしくて、悩んでいます。ラットの肝臓を使い遠心分離によってミトコンドリア分画、サイトソル、ミクロソーム分画に分け、各分画の酵素活性を分光光度計によって調べました。  シトクロムc酸化酵素の活性測定をしたところ通常ならミトコンドリア分画のみに活性が見られるはずなのに、ミクロソームに大きく活性が見られ、ミトコンドリア分画はほとんどといっていいほど活性が見られませんでした。この原因として何が考えられますか?教えてください。  私自身が今考えられる原因として、分画をする際にミトコンドリア分画がそのほかの分画に混ざってしまったためミクロソームに活性が見られた。またミトコンドリアに活性が見られなかったのは温度か何かで酵素、もしくはミトコンドリアが失活したと考えています。これらは間違っているでしょうか?助言お願いします。

  • 活性酸素ができるわけ

     活性酸素って体に良くないんですよね。どうやって生み出されるのでしょうか。対処策とかはありますか。

  • 活性酸素は悪者なの?

    活性酸素は悪者なの? 最近テレビニュースで水素水は活性酸素を抑える働きがあると放送がありました、私たちの間で話題になっています。 そんなに活性酸素は悪者なのですか。 又、水素水なるものは一体何何でしょうか、どこでてに入れたらよいのでしょうか。知識のあるお人、お願いします

専門家に質問してみよう