• ベストアンサー

自転車の新しい規則について

自転車には、自動車のように、免許制がないにもかかわらず規制を設けて違反を取り締まるというのは、無茶だと思いますし矛盾だらけです。自転車は誰が乗ってもいいわけで、極端な話文字の読めない方が乗っても問題がないのですから、このような方が乗ってもし違反だといわれても「字が読めないので規則が分りません」と言って通らなければおかしいのではないですか? いずれにしても、免許制度を確立していない乗り物に規定を設けてとりしまるのは、行き過ぎですし、沢山の矛盾を生じるはずです、自転車は幼児だって乗れるのです、今自転車にのっている人たち全員にどうやって規定を徹底させるつもりなのか知りたいと思います。

  • tamoht
  • お礼率91% (287/314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • un_chan
  • ベストアンサー率60% (219/365)
回答No.2

 人の行為を罰するためには,法律の根拠が必要ですが(罪刑法定主義。憲法31条),免許制度のあるものしか罰することができないわけではありません(窃盗や殺人を考えれば自明でしょう)。  また,字が読めるかどうかということは,法の不知の問題として,原則として故意を阻却しません。なので, >「字が読めないので規則が分りません」と言って通らなければおかしいのではないですか?  おかしくありません。  むしろ,これが通ってしまうと,字が読めない人は,窃盗をしても殺人をしても「字が読めないので規則が分りません」という言い訳が通ってしまうことになり,おかしなことになります。  幼児については,責任能力の問題がありますので,それは自転車に限った話ではありません(お店のものを幼児が勝手に取ってしまった場合を考えてみてください)。  周知については,新聞や広報誌への掲載,学校等での交通安全教室の開催,街頭での指導などによることになるでしょう。  いずれにせよ,周知期間においては,よほど悪質でない限り,いきなり罰則を課さず,注意にとどめるのが通常かと思います。  余談ですが,自転車には免許が不要としても,車や原付免許の保有率は子どもまで含めた総人口比で6割を超えていますから,実際に質問者さんが心配されるような人の大部分は子どもということになります。  すると,学校できちんと安全指導を全校生徒に対して行うことが効率的であり,また必要であることが分かります。  子どもに対してきちんと教育すると,家庭への伝播効果もありますから,徹底のためには欠かせませんね。

tamoht
質問者

お礼

ありがとう御座いました、なるほどと思う点がございまして勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

自転車には確かに誰でも乗ることが出来ます。 しかし、道路交通法が周知されておらず、 なかなか守られていないのが実状といえます。 学校などでは、道路交通法というよりは自転車の乗り方を 教えているくらいですが、話題に挙がっているような、 二人乗りの禁止や夜間の無灯火運転の禁止などは、 きちんと教育されている、と思います。 あとは、これを守るのが誰なのか、と考えると、 教育された人ではないでしょうか? あと、新聞などにも目を通すことで、 自転車の違反に対する罰則が厳しくなったことなど、 知ることが出来るかと思います。 ちなみに、自転車の罰則は一発で食らうのではなく、 注意しても改善されない場合に適用されるようです。 ダメなことをやってはいけないのに、あえて強行するのだから、 自業自得というところですね。

tamoht
質問者

お礼

ご親切にご回答ありがとう御座いました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 自転車法律について

    イヤホンは方耳だけつければ音聴こえますよね? 耳当てが違反じゃなければ方耳イヤホンも違反じゃないですよね だって音が聞こえればいいんでしょ?もし違反だったら矛盾してますよね右側は事故が多いみたいですけど本当なんですか? 右も左も変わらないような気がするんですけど 自転車厳し過ぎます 確かに免許とらないで乗れますけどこの世には無免許運転してる人もいるんですよ? てか自転車も自動車もこれ以上厳しくなったら困ります

  • 自転車での違反について

    最近ピストのあおりでか自転車の取締りが厳しいとちらほらと聞きます。 確かに道交法上軽車両になるので違反ももちろんあると思うのですが 免許証の所持義務がない自転車の場合切符を切るのも・・・って思うのですが こんな場合 違反金とかはどうなるんですかね? 極端な話適当な住所とか言っても分からないわけですよね?

  • 【速報】 自転車、「免許制」へ。

    【速報】 自転車、「免許制」へ。 独自に「自転車免許」制度化…愛知や岐阜の高校 読売新聞 10月26日(水)14時37分配信 2人乗りやケータイを使いながらの運転にはペナルティー。 東海地方の高校で、自転車運転免許制度を作り、テストに合格した生徒にオリジナルの免許証を発行する試みが注目を集めている。 自転車に乗るには本来、免許はいらないが、こうした制度を通じて安全運転への意識を高め、事故防止につなげようという狙いだ。 岐阜県内の高校で初めて免許制を取り入れる美濃加茂市の県立加茂高校(943人)は31日、警察や自動車学校の協力を得て、1年生全員(313人)を対象に学科と実技のテストを行う。学科は交通ルールやマナーの20問で、実技では障害物のあるコースなどを走り、いずれも100点満点中、80点以上取らなければ合格できない。 河田雅幸教諭は「生徒の約95%が自転車通学のため、安全運転を徹底しようと免許制にした」と話しており、近くの県立2高校も来年度から始める予定という。 在校生の事故をきっかけに昨年度、東海地方で初めて免許制度を作った愛知県春日井市の県立春日井工業高校(807人)では、自転車通学の生徒に免許証の取得を義務付けている。 2人乗りなどの違反が発覚した場合、1週間の免許停止処分(自転車通学停止)もあり、中島浩晶教諭は「年間十数件あった事故が、昨年度は1件に減った」とその効果に驚く。 三重県北勢地区の高校関係者も近く視察に訪れる予定といい、免許制度導入は加速しそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000637-yom-soci はやく自動車みたいな本当の免許制になればいいと思わない? こんなひねくれた現状で車道だの歩道だの意味あるのかな? 皆は自転車免許制とかについてどう思うかな?

  • 自転車受難。

    今日のニュースなどで報道されていました。 自転車は原則車道を走行することを徹底するということですね。 僕は自転車には乗りませんので、 自動車と、歩行者という立場で見ていますので、 自転車はあまりにひどいと思います。 ただ、規制ばかり強化してしまっても、 イカンのではないかと思うのです。 そもそも自転車に乗ってる人の中には、交通法規を勉強してない人もたくさんいます。 交通法規を知らない人を、 車道になんか出したら危なくて仕方がありません。 いきなり斜めに横切ったりとか、そんな奴らが仰山いてます。 自動車乗りの人たちにとって迷惑です。 かと言って歩道はどうかというと、 人がたくさんいる中をぶっ飛んで走るバカがいます。 歩行者が迷惑です。 自転車にも反則金制度を作ったらどうですか。 今反則金制度はできたんですか。 以前はなかったですよね。 自転車から反則金を取れるようにすれば、 自動車に対する、ほとんど意味のないようなカネを稼ぐためだけにやってるんじゃないかと思える取締も必要なくなりますよ。 自転車の奴らモラルもないし、法律知識もないから、 取締放題じゃないですか。 反則金制度を導入して、バンバン稼ぐのはどうですかね。 あと、自転車絡みの事故って、八割方自転車が被害者だそうです。 つまり車にひかれちゃうってことですよね。 そうなると、車道はしれっていうのは、 もっとひかれちゃう人が増えて、 自動車の人たちが大変迷惑しませんか。 あと、自転車乗りでめちゃくちゃろくでもない奴は、 みんなで取っ捕まえて、晒し者にしていくとか。 僕は自転車の車道走行は反対です。 今の日本の道路事情では無茶です。 今まで通り歩道でもいいようにして、 めちゃくちゃな走りをするような奴に厳しい制裁を与えるほうがいいと思います。 反則金然り、取っ捕まえて、晒し者然り。 今は激突してきた自転車野郎を取っ捕まえて交番に連れていっても、 ちゃんとした事故証明も出してくれないし、 まあまあ、みたいな感じで有耶無耶にしようとしますから、 そういう社会の認識を改めるほうがいいと思うんですけど。 自転車の車道走行、迷惑じゃないですかみなさんは。

  • 自転車の追い越し

    中央線が黄色の道路では、追い越し禁止かつ追い越しのためのはみ出し禁止だと思いますが、自転車が前にいる際、これが守られていないと思います。 追い越しに関しては例外として認められていますが、はみ出しの方には例外規則はないので、徐行した上で車線内で追い越しをかけなくてはいけないと思うのですが。 普段自動車を運転する方々は、それをわかった上で無視している違反者なのですか? それとも、そもそもそんな法律も知らないで免許を取ってしまった困ったちゃんなのですか? 自転車で道路を走っていて、いつも強引な追い越しに恐怖心を感じています。

  • 自転車の免許制度、必要?

    最近、ふと思いましたが、私自身も自転車で平気で70km/hとか(ママチャリで) かなりのスピードで走っていたりもします。 原チャリに相当したとしても、余裕で速度違反なわけなのですが・・・ つい先日、連続して、自転車同士の事故をしました。 こちら側が停止していた時、それと、交差点から突っ込まれたの2点です。 頭を打ちそうになったにも関わらず、大丈夫ですか?の1言もありませんでした。 ただ、単に・・「すみません」・・のひとことで、去って行かれました・・・ 手には、受け身をとったため、アスファルトにぶつけた傷が残っています。 いくらなんでも、これはひどすぎに感じました。 そんなわけで、皆さんに、自転車の免許制度が必要かどうか?っていうのを 聞いてみたいと思います。 免許の条件は・・・(推定) ・中学生以上すべて ・ギア付、または、電動等補助動力付きを運転する小学生以上すべて ・実技試験なし ・取得費用は安めに設定し、更新料は無料(写真代除く) ・原付等以上の現存免許を取得している人は不要 ・原付等以上の現存免許で免停または免取になった場合、新たに自転車用免許を発行する等の配慮をする ・歩行速度とほぼ同じな、電動車いす等には不要 それと、同時に、自転車にも、自賠責みたいな強制保険制度や、免許で言える 点数制度っていうのは、やはり必要でしょうか?

  • 酒気帯びでの自転車運転は減点対象か

    酒気帯びで自転車の運転をして警察に検挙された場合、所有している自動車運転免許証から減点されるのでしょうか?ご存じの方お教え下さい。 OKWeb上の他の質問と回答を調べてみましたが、明確な答えがありませんでした。道路交通法違反により罰金刑が定められていることは確認しましたが、反則金制度についてはハッキリした答えがないように思えます。 二日酔いの日に自転車に乗って会社に行くことを考えるとどうしても自転車が便利なものですから。

  • 自転車の交通ルールで

    自転車の交通ルールで分らない事が有ります。 ヘッドフォンなどで音楽を聴きながら自転車を運転した場合は、道路交通法違反(運送法?)になり5万円以下の罰金が科せられるようですが、規制の範囲が分かりません。 自転車で走行する時に、携帯式のプレーヤーなどで音楽を聞きながらの運転に関する規制(制限)の厳密な規定が分かりません。 ヘッドフォンだけが駄目なのか、種類によって規制の対象と除外が有るのか。 密閉式のヘッドフォン。 密閉式ではないヘッドフォン。 イヤーフォーンは良いのか悪いのか、イヤーフォーンの種類によって規制の対象になる物とならない物が有るのか。 片耳だけの場合と両耳の場合。 電車などに乗る時に、音が漏れて周りの人に迷惑を掛けないようにゴムのリングみたいな物が付いていて、耳栓みたいに耳に密着させて使うタイプの物。 (自転車に乗っている人は逆に、周りの騒音が入らないように、このタイプを使っている人が多いようですが) 全部駄目なのか、良い物と悪い物に分かれるのであれば、何と何が良くて、何と何が駄目なのかの分類を教えて下さい。 音楽を聴きながらよりも、もっとずっと危険な携帯電話を使用しながらの運転、傘差し運転、最も危険で最も多い無灯火運転など色々と有りますが、今回は音を聞きながらの違法運転に絞っての回答をお願いいたします。(こちらがメインにならなければ、一言二言位は結構ですが)

  • TOMOSをノーヘルで乗ると違反?

    TOMOSという、バイクにも自転車にもなる乗り物があります。 1:エンジンをかけずにノーヘルで車道を乗っていた場合、違反になるのでしょうか? 2:エンジンをかけずにヘルメット着用で歩道を走った場合、違反になるのでしょうか? 3:エンジンをかけずヘルメット着用で原付免許を持たない人が車道を走った場合、違反になるのでしょうか? 原動機付き自転車という、主体はあくまで自転車ですが、その辺の区別を知りたいので教えてください。

  • 警察の取り締まりってなんだかおかしくないですか

    最近は、交差点の手前で、車線変更禁止の黄色レーンが増えたと思います。 このような場所を狙って、自転車の警官がよく取り締まりをやっています。 道を間違えた時、運悪く黄色レーンだった時、よく同乗者に「車線変えろ」とどやされます。 私は、ここは車線変更禁止だからダメ と突っぱねます。 「誰も見てないし、周囲に車もいない。臨機応変にしろよ だいじょうぶだ 」 私がいやなのは・・・ 免許取って40年 1年1万キロは乗りますが、これまでが幸いだったのでしょう無事故無違反です。 そのような、小さい違反を日常的にしていると、いつかは捕まると考えていることです。 私の周囲には、捕まることはめったにない 捕まったら運が悪いだけ。 と言う人が多いです。 (そのような人は無事故無違反ではありません。) 本題ですが・・・ 警察の取り締まりは事故防止に資することが目的でしょうが・・・ どうも捕まえやすいものを中心に捕まえているような気がします。 本当に捕まえて欲しいのは ・危険走行 スピードの極端な超過(+20以上かな?) ・危険な割り込み ・煽り運転 ・車高短 ハノ字 濃いスモークなど改造車。 ・自転車の交通違反 特に信号無視  これらの方がよほど危ないと思います。 自転車に関しては反則切符の制度がないので手続きが面倒。 そのほかも、立証が困難だから見て見ぬふりなのでしょうね。