• ベストアンサー

専門家の皆様、ご意見ください

一代理店です。日頃このカテゴリーで回答されている専門家の皆様にご意見をいただけると有り難いです。 自動車保険の契約を取り付けるときに、私個人のスタンスとして年齢条件以外の限定(家族限定など)は、今まであまり勧めてきませんでした。 というのも、過去に家族限定が付いていたために保険金が支払えなかった案件が数件あったからです。 ところが、「ご契約内容確認書」でこのへんのところを確認すると、「家族しか運転しないから家族限定にしておくよ」などと仰られる方が以外に多いです。 その都度注意を呼びかけていますが、思えば保険金を支払えなかった契約も、皆さん「家族しか運転しないから」と言っていたにもかかわらず他人に運転させていました。 契約者の希望とはいえ、保険金が支払えない事故が増えてこないか不安に思っております。 運転者の限定について皆さんはどうお考えなのか、ご意見頂戴いたしたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当方も同業者ですが、ご質問の件は私個人もさいさい、頭を悩ませている次第です。運転者の限定の有無は地域別に付帯率の差があり、私どもの県は多いほうだと聞いています。私の場合『他人に貸すな!』ということをひつこく言っていますが契約者が守らないのは当然??ですので100%ではないので不安にかられています。また手間がかかりますがなるべく電話継続はさけて直接、会って継続するようにするのも一つの方法だと思っていますが遠距離の契約者の場合は皆無です。私は『他人に運転させない』ということを文書や口頭で徹底させ『家族限定などの有無にかかわらず自動車を貸すと大変なことになる』という説明をし限定を付帯するということにしています。自動車保険は最近、各社の保険料の差異が広がり、限定を付帯し保険料を割り引くという代理店も増えていますね。

umigame2
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 おっしゃるように直接会って説明するほうが、理解してもらえやすいでしょうね。 私が家族限定を避けたい一番の理由は、家族間の状況が変化しても、それが代理店まで伝わってこないからです。 結婚して別居したお子さんが、家族限定の付いている実家の車に乗るなんていうことは、ちょくちょくあります。 ご本人たちは、結婚して別居になっても家族は家族だと思っていますので、うちのほうには連絡もくれません。 「同居の親族だけですよ」と説明してもすぐ忘れてしまいます。 本当に頭を悩ますところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 独自文書は親書?信書?になると思い郵便 パンフレット関係にはメール便利用することもあります。 満期案内はメール便でOK?ですか・・・? 最近は保険会社がうるさいので、契約内容確認書、重要事項説明書その他パンフレット 自動車保険改訂概要説明書類 返信用封筒諸々あわせると、満期案内1通につき200円~260円程度かかりますからね。 メール便OKだと助かりますがね。

umigame2
質問者

お礼

もしかしたら保険会社によって扱いが異なるかもしれませんが、うちの保険会社は問題ないと言っていました。 保険会社自体も本社に送る重要書類(口座振替依頼書など)をメール便で送っていますから、おそらく大丈夫だと思いますが、念のため確認してみてください。 クロネコメール便であれば、一通からでも取りに来てくれますし、契約をすれば口座振替にも出来ます。 コンビニであれば、セブンイレブンが取り扱い店になっていますが、一通一通「信書ではありません」という欄にチェックを入れさせられますので、送る数が多くなると少々面倒です。 一通200円~260円は大きいですね。 私は去年あたりからメール便に切り替えています。 かさばる書類を無理やり押さえつけて、厚さ1cm以内にして出しています。ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

自動車保険には運転者限定だけでなく、色々な条件設定があり、 それぞれが事故の支払の可否につながっています。 これをきちんと顧客の説明しても、2,3日後の事故なら記憶にある かも知れませんが、11か月目に発生した事故で、どこまでこちらの 説明を覚えているのでしょうか? 顧客の無関心にはどの代理店も悩まされています。 車対車+Aにしても、同様です。 あとは何らかの形で、文書にでも残しておくとか創意工夫をする しかないのが、現状ではないでしょうか?

umigame2
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 ag0045さんはいつも的確な回答をされていて、とても勉強になります。 おっしゃるように一生懸命説明しても、すぐ忘れる人が大半だと思います。 物忘れのひどい人や、若い人の契約にはなるべく家族限定は付けたくないのですが、そういう人に限って付けたがりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

逆のパターンもあります。 いわく、保険料が安くなるのに、何故家族限定しない!本人・夫婦限定奨めない!手数料かせぎ、安くなる分儲けが少なくなるからだろう。 差額分返せ!! いつの場合にも独自文章作成し、啓蒙していくしかありませんね。 満期時、承認請求書、事故時、保険金支払い案内作成時など なにかにつけ保険会社とは別個に、担当者独自の案内を控えと共に発送して注意喚起させることでしょうね。 例えば、過失相殺事故の場合には、基本過失相殺判例集のコピーにて大体の割合を認識させる。 代車を借りる際には、「他車運転危険特約」の案内 ハンドブックのコピーをとり、素早く知らしめる。 傷害保険事故時には、日常生活・業務に復帰出来る程度に回復した場合、それ以降の通院は原則支払いされませんよ、とね。 発送書類 特に独自文章チラシ 案内はきちんとコピーをとり証拠書類として保管しておくことですね。水掛け論を防ぐ。 重要ポイントでは、配達証明で郵送します。(高い800円!?)解除該当リスト対象者などに・・・。 特に担当者として、顧客に理解して欲しい部分には、臨機応変に証券控えのコピーを裏表とり、マークペンにて印をつけて証券自体の見方に慣れさせる 特に事故時には必ず、独自説明文章を添付して証券コピーを契約者に発送します。FAXなども送信利用します。 他に、必要に応じて人身傷害、車両保険、新価特約、対物超過 その他ファミバイ、個人賠責など 顧客の形態に合わせパンフレットも同封したりします。重さが(切手代)気になります。 定型文書例作成したものを、ファイルし、その都度、適宜アレンジ利用して色んなところで、形で、知らしめるを心がけています。 保険屋自体の案内では、それぞれ個性ある契約者にフィットしたものではないですね。 保険屋作成満期案内ハガキなどは一切利用したことはありません。 後は、契約者としての義務 責任が大部分あることを、それとなく伝えることも必要ですね。 また、契約者を選ぶ、切る勇気も時には必要です。

umigame2
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 donbe-さんの回答はとても勉強になり、いつも拝見させていただいております。 おっしゃるように逆のパターンでもクレームが出そうですね。 こまめに文書を作成されているとのこと。お客さんも安心ですね。 昔、担当者から「家族限定は積極的には付けないでください。トラブルのもとになりますから」と言われたことがあって、それがずっと頭の片隅にあるんです。 教えていただいたことを参考にして、自分なりのスタイルを確立したいと思います。 >重さが(切手代)気になります。 クロネコメール便を利用されたらいいと思います。普通の定型封筒でしたら、重さに関係なく厚さ1cmまで80円でいけます。 信書は扱えないそうですが、保険会社に問い合わせると、満期案内も含めて全てメール便OKとの回答をもらっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【自動車保険について皆さんの意見をお聞かせ願います。】

    【自動車保険について皆さんの意見をお聞かせ願います。】 A社の担当者の紹介でB社の自動車保険に加入しています。 加入当時、運転者本人限定にしていたのですが、 親(住まいは別)にも乗れるように保険を変更したい旨を A社の担当者に聞いたら「家族限定」にして下さい(この時、A社担当者は私と親が別の住所に住んでいることは把握している。)と回答があり、 担当者がB社のカスタマセンターに家族限定の変更を行って下さいとのことで、 B社のカスタマーセンターに連絡をして契約変更を行いました。 契約変更の翌年親が自分の車で自損事故をしました。 A社の担当者に連絡して保険が適用できるか聞いたところ出来るので、 B社のカスタマーセンターに連絡して保険の受け取りの手続をして下さいとのことで、連絡しました。そうするとB社より「同じ住所に住んでいない方による事故なので保証できません。」と回答がありました。A社担当者は指示ミスであることを認めており、B社は契約変更時の家族構成等の確認をしておらずミスがあったことを認めています。 B社は「保険を適用する為に遡及(契約変更の時にさかのぼって)、 本人限定から限定なしに変更することで保証ができるようになります。」と回答があり、 その変更の差額を払いなさい。と言っています。 私自身は指示通り変更をしたので責任は無いと思っています。 それなのにお金を払えば保証できますというのはどう思いますか? A社とB社の責任で差額は払うべきだと思いますがどうでしょう?

  • 自動車保険

    自動車保険 今まで自動車保険は家族限定で、自分以外の家族が契約者 (記名被保険者、主に運転する人)でした。 現在、引越しをして、その家族とは別に暮らしています。 その場合、保険は一から入りなおしになるのでしょうか? 自分以外の家族(現契約者)も今は結婚して、 苗字も違いますし、契約時点での住所とも 違いますし、もちろん自分とも別の場所に引っ越しております。 こういった場合、今現在の契約から、自分名義の保険に入りたい場合、 新しい保険会社には、契約者が違うといわれてしまうと思います。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 自動車保険に詳しい方、お願いします

    任意保険ですが、契約者:娘(同居) 主たる運転者:娘 運転の範囲:家族限定(21歳以上)(5月まで有効)です。 このたび娘が結婚する事になり、2月より戸籍が変わります(ただし私と同居)このため、この保険を2月より、契約者:私 主たる運転者:私 運転の範囲:家族限定(21歳以上)に変更しました。この場合、娘が2月からも運転できるようにするには、「家族限定」を外し「誰でも可能」に変更で保険可能ですか、それとも同居ですが他人では無理でしょうか。 もし別居になった場合は完全に無理でしょうか。

  • 自動車保険の「運転者の範囲」について

    自動車保険を継続契約しようと思うのですが、運転者の範囲について分からないので教えてください。 今現在の契約     年齢条件       26歳以上     運転者限定割引    家族限定     同居の子供の年齢条件 なし  この内容だと、18歳の我が子が事故を起こしも保障されますよね? 意味がいまいち解らないのが、運転者限定割引を家族限定にしたら、家族以外の人が運転して事故を起こした場合保障されないのかととれるんですが、だとしたらなぜ年齢条件、26歳以上と設定しなければいけないのでしょうか? 年齢条件設定の選択肢は、{21歳以上保障}{26歳以上保障}{年齢を問わず保障}の3通りです。 それとも、家族以外で26歳以上の他人が事故を起こした場合も保障されるのでしょうか?

  • 自動車保険の契約者について

    質問が4つあります。 よろしくお願いいたします。 妻を契約者としている自動車保険(20等級)があるのですが、 配偶者である私にも補償がつくようにしてあるのですが.. 1. この自動車保険の名義を、   20等級のまま私に変更することはできるのでしょうか? 2. もしくは、この20等級を引き継いで、かつ私名義で   他の保険会社にて契約することはできるのでしょうか? 次に、運転者家族限定割引についてですが、 3. もし家族限定にしていて、友人に車を貸して事故を起こされた場合   は補償されないのでしょうか?   その場合、被害者への補償は、その友人の自動車保険から出るの   でしょうか?   もしそうなら、その友人さえ自動車保険に加入していれば、   当方は運転者家族限定にしてもよさそうに思うのですが、   どうでしょうか? 4. もし私の車が盗難に遭った上で、その犯人に起こされた事故の場合   は、運転者家族限定にしていれば、補償されないのですか?   そんな時のためにも、家族限定にはしない方がいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 

  • 自動車保険について(短期で入れないの?)

    家族所有の車で、家族が契約している保険が30歳以上を限定としているなか、30歳未満が突如運転したい場合、何か良い方法はあるのでしょうか。 臨時、短期(数日)で30歳未満が運転できる方法がないか教えてください。 (免許さえあれば運転できると思いますが、保険が適用されるという意味で) 契約している保険とは別に、短期契約型の自動車保険などはないものでしょうか。 教えてください。

  • 自動車保険の適用範囲について。

    私の所有する車で6人で旅行に行きたいと考えております。 メンバーは ・私(29才、実家の近隣に一人暮らし。住所は実家) ・私の両親 ・私の彼女(22才、まだ婚約しておりません。) ・私の妹夫婦(共に26才以上、別世帯) です。 私の車の保険は日本興亜損保のカーBOXで、26才以上を担保する契約となっております。 現在、家族限定の契約をしているのですが、この旅行の前に家族限定を外そうと考えております。 全員が免許を持っており交代で運転する可能性があるのですが、万が一事故に合った場合に保険が利かないことだけは避けたいと考えております。 以上の状況の場合、彼女のみ年齢制限を満たしておりませんので彼女には運転させないという考えでよろしいでしょうか? また、将来彼女が私の車を運転する場合、年齢制限を21才以上を担保する契約にすれば彼女が運転しても問題ありませんか? 日本興亜損保のHPも確認してみたのですが、家族、友人知人の定義がよく分かりません。 また、契約内容に見落としがあるかもしれませんので、不安があり質問させて頂きました。 保険に関して全く知識がありませんので、自動車保険に詳しい方のご意見を教えて頂ければと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 皆さんのご意見お聞かせください。

    今の職場についてです。 現在、家族経営(個人企業‐経営者夫婦、娘夫婦の4人)の職場に7年勤めています。納得できないことが多々あり、かなりのストレスになっています。 1.個人企業ということもあり、保険が一切ついていません。(労災も雇用保険も)  「なぜ、そのようなところで働くの?」と、思われるかもしれません。  経営者から「近いうちに法人化して保険もつけるから」と3回言われました。その言葉を信じて、今に至っているということです。今フルタイムで働いているのは自分だけですが、以前は数人いたのですが皆辞めました。その数人も自分と同じ様な事を面接時に言われたが、なかなか実現しないので、たまらず辞めていったという状況です。  このような事を簡単に口にする経営者はどう思いますか? 2.家族経営ということもあり、勤務時間は結構適当で、朝も昼食後も会社に来るのは結構遅かったりします。(自分は持ちろん定時通りです。)朝一出社したら、まずテレビつけるし、小さい子供連れてきてうるさいし。  なので、遅くまで仕事(中の仕事)がかかることがよくあります。自分は外回りをしています。  仕事の開始時間が遅いくせに、自分が「用事があるから」と言って帰るとなんか空気が悪いし、「みんな遅くまで頑張っているのに」など嫌味を言われたりもしました。  家族経営の職場はどこもこんな感じなのでしょうか? 3.マイカー通勤なのですが、ずっと会社が借りている駐車場を使っていましたが、ある日いきなり「経費節減のため、自分で借りてくれ」と言われました。それはいいとして、明らかにまだ駐車場が必要なのに借りもせず、勝手に開いているところに止めたり、自分が休んだ時は一言もなしに自分の駐車場に止めています。  「断りも無しに勝手に止めないでください」と言いたいのですが、どう思いますか? 1.2.3についてのご意見と、この会社についての総合的なご意見、是非お聞かせください。  

  • 自動車保険契約

    自動車保険の継続契約時の見積もりに過去に入っていない「家族限定」が入っており、入れたことの説明もなく、それを知らずに契約をしてしまいました。契約2ヵ月後に別居の父が事故を起こしてしまい、保険を使おうと保険証書確認したときに初めて「家族限定」を知りました。 私としての契約時の確認ミス等はあるものの、実際に事故は起きてしまい、保険が効かない状況で大変困っています。 現在は保険代理店に「家族限定」をはずしてもらう申し出をしています。 ご相談は 1、このような申し出について応じてもらえるも  のなのか? 2、過去の事例等でこのような申し出を受け、保  険金の支払いがあるかどうか? 3、もしダメだった場合の相談窓口はどこにす   ればいいのか?   ご回答よろしくお願いいたします。   

  • 他車運転特約についてわからないことが

    自動車保険の他車運転特約についてわからないことがあります 結婚して独立している長男が帰省した折 私の車を運転した場合ですが 私のかけている保険は家族限定にしていますと 不担保ですよね 長男が所有している自家用車に 他車運転特約がついていれば 私の車を運転したときに万一の事故あれば 長男の契約している保険が使えますか いままではうかつなことに 家族限定つけてあるからと 運転させてはいなかったのです どうやら他車運転特約があればいいらしいとわかってきました 他車運転特約が使えるというのは被保険者だけでしょうか 配偶者や孫(未婚)はどうなりますか 

専門家に質問してみよう