• ベストアンサー

嫌いな奴が認められ、自分がみじめな気持になった時

別に復讐がしたいとかそういうんじゃないですが。 会社でいますよね? 大嫌いで人間性を認められなくて、<こんな人間にだけはならないぞ>って思う奴って。 でも自分は認められないのにそんな人間がドンドン昇進したり幸せになっていくのを見ていると<間違っていて悪なのは自分なのかなあ?>とか思ってやりきれない気持ちになったり。 自分は負けて踏み台にされるために生まれてきたのかなあって。 皆さんはこんな風に感じた時、どうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ありますね。私もあります。 苦手な人、嫌いな人がどんどん幸せになっていくのを見ると、 自分が否定されたような傷つけられたような、みじめなような、 なんともいえない気持ちになりますね。 私は、そうなったら、可能な限り、その人を視野に入れない努力をします。 同じ職場や学校だと難しいですが、それでも、 ・できるだけ話しかけない、近づかない ・挨拶をするときも、視線を目に合わせるのではなく、額や襟元など、少しずらすようにする など、普段の人間関係を損なわない程度に視野に入れないようにします。 それでもいや~な気持ちは残るのですが、忘れた頃にちょっとその人に話しかけてみたりして、 万一、前よりも嫌な気持ちにならずに話せたら、「自分もひとつ、乗り越えたなあ」って、むりやり自分の手柄にしちゃいます。もちろん人には言わず、内心そう思うだけなのですが。 少しは楽な気持ちになります。

iamhappy
質問者

お礼

大人ですね~。 まあ、私もいい年ですが、気持ち的には「何倍にもして仕返ししてやりたい」と思う気持ちが消えません。 本当に大人だと思います。 「乗り越える」ですか・・・。 奇跡のように出世するとか、闇討ちで半殺しにするとか、どれも現実的でない以上、「乗り越える」という選択枝も受け入れていくべきなのでしょうね。悔しくて仕方ありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.6

>大嫌いで人間性を認められなくて、<こんな人間にだけはならないぞ>って思う奴って。 >そんな人間がドンドン昇進したり幸せ ↑ 派遣です。 私の今働いている場会社は 超大手で いわゆる エリートって人も たくさんいらっしゃいますが 闘争が激しいわ、踏み台にするわで 鬱になる人もけっこういます。 この質問は まさに”あるあるあーーーる!!”ですね 実績上げてたり、上げて無くても上司がそういった人間(ヨイショだけど人を踏み台にするヨイショで悪質)好きだったり。 こればっかりはねぇ・・・・ なんつーか生命力強くて図太いんだなって思いました。 同じ色の羽の鳥じゃないけど 似たモンですね つるんでいるのは もちろん利害関係のみ(情報交換)でつるんでいますが。 こういったので 鬱になったりする男性もいますね。 知人でも数人 みかけます。 中には踏み台にされたって(はたから見ても露骨な踏み台だった・・) それは騒いでその後も気分が晴れない男性知ってますし。 騒げない方のほうが鬱になってますが・・・ そりゃ悔しいですよ。 まぁ お金持ちになるわ出世するわで権力は握るでしょう 女性によってですが こういう男性にコロリと騙されたり 大好きな人もいますから けっこう表面上の条件が良い女性にももてたりします、こういった男性。 金、権力、知力、女性と まぁ 得意になってます で、私は知人同僚男性と先日こんな話しました 『友達いないんだろな いても似たモンだろう いや 友達じゃない』 『将来、年老いたときに金と権力で人を動かすしかないだろうな』      の 2点で 線引いてるかな。 この人たちより人を踏み台にしてないからまだマシかなって思ってます。 もし やった上でのし上がったとしても気分悪いし。 老人ホームで俺は●●大出て××銀行のと騒いでいたおじいさんいまし たが、家族がほとんどこないそうです。 お金があるからいいところは入れるけど お金と権力ちらつかせないと まぁ独りぼっちでしょうね

iamhappy
質問者

お礼

夢のないことをいいますが。 金や権力って大事ですよ。 なかなか手に入るもんでもないしね。手に入ったら大抵の人は大事にすると思います。 そんなに手に入りにくいものだから、金や権力を手に入れられる人は友人や恋人を手に入れられる程度の要領も持っているのではないでしょうか? 金や権力は自分のものに出来たけど友人や恋人は手に入れられなかった、なんて人のほうが少数派だと思います。 >老人ホームで俺は●●大出て××銀行のと騒いでいたおじいさんいましたが、家族がほとんどこないそうです。 こういう人は他人的には「ざまあみろ!」って感じになってしまうのではないでしょうか?だから少数派なのに余計に目立って見えるのだと思います。 要領よくみんな持って行ってしまうのがこうした連中です。 他人を踏み台にして。そして踏み台にした後ろめたさから来るストレスは友人や恋人で解消して・・・ だからムカつくんじゃないですか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

若いときは 「社会が悪い!」とか「会社が悪い!」とか、思って怒ってましたけど、最近は怒る気にもなれません。 それは「老いたな…」…じゃなくて「仕組み」というのが読めるようになってきたからです。 いろいろな仕組み…会社組織も、社会の成り立ちも、人の心の移ろいも…いろいろなことが「理解」出来てきたからです。 だから「怒る」ときは、もっと「大きなもの」を怒りたい。 >皆さんはこんな風に感じた時、どうしていますか? 昔はとにかく「逃げ」ました。 自分が好きなことに入りこんで逃げるのです。 それで「忘れる」といった繰り返しですね。 自分で「より力を!」とは思いませんでした。 そうされる方もいるだろうし、そうすることで社内での「出世」もかなうのかもしれませんが、私は嫌でした。 なにより「面倒くさかった」のです。 人それぞれの答えが出る質問かもしれませんね。

iamhappy
質問者

お礼

私は「より力を!」と思うタイプですね。 それが逆に自分を追い込んでいることもわかっているのですが。 どんな方法であれ、利子を山ほどつけてやり返してやらなくては気が済まないというのが本音です。 まあ、それが出来ないからどん底なんですが。 逃げるしかないんでしょうかね・・・結局は。本当に悔しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.3

いましたね~。 チームでの仕事が切羽詰っていて、手伝っていたんですが、ふっと見たらその人が寝ていたんです。私はお前が寝るために手伝っているのか!?と思いました。 さらに、その仕事は彼一人がやった事になっていました。 本当に悔しかったです。でも、自分は黙々とやるだけです。彼の仕事を手伝った分、自分のスキルは絶対に上がっているはずだ!と信じて… そして、見ている人は見ている物で、彼が会社を辞める頃には、みんな軽蔑して見ていました(仕事中、会社の悪口を某掲示板に書いていたので)。

iamhappy
質問者

お礼

結局その人は退職という結末を迎えたわけですね。 みんなに軽蔑されながら。 じゃ貴方の勝ちじゃないですか! おめでとうございます。 「黙々とやるだけ」「と信じて・・・」 いい言葉ですね。 私も黙々とやるだけでなく、信じて頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altered
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.2

 分かります。その気持ち。 私が使っていたパートさんが超嫌なやつだったんです。 そいつのせいで、どんだけ他のパートさんが辞めていったことか。 で、そいつは気に入らないひとのことを「ブタ」とか「ハゲ」とか 言ってて、挙句に自分が「ブタ」呼ばわりしていたひとに 私のことを「アイツ」呼ばわりしていたそうです。 そんなやつが、これまった、上とかお客さんの受けが良いんです。 あれよ、あれよと言ううちに正社員になり、今、大きい店の店長です。 私は情けなくも、店長降格とあいなり職階では向こうの方が上という 惨めな現状です。 自分の能力の足らなさを反省はしております。 私を認めてくれるひともいますが、いつ会社を辞めても良いという覚悟はしております。 ただ、私はプライヴェートでは良い嫁さん、友人に恵まれ、 趣味も充実しておりますので非常に幸せです。 そいつは旦那が帰って来ると娘と一緒に 「帰って着よった」と言うぐらい夫婦仲が悪いそうですので 人生では私が圧勝だと思っております。

iamhappy
質問者

お礼

>ただ、私はプライヴェートでは良い嫁さん、友人に恵まれ、 趣味も充実しておりますので非常に幸せです。 逆境を乗り越える非常に強い武器をお持ちのようでうらやましいです。 私はといえば、結婚をも視野に入れていた彼女に去られてしまい、やけくそも混じって応じた人事での赴任先でこのような上司に出くわしてしまい、まさに不幸の坂道を猛スピードで転がり落ちる心境を体験しています。 あまりにもあまりな不運に、実は厄年だった事もあり、行ったこともないお払いに行ったほどです。 それでも家に帰ればそんな暖かさが待っているのならこんな逆境も耐えられるのかもしれませんね。 今は自分がゴミになったような惨めさの中で、自分の未来を模索しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoz
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

評価されている先輩があまりに自分の理想とは違ったので、 私の場合は極端かも知れませんが、会社を変えました。 会社が変われば、社風も違い、評価ポイントも違うものです。 私の場合は転職先が自分にあっていて、ストレスが格段に軽減されました。

iamhappy
質問者

お礼

私の場合は上司だったんですが、評価する社長自身も嫌っていると言う評判だったのに昇進しました。反上司派のスタッフも多かったのですが皆とまどいを隠せずにいます。今では社長も信じられなくなりました。 >私の場合は極端かも知れませんが、会社を変えました。 そんな事はありません。私も転職を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌いな奴に・・・

    嫌いな奴にブログで死ねと書かれてました。 別に、嫌いな奴だからいいや!って気持ちもあるんですけど、 さすがに、死ねと言われて黙ってられません。 そこで、言い返してしまったのがとても後悔してます。 そこで我慢すれば、挑発に乗らなくて済んだのに・・・と今になって後悔してます。 これからどうすればいいでしょうか? クラスも部活も一緒なので、 同じ空間にいるのだけでも耐えられません。 私は、中2ぐらいから、たまに精神がおかしくなる時があります。 急に泣き出したりする時があります。 それが授業中に起こりそうで自分でも怖いんです。 先週の土曜日の部活中にそれがあったので、 ほんとに怖いんです。。。。 正直学校にも行きたくないです。 だけど、受験生だから授業日数は稼がないと!と自分の気持ちを押し殺してます。 でも、もうほとんど限界が近づいてます。 これ以上一緒にいたら、自分が自分じゃないみたいになりそうです。。。 私はどうすればいいでしょうか? 誰かに相談したほうがいいでしょうか?

  • 鏡に映る醜い自分になりすました奴ついて

    鏡に映る醜い自分になりすました奴ついて 鏡に自分を映す時、明らかに自分より醜い悪魔の ような努力もしない自分になりすました人間が 映ることがあります。これはなぜでしょうか? 私は統合失調症ですが、そいつを打ちのめしたい 気持ちでいっぱいです。

  • 私をいじめた奴に惚れられた

    中学で私をいじめた男が私のことを好きなようです。 奴は中学の頃、私をバカにし、からかい、私のプライドを大いに傷つけました。 私は彼に何をしたわけでもありません。本当に何も無かったのです。なぜ?と思うのと同時に、彼が憎く、絶対に許さないという感情が芽生えました。 そして少し前こと、彼の視線を感じるようになりました。気のせいではありません、彼は私のことが好きなのです。いじめを全くしなくなったのはその為だと気づきました。 これは復讐のチャンスだと思うのです。好きな人に嫌われ、絶対に結ばれない。これほど苦しいことはあるでしょうか。あのときの私の辛さや悲しみや苦しさを何倍にも返してやるのです。彼はこれで後悔してくれるはずです。 私はただ自分を磨けばいいのです。人に優しくし、今よりもっと美人になって、勉学に励み、いい大学に入り、きちんと就職していっぱしの社会人になって、幸せな家庭を築けばいいのです。 ただし絶対に彼の気持ちには応えません。絶対に振り向きません。私をいじめたのは彼だけではありません。その取り巻きも含めて見返してやります。 彼も自分のした行いを悔いて、もう人をいじめることはしなくなりますよね? 皆さんはどうお考えですか。

  • 自分がどんどん嫌なやつになって苦しい

    17歳の高校生です。 昔はいつも笑っていて、人と話すのが楽しくて外交的な人間でした。でも最近は人と会話するのが嫌です。目を合わせられるのも自分を見られるのも嫌です。友達とはある程度会話することはできますが、家族(特に兄と父)とは顔を合わせるのも嫌なくらいです。話しかけられたり見られたりすると体中に「嫌だ!」という気持ちが広がります。会話をすると攻撃してしまいそうなので距離を置くようにしました。でも最低限の会話はしなければならず、その時にちょっと嫌な雰囲気で接してしまいます。そしたら兄に「お前いつからそんな性格悪くなったん」「ひねくれすぎだろ」と言われました。自分でも思っていました。なんでこんなに誰かを傷つけるような言葉を思ったりや雰囲気を出してしまうのか。自分が1番そういう人間が嫌いなのに。前からそういう人間だったんじゃないか。今までは偽りの自分で、本当はこんな嫌なやつなんじゃないかと思います。 小さい事にもイライラしてしまうのがとても辛いです。抑えよう、抑えようと本を読んだり調べたとして対処法を試したりするのに、瞬発的にムカッとしてしまう自分が嫌いです。自分のことを好きになれない自分も嫌いです。 こんなふうに思い始めたきっかけには心当たりがあります。高校1年生の時、部活でいじめを受けました。私は小さい頃からその部活に入りたくて、とても大好きな部活でした。でもだんだん私に対するメンバーの接し方が変化してきました。私は人間関係のいざこざでプレーに支障をきたしてはいけないと思い、頑張って頑張って頑張りました。でも限界がきて部活は辞めました。今では「そんな事があったんだよ~」と軽く言う事ができるようになりましたが、無意識にそれから人と接するのが嫌になっていったんじゃないかと思います。 これからもっと嫌な自分になってしまうんじゃないかと怖いです。嫌です。兄と父が嫌いな自分は薄情者ですか? 人が嫌いなわけではないんです。ただ、自分の心のせいで相手を傷つけるのが嫌です。自分が嫌いです。私はどうしたらいいですか?甘えてるだけなの?

  • 自分の気持ちに確信ありますか?

    気になるなーと想う相手にアプローチをする時、 皆さんは、自分自身の「気になるなー」=「好き」=「付き合いたい」と確信を持って、 アプローチにスイッチオンするのですか? 私は、「気になるなー」=「好き」なのかな、どうなのかな、 と考えてばかりで、 自分自身の気持ちに確信がもてず、ちっとも次の動きに行けない人間です。 こんな事では行けないと思いつつ、 曖昧なまま、アプローチして、 私から動いたのに、親しくなったら、何か違ってたなんて通らないような? と思うと、動けないのです。 皆さんは、どうですか? どういうふうに考えたらいいのでしょう?

  • 自分が嫌い

    私は自分が嫌いです。というのも、結局は自分さえよければいい人間だと気づいたからです。ほかの人が自分のためにしてくれることは嬉しいと思いますがほかの人のために何かするのは面倒くさいと思ってしまいます。友達に関しても、お互いに利用し合っているような気がしてなりません。都合のいい時だけ一緒にいるというような気がするのです。相手の幸せを願えるのが友情だと聞きましたが、正直、純粋にその子に幸せになって欲しいとは思えません。もし、その子が幸せだと思ったら羨ましい、どうして私はそうじゃないの?って思ってしまうと思います。つまり、その子が好き、というよりも、友達がいる自分を望んでるような気がします。こんなことを考えているうちに、いろんな友達といてもささいな行動が気に障ってしまい、本当は私のこと嫌いなんじゃないかな、と思ってしまうようになりました。嫌わないでほしいという気持ちはつまりまた自分のことを考えてしまうということです。そのためか、最近は土日も友達と遊ぶ気になれず、自分は孤独だ、さみしいと思うようになりました。今まででこんなに孤独感を感じたことはありません。学校にも行きたくないです。ちょっと休んでいます。そんな自分も嫌です。表面上は悩みなんかなくて明るい人と思われているみたいです。でも、それも疲れました。せめて、自分を嫌いと思わなくなりたいです。でも、嫌いなんです。どうしようもないです。どうしたらいいのでしょうか。だらだらと書いてしまいすみません。ここまで読んでくれてありがとうございました。

  • 悪い奴

    こんにちは 先日、 こちらを眺めておりまして どなたかの質問に 近年、 逆賊から 評価が変わった人間 西郷隆盛の名前が挙げられており なるほど そうなるか?と 些か 複雑でした 皆様が こいつは悪い奴 と思われるのは 誰でしょう? 歴史上の人物でも構いませんし 近年の人でも構いません あるいは 悪いやつとの 評価であっても 自分はそうは思わないとの意見でもありましたら? ついでに言わせていただくのですが どうも男も女も ワル という危険な匂いに惹かれるようです 本来女性は 生活して 安心できる相手を 選ぶ それがどうしたわけか? 男の場合で 言いますと 小悪魔的な 女性に魅力を感じる 不思議なものです よろしくお願いいたします

  • 誰にも愛されない人生

    彼女ができないし、できたことがない。世のカップルや幸せそうな人間共を見ているとイラ立ちが止まらない。奴らは自分達の幸せの踏み台になって、地面を這いつくばっている俺のような存在に気づくことはない。気づいても、当然のように踏み潰すだけ。 悔しい、怒りしかない。何も上手くいかず、負けてばかり。 「自信を持て」などと言う人間がいるが、なぜ自信を持つことができるのだろうか、これまでの人生、誰にも愛されていないのに。親でさえ、肝心なときにはいつも無視をするだけだったのに。 生まれつき美男美女、または「何か」を持って生まれた人間がうらやましい。そういうやつらに限って知ったような口で愛を語る。生まれつき愛される権利を持っていただけなのに。俺のような、何も持っていない人間の気持ちもわからないくせに。 どいつもこいつもムカつく、幸せそうな面をしている奴らを見ると吐き気がする。何もしてないのに、「気持ち悪い」「死ね」などと言われる俺、「愛してる」と言われるクソ共、何が違うのか、最初は同じはずだったのに、 年々醜く、暗い方向に行く自分に気づいても歯止めが効かない。きっとこの先には破滅的な人生しか待っていないような気がする。 けど、もうそれでいい。自分が幸せになれないことなんてわかりきっているから。 誰にも話せる人がいないから、せめて文章にしてここに残す。

  • 自分がどんどん嫌な奴になる

    自分がどんどん嫌な奴になる 23歳社会人2年目です。 ここ最近、どんどん自分が嫌な奴になっています。 職場の人間関係で悩み、人と関わるのが嫌になり、学生時代の友人と連絡を取らなくなり、連絡先を消してしまったり、連絡をもらって無視してしまうことがありました。未だに連絡を取り合う友人はまったくいません。 最近は仕事も私生活も何も上手くいかず、毎日仕事仕事で肉体的にも精神的にも疲れ果てて、休みの日も暴飲暴食をしてしまったり、1人でぼーっと何かをする気力も起きない日が多いです。 過去の失敗がフラッシュバックして、胸が苦しくなったりすることもありました。 家族には、私が1人暮らししていて、ただでさえ迷惑かけているので、なかなか頼れません。 周囲に対する妬みというか、愚痴というか、そういう思いも溢れてきて、そのたびに自己嫌悪に陥ります。 風の噂で学生時代の友達が結婚した事を聞いても、どうせ、失敗すると考えてしまい、なんで自分は素直に応援してあげられないんだろうとか、考えれば考えれるほど自分がどんどん嫌な奴になってきて 自分は本当にダメな奴だ、最低な奴だって誰かに言われてる気がして、道を歩いてるだけでも周囲の人に何か言われてるような気がしてしまいます。 自分の弱いところを棚に上げて言い訳ばっかですが、私はどうしたら変われるでしょうか?

  • 嫌いな相手

    ある人物にむかつくことをされたので、その事自体を解決して、もう二度とむかつくことはされませんが、そいつを嫌いになってしまいました。風の噂にそいつの幸せな話を聞くとむかつき、不幸せな話を聞くとざまーみろ!と思います。もう、不愉快なことは解決したので、そいつが幸せだろうと不幸だろうと、嫌いなやつためなんかに気持ちを乱したくないと思っています。会社が同じなのでそいつの噂は自然に耳に入ってきます。むかつくことっていう内容は、ほぼ犯罪なので、嫌いなやつですが、他言はしていません。とにかく、もう、私に害は及ばないので、気持ちを動かしたくないのです。なにかいい方法はありませんか?むかつく事ってのは、色恋沙汰ではありません、念のため。

印刷色が赤ぽい
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nで印刷色が赤ぽい問題について相談します。
  • 印刷品質チェックシートで黄色の出が悪いトラブルに至りました。
  • Windows10で無線LAN接続し、ひかり回線を使用しています。
回答を見る