• 締切済み

結構辛い。。。

四月から新しい環境に入り、好きな人ができました。 その人はどちらかと言えばオクテで、今まであんまり恋愛経験のないようです。 しかし、話してると癒しを感じ私の気持ちは段々ヒートアップしていきました。 毎晩帰り道を送ってくれるようになり花火大会も二人っきりで行き、 調度その頃、「彼にも気があるようだ」といった噂を耳にしました。 八月に告白しました。 結果は×でした。 あんなに接近してたのになぜ?という気持ちでいっぱいでした。 理由は「妹と同じ年齢なので妹のようにかわいいとは思う。 しかし、それ以上には見れない」ということでした。 その後は、今までと同じように付き合おうと約束したものの、 気まずくなってあいさつしかしません。 でもまだ気持ちは変わりません。 もう見こみはないのでしょうか? 男心がいまいち理解できません。 このような経験のある方、男の方、こんな私に良きご助言を!!! お願いします。

みんなの回答

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.4

失恋したんだから辛いのは当たり前じゃないですか。 勝手に期待していたあなたが悪いんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.3

Smile Again !!neterukunです これはちょっとフィーリングが違ったって事じゃないかな? 奥手だろうという感じ、気があるようだといううわさ、 これはあくまでも予想やウワサで確証のないものですよね。 ですから手ごたえ感じないところで告白しちゃったって感じかな ちょっと早すぎたと思う。 たぶんうわさのこともあって気持ちに火をつけちゃったんだろうな ただね、まだこの場合はチャンスがあると思います。 貴方を嫌がっていないことです。 ここに望みをかけましょう。 彼がどう思っているかは彼とのフィーリングで 貴方が感じるしかないんですよ。 ですから、今はそういうあとだからぎこちないのはわかるけど このぎこちなさがいつまでも続いてちゃ進歩はないですから やはり少しでも話をしていきましょう。 「妹と同い年だから」私なら絶対オッケーだけどな。 この辺は本音なのか建前なのかわかりません お姉さんタイプが好きならダメかもしれないけど 貴方を彼がどことなく嫌いな部分がきっとあったと思うんです まずその分析ですよ。 はっきりと意思を表さないタイプだからしんどいかもしれないけど 彼はどんなタイプが好きなのか? どういう趣味がすきなのか彼の価値観ってやっぱり 調査不足だったかもしれないね。 本来再告白は非常に成功確率は低いものです 彼もすぐに手のひら返してオッケーは出さないでしょう。 ですからある程度の期間は必要だと思います そして告白は後1回にして下さい。 これでダメなら諦めるくらいの気持でいてくださいね それまでは情報収集しながら好感度アップに努めてください 好感度アップは何も彼のためにするんじゃないですよ。 回りから貴方は感じいい人だといわせるくらいを目標にして下さいね。 頑張ってください⌒(*^∇゜)v

nattu123
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 読んでてちょっと涙しちゃいました。 これからは女を磨いていきたいと思います。 うまく言えませんが、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bibix
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2

こんばんは。 >男心がいまいち理解できません。 私もよく思いますが、男の人が女心がわからないって言うのと同じですよね。 それに、男の人の一般的な性格というか…が必ずしも、彼のものと一致するとも限らないですし。一筋縄ではいかないものですよ^^*私にはそれが楽しいです。 >その後は、今までと同じように付き合おうと約束したものの、 気まずくなってあいさつしかしません。 私は…彼の意思表示だと思うのですが。 あなたに、変に期待をもたせない行動なんだと思います。 良い返事を期待していたあなたが、×の返事をもらい 彼に対して、なぜ?と問いたくなる気持ちはわからなくないですが、 あなたが噂を過信しただけなのでは? (過信してしまうのもまたすごく良くわかるのですが。) 私の察せる限りでは、彼はあなたに対して、 とてもはっきりとした返事をしてくれてると思います。 偉そうに書いてしまいましたが、参考になれば…幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ★私も、かなりキマヅイ状態にあります!!! 私の場合は、断わられてはないのですが。。。 全然、脈がありません。私の好きな人も同じ会社へ来てる 人で、他の会社の人に知られたらまずいし、相談も出来ない(>_<) 私は1度、私から誘ってHをしてしまい、会社ですれ違っても、 かなりキマヅイです。でも好きな気持ちは、減らないし。。。 かなり片思い・・・。 でも、自分に元気がないときや、嫌な事があった時、偶然彼を見ると 元気が出て、頑張ろう!と思えます。 私は、それだけでもいいかなぁと思い始めています。 片思いは悲しいけど、キマヅイのも嫌だけど、元気を貰えませんか? ツライだけ??? 今は、マイナス思考をプラス思考に変えて、片思いを頑張りましょう! それでも辛くなったら、新しい出逢いしかないですね。 でも、頑張っておきらめようと思ったら、益々辛くなるよ・・・。 私が、そうでした(>_<) お互い、頑張りましょう!!!!!!!!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3回デートをしても…。

    以前、数回に渡って次のような質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4084695.html そして8月になってから久しぶりに会い、3今までに3回デートをしました。 1回目はコーヒーショップに行き何時間か話し込み、2回目は映画『花より男子ファイナル』を見に行きました。恋愛の映画なので「少し触発されたりするかな?」と思っていたのですが…何もありませんでした。 そして3回目の昨日は花火大会でした。レジャーシートにすわり、一緒に花火を見つつ、会話をしたり出店で買ったものを食べたりしていました。周りに他のカップルも多くいたので、また「雰囲気的に今度は…。」と思っていましたが、お互いに少し肩を触れさせただけで、やっぱり何もありませんでした。 これは相手がかなり奥手だってことでしょうか?まだ手も繋いでいないのです。お互い知り合って4年ぐらい経っているのでやりにくいのもあるのかもしれないのですが、18歳ぐらいの年齢の恋愛ってどうなんでしょう? 私もどちらかというと奥手なほうで、相手が何かをしてくる(?)まで待つタイプなのですが、もう少し積極的になったほうがいいでしょうか?私が相手を「奥手だなぁ」と思っているように私も相手に「奥手だ」と思われてしまっていることもあるのでしょうか? 夏休みになっても勉強が忙しいので、次に会えるのは9月になってからです。皆さんのご意見や経験を聞かせてください。

  • 好きなんです・・・長文です

    こんにちわ。悩んでます。 初めて質問させていただきたいと思います。よろしくお願いしますっ。 さっそくなんですが、自分は今大学1年18歳男なんですが、 クラスにちょっと気になる子♀がいて、先日クラ友♂が花火大会にその子誘えば?って言ってくれて、 クラスの男女4人ずつで花火に行きました。 帰り道に2人になったんですがその日は何もなく特に自分もアピールとかすることなく終わりました。 そのあと1週間くらいは特にメールもせずいましたがちょっとランチにでも誘おうかと思って 8月15日にランチに誘ったら26日から旅行に行っちゃうけどそれまで暇すぎたから予定入れちゃった って断られちゃいました。 その次の日の16日に花火に行った友達のうちの一人♂と原宿に行ってその帰り道にスタバにいるときに 友達が、自分に送るはずのメールをまちがって○○さん(自分が気になってる子)に送っちゃったふりして 気持ち伝えようぜ!アピールになるぜとなぜかそのときはノッていたのか送ってもらっちゃいました。 「○○さんにコクらなくていいの?」ってかんじで。 返事はなかったらしいんですけど2日後に友達♂が「ごめんねまちがっちゃったよーちなみに××(自分)はどうよ?」 って聞いたら、「話しやすいし一緒にいると楽しいけど付き合うとかそういう感じじゃないんだよね」 って返事が来たそうです。 でもあきらめられません! てか自分ではまだ何もしてないし… 長くなりましたが、彼女が9月に旅行から帰ってきたときにまたランチに誘うのはアウトでしょうか。 彼女の気持ちが知りたいです。

  • これはなんの皮膚病ですか?

    昨年の冬に親指に擦り傷が出来、いつものことだろうと放って置いたら、段々とゴツゴツした皮膚が出来てきて気持ち悪いです。 皮膚科に相談したのですが、傷にばい菌が入りこんな状態になったのだと言われ、(8月ごろ)処方された軟膏を塗っています。薬を毎晩塗っていますが一向によくなりません。 病院も行きたいですが、忙しくてなかなか行けません。なので症状名もわからずです… ご存知の方いませんか!?

  • 今後、進展するには気持ちを伝えるしかないですか?

    今後、進展するには気持ちを伝えるしかないですか? 好きな男性がいます。 去年の1月から友達繋がりで友達になりました。 友達も含めて数回飲んだり、2人で月1、2回は飲みに行ったりして会っています。 一度、映画にも行きました。 いつも私から誘うのですが、全て「いいよ、飲みに行こう!」となります。 誘って断られたことはないのですが、一度も相手から誘われたことはありません…。 かなり、奥手で真面目だと友達から聞いていましたが、それがホントで誘わないのか…? 飲みに行って、終電がなくなり2人で寝ました。 でも、手は繋いできたり甘えてきたりしましたがそれ以上何もしませんでした。 今年の花火も誘うと「いいよ。行こうよ」という返事だったので行く予定です。 彼には嫌われてはいないと思いますが、このままだと私が誘わない限り距離は縮まらない と思います…。 やはり、進展するには気持ちを伝えるしかないでしょうか?

  • 彼女の気持ち?

    同僚女性についてどう思われますか? 彼女には婚約者がいます。 友人のように接してきましたが、あるときから変わりました。 いつも同じように感じ良く接していてくれていたのですが、今は会う度に態度が違います。良く言えば感情表現が豊かにとなったと言うか…。対応がスムースだったのがゴツゴツと言うか…なんです。不愉快にさせられる事もあります。 善きにしろ悪しきにしろ意識をしていると感じます。 この間落ち着いて話せる機会にはお互いに「人として好き」とは確認しました。 しかし話しの流れもあったのですが「好きな人は彼」とも言っていました。 正直に言えば、私は以前から彼女のことが好きです。 しかし婚約者の存在。良い同僚としての関係を崩したくない気持ちもあります。 「男心と秋の空」と言うように気持ちの変化はコロコロと大きい状況です。 どうなのでしょう? 良く解釈すれば、私を意識するようになり、婚約者がいるので戸惑っている。 悪く解釈すれば、私の好意は嬉しいが婚約者がいるのでこれ以上近づかないで!でも仲の良い同僚として今迄同様にいたい。(雰囲気、言葉の端々より私の気持ちは分かっていると思います。)  どこかで勇気を持って行動しようと思う気持ちは強くなっています。(婚約者の存在も気にならなくなって来ています。) しかしこういうことは大概悪く解釈するくらいが調度良いからなーとも経験が言っています。 彼女の気持ちをどう思われますか?

  • 家族への嫌悪感

    私は小さい頃、三つ下の妹と比べられて育ちました。 確かに妹はかわいいです。周りの大人達も、妹を可愛がってました。 でも私は辛くて、毎晩一人で布団に入って泣きました。母にも辛いとは言えませんでした。 学生時代に彼氏がいたのですが、妹が彼を好きだという事を知りショックで、ついには彼に伝わるような行動に出たときには、「なんで邪魔するようなことするの?!」って気持ちでいっぱいでした。そのとき妹には平常心を装いましたが、その頃から妹に対して嫌悪感を抱くようになりました。 あれからもう何年過ぎた今でも、私の中では引っかかっています。 そのことを母に話した事があるのですが、「妹にだって悩みはある。あんたは昔からズルイ子だった」と言われます。私の妹に対する気持ちは、妹に失礼だというように言われます。 妹は人付き合いも上手で、でもそれは私と違って昔から周りに愛情をいっぱいもらって育ったからだと、嫉妬してしまいます。 私が鬱状態に陥り病院へ通院してたときも、母は私を見てため息ばかりついてました。母に何か言われる度に、相手が妹なら言わないんだろうなっていつも思ってしまいます。 いつも心の中がモヤモヤしてます。母と妹が苦手です。そしてこんな自分も嫌です。 今は実家暮らしなのですが、居場所が無いような気持ちになります。 私が家を出て生活すれば解決するのでしょうか。父は母のいいなりみたいなところがあるので相談できません。 同じ経験された方や、どうすれば心が晴れるか、アドバイスもらえたら幸いです。まとまりの無い文章ですみません。

  • どうなのでしょう?

    同僚女性、否友人について教えて下さい。 彼女には婚約者がいます。 友人のように接してきましたが、距離が近くなる事があり、変わりました。 いつも同じように感じ良く対応してくれていたのが、以後は会う度に様子が違います。感情表現が豊かにと言うか…。不愉快にさせられる事もあります。 それと今迄スムースに対応してくれていたのがゴツゴツと言うか…、ご免なさい。上手く書けません。 善きにしろ悪しきにしろ意識をしていると感じます。 それから年末に落ち着いて話したときに気がついたことは、彼を悪く言ったことです。今迄は私の趣味は彼自慢、兄弟自慢と言っていたのでアレと。でも上手く行っている時は悪く言い、悪い時は良く言うものなので?前にも悪く言っていたことはあったような? でも「好きな人は彼」と言っていました。聞きもしないのに。 それから「人としてお互いに好き。」とは確認しました。 どうなのでしょう? 良く解釈すれば、私を意識するようになり、婚約者がいるので戸惑っている。 悪く解釈すれば、私の好意は嬉しいが婚約者がいるのでこれ以上近づかないで。でも仲の良い同僚として今迄同様にいたい。  私は前から彼女のことが好きです。 しかし婚約者の存在。良い同僚(苦い経験。+小さな会社なので)としての関係を崩したくない気持ちもあります。 でも「男心と秋の空」と言うように気持ちの変化はコロコロと大きいです。 雰囲気、言葉尻等から彼女は分かっていたと思います。 そうです。私が話しをするのは女性では彼女だけです。ちなみに彼女も男性では私だけです。 しかし小人数…。 どこかで勇気を持って行動しようと思う気持ちは強くなっています。 しかしこういうことは大概悪く解釈するくらいが調度良いからなーとも経験が言っています。 現在彼女の気持ちはどうなのでしょう?やはり勘違い?良きアドバイスもお願いします。

  • 我慢できない!あいつを追い払える一言を教えてください

    人間誰しも嫌いな人間の一人や二人、存在するものということは分かっています。 でも顔を見ただけで、気持ちが悪くなったり動機がしたり、するぐらいに嫌いな人がいるのです。 その人は、前、派手なグループに居た人なのですが、なぜか最近になって私たちのグループに勝手に入ってくる様になったのです。 親や、スクールカウンセラーに話したら 「みんなで仲良く出来るようにがんばろう」と言うのです。 正論だとは思うのですが、やはり私は納得が行かないし、どんなに頑張っても仲良く出来ません。 私のグループの子達は、陰口や暗い話を嫌うので、この話を持ち出せません。 私が大嫌いなMという奴は、私のグループでとても優しい、そして仲の良い子に段々接近しています。 そのやさしい子は、帰りの方向が逆で、そのMというやつも私と逆方面なので、その間に付入ろうとするのです。 そのMという奴は、「一人で居られない」子で誰かとベタベタしていなければ気がオサマラナイ子です。 でも人の輪にすっと入っていけるような軽さを持っている子なのです。 Mが話の輪や、帰り道についてきたりしたときは、どう言って追い払えばいいのでしょうか? 何か得策はありますでしょうか? 至急回答お待ちしております。

  • 片思いの年下の男性へのメール

    長文になりますが、よろしくお願いします。 私は28歳女性です。 6月中旬に出会った年下の男性(23歳)に片思いをしています。 出会った日の帰り道、たまたま電車が同じホームと言うことで、 彼の今の目標や、私が以前頑張っていたことの話をしながら二人で駅まで行きま した。 家に帰ると彼から帰り道に話していた事についてメールが来たので、 「また飲みにでも行ってゆっくりお話したいですね」 という私の返信から、では、7月中には行きたいですね・・・という感じでなんと なく1日1通ペースのメールのやり取りが始まりました。 結局、花火を見に行きましょうと言われ、31日に行ってきました。 それまでに3回程電話で二人とも旅行が好きなので、 主にそれについての特に中身もないような話をしていたのですが、 なぜだかどんどん彼に惹かれていく自分がいて・・・。 花火の前に一度、ご飯を食べに行こうかと誘われたのですが、 結局、当日のお誘いだったので行くことができず、31日を迎えました。 花火を見ながらいろいろな話をしていて、彼から 「人生の目標って何?」 と聞かれ、私は答えることができませんでした。 今の私には、本当に仕事でもプライベートでも特に目標がないので・・・。 その日はそのあとも楽しく花火を見て帰宅したのですが、 一人になってから、目標は何かと聞かれ、答えられなかったことに落ち込み始め 、 また、なんとなく好きという気持ちがある自分から彼にメールを送るのに、 内容を深く考えてしまい送れないでいたら、彼の方から、 「今日はありがとうございました。 いろいろな話ができて楽しかったです。 また、話をしましょう。 おやすみなさい。」 というメールが送られてきたので、 こちらこそありがとうございます。 職場も近いことですし、またお話しましょう。 という内容のメールを返信しました。 そのあとは、彼からメールが送られてくることもなく、 私からメールを送ることもなく・・・といった状態が続いています。 そんなに日にちが経っているわけではないので、気にすることではないとは思う のですが、 今まで毎日メールのやり取りをしていたので、何だかとても寂しく、 また、彼自身が大きな夢を持っている人なので、 私に目標がないことに対して、「ダメな人間」だと思われてしまったのではない かと不安でいっぱいです。 このままお互いに連絡をしなければ何の進展もなく終わってしまうので、何とか したいと思いながらも、 ここ最近、気になる人ができて頑張ってもうまくいったことがないので、 こちらから何かアクションを起こすことに臆病になっています。 何気ないメールでも送るべきでしょうか? それとも、もう少し待つべきでしょうか? 長文、失礼しました。 何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • せっかく家族で食事行ったのに文句ばっかり

    あまり仲がいいと言える家族ではありませんでしたが 父も昔に比べて丸くなり、また妹が結婚して子供が生まれたので ここ最近では多い時で月に1度程度ですが皆で実家に集まるようになりました。 それで先月のことですが、十数年ぶりに家族皆で食事 私が月に1度は行ってるお店に行くことになり楽しみにしていました。 日曜の夕方行っったのですが人が多すぎてうるさいと文句言い始め 父はまずいとか言うし妹はメニューが少なすぎるとか言うし私は全然楽しめず 更に帰り道、ここは駄目だなとかと言われました。 今日も皆で集まってたら食事となりましたが、初めて行くお店だったので また前回のように文句ばっか言い始めて楽しめなかったら嫌だと思い 私は行くのを遠慮して帰ってきてしまいました。 父は納得いかなかったようですが、前回のような経験してると この家族と新しいお店で食事するのは嫌だと思うのですが私と同じ考えの方いますか?