• ベストアンサー

割り箸の使用の是非について

環境問題が取り上げられて久しいですね。昔は確かに「割り箸は木材を浪費する!」といって割り箸を使わない運動(?)というかブームがあった気がします。 しかし、少し前に、割り箸は、実は森林の間伐材を使用しており、森林を守るためには、割り箸を使ったほうが、資源の有効利用であり森林保護にも繋がるという主張を読んだこともあります。 ですが(逆説が続いてすみません)、本日(6月1日)緑のGooのTOPページを見ると「ゴミ減量化のために、割り箸を止めて、塗り箸に」というトピックが表示されていました。確かに塗り箸にすれば、ゴミは減るでしょう。 上記二つの主張を読んで、「どっちが正しいのだ!?」と混乱気味です。 結局、どちらが環境に「優しい」のでしょうか? どなたか解説していただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.3

No1の回答者さんの言うように 「資源を大切に」と「環境破壊を防ごう」という2つの要素は今の技術では両立できないんです。 たとえばペットボトルをリサイクルするのには 電気を使ったり高温で溶かしたりするので、 当然化石燃料が必要になります。 ペットボトル1本をリサイクルするのに使う石油燃料で、 だいたいペットボトル3本ぶんが作れる計算になるらしいです。 ペットボトル2本ぶんの石油を無駄に使って環境を守っているわけです。 あとは、スーパーの発泡スチロールのパックをリサイクルごみに出すときに お湯で洗ってしまうと、やっぱりそのお湯を沸かす燃料でもう一つパックが作れます。 このように、環境を守るためには資源を無駄遣いしなければならない、 というのが今のリサイクル技術の現状なのです。 資源を無駄遣いして環境を守るか、資源を大切にして環境を捨てるか、現状では二者択一です。 かといって、環境を捨てる方向には行けません。 環境をおろそかにする危険は一昔前の日本の公害問題や、今の中国を見ればわかります。 しかしまあ、別の道がないわけでもありません。 今はダイオキシンを出さずにプラスチック焼却ができるごみ処理施設など、 「うまく捨てる」技術も研究されています。 そういう技術が進めば無駄なリサイクルも減らせるのではないかと私は思っています。 …ああ、「無駄なリサイクル」ってものすごく象徴的な言葉かもしれない。 PS.あと他にはレジ袋削減なんていう「勘違いエコ」もありますね。 参考までに、マイカーに1日乗って使う石油燃料を その家庭で使うレジ袋に換算すると実にレジ袋4年分になります。 ちょっと近くのスーパーまで車を走らせればそれだけで1年分のレジ袋が消費されます。 マイバックなんて使わずにマイカーを控えて自転車に乗るのが一番実用的で効果的なエコなのです。 日本では「ちりが積もれば山になる」という精神を好みますが、 「ちりを積もらせることにこそ意義がある!」とか、 目的と手段が入れ替わってしまうことがあるのが玉に瑕だと思います。

ryokutya55
質問者

お礼

お礼が遅れまして失礼しました。詳細なご解説ありがとうございます。NO.1さんの二律背反の意味が良く分かりました。勘違いエコについては、皮肉にも洞爺湖サミット後にぼちぼちネットでも議論されているような。エコブームで本当に環境を考えているのならいいですが、仰るとおり、目的と手段が入れ替わったり、エコ利権なるものが跋扈するようになったら、本当に情けないですよね。今後もぼちぼち考えていこうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#64329
noname#64329
回答No.2

> 割り箸は、実は森林の間伐材を使用しており、森林を守るためには、割り箸を使ったほうが、資源の有効利用であり森林保護にも繋がる 残念ながらもう昔の主張です。 一昔前なら確かにそのとおりでしたが、現在の割り箸はコスト面でそのようなものは使われていません。 中国で「割り箸専用に育てられた森林」の木を使ってます。 よってこの主張はもう意味をなさないのです。

ryokutya55
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご指摘の事実、調べて見たら本当なんですね。日本の間伐材の割り箸もあるけど、やはりご指摘の通りコスト面から流通量の1割にも満たないとか。近所のスーパーの割り箸は「環境保護のため間伐材の割り箸を使用しています」とか記載があるのですが、中国からの輸入割り箸だったら、ほとんど詐欺に近いですよね。中国産割り箸は確かに森林を伐採して製造されているようなので。なんか複雑な気分です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

最終的に白黒はっきりとした答えは出ないと思います。要はどの視点を重視するかによるかと思います。 資源の有効利用という視点では割り箸優位かと思います。しかし確かにおっしゃるように塗り箸にすればゴミは減らせます。 けれども、塗り箸にすれば洗浄のために水と洗剤を消費します。割り箸使うのと洗剤使うのと、どっちが環境に優しいのか悩みどころです。 環境対策問題というのは、そもそも二律背反するものを内包するという本質があると個人的に思っています。例えば、環境対策をすすめていくと、やはり「ムダ使いしない」というところになると思います。余計なものは買わない、使わない、ということです。しかしそうなると消費は落ち込みますから少なくとも景気はよくならないということになります。北京の大気汚染は今や有名ですが、中国がとんでもない大不況になればきっと北京の空は晴れ渡ると思います。

ryokutya55
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼いたしました。NO.3さんのご意見とあわせて、二律背反の意味が良く分かりました。難しいところですね。 お礼ポイントを差し上げたいのですが、システム上2人しかつけられないようなので、NO.3さんとあわせて、NO.3さんにポイントをつけさせていただきます。貴殿のご意見とセットで深く納得というところです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • わりばしの生産について マイ箸の使用は 環境問題に有効か?

    環境保護の為にマイ箸を使う人最近増えてきているように思いますが、 一方で、割り箸に使われている木材は間伐材で 割り箸を使うことも必要だという意見もきいたことがあります。 実際割り箸はどこで生産あるいはどこから輸入しているものなのでしょうか。 マイ箸は環境問題に役立っているのでしょうか。 具体的な数字が分かるといいのですが、、

  • 割り箸は、森林を作るときに生じる不要な木材を使用しているためかえって環境保護につながっているという話

    割り箸は、森林を作るときに生じる不要な木材を使用しているため、 かえって環境保護につながっているという話を聞いたことがあります。 反対に、割り箸ではなく、自分の箸を持ち歩いている人が環境保護者のように扱われてるTVも見ました。 なにが正しいのでしょう?

  • 何故愚かな「似非エコロジー」を修正できないのですか?

    お世話になります。 以前より「ペットボトル再生は大きな視点で見ればむしろ資源の浪費で、愚の骨頂の発想だ」という意見を聞いたことがあります。 また、山林の管理から生じる間伐材の割り箸を敬遠したり、ガスよりもはるかに多くのCO2を発生させるIHコンロを導入したり、一見エコロジーっぽい印象の事でも、実はむしろ地球にダメージを与えている行為が散見されます。 これは何故広く世間の誤解を解き、修正に動かないのでしょうか? 愚かな市民をたぶらかして利益を得ている企業の仕業なのでしょうか? 地球によかれと思って行っている行為が、地球に負担をかけている事実を何故伝えようとしないのでしょうか?

  • 割り箸の使用の是非

    割り箸の使用の是非 今、環境のことを考慮し、割り箸を使うのかそれともマイ箸を使うのか考えています。 調べていく中で、「割り箸における防腐剤、漂白剤の問題」が浮上してきました。 これについて書かれた本やHPをご存じであれば教えてください。

  • エコ容器について

    バザーなどでの模擬店で、焼きそば・カレーほか食品販売をします。プラスチック容器が大量のゴミになるのを減らすため、数年前から、フィルム付の紙容器を利用しています。油になってしまったフィルムのところだけはがして、外側の紙は古紙リサイクルに出すというものです。 割り箸から、洗って使う塗り箸に変更をし、関係者は全て容器を持参してくるというような取り組みもしていますが、もっとゴミを減らし環境に負担をかけないような取り組み、エコ容器などご存知でしたら教えてください。 例えば紙の容器を使って外側をリサイクルするより、リサイクルされた紙を利用した容器のほうが、環境への負担が少ないなどのご意見も聞かせていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 割り箸の是非について

     僕は授業で割り箸の是非について討論をしています。僕は否定側で、勝つために過去の「割り箸」についての質問を見ました。が、しかし! 「むしろ使った方がいい」とか「どうせ使わない部分を使っているのだから」など不利なことばかり見つかってしまいます。  そこで、否定するのにふさわしい事柄を教えて頂きたいのです。実際、割り箸は便利ですが、この勝負、負けるわけにはいきません!みなさんの力、お貸しください!!

  • 割りばしの是非

    学校の授業で割りばしの是非についてのディベートを行っているのですが実際、割りばしは使っても良いのでしょうか? ちなみに私達は否定側です。 強い否定の資料などは有りませんか?

  • 刺身の細切り大根の調理法

    いつも思うのですが、お店で買った刺身のトレーに入っている細切り大根の使い方(食べ方・料理法など)を教えてください。  味噌汁に入れたり、ゆでたもやしと一緒にして、ドレッシングをかけてサラダ風にして食べたりするのですが、いま一つです。おいしい食べ方知っている方、このようにして食べているという方教えてください。  捨てるのはもったいないし、環境(資源のむだをなくす、ゴミの減量化など)にも屋さいいのではと思います。  もう一つの理由は、(これがメインの理由かしら)仕送りしてもらっている一人の娘(女子大生)として、少しでも節約しておきたいと思います。

  • 「リサイクルしてはいけない」という本があるのですが・・・

    古本屋で見つけた本です。 タイトル:「環境にやさしい生活をするために リサイクルしてはいけない」 著者:武田邦彦 青春出版社、PLAYBOOKS どなたか読んだ方は賛成か、反対か、またその理由を教えて欲しいです。 読んでない方のために簡単にまとめてみると、 ・ペットボトルは石油から作られるときのコストが約7.4円。それをリサイクルすると、輸送や集荷に26円。再生に1円。あわせて27円もかかるから、リサイクルボトルは7.4円しかからない新しいボトルより3倍も資源を消費する。 ・廃棄処分場の場所も、そのまま焼却すればごみの体積は1/25になるのに、リサイクルするとリサイクルするために使う資源のカス?やビニール袋などのために、結局ゴミの量は3倍にも増えてしまう。 ・回復する森林のために、回復しない資源・石油を大量に使って紙を再利用するのはまずい。(これ関しては省略しすぎたかもしれません) 私の印象だとこんな感じです。

  • レジ袋・ゴミ袋有料化についての疑問

    環境問題に関心が集まる昨今ですが、レジ袋、ゴミ袋について教えてください。 私は買い物のマイバック運動、簡易包装には大賛成ですが、 今まで家庭用のゴミ箱にレジ袋をかぶせてゴミを入れていた方、レジ袋がなくなったらどうしていますか? 私はゴミ箱にゴミ袋をセットしてゴミを捨てていましたし、ゴミの日には家中のゴミ箱からごみをいくつかにまとめて、 レジ袋を二つ三つにしたものをさらに大きなゴミ袋に一まとめにして捨てていました。 ゴミ袋が自治体指定になったところも多いと思いますが、その場合、透明な指定ゴミ袋に家中の紙くず、生ゴミ、 汚物などをばらばらと入れるのに抵抗があります。 かといって、レジ袋のかわりに小さなゴミ袋を買うとなるとマイバックの意味がないですよね。 いい案があれば教えてください。 あと、レジ袋を紙袋に切り替えているお店を見かけますが、森林伐採の影響と、レジ袋のオイル資源消費や償却時の 有害物質排出の影響とを比べて、やはり紙袋に切り替える意味は大きいのでしょうか。 どうも、結局資源の無駄遣いな気がします。

専門家に質問してみよう