• 締切済み

テレビのゴーストについて

quattro-kの回答

  • quattro-k
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

一昔前だと高級テレビにはゴーストリダクションチューナーが内蔵されていたり単体の物もありましたが、地デジが普及段階になってそのような商品は見かけなくなったので、地デジ対応にされるのが無難かと思います。 正画像に対して左側にゴーストがある場合は、受信アンテナ以降の経路への飛び込みなのでアンテナ端子やケーブルに芯線が露出している可能性があります。 逆に、正画像に対して右側にある場合は、解決は困難だと思われます。

8129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。地デジを考えます。

関連するQ&A

  • ゴースト現象

    テレビの映りでいわゆる「ゴースト現象」ってありますよね? 最近すごく気になります。 近くに大きい建物があるので、恐らくそのせいではと思うのですが・・・ ゴースト対策で、すぐできる方法ってどなたか知りませんでしょうか? (最近のテレビなんかは「キャンセラー機能」があるみたいですが、私のテレビ・DVDデッキには無いようです)

  • ケーブルテレビでのゴースト&スノーノイズ

    当方、二年ほど前からケーブルテレビに入っており、当時から地方局では少しはゴースト出ていました。 そして去年の年末からVHFの局でもゴースト出ました。初めはDVDレコーダーにゴーストリダクションがあるせいかレコーダーではゴーストでなかったので気にしていなかったのですが、最近は徐々に酷くなってきて、普通にテレビを見る時はスノーノイズ。レコーダーで見ても若干のスノーノイズとゴースト出ます。 分かる方、できればお助け下さい。

  • テレビ ゴーストがでて、ケーブルを付け直すと直るが、また元に戻る。

    テレビはブラウン管テレビで、アナログテレビなんですが、ある一定の局(tbs系)が、ゴーストがでやすく、またほかの局も見れないほど、画像がだめになることがあります。 また、市のやっているケーブルテレビに入っています。bs1 bs2 市内のチャンネルも見えます。  接続方法は、同軸ケーブルで、同軸直付けタイプ(3つのネジでとめる)で、2分配器で、hddレコーダーと、テレビにわけて、接続プラグで、テレビにつなげています。  苦痛になるほど、見づらくなるので、テレビと壁の接続部分をとってもう一度付け直すとなおります。何十回と、付け替えています。・・(tbs系はゴーストがひどい。)が、2,3日でもとにもどったり、1ヶ月くらいもったりします。  同軸ケーブルをきって、新しく付け替えたりもしていますが、直りません。 もし、接続部分をプラグコンセントにしたりすると直ったりするのでしょうか?   地デジはまだ考えていません。 考えられる原因と対策などをおしえてください。  わかりにくい文章ですが読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いします。 http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/index.html  とても困っていますのでいろいろ見ていますが、ここを見て、品名などを説明しました。

  • テレビの二重映り(ゴースト)が出る。

    こんにちは 地上波アナログでVHF/UHFを受信していますが、二重映り(ゴースト)が出て気になります。受信環境は一番上から1番目がUHFアンテナ、2番目が三重テレビ受信用アンテナ、3番目がVHFアンテナ、一番下がFM用のアンテナです。そしてその下にブースターが付いています。UHFの25CHと35CHはゴーストは出ていませんが、VHFの3CHと5CHと9CHにかなりゴーストが出ています。1CHと11CHは殆ど出ていません。アンテナの方向や高さを調節しましたが、どうしても3CHと5CHのゴーストが消えません。少し疑問なんですが、なぜ同じ場所から送信されている電波なのに局によってゴーストが出る出ないがあるのでしょうか?3CHと5CHのゴーストの解消方法はあるのでしょうか?ちなみに家の近所に10階建て相当のマンションが立っていますがこのマンションが原因なんでしょうか?アンテナも古いので寿命でゴーストが出るとも考えています。

  • ゴーストをなくしたい。

    東京の江東区の集合住宅に住んでいます。江東ケーブルテレビが引かれているのですが、ゴーストがすごいんです。ケーブルテレビ曰く、東京タワーから近距離のため、ケーブルからの情報に無線情報が介入してゴーストが出る、旨の説明がありました。そこで、ゴーストリダクション機能付きのテレビに買い替え、ケーブル類と分配器をシールド付きに全て交換しました。ところが、あいかわらずゴーストが出ます(若干改善されたようにも思えますが、ゴーストリダクションは逆効果です)。チャンネルによって強弱があるのですが、何か良い解決方法はないもんでしょうか。BSデジタルにしろ? そのうちね・・・

  • テレビのゴースト

    ゴーストがひどいのです。きれいにする方法ってあるんですか?お願いします。

  • テレビのゴーストを除去できるブースタのような機器はありませんか?

    当方、PCにビデオキャプチャ・カードをつけてテレビ番組を録画しています。ところが安いキャプチャ・カードなのでゴースト除去機能がついていません。ブースターのような機器でゴースト除去機能がついている機器は、ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ノートンゴースト2003

    ノートンゴースト2003 ノートンゴーストの物理バックアップ機能をを使って古いHDD(1TB)から新しいHDD(2TB)に引越しをしようとしました。 それが新しいHDDをフォーマットした後バックアップを取ろうとすると「コピー先のディスクの容量が足りません」(意訳)みたいなのが出てうまくいきません。 どのようにすればうまくバックアップを取れるでしょうか?何卒知恵を貸してください。 使用してるOSはXPです。

  • 引越ししたらゴーストが出ました(´_`。)

    北海道在住なのですが、引越ししたら1チャンと3チャンにゴーストが出るようになってしまいました。 こちらだと、1チャンはTBS、3チャンはNHKです。 ゴーストはまさに困り者なのですが、新たに購入したHDDレコーダーの番組表も取得できなくなってしまっています。 MITSUBISHI楽レコなのですが、番組表のホストチャンネルが1チャンです。電気屋さんに来てもらって、調べてもらった所、電波は届いてるので番組表が取得できないのとゴーストは関係ないと思うと言われましたが、本当でしょうか? ゴーストをなくすには地上波デジタルが有効と聞きましたが、今まで使っていたHDDレコーダーを使用するのにあたって、地デジではどんな問題がありますか? 出来ればアナログのままで解決できたら一番いいのですが… どうぞ、教えてください

  • テレビでCMしている「UR賃貸」って何ですか?

    テレビでCMしている「UR賃貸」って何ですか? 普通の賃貸とは違うのですか? 最近引っ越しを検討しておりまして分かりやすく教えていただけますと助かります。 よろしくお願い致します。