• ベストアンサー

あなたは幸せですか?

tyobi10の回答

  • tyobi10
  • ベストアンサー率38% (65/171)
回答No.15

幸せか不幸かときかれたら、『幸せ』です。 冷静に振り返ると、世間一般でいう幸せにはほど遠いかもしれませんが、、、不幸だと思ったことがほとんど無いです。 昼のドラマにあるような波乱な出来事が多い方でしたが、そこで得たものはお金で買えない自分磨きの『良い経験』だと思っているからです。 気づきが多ければ多いほど、不幸という概念は少なくなっていくように思います。 それと、現代では、世界各国の映像や情報が飛び交っているので、日本で当たり前や普通のことが、他の国の方から見れば幸せな環境だということにも気がつきます。 停電などで、一時的に断水した時に、普段なら何とも感じない水のありがたさが身にしみてわかったりします。 人と比べて不幸を数えるよりも、幸せを探す方が、気持ちもいいですし(あえて意識しているわけではありませんが、よく考えると)。 友人から聞いた話ですが、 ある本で、なんでも『ありがたい』と言ってみることを勧めているものがあったそうです。そこで、その友人は、とりあえず何でも『ありがたい』と言ってみたそうです。 目にゴミが入った時、「痛い、なんだよ、ゴミが入っちゃったよっ!」と最初はいい気分でなかったけれど、『ありがたい』という言葉を思い出し言い続けていたら『痛い、、ああ、こうやって体は痛みでもって私にゴミが入っているよ、、、と教えてくれているんだ。本当にありがたい』と気がついたそうです。 なるほど、、、と私は思いました。 それと、ある知り合いから悩み相談を受けた時のこと。 聞けばきくほど、その方は私の境遇とそっくりの人生でした。 その方はすっかり、精神的に衰弱していました。そして、なんでも人のせいにしていました。 私も精神的に衰弱していた時期はありますが、人のせいにはせず、『学び』として捉えたおかげで、すっかり元気です。 捉え方ひとつで、物事は幸にも不幸にもなるんだと思います。 お財布の中に1000円あって『これしかない』と思うのか『これだけある!』と思うのか。 わらしべ長者のように、わら1本から何が生み出せるのか。 幸せつくりの想像力も大事だと思います。 誰かが楽しいことを言って笑わせてくれたから幸せ、、、というだけでは、いつまでも受け身です。 幸せは、気づきの連続の中で自然と実感してくるものだと思います。 自分の中で幸せの定義がしっかりある人は、あえて、幸せになろうと決心してできる人もいます。

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >友人から聞いた話ですが、 ある本で、なんでも『ありがたい』と言ってみることを勧めているものがあったそうです。そこで、その友人は、とりあえず何でも『ありがたい』と言ってみたそうです。 目にゴミが入った時、「痛い、なんだよ、ゴミが入っちゃったよっ!」と最初はいい気分でなかったけれど、『ありがたい』という言葉を思い出し言い続けていたら『痛い、、ああ、こうやって体は痛みでもって私にゴミが入っているよ、、、と教えてくれているんだ。本当にありがたい』と気がついたそうです。 いい話ですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • どっちが幸せなんだろ?

    結局、未婚者、既婚者、とちらが幸せ? 理由をつけて、必ず、どちらかに答えてね。 人それぞれですよ!とか、幸せ不幸せは結婚する!しない!だけじゃ決まらない!とか... そんな回答は無しね♪

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 幸せ?不幸せ?

    みなさんは幸せですか?それとも不幸せですか?その理由も聞かせて下さい。

  • 幸せな夫婦って本当にいる?

    幸せな夫婦って本当にいる? とても幸せそうな二人でも、時間が経つにつれて必ず不幸せがめぐってくると思うのですが、 同じ不幸せだったとしても、恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れないって、この違いはなんなのでしょうか? 同じ問題でも、恋人と夫婦は単純に年齢や環境が違うからなのか、心が通じないでいっしょにいるとお互い不幸せになるのに、夫婦だと別れない意味がわかりません。 99%の不幸せが1%の幸せを際立たせることはわかりますが、そこまで耐えなければいけないのが夫婦なのでしょうか。 夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをするしかない気がします。 幸せな夫婦って、ただお互いに無関心なだけではないかと思えてきました。 いっしょにいるとお互いだめになるような関係でも、夫婦なら別れないべきなのでしょうか。 ふと疑問に思いました。 アドバイスをお願いします。

  • あなたの人生は、幸せですか?

    あなたの人生は、総合的に見て、幸せですか? 不幸せですか? 大体で結構です。

  • 幸せって?

    大学1年生の男です。 僕の幸せは小さい時から、 勉強ができて、いい大学、いい企業、 いい給料で働くことが幸せだとずっと思っていましたし、 それを実行しました。 現在は有名大学に通い、そして、公認会計士をめざして 頑張ってます。留学も経験し、それなりに英語ができます。 が、 それって幸せなのか?という問題です。 僕だって、今まで順調に歩んでこれたわけではありません。 高校受験に失敗、大学受験に失敗、英語がうまく話せない。 会計士の勉強もぜんぜんうまくいかない。 で、もしかしたら、会計士に合格することはできないかもしれない。 大企業に就職できないかもしれない。 実際、大企業に行けいない人、会計士に合格できないほうが 大多数でしょう。 で、仮に大企業に行けなくても、それが不幸せか?ということです。 そう考えたときに、 幸せとはお金持ちになることや、難関大学、難関資格、 大企業に行くことではないと思うのです。 なぜなら、ほとんどの人間はそうじゃないからです。 では、なぜ人間はお金持ちや大企業に就職したがるのでしょうか? 大企業に行けなくとも、幸せなはずです。 お金持ちじゃなく、貧乏でも幸せなはずです。 それをなぜ苦労してまで、求めるのでしょうか? お金持ちになりたいことや大企業に転職したいなどの気持は 自己否定になりませんかね? 例えば、貧乏な人が、お金持ちになりたいとしたら、 貧乏を否定して、お金持ちを肯定することになります。 そしたら、貧乏な人、これから、難関大学をめざす高校生、 医者を目指す医大生、大企業を目指す大学生、 それはすべて、今の自分を否定したところにあると思います。 ということは、お金持ちを目指す人たちは、みな不幸せ。 なぜなら、現在の自分を否定し、まだ実現していない 将来の自分を否定しているからです。 この考えをどう思いますか?

  • 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

    皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか? お金に困ることがなく、やりたいことがなんでもできることが「幸せ」ですか? 辛いことや嫌なことが何一つ無い人生を送ることが「幸せ」ですか? 病気しないでできるだけ長生きすることが「幸せ」ですか? 結婚したら「幸せ」ですか? 結婚するまでは「不幸せ」ですか? 皆様の考える「幸せ」とはどのようなものですか?

  • 幸せと不幸せ

    幸せと不幸せ 私は幼い頃病弱だったし、中学生時代イジメられていたし、家も貧乏な方で新しい服なんて着れなくて、趣味もとくに無いけど嗜好が他の人と合うことも少なく、友人も数人しかいません。外見も残念だし、勉強も運動も仕事もできないような人間だし、人と話すのも苦手です。 そしてやっと家出て大好きな男性と恋愛できて結婚できて幸せ!な時に大きな手術をすることになりました。手術後、何年も病院に通わなくてはいけません。 あぁ、私ってこういう人生なんだ、不幸なんだ……と先日まで思っていたのですが。 見方を変えたら、自分って結構幸せかも?と思えるようになってきたんです。 幼い頃の病気のときはそんなに大事に至るような病気にはならなかったし、いっぱい甘えられたし。 中学時代のイジメも辛かったですが、体験して以来、以前より人に対して優しくできるようになりました(至らない点もまだ多々ありますが)。 貧乏だったから可愛くて安い服を見つける能力(?)が友達より異様に高くなりましたし。 少ない友達は皆すごく優しい子だし。 自分だけの世界が持てるのも楽しいし。 手術も年齢的に堪えれるでしょう、という事ですし。 旦那はすごく優しくていろいろ心配してくれて世話もしてくれます。 なんかこじつけな気もしますが、実は結構幸せなのかもしれません。 ご飯食べれて寝て笑えるって事でもう幸せですけどf^_^; 幸せと不幸せって曖昧な事も多いんでしょうか? 皆さんも「今思えば…幸せ!」ということありますか?

  • あなたの幸せを分けて!

    私の生活、これが幸せなのか、それとも不幸せなのか・・? ハリもなく、鬱々とした毎日を送っているような気がして。。 そこで、みなさんにお聞きしたいことがあるのです。 この1ヵ月位の間で、あなたが「幸せだー」と思ったことを 教えてください。特に35歳~45歳位の方のお話が聞きたいです。 みなさん、どんなことを考えて生きてるのでしょうか? どんなことに幸せを見いだしているのでしょうか。 この1ヵ月と限定させていただいたのは、 食べてる時とか、子供と遊んでる時なんていう事以外の事柄を 教えていただきたいからです。

  • 世界中の全ての人が幸せになることは可能だと思いますか?

    世界中の全ての人が幸せになることは可能だと思いますか? 幸せの定義が各個人によって異なるため、「貧困があるから不幸せである」「戦争が無いから幸せである」とは言い切れないと思います。 様々な観点からの考え方をお伺いしたいと考えていますので、可能と考えるならばその理由も含めて意見をお聞かせください。 皆さん宜しくお願いします。