• ベストアンサー

渋る借主に、供託を了解させる為にはどのようにしたらよいでしょうか

長女と母が裁判で、2階建て賃貸家屋の貸主の権利を争っておりました。 裁判結果は母の全面勝訴です。 訴訟の内容は父の遺言でその物件は長女が相続し名義を有しておりますが、遺言には母が生きている間は母を貸主として母が家賃を取得するよう条件が付けられていました。しかし長女は家賃を母に渡さなかった為、母が訴えを起こしたものです。判決内容は長女に今までの家賃約500万の返還と貸主を母に戻すよう命じ、仮執行がつけられております。しかし長女はその判決を不服として控訴しております。母は一階部分の住人に判決内容を伝え控訴審が確定するまで、家賃を供託していただきたい旨伝えました。最初は快く了解してくれたにも関わらず、その後長女側に言い含められたようで、最初に賃貸契約を結んだ長女に支払うと言って参りました。叉2階部分の住人は6月で退室するため空室になりますが鍵等、長女が持っているため手をつける事ができません、折角一審で勝訴し仮執行が付けられている為、控訴審が確定するまでにできる事はないものかと考えております。どうぞ良い案がありましたら、ご協力下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

空室になりましたら、至急裁判所の執行官に依頼して鍵を取り替えて貰います。 事前に執行官に、確認してください それで、長女から母親に管理が移ったことになります。 弁護士がついているなら、弁護士からその旨を伝えほかないと思います。

nakamiwa
質問者

補足

回答ありがとうございました。 長女側は控訴審が確定するまではどのようにしても、家賃は渡さないとの意思表示をしております。 母は高齢である為、次女である私が不動産屋、借主との交渉をしなければならず、大変負担です、控訴審確定を待って行動してもよいのではないかとさえ思っておりますが、やはり今から手を打つ事がよいでしょうか。一般的にこのようなケースの場合、一審判決を下に行動を起こす事が得策でしょうか?借主さんも不安であるようで電話にもでない状態です。強行に行動する事がよいのか心配です。初めての経験で分からない事ばかりです。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

供託は真の債権者が確定しないために両方から請求されてやむなく賃借人が行うものなので、係争中でも同時に賃借人に賃料を請求すれば、賃借人は供託以外に自分の権利を確定できません。 また供託しなくても結局長女から請求できるので、賃借人に請求をし、応じなければ、そのままにしておく。 その後、賃借人に請求をつづければいいのではないかと思います。 賃借人が消費者センターなどに相談すれば自然に供託をすすめらます。

nakamiwa
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答大変参考になりました。 消費者センター等に聞いて、不安感を解消した上で、対応して欲しいものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 供託金取戻請求権の転付命令申し立ての仕方

    裁判で勝訴しました。 簡裁で勝った後、相手が控訴したのですが第2審も勝ちました 損害賠償請求なのですが判決が確定したのでお金わ取り戻したいのですが相手が応じないので、控訴保証金を取戻請求することにしました。 法務局では、「裁判所に転付命令を出してもらうのが一番早い」 と言われたのでそうしたいのですが、やりかたが今ひとつよく分かりません。 転付命令は差押命令と一緒に申立てると聞いたのですが、強制執行ではないため簡裁に提出するのですが、書式も見当たらず困っています。 ヒントや方向性だけでもいいのでなにかアドバイスおねがいします

  • 取り下げについて

    自分が被告である裁判に勝訴しました。 原告は控訴してきたのですが、原告が控訴を取り下げた場合、第一審の判決が確定するのでしょうか? しかし、原告が訴えを取り下げた場合は、第一審で勝訴した判決もなかったものになってしまうのでしょうか? (控訴の場合は控訴人とすべきですが、ややこしいので原告とさせていただきました) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 控訴による判決前の住居侵入罪の成否

    原告(賃貸人)が虚偽の公示送達で訴状を送達し、第一審で勝訴判決の言渡しを受けました。被告は、偶然にその事実を知り、控訴期間ぎりぎりの14日目に控訴して判決の確定を免れました。これは賃借人に対する家屋明渡だったのですが、判決言渡後、原告は、判決確定前に執行手続を取らずに賃借人の部屋に侵入しました。この場合に住居侵入罪は成立しますか?

  • 控訴された時でも執行文を出してもらえるのはなぜですか。

    私が原告で、第一審判決は私の勝訴でした。 しかし被告が控訴してきました。 (それまでの過程にもいろいろある被告で、 第一審の判決書をわざと受け取らず(居留守)、裁判所が再送しています。それで裁判所が二度目の送達をしてから二週間目のちょうど最後の日ぴったりに控訴状が届くように計算して送って来るような、かなり ひとクセある被告です。) 私はてっきり被告が控訴しないものと思っていたのですが 判決が出たからといって被告がすんなり返金するとは到底思えなかったので、(それまでの裁判の過程でそうとしか思えない発言を多々していた人なので)強制執行するしかないと思っていました。 そこで、執行に必要な判決書の送達証明と、執行文をもらおうと思っていたのですが、 控訴が出てもその二つは受け取れるようなことを書記官が言っていました。 第二審で判決が変わるかもしれないのに、第一審の送達証明を手に入れるのは意味があるのでしょうか。

  • 控訴審判決後の賠償金の請求について

    本人訴訟で民事で控訴審の最中ですが、来月に判決が言い渡される事になりました。私が控訴人です。第一審では一部敗訴したのですが、1年以上控訴審が続いており、裁判官の話から想定すると、おそらく控訴審で逆転勝訴となり賠償金を得られると考えております。そこで質問ですが、控訴審判決言い渡し後判決内容が確定するのは何日後でしょうか?二週間でしょうか?また、損害賠償金を請求するには、どのような書式で被控訴人に請求すればよろしいでしょうか?内容証明郵便でしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 控訴棄却後について

    私は、売掛代金返還等請求事件の原告として地裁で勝訴しましたが、 控訴されていた被控訴人です。 しかし、同控訴の棄却判決が出て14日経ちました。 この件について、私は、裁判所から、申請すれば何か証明書のようなものが貰えるのでしょうか。 たとえば、[判決確定証明書]とか[債権確定証明書]といった書面です。 宜しくお願い申しあげます。

  • 勝訴者が控訴した場合の仮執行宣言はどうなるか

    損害賠償請求裁判で勝訴して仮執行宣言が付きました。 敗訴者が控訴しても支払の仮執行が成されるのは知っていますが、 勝訴者が控訴した場合、それはどうなるのでしょうか? 勝訴はしたのですが賠償金が過少評価なので控訴したいのです。 勝訴した分については仮執行が成されるのでしょうか?

  • 賃料不払いの借主への明渡し訴訟と借主からの反訴

    母の所有する収益マンションの事でご質問させて頂きます。 賃料の滞納が1年以上に及ぶ借主に対して簡易裁判所にて未払い賃料請求及び建物明渡し請求の訴訟を本人訴訟にて起こしました。 なお、母が病気療養中なので私が代理人となっています。 賃貸借契約書等、賃貸借及び未払いの事実を証明する書面は揃っているので、短期間で勝訴判決が出るものと思っていたのですが、被告は、2回目の口頭弁論で、このような事を言ってきました。 「300万円の反訴を準備中です。内容は住居に家主が勝手に入ってきて、金品を盗んだ事、家賃が1ヶ月程遅れた事を理由に家のドアに鍵を 取り付けて閉鎖した事、風呂がまを壊された事等の損害賠償です」 上記の様な事実は全くなく、今の時点では被告も何の証拠も出して来ません。 また、こちらの請求事実についても否認すると言うばかりで何の証拠も出しません。 被告が証拠を出せない以上、勝訴判決が出るものと思っていたのですが、裁判所は、「被告が反訴をすると言っている以上、訴訟を終了して判決を出すわけにはいかない」と言うのです。 そのような意味不明な内容の反訴の相手をする事で訴訟が長引く事は避けたい(明渡しを長引かせる事が被告の狙いとは思われますが)のですが、何かよい対抗策はありませんでしょうか。 なお、連帯保証人はいません。 こちらの一番の願いは、滞納家賃はあきらめてでも、被告に1日も早く出ていってもらう事です。ただ立退きの強制執行の費用が相当かかると思いますので、被告に金銭を支払う事は避けたいと思っています。 ちなみに、裁判官に和解をしてはどうかと言われたのですが、被告からの回答は「1年間待ってくれたら出て行く。その代わりその間の家賃は無償とし、今までの滞納分も一切免除とする」という到底受け入れられない内容でした。 学生時代の知識を元に自分なりに必死で勉強して頑張っているのですが一筋縄ではいかず困っております。恐れ入りますがご助言宜しくお願いいたします。

  • 一審は楽勝だったのに、二審で負けました。

    絶対に勝つことでした。 一審は楽々勝訴しました。 控訴内容も口頭陳述も嘘ばっかりでした。 こんなことは裁判官は判っているだろうと対して反論もしませんでした。 裁判官の判決は変えられませんが、事実でないことのために負けたという損害賠償は請求できますが、勝てるのでしょうか? 内容にもよりますが一審勝訴の内容です。

  • 仮執行免脱宣言

    原告として一審判決で勝訴しました。 判決文には500万円返還の仮執行が被告になされ。被告側からの仮執行免脱宣も却下した判決でした。 しかし、被告側は判決を不服として控訴しております。 仮執行免脱宣言とはどういうことでしょうか。 叉、裁判官が被告側からの仮執行免脱宣言を却下した意味はとは、どういう事であるのかお教え下さい。