• 締切済み

仮設道路について

住宅建築のために仮設道路を設置しようと思います。 幅4mの溝(川?)に道路幅6mの仮設の橋を、H鋼材で施工すると して、H鋼材のサイズと何本使用するのか、教えてください。 出入りの最大荷重は30tまでです。 よろしくお願いいたします。 追伸 溝の両端はコンクリートの擁壁があり、その上に H鋼を乗せてもまったく問題ないと、考えています。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

NO2です。 補足です。 道路幅6Mといえば大型ダンプの対向が可能ですね。 カーブや坂の乗り込み口のところでは、車のスリップ・鉄板のずれ・H鋼のずれ・傾き防止等に十分配慮されてください。 私は設計は出来ませんから鋼材のサイズは書くのを遠慮させてもらいます。 H鋼と厚板を溶接するのですか? 解体の時に困ることになりますよ。 鉄板どうしは、やり方次第ですがずれ止めのためにある程度必要ですかね。 しかし、リース材で考えておられる時は、下手なことをすると手直しの料金を取られます。 梁の幅方向ピッチが大きすぎると、また、縦方向梁の強度が弱いと、車が載ったときにたわんで鉄板が反ってきます。 しっかりクリヤーしてください。 参考ですが、覆工板と補強されたH鋼の梁材のリースという手もあります。

yok1234
質問者

お礼

有難うございました。 H鋼6.0mの導材を両端に置き、その上にH鋼300*300を4本を ボルト固定しました、No1さんを参考にしました。 敷鉄板(22ミリ)を点付溶接で留めてあります。 25tクレーンが数回出入りしますが、たわみ・ずれ等を考えると おっしゃるようにもっと補強したいと思います。

noname#142255
noname#142255
回答No.3

その川が公地にあるのなら許可を採らないと橋は仮でも設置できませんよ その点は解決済みですか

yok1234
質問者

お礼

有難うございます、この場所は民地で雨が降るときだけ大きい排水溝 になります。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

一般の工事で、他人が通ることであれば、ちゃんとした設計計算書が必要です。専門の方の面倒を見てもらってください。 なお、工事的にはH鋼の上や端部をどうするのかの指示も必要になってきます。

yok1234
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 材料の運搬に1ヶ月位使用するつもりです。 施工は、H鋼材に鉄板を敷き溶接止めしようと思います。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

無難に申し上げますと、建築用H鋼4本に、厚板鋼板を溶接します。

関連するQ&A

  • 位置指定道路に隣接している避難通路について

    私の自宅は幅約4.6mの袋路地になっている位置指定道路の一番奥にあります。 そして私の敷地に隣接して位置指定道路に接続した幅1mの避難通路があります。 ただし、避難通路と私の家の敷地の高さレベルが違うため(私の家のほうが80cmほど高い)擁壁で土留をしようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、擁壁は私の敷地内に立てないといけないのでしょうか。 ※避難通路側に立てると擁壁の巾分の敷地が広がり使いかってがとても良くなります。 ※私の敷地内に立てると擁壁の分敷地が狭くなって敷地が使いにくいです。 (擁壁の幅は15cmです) ちなみに、位置指定道路と避難通路の地主様は法的に問題がなければ避難通路の中に擁壁を建てても良いよといってくれていますが、構造物を立てますので、後々トラブルにならないようにしないといけないと思っています。 もうひとつ、このようなことは何処の役所に行けば教えてもらえるのでしょうか恥ずかしながらまったくわからず困っています。 どなたか教えてください。お願いします。

  • H型鋼のサイズ

    20mの長さのH型鋼を水平に置き両端支持でその上へ6トンの荷重をかけたいのですがこの場合のH型鋼は、どのくらいのサイズになるでしょうか。必要な厚み高さ幅など教えてください。

  • 仮設資材のレンタル

    カテゴリ違いかもしれませんが・・・。 橋や高速道路など大きな工事現場で、中で作業ができたり資材をしまっておくような、仮設の建物に使う資材のレンタルはどんなところで探したらいいのでしょうか? 以前、神社の修復現場で見たものは、U字鋼を逆さまにしたような外見で、鉄板自体が構造材だったような気がします。 大きなトラックが2、3台丸ごと入って、高さが5mくらいとれるようなものを探しています。 わかりにくい文章ですみませんが、名称や取り扱い業者などなんでもいいので教えて下さい。

  • 道路の耐荷重

    住宅街の一般的な4m幅、6m幅の市道の耐荷重はどのくらいですか? 歩道は見つけたのですが平米あたり500kgfって結構すごい荷重想定してるんですね。 「歩行用」の荷重強度には、 等分布荷重3.5kN/㎡(360kgf/㎡)と、5.0kN/㎡(500kgf/㎡)の二種類があり、 それぞれの使い分け及び、基準は以下の通りです。 3.5kN/㎡ 建築物の床の構造計算をする場合。 建築基準法施行令第85条(積載荷重)による。 5.0kN/㎡ 歩道等の群集荷重を計算する場合。 道路橋示方書2,2,2(活荷重)による。

  • 工事の現場で困ってます。仮設工事の敷鉄板を梁として利用したいのですが

    仮設工事で水路(1.0m×1.0m)を覆いたいのですが計算式で安全であることを証明したいのですがお願いします。 条件は水路 深さ1.0m×幅1.0m 両側の受けはコンクリートで反力はあるものとし沈下等は考慮しない。上載荷重は盛土高3.0m 10tダンプ(積載状態)の通過がありです。 梁としてH鋼の利用も視野にいれてますが仮設なので出来れば使いたくないのですが。  フリーソフトのサイトとかも捜して仮設橋の考えで計算してみようと思ったのですが、覆鋼板の使用になってて敷鉄板の条件が分からないので計算出来ずにいます。以上です、お願いします。

  • 土地造成について

    土地を購入し、造成をする予定ですが、 道路の橋にある川から土地につけるコンクリートの橋(床板?)のサイズは 4m以上になると、市に使用料を支払うことになると聞きました。 その土地には初めから1メートルのコンクリートの橋が架かっていますがその続きに4メートル作ればいいのでしょうか? 土地契約の時、初めからある橋に1メートルあけて4メートルの コンクリ橋をつけて、あとでその間にグレーチングを入れたらいいと いう人もいましたが、どうしたものかアドバイスをお願いします。 少し広めの溝(川)なのでグレーチングもかなり高くつきそうです。 それでも、間を空けておくべきか、4メートルあれば、車の出入りなどには十分なのでしょうか?よくわからないので、ご意見をお願いします。

  • 水路に取り外し可能な橋

    敷地と道路の境にある農業用水路(幅70cm)に駐車進入用の橋をかけたいのですが、4m以上は水利権者の許可が出ないとのことで、不足部分は鉄板等の取り外し可能なもので橋の代わりにしたいと考えております。70cm幅の水路を塞ぐことができて車の荷重がOKな製品は無いでしょうか?U字側溝用のグレーチングを探したのですが70cm幅のものは無いようでした。

  • 擁壁の費用について

     道路面より約2m敷地が低いため造成をして家を建築したいと考えています。そこで参考として擁壁の相場を教えていただきたく思います。  擁壁の高さ2m、長さ30mとなっています。擁壁用コンクリートブロックでの施工も検討していますが、現在のところ将来的な不安もあり、どうせするなら安全性の担保されたものをと考えています。  施工業者に話を持って行く前に、ある程度こちらで値段を把握しておきたいと思っております。よろしくお願い致します。

  • 既設擁壁の切断(土木施工)

    こんにちわ 土木施工に詳しい方、標記の件について教えてください。 構造諸元は以下のとおりです。    ・種別:道路用  ・構造形式:コンクリートブロック積擁壁(練積)  ・擁壁高:3~4m程度  ・法勾配:1:0.5 ・以下の既設擁壁を法肩から法尻まで切断して縁切り  することは可能でしょうか。  (平積み・谷積み共に切断可能か?) ・可能な場合、着手(仮設等)から完了までの大まか  な工程を教えてください。  また、カッターはどの程度の規模のものが必要になり  ますか。 回答おまちしております。

  • 擁壁の傾斜の責任は?

     現在の宅地が裏の道路境界より4m程度高い状態です。  10年ほど前に、畑として整地された土地(公共事業で2.5m程度のL型の擁壁により整地)に裏の道路境界より1.5m程度控えて1.5m程の擁壁を作り盛土して最近家を建築しました。  私の宅地の駐車場には大型トラックを止めることもあってか、裏の2.5m程度の擁壁が傾いていて道路に壊れないか心配しています。  建築の際に確認申請においても問題が無かったようなので、施工業者の担当は、「基準どうりで施工に問題は無い」と言うのですが、私が作り直さないといけないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう