• ベストアンサー

道路の耐荷重

住宅街の一般的な4m幅、6m幅の市道の耐荷重はどのくらいですか? 歩道は見つけたのですが平米あたり500kgfって結構すごい荷重想定してるんですね。 「歩行用」の荷重強度には、 等分布荷重3.5kN/㎡(360kgf/㎡)と、5.0kN/㎡(500kgf/㎡)の二種類があり、 それぞれの使い分け及び、基準は以下の通りです。 3.5kN/㎡ 建築物の床の構造計算をする場合。 建築基準法施行令第85条(積載荷重)による。 5.0kN/㎡ 歩道等の群集荷重を計算する場合。 道路橋示方書2,2,2(活荷重)による。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13250)
回答No.2

道路構造令では輪荷重49kNが設計基準とされていますね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。10倍ですか。桁が違いますね。狭い箇所に集中するから当然か。

その他の回答 (1)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (686/3259)
回答No.1

歩道と言っても、その歩道を跨いで車を車庫に入れることも普通にあります。住宅街の道路は、10トンくらいの想定をしなければ、すぐに穴が開いてしまいます。橋なんかは25トンと聞いたことがあります。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >住宅街の道路は、10トンくらいの想定をしなければ、すぐに穴が開いてしまいます。 平米10トンと言う意味ですか? 25トンって道路橋示方書にあるトレーラーとかを想定した奴ですよね。

関連するQ&A

  • 建築基準法の定める荷重条件について

     建築基準法の荷重条件について質問いたします、宜しくお願いします。  色々と調べましたが、(長期荷重=常時荷重+積載荷重)について設計する、とありましたが、 この時の許容応力に対する安全率は、いくらなのでしょうか。(屋根材について調べています。)  色々と調べましたが、よくわかりませんでした。  また、積載荷重の内、土木では、群衆荷重として、500kg/m2を考慮しますが、 建築基準法での値も教えて戴くとうれしいです。  以上宜しくお願いします。

  • 構造計算等の自動車荷重で、T-25は10KN/m2、T-14は7KN/

    構造計算等の自動車荷重で、T-25は10KN/m2、T-14は7KN/m2、T-10は5KN/m2とあります。 その場合19.6KN/m2は、T-何トンですか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 許容荷重 22.4kN は何キロまで大丈夫?

    すみません。いろいろサイトを調べてみたのですが、計算があっているのか不安なのでお願いします。 許容荷重が 22.4kN とあるものは 22.4kN=22400N 22400/9.8=2285kgf ざっくり言って、2.2t までの重さの物を載せても大丈夫ということでしょうか?

  • 建物の床面の積載荷重について教えてください

    以前のどなたかの質問(No.885823)で床の積載荷重の考え方について参考にさせていただきました。 回答者の方が丁寧な回答をされていたので分かりやすかったのですが、疑問が晴れない点があります。 既存建物への重量物設置ではその方法を考慮し検討しないといけませんが、重量物の設置床面のm2当たりの重量と建物の積載重量を単純比較を行なうことは間違いであることは分かりました。ですがその際に荷重分散が必要かどうかの簡易的な判断は、下記の判断で間違ってますでしょうか? <条件>既存建物へ蓄電池盤を導入したい。蓄電池盤は巾1000mm 奥行500mm 高さ1500mm 重量1トン である。建物の床積載荷重は1トン/m2で造られている。設置方法を検討せよ。なお、導入する部屋の大きさは5000mm四方である。 <回答>集中荷重を計算すると1トン/(1000mm×500mm)=2トン/m2となる。→部分に床積載荷重(1トン/m2)を超過するため荷重分散が必要となる。その方法としてH鋼架台を作成し、なるべく梁に渡る様に固定する。2本のH鋼に囲われた面積は床積載荷重を超えるように2m以上の長さとする。 上記回答では結局蓄電池盤の設置床面積当たりの重量を計算し積載重量と比較していますが、それは間違いということでしょうか?(実際には応力状態とかが必要なんでしょうか?) シロウトなのでトンチンカンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 床の積載荷重

    床の積載荷重の意味がよく理解できません。 例えばオフィスでは300kg/m2で設計されていますが、人間1人の応力度は、体重60kg÷両足(0.25m*0.15m*2)=800kg/m2、と考えると 床が持たなくなってしまうのですか?? 知識不足ですみません。どなたかご教授願います。

  • 構造計算の設計荷重算出について

    毎度お世話になっています。 北国の設計屋さんです。 実は、初めて関東の埼玉の物件を手掛ける事となりました。 設計荷重を計算する際、長期荷重は固定+積載+積雪ですが、積雪0とした場合、積載する工事用荷重は平方メートルあたり何KNみればよかったですか? 私の記憶も年がら曖昧で、かなり昔に通達のようなものを見た記憶があるのですが・・・ 番号すらわかりません。 宜しくお願いします。

  • 建物の積載荷重について

    建築基準法では、建物の床の積載荷重が用途ごとに3種類(例えば住居の場合、1800,1300,600N/m2)ありますが、なぜ3つに分けるのですか?

  • 積載荷重の考え方

    今回は実務での質問です。 積載荷重の考え方ですが例えば事務所の場合、床用でm^2当り2900Nですが、 これは逆にその建築物の床にはm^2当り2900Nまでの荷重は載せてもいいものなのだと解釈していました。 しかし… 仮にm^2当り2900N目一杯載せてしまうと骨組み用と地震用がアウトになってしまいます?? あれ??どこの考え方が間違っているのでしょうか?

  • 歩道橋の工事

    群集荷重350kg/m2の歩道橋において、重機の進入は可能でしょうか?

  • コンクリート耐荷重とは?

    例えば、脚が4本の500kg(1M×2M)の機械をコンクリートに設置する場合、コンクリート耐荷重はいくらで設計すればよいのでしょうか? 500Kg/4脚=125Kg、1m2あたり2本の脚が設置されるため、耐荷重:125kg×2=250(kg/m2)という考えでよいのでしょうか?基本的なこと教えていただきたいと思います。